昼休みパートのおばさん方が、テレビで下品な言葉が多いと子供に影響がー、と盛り上がっていた

2019年11月25日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1572530925/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part119
685 :名無しさん@おーぷん : 19/11/22(金)20:49:31 ID:WM.vy.L4
愚痴。

昼休みパートのおばさん方が、テレビで下品な言葉が多いと子供に影響がー、
いじめにつながったらー、と盛り上がっていた。
それをダメなことだ、と叱ったりしつけるのは親なんじゃ?と思った。
しつけを学校に任せようとしてる親もいるみたいだし、
なんだか、親の役目って、なんなんだろうな?


686 :名無しさん@おーぷん : 19/11/22(金)21:26:32 ID:AV.je.L4
>>685
そんなに親の言いつけを守った良い子だったのか。えらいわ
幼稚園や学校で悪い語彙を増やしていたよ。漫画からも採集した。
親には口が悪いといわれたけれど、口喧嘩で負けるの嫌だったし

687 :名無しさん@おーぷん : 19/11/22(金)21:30:03 ID:AV.je.L4
いまでも覚えているのは
「耳から手を突っ込んで奥歯の虫歯がたがたゆわすぞ」
早口言葉みたいでなんのことかよくわからないけど、
小学生的にはすごい言葉だった

691 :名無しさん@おーぷん : 19/11/22(金)22:47:22 ID:WM.vy.L4
>>686
親は使うなって言った悪口を、俺に使うようなのだから論外。
じぃちゃんが「それはこういう意味で、人を傷つける言葉だぞ」とか
ちゃんと理由教えて叱ってくれて、納得した。
なぜダメなのかも言わず、叱るじゃなくて怒るしかしない親、多い気がする

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/11/25 04:26:40 ID: zwi4HxFM

    いくら世の中が豊かになろうと、人間は変わらない
    欲望を満たすために奪いあい、罵りあい、傷付けあい、憎しみあう

    人間は生まれながらの『悪』だから、しょうがないんだよ

  2. 名無しさん : 2019/11/25 04:27:16 ID: e5c6d.KE

    注意して言い聞かせるのは面倒だからな
    最初から蓋しとけば問題が起こらないと思ってる
    こういう純粋培養至上主義が子供を歪ませて行く

  3. 名無しさん : 2019/11/25 04:27:32 ID: qymb/1SY

    理由を話して悪いことをやめる素直な子ばかりじゃないからなあ
    でもそういう子はテレビを見せなくてもどこからでも悪いことを仕入れてくる
    どんな人になるかは持って生まれた性質が一番大きく、親や教師の影響は微々たるものだと感じるわ

  4. 名無しさん : 2019/11/25 04:37:16 ID: HHo.jCkA

    おばさん達が子供の頃に見てたテレビの方がよっぽど汚い言葉や差別用語があったと思うけど
    そんなテレビの影響って受けるかね

  5. 名無しさん : 2019/11/25 04:50:09 ID: YSH.doBE

    いいものも悪いものも年齢にあわせて適度に見せて
    何故いいのか何故悪いのかを親子で会話をして
    初めて見るものでもある程度判断つくようにするのと
    悪いものに体面した時に対処する力をつけさせるというのはダメかなあ
    下品な人悪意を持った人なんて社会に出たら居るでしょ
    過剰に守られて育って社会に出た途端
    下品な人が居た!ってショック受けて休んだり引きこもったりしたら困るでしょ

  6. 名無しさん : 2019/11/25 05:12:07 ID: pcDWSJS6

    どのレベルのものかによるかな。早すぎる言葉や物事はあると思う。知ってしまえばなぜだめなのか話すしかないけど。

  7. 名無しさん : 2019/11/25 05:36:44 ID: Z4bJqdvk

    幼稚園の運動場から外を歩いてる人に向かってバーカ!ブース!とか騒ぐ子がいたなあ
    悪口を言う子と言わない子は一体どこで差がつくんだろう

  8. 名無しさん : 2019/11/25 07:10:29 ID: xvOOcGBU

    親の目線で理由を話して、話した!でも出来ない!
    やっぱり子に悪い情報与えた奴が悪い!

    ってなりやすい
    子供目線で説明して子供が納得したかどうかなんよな
    でもそれは、親の親の世代から表面的に怒鳴ったりしていただけなら難しい
    育ちの差ってやつ

  9. 名無しさん : 2019/11/25 07:52:10 ID: cKFErNAA

    ドリフの頃から、ていうか多分その前から親ってこんなもんよ。

  10. 名無しさん : 2019/11/25 08:17:27 ID: lKlHbIbI

    報告者はちょっと理想論に傾いてるね

  11. 名無しさん : 2019/11/25 08:26:37 ID: 34.Ippao

    「純粋培養で育てたら悪意に対処できなくなる!子供からエ炉とグ炉を奪うな!歪むぞ!」と常日頃から主張しているオタクくん
    むしろセイ犯罪を茶化し女性に嫌がらせをしまくる彼らの存在が「ある程度はゾーニングは必要。年齢によって見るものは変えるべき。じゃないとああいう大人になる」という主張の論拠状態になってて草

  12. 名無しさん : 2019/11/25 08:39:10 ID: h/38l5sk

    >>10
    加藤茶も同様の発言をしているゾ。

  13. 名無しさん : 2019/11/25 09:26:28 ID: eDRUPDzM

    報告者は男子学生かな

  14. 名無しさん : 2019/11/25 10:09:11 ID: hK8FSQRc

    パートさん達もそんな事分かった上で話してるんだと思うけど…?

  15. 名無しさん : 2019/11/25 10:17:32 ID: Lq9mQjCI

    ドリフの時代からそんな話はあったわけで
    おばちゃんたちのただのコミュニケーションにマジレスしても仕方ないだろ

  16. 名無しさん : 2019/11/25 10:40:28 ID: YaK0R3QY

    自分も報告者みたいに、現実見えてない理想論みたいな事漠然と思ってる若者だったから恥ずかしくてうわあああってなる。

  17. 名無しさん : 2019/11/25 10:44:58 ID: 8vlRmanU

    クレヨンしんちゃん禁止家庭だったけど、割と自分でも納得だったな。
    最近のクレしんはマイルドらしいし時代の流れを感じる。

  18. 名無しさん : 2019/11/25 11:10:21 ID: xAuG3wSI

    一体どんな躾をされたら人の会話に聞き耳立てたうえに自分じゃ経験してないことに対して「こうすれば良いのにしないのは怠慢!」ってネットに書き込むような人間になるんだ?

  19. 名無しさん : 2019/11/25 11:21:06 ID: eaFKUU/g

    アホな親が多いから逆に学校でちゃんとしつけしてくれたら
    基準がしっかりして何をしていいのか悪いのかって判断がしやすくなるんじゃないかってちょっとだけ思う。
    でもやったらやったで「余計なこと住んな!」ってモンペが暴れだすんだろうなぁ。

  20. 名無しさん : 2019/11/25 11:36:50 ID: x62rpouU

    報告者はまだ子供なんだろうなあ

  21. 名無し : 2019/11/25 12:18:22 ID: GA6P0ZX.

    その言葉を使っている場面は学校である事がほとんどだからなぁ。親が居合わせていたらもちろん注意するけど、自分の目の届かない所で使われたくないからでしょ。

  22. 名無しさん : 2019/11/25 12:32:29 ID: hV6Wdvok

    おばさんたちは別に親の役目を放棄しようとしてないと思うよ
    ただの世間話じゃん

  23. 名無しさん : 2019/11/25 12:44:41 ID: eDRUPDzM

    自分が子供の頃もこんな事言ってるオッサンオバサン沢山いたわ
    多分何千年何百年って前から媒体は違えど同じような事を大人はずっと心配し続けてる
    そして今後もそれは変わらず続いていくんだろうなと思ってる

  24. 名無しさん : 2019/11/25 16:05:36 ID: 6ybX.gks

    一生親になれないやつがなんか言ってら

  25. 名無しさん : 2019/11/25 17:04:27 ID: GicmRfOY

    ※16
    小さいうちはともかく、中学くらいになると友達とテレビやネットからになるしなー

  26. 名無しさん : 2019/12/26 08:39:03 ID: ylN2snEU

    報告者がネチネチした気性なのはわかった。
    報告者って女?まさか男じゃないよね?
    男だとしたらほんと、女みたいできもいわ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。