義父が認知症になったんだけど、年金が5万しかない。娘の人生を義父の介護でぶち壊すわけにはいかない

2019年11月25日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1572530925/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part119
692 :名無しさん@おーぷん : 19/11/22(金)22:56:31 ID:Jh.7g.L1
義父が認知症になったんだけど、年金が5万しかない
さらに要介護度は認知症あっても体が元気で外面がいいから、
医者や認定員の前で蚊の鳴くような声で穏やかにしゃべるせいで
日頃の怒鳴る姿の録画も見せたけど、「状態の悪いときだけ撮影してる」と言われ、
重度じゃないと判断して、要介護1になった
日記も渡したけど、「準備がいいんですね」と言われ、パラパラとめくって中身見ることなく終わった
介護度を重くしたくて入念に準備したんでしょ、みたいなことを遠回しに言われた



今は通院拒否するし、おむつも拒否して漏らすし、
高い施設利用希望で安いデイの利用も拒否するし、お金もないしで、
役所に相談して、何度か我が家に面談に来てもらってるんだけど・・・
うちの娘、仕事の時間が特殊で、今は15時半出勤23時半終わり
だから役所の人がくる13時~14時は毎回仕事前の準備とご飯の支度をしてて、
必ずキッチンかリビングにいる
役所の人には娘も正社員として働いてます、今出勤の準備中ですと伝えてるのに
「娘さんがいるなら、娘さんに日中の介護お願いして、お母さん働きに出られますね!
パートでも月10万稼げば、娘さんの収入と合わせて施設の入居費用捻出できますよ!」と、
名案だと言わんばかりに言われてる
「娘は正社員だから日中の介護は無理です。そもそも娘のお金は娘のものです
娘は持病があり、仕事に制限もあり、医療費も毎月かかるんですよ!」と何度言っても、
同一生計ガーを機械の様に同じ言葉を繰り返す
私が稼いで娘と施設に入れるお金を捻出すれば解決するから、
まずは自己解決できるよう努力しましょう、だって
そもそも私に介護義務は無いんですよ、と伝えたら
娘に向かって「お母さんは血のつながってない他人ですけど、
あなたとは血の繋がりのあるおじいちゃんですよ」と
娘の情に訴えかけて介護強要しようとしてくる
夫は娘が3歳のころに脳梗塞で亡くなってて、
義父には幼い頃は放課後娘を預かってもらったりとお世話になったけど、
だからって娘の人生を義父の介護でぶち壊すわけにはいかない
義父が高い施設にこだわるのは、
ご近所のお金持ちのおじいさんが月50万かかるという施設に入ったから
プライドが高い人で、自営でいつも偉そうだったから、
他人に負けると思い込むと途端わがままになる
自分もそこに行きたい、安いところは惨めだと強請る
娘の手取り20万、そこから奨学金と医療費も出してて、
50万の施設費なんて出せるわけがないのに、役所の人が変なこと言うから
義父は私も働いたら自分がそこへ行けると信じてしまって、毎日毎日働け働けと言われる
ボケてるからお金の説明しても理解もできない
役所の人は軽く考えてるけど、
義父は目を離すと取り上げたタバコとタバコを買うお金を探して家中荒らし回るし
斑ボケだからいつの間にかタバコ隠し持ってることに気づかなかったことで、
吸い殻で火事をおこしかけたことも何度もある
一時期はベッドの周りと畳と服がタバコの焦げだらけだった
目を離して働くなてとんでもない

自営も最後は赤字続きで、苦労してきた義母が亡くなってやっと手を引いて片付いたと思ったのに
働くの辞めた途端ボケちゃって、しかも最近借金も200万残ってることが発覚
捨てたくても借金返済のために土地も家も売ったから捨てる先もない
しんどい

696 :名無しさん@おーぷん : 19/11/23(土)01:56:09 ID:vV.6j.L1
>>692
認定員は不服申立てで他の人と替えてもらえる
時間はちょっとかかるけど、要介護度の判断は生活に重くのしかかるからね
書いてる内容を理由にすれば大丈夫だよ

うちはベテランのおばちゃんが来たけど、
義母がどんなに取り繕おうとしても細かい質問や身体能力のテストを
丁寧にいくつもやってボロを出させてくれたよ
もともと小さな嘘をつく見栄っ張りな人だったけどそれもお見通し

介護スレもよく読んでたけどケアマネ、認定員ガチャの当たり外れはでかい
信頼できる人が見つかるまでは諦めないで

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/11/25 15:11:55 ID: Tqcf3xuY

    地獄

  2. 名無しさん : 2019/11/25 15:15:22 ID: hig1NRdI

    地獄だな

  3. 名無しさん : 2019/11/25 15:27:26 ID: K5fnXP4E

    女のあるべき姿!

  4. 名無しさん : 2019/11/25 15:30:07 ID: rDhv2ydU

    婚姻関係終了届だしてサヨナラすればいいのにバカだなー

  5. 名無しさん : 2019/11/25 15:31:00 ID: 5yeuaXN2

    認知症はちゃんと専門医に見てもらって診断下りているのだろうか
    あと、その認定員ハズレだから変えてもらうに同意
    委託だから適当な人多いんだよね
    言われるまま一度でも在宅やったら、今までできたんだから
    これからも大丈夫ってみなされて厄介

  6. 名無しさん : 2019/11/25 15:31:24 ID: J1zy0jUE

    旦那が死んでるのなら、認知症の義父なんか放り出せば良いのに。

  7. 名無しさん : 2019/11/25 15:32:09 ID: Q/XCHAGQ

    婚姻終了届けを出して、娘さんと一緒に逃げるしかないのでは

  8. 名無しさん : 2019/11/25 15:36:37 ID: Rqq09xkg

    ※4
    やっぱり実際家に嫁や孫娘など女性がいる=介護できると決めつけてまともに取り合わない人っているよね
    各々仕事してたりして介護できる状態じゃないのに。
    熱狂的な家族愛信者なのかもしれないけど、実際は家族愛でどうにかなる問題じゃないのにね

  9. 名無しさん : 2019/11/25 15:36:45 ID: AJmqeRIc

    中高生のうちに結婚しなかったのか、成人しておばあさんになって旦那さんと離婚したのか分からないけど、成人したおばあさんなら今後結婚することはないんだろうし、娘さんが家事すれば良いじゃん。

  10. 名無しさん : 2019/11/25 15:39:12 ID: VpTU.5AM

    日本は介護で滅びる国だと思う
    プラス少子化の地獄

  11. 名無しさん : 2019/11/25 15:39:40 ID: M6kjEjig

    だいたいボケなんか他人が来るとシャンとするのはよく聞く話で素人の私ですら知ってる
    それでケアマネだってドヤ顔してるとか片腹痛いわ
    介護する側の人間に寄り添わなくてどうすんのよ

  12. 名無しさん : 2019/11/25 15:40:40 ID: VpTU.5AM

    こどおじの親もあと10年くらいで要介護になるだろうから
    マジでどうすんだろうね
    こどおじ達が介護できるとはとても思えないが、施設に入れる金もないだろうし

  13. 名無しさん : 2019/11/25 15:40:56 ID: xlYHuI4I

    婚姻関係終了届必須なんだけど、そのまえに娘さんにも痛い思いしてもらったほうがいい
    要はイライラしてるときにじじいに手をあげさせて会社向け診断書を取れるようにすること
    この人だけ被害を受けても用意周到で終わっても、外部関わってると役所仕事は負ける
    数回分たまってから、婚姻関係終了届とウィークリーマンション契約しての引っ越しで、住民票に鍵かけたら連絡は殆ど来なくなると見ていい
    別居した孫の介護義務は現行法律ではそんなに高くないから逃げ切れ!

  14. 名無しさん : 2019/11/25 15:41:57 ID: KHY98MFQ

    ※9
    ここまで来ると立派
    下半身しか生きていない

  15. 名無しさん : 2019/11/25 15:45:21 ID: 6PGgIY8k

    この役所の人は酷いね。

  16. 名無しさん : 2019/11/25 15:51:21 ID: rXT6FyrI

    ※12
    親に集り続けてきたこどおじが介護なんかするわけ無いじゃん
    親がボケようが放置して逃げるか手にかけるかじゃないの

  17. 名無しさん : 2019/11/25 15:52:32 ID: hcuG2IbE

    奨学金借りさせてる時点で娘には祖父母や親の人生のツケが食い込んでる気がするんですが

  18. 名無しさん : 2019/11/25 15:54:41 ID: 4IauTkHA

    ※14
    9が何言ってるかわかるの? 私は全然分からなかった。
    娘さんが中高生のうちに再婚しなかった事をとがめてる?のかと思ったけど、
    旦那さんとは娘が3歳の時にシ別とかいてるのに最近離婚したのとかは単に読み違え?
    今更再婚もしないだろうはともかく何故娘が会社辞めて?家事しろになるのか??

  19. ななし : 2019/11/25 15:56:08 ID: Jq7SCEeM

    タバコ渡してちょっと旅行にでも行けば?

  20. 名無しさん : 2019/11/25 15:57:52 ID: RKTB07.c

    >>4
    それをいうなら「姻族関係終了届」な?
    バカが無理すんな

  21. 名無しさん : 2019/11/25 16:03:09 ID: VpTU.5AM

    ※16
    だよねー
    だから社会問題として老人遺棄だのサツジンが増えそうで怖いなと。

  22. 名無しさん : 2019/11/25 16:04:39 ID: VpTU.5AM

    ※18
    純真な人やね。そいつはここの※欄に常駐してるこどおじで
    女の反応が欲しいだけのネット変質者だから放置したまえ

  23. 名無しさん : 2019/11/25 16:06:06 ID: 4UJ1T.BM

    まずは娘を会社の寮とか何処でもできるだけ遠くで自立させて
    義父は市営住宅に放り込んでから報告者も姻族関終了届出して出ていけば?
    現状維持とか役所が共倒れ狙ってるとしか思えないわ。

  24. 名無しさん : 2019/11/25 16:13:32 ID: 4IauTkHA

    ※22
    了解。

  25. 名無しさん : 2019/11/25 16:21:44 ID: y9wzlf5A

    要介護度を無駄に上げると、入所費用も何もかも高くなるんじゃなかったっけ。

  26. 名無しさん : 2019/11/25 16:28:03 ID: TTdkA/iM

    うちの爺ちゃんは年金高い世代で
    月に40万ぐらいあったなあ
    だからいい施設にも入所出来た

  27. 名無しさん : 2019/11/25 16:31:52 ID: EVNS9NBY

    月50万って完全にリゾートマンション的な施設で一般的ではないよね

  28. 名無しさん : 2019/11/25 17:05:28 ID: qQMgEdb.

    今まで世話になってきたんだろうけど、もうちょっとボケたら娘を外に出して、自分は届を出して別居すればいいのに。その頃にはもう施設の良し悪しは分からなくなっているかもしれないし、一人暮らしはできないと判断されて早く入れるかもしれない

  29. 名無しさん : 2019/11/25 17:06:16 ID: 0fXOGEAI

    介護で楽しようとすることの何がいけないんだろう。キツくて辛くてしんどいばっかりじゃそりゃ限界感じて妙な考え起こすしかなくなるってのに。

  30. 名無しさん : 2019/11/25 17:20:22 ID: .gjWPcrw

    私の父も見栄なのか歩けないのに車いす拒否とかせっかくレンタルした介護ベッド拒否とかあったな

  31. 名無しさん : 2019/11/25 17:32:34 ID: eBleR2dY

    どっかのピースさんは
    二人の妹が結婚して家を出た後、母親も父親と離婚して家事出来ない父親と二人っきりになる未来を心配した方が良いと思う

  32. 名無しさん : 2019/11/25 17:36:31 ID: dCjUCnbE

    義父と生計切り離して生活保護受けさせるしかない
    最低でも娘は別居させろ

  33. 名無しさん : 2019/11/25 17:37:18 ID: 0DZYWDsc

    出産も仕事も介護も全部やってね?
    できるっしょ?
    庶民の苦労なんか知らんがな。

    ってのが今の行政だからねぇ。

  34. 名無しさん : 2019/11/25 17:40:34 ID: c2UIRKTA

    ※13えらい
    なんとか逃げ切ってほしい
    ホント認定ガチャ外れると悲惨だね

  35. 名無しさん : 2019/11/25 17:45:43 ID: GgeSzM5I

    親子ふたりぶんの赤帽の用意が完了してから民生委員にでも電話してから逃避行しかなくね
    姻族終了届けはもちろん出して

  36. 名無しさん : 2019/11/25 17:59:28 ID: Jad/cR6I

    娘と一緒に出ていけばいいんだよ。

  37. 名無しさん : 2019/11/25 18:21:23 ID: MRQ7WyY2

    自民の憲法改正案で家族の枠組みを強くしてこういうのを推進しようとしてるからね
    「家族は互いに助け合わなくてはいけない」だって
    マジで9条はともかく24条の改正案がヤバ過ぎる

  38. 名無しさん : 2019/11/25 19:02:10 ID: nMGa0fSw

    介護保険が始まってから、少額年金受給者に社会福祉士がやたらめったら生保を勧めたので
    65歳以上の生保が倍増している
    巡り巡って若い世代に負担が来るんだよ

  39. 名無しさん : 2019/11/25 19:17:28 ID: Mj3H.SZ2

    要介護者が身内にいる女は即世帯分割して家出るのを徹底しなきゃいかん

  40. 名無しさん : 2019/11/25 19:54:04 ID: eGi7LFWU

    娘にだけ介護義務(あくまでも希望)があるから物理的に距離取って「所在不明」が一番早いよ
    嫁に介護義務はない
    同居してる限りうるさく言ってくるだろうし認定は下りないだろうね
    もう旦那いないなら逃げてどうぞ

  41. 名無しさん : 2019/11/25 19:59:15 ID: zeO5XVs2

    この国の少子化はある種の自然淘汰だと思うよ
    男と老人の横暴が許されるこんな国なんか存続させる必要ない

  42. 名無しさん : 2019/11/25 20:54:22 ID: e7.rx6XA

    でもボケて大声出したりするタイプだと他人を怖がらせるから
    施設も拒否するか、高い個室限定だよw
    逃げるが勝ち!
    行政に丸投げしなよ
    すでに、あなたは詰んでいるw

  43. 名無しさん : 2019/11/25 22:00:16 ID: CYE0D/u6

    娘さん逃がした後に姻戚関係終了届けで他人になって逃げるしかない
    無理なのに家族で見ろ見ろって突き放すから余計に家族関係が断ち切られる

  44. 名無しさん : 2019/11/26 03:12:08 ID: MXHsTZNU

    え、これ同居してんの?なんで別世帯にならないの?

  45. 名無しさん : 2019/11/26 08:17:06 ID: .FshtBus

    ※37
    憲法論議で毎回のように指摘される最重要ポイントである、
    「憲法とは国家権力を規制するための法であり、
    憲法の中で国が国民に何かを命じるというのがそもそも筋違い」
    っていう事実が、自民党のお偉いさんの頭には未だに理解できんのかな

  46. 名無しさん : 2019/11/26 10:31:24 ID: hcuG2IbE

    ※44
    母1人で娘を育てられなかったのでは

  47. 名無しさん : 2019/11/26 17:35:40 ID: WuyZJaJU

    ボケ老人一人の為に若い人の人生踏みにじろうとすんなよ
    こんな老害まともに面倒見たら、やっとタヒんでくれた時には借金だけが残って
    疲れっ切った無職中年が一人、ってことになるぞ
    そうなってからハロワとかに行っても「今まで何やってたんだ、介護しながら働けば良かったのに
    楽してたお前が悪い」とか責められるんだよね

  48. 名無しさん : 2019/11/26 18:18:07 ID: o5PVeh5o

    昔から老人は他人が来たらよそ行きの顔して普段の様子がわからなくなるのなんて
    知られてると思ってたけど未だに役所の人間はそんなクソなこというんだね。
    それこそわざと認定を下げようと、自分たちの負担を少なくしようと誤魔化してる
    ような気がするけれど。
    義父で養子縁組してないなら娘と一緒に逃げちゃっても良いような気もするけど
    優しい人だな。
    義父はどうやら自分の身の程を知らないようだから借金があること、お望みの
    とこになんて到底入れないこと。
    なんだったら亡くなったダンナには悪いけれど悪者になってもらって
    「お前の息子が死んだせいでこんな苦労してるんだ!」って責めてみるとか。
    どうせボケるなら他人がいてもそのままでいるくらいボケてくれたらいいのにね。
    中途半端に覚醒しないでほしいわ。

  49. 名無しさん : 2019/11/26 21:36:57 ID: kKJX/jPA

    夫は娘が小さい頃に亡くなってるのにずっと一緒に?
    可愛そうだけど逃げるしかないのでは?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。