今時は風邪ごときで医者にかかるなって風潮なので鼻水が出ても我慢してたら夜中に突然の激痛

2019年11月28日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1572510122/
何を書いても構いませんので@生活板81
801 :名無しさん@おーぷん : 19/11/25(月)15:12:55 ID:me.ue.L4
今時は風邪ごときで医者にかかるなって風潮だし、確か厚労省もそれを奨励してるよね
昔から風邪ひいてもすぐ病院かかれって家系だったけど、
そう言った記事を読んでから、風邪程度で病院行く事は不謹慎なのかと認識した



なのでここ3日ほど鼻水が出ていたが熱もないし体調も良好なんで
市販の鼻風邪薬飲んで暖かくしてよく寝てよく食べ過ごしてた
そしたらある夜、夜中に突然の激痛
右耳がめちゃくちゃ痛い
次の日耳鼻科に行ったら中耳炎でした
そこで言われたこと→風の症状はなかったか?鼻水が出てたらこまめにかんで(やってた)
鼻水が耳に回ったり風邪の症状から中耳炎になる
市販薬を飲んでた?市販薬は抗生剤が入ってないから、早めに医者にかかるべきだった
次からは早めに病院来てください

だと

もちろんなんでもかんでも風邪で病院行くな!って話じゃないのもわかってる
ご年配の方、体が弱い方、乳幼児や妊婦やとにかく大ごとになる恐れのある人は
風邪でも通院したほうがいい
そうじゃない若い世代は市販薬飲んで寝とけって話なんだろうけど
その結果がこれかよと思うとなんだかなあと思ってしまった
風邪は万病の元だよな

803 :名無しさん@おーぷん : 19/11/25(月)15:33:17 ID:xd.8m.L1
>>801
若い世代が重症化してもジジババが替わりに働くから市販薬飲んでろってことかな?
サンキュージジババ!!

810 :名無しさん@おーぷん : 19/11/25(月)17:10:59 ID:me.ue.L4
>>803
ん?

社会的にさ、医療費の面や人手不足などもあって
風邪くらいは自力で治せっていう啓蒙活動はわかるけど
その線引きが素人には難しい場合もあるよなって
その認識で高齢化した世代が医者に行かず風邪こじらせて肺炎とかなりそうだよなって
若者でも、今回自分がなったように、これは医者行かなくていいかどうかとか判断できない事もあるよ
果たして「風邪くらいなら自宅療養」が絶対正義なのかとは思う

811 :名無しさん@おーぷん : 19/11/25(月)18:08:29 ID:oP.bd.L16
休養=仕事やすむだけじゃない
消化が負荷にならないような適切な栄養とって、
暑すぎない寒すぎない快適な環境で沢山眠るのも重要

2,3日休んでても治っていきそうにないなら医者、
症状が激しくて眠れないレベルなら即医者

813 :名無しさん@おーぷん : 19/11/25(月)19:15:14 ID:me.ue.L4
>>811
療養の基本やな
まさにそれをやってたわ

でも
>症状が激しくて眠れないレベルなら即医者
↑こういう状態にしてしまったらダメじゃないか?
そうなる前の段階で早めに医者に行っとけば防げたものを悪化させてしまう訳で
今耳めっちゃ痛いけど、鼻水の段階で風邪として抗生剤もらってたら
中耳炎まで悪化するの防げるって言われた

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/11/28 13:38:41 ID: FM.WpZIY

    自分がバカなことを風潮のせいにすんなよ
    絶対正義なんかあるか。自分で判断しろ

  2. 名無しさん : 2019/11/28 13:41:17 ID: jCKc2flY

    お気軽に”寝てりゃ治る””ヤバいよヤバいよ”の判断ができるチェックアイテムとかあればいいのにな

  3. 名無しさん : 2019/11/28 13:46:02 ID: GfDjqdJg

    何事にも個人差があるし、そもそも家系的に気をつけろって言われてるのに、思考停止して一般論鵜呑みににした挙句、大ごとになったら責任転嫁するとかただのバカじゃん。

  4. 名無しさん : 2019/11/28 13:47:58 ID: 4GgaEJcE

    何でも判断を他人に任せて自分で考えて行動したこと無いんだろうな

  5. 名無しさん : 2019/11/28 13:48:33 ID: a4uwFy5k

    本気で具合悪いと病院で一時間も待てないよ?
    てか、布団から出られなくないか?

  6. 名無しさん : 2019/11/28 13:48:44 ID: GllRstgk

    こんな「レアケースで風邪で病院行くのが正義!」と主張されましても……
    「私は昔から風邪でも病院に行ってたけど、風邪なんかで病院に行くのはおかしい!という
    世間の風潮があるから我慢した。でもそしたら重症化しかけて医者から怒られた!」
    と被害者ぶってる所もこの報告者の性格が嫌い
    被害者意識が強くて面倒くさい性格で自分大好きな人みたいだから鼻水出たら即医者行けば?
    「私に何かあったら風邪ぐらいで医者に行くなと行った人が全部悪いから文句言うな!」ってさ、
    本当に面倒くさい
    大人なんだからそんな自己判断勝手にやれよ

  7. 名無しさん : 2019/11/28 13:50:25 ID: 0wVeUdWY

    体質によるんじゃないかなぁ
    私は最初軽い風邪で市販薬は全く効かず、咳酷くなって咳喘息、肋骨にヒビ入ったことある。
    だから今は風邪のひき始めには速攻病院行くけど。

    市販薬で治る体質の方羨ましい。

  8. 名無しさん : 2019/11/28 14:02:08 ID: 5.Na0WSw

    ※7
    お前は隙あらばをやめろ

  9. 名無しさん : 2019/11/28 14:02:25 ID: CsfwasUw

    正直中耳炎くらいならならなってから病院行っても問題無いだろと思ってしまう
    というか風邪くらいで病院行くなってのは2、3日風邪気味ってだけの自覚症状じゃ診断つかないってのがあるわけだし
    妊婦や子供ならともかく普通の大人はいつもの風邪と違うと説明できるくらいの異変が無い限り病院行く必要無いでしょ

  10. 名無しさん : 2019/11/28 14:05:11 ID: KHefAT4I

    結局素人判断に委ねられるのだ…
    生きづらい世の中やで

  11. 名無しさん : 2019/11/28 14:06:05 ID: LUskws76

    自分で頭使わない人なんだなって印象
    私は風邪程度で抗生物質出される方が嫌だわ
    中耳炎ぐらいでこんな手遅れ!!!きけん!!!!って騒がれてもナーって感じだし

  12. 名無しさん : 2019/11/28 14:09:26 ID: JUjZj966

    バカは風邪引かないんじゃなくて、病気になってわからないのだとか
    こういう人なんですねw

  13. 名無しさん : 2019/11/28 14:10:19 ID: KAGQC9l.

    ※欄で報告者がフルボッコで笑った
    おおむね自分も同じ感想だわ
    こいつ鬱陶しい

  14. 名無しさん : 2019/11/28 14:12:33 ID: 2eVYZ6bE

    ※7みたいな人も気持悪い
    報告者の同類だね

  15. 名無しさん : 2019/11/28 14:17:24 ID: NH7Gqy4A

    どんな重病が!?と思ったら中耳炎で笑ってしまった

  16. 名無しさん : 2019/11/28 14:17:32 ID: 4PuPAwt.

    風邪程度で医者に行くな!なんてそんな啓蒙、世の中にあったっけ?
    医療費の無駄遣いすんなは言われるけど、それはもう明らかに元気なのに行くジジババ(体調悪いと病院を休む)とか美容目的でヒルドイドもらうとかじゃなく?

  17. 名無しさん : 2019/11/28 14:21:01 ID: WVqUgobI

    ※11ハゲ道。
    初期の風邪で中耳炎になる恐れがある!なんてどんな名医だって予測がつかない。
    中耳炎の痛みはのたうちまわるほどなことも確かにあるけど
    命にかかわることはほとんどない。念のため抗生剤のみ続けたほうが
    よほど危険だと知るべき。

  18. 名無しさん : 2019/11/28 14:30:06 ID: 8egEAGfE

    ※17
    風邪ぐらいですぐに抗生物質出す医者の方がどう考えてもヤブ医者だよね

  19. 名無しさん : 2019/11/28 14:31:44 ID: tjcIwqOY

    診察を高齢者用とそれ以外で分けれたらいいのにな。

  20. 名無しさん : 2019/11/28 14:33:31 ID: /oyGirMY

    軽い症状で救急車を呼ぶなってのは聞いた事あるが病院に行くななんて聞いた事ない
    むしろ医者なら程度の差はあっても異常を感じたらすぐに病院に来いと言うだろ

  21. 名無しさん : 2019/11/28 14:34:39 ID: 1qjK770o

    今回は中耳炎になってしまったけど、風邪の諸症状に抗生剤は効かないし耐性菌が出てくるリスクというのもまたあるんだよなぁ。

  22. 名無しさん : 2019/11/28 14:40:58 ID: iRkLQW7o

    別に自分語りしたっていいじゃない

  23. 名無しさん : 2019/11/28 14:47:04 ID: 8z9RFBSg

    ※2
    >お気軽に”寝てりゃ治る””ヤバいよヤバいよ”の判断ができるチェックアイテムとかあればいいのにな

    ネットのせいで、バカの声が"拡散"されるようになった時代に
    そんな危険なもん売れるわけがない

  24. 名無しさん : 2019/11/28 14:52:14 ID: f24G5h4U

    ※16
    そんな啓蒙聞いたことないわ
    こっちは働き盛りなんで風邪引いて仕事のパフォーマンス落ちるの嫌なんで
    熱出たら即市販薬飲むかさっさと医者に行く
    長引かせるのが一番最悪の対処だと思ってる

  25. 名無しさん : 2019/11/28 14:55:58 ID: eG3hzE4.

    啓蒙聞いたことない奴は新聞も読まないニュースも頭に入ってない層なのか?
    厚労省も財務省も観点は違うが同じような指針出してるし家事もそこらへんにある

    無知すぎて恥ずかしいからドヤ顔で知らない!なんて言わない方がいい

  26. 名無しさん : 2019/11/28 14:56:51 ID: eG3hzE4.

    というか調べれば本当に秒ででることなのにそんな啓蒙知らなーいって

  27. 名無しさん : 2019/11/28 14:58:07 ID: 1AaN8pU6

    厚生省の奨励どおりにしてたらバカみたわ~
    大本営を鵜呑みにしちゃだめだよな!

    って話を、
    自己判断しろよ大人なんだから!
    バカじゃないの!!!
    嫌い!!!!!

    って過剰反応してる※、怖いなあって思った。
    病気の人なのかなあ

  28. 名無しさん : 2019/11/28 15:00:03 ID: S8sZSWJ.

    住んでいる地域の幼稚園は咳き込んだらさっさと病院行けゴラァって雰囲気あるわ
    通園させたら風邪移すんじゃねぇ休ませろって圧凄く感じた

  29. 名無しさん : 2019/11/28 15:04:00 ID: JUjZj966

    厚生労働省が示した風邪に対する見解
    不適切な抗生物質の使用の代表として、「風邪」があるよ
    抗菌薬はウィルスには効果ないよ。下手すりゃ薬剤耐性菌が増えるよ
    医者に無理言ってまで抗生物質を処方させないでね

  30. 名無しさん : 2019/11/28 15:04:04 ID: Ylp2quH.

    簡単に行くなと啓蒙しながら、それくらいで行かないお前はバカと罵る
    これをダブスタ、ダブルバインドと言います
    大丈夫だよ、どうせ議員や金持ちたちはいつも簡単に良い医療を受けまくってんだから気にすんな

  31. 名無しさん : 2019/11/28 15:17:18 ID: Fay11SxU

    医者にかかるな! とは聞いたことはないな
    救急車を気軽に呼ぶな! とは聞いたことがあるけど

  32. 名無しさん : 2019/11/28 15:32:55 ID: /oyGirMY

    >>25
    お前が言ってるのは特に高齢者が自覚症状も無いのに心配だからと
    人間ドックかのように一般診察にかかるのは止めろっていう所謂医療費絡みの話だろ
    症状があるのに病院に来るななんて頭悪い事言ってる役人も医者もいねーよカス

  33. 名無しさん : 2019/11/28 15:37:06 ID: Wn1FJQkA

    市販薬だろうが医薬だろうがセキや痛みを抑えてるだけで、治るのは自分の免疫。
    ウイルス感染である風邪で病院いってもそれを手伝うビタミン剤と胃腸薬が出るのみ。特効薬はない。
    むしろ病院の待合室がウイルス交換会になって悪化するから、ただの風邪なら行かないほうがいい。

    二週間以上症状が続くなら、細菌感染の可能性があるから、その場合のみ抗生物質が必要。
    抗生剤は細菌にしか効かないうえに、乱用すると人類が絶滅する。

    インフルエンザのときは二日以内にいかないと薬が効かない。(タミフルとかリレンザとか)
    それ以上経ってるなら家で大人しくしておいたほうがまし。

    熱が39度以上になるなら脳炎等の合併症が怖いので解熱剤を使う。この場合も病院いったほうがいい。

  34. 名無しさん : 2019/11/28 15:38:52 ID: Wn1FJQkA

    >>32
    彼が言ってるのは耐性菌の話だと思うよ。
    知らないなら結核菌についてwikiでいいから見れば。

  35. 名無しさん : 2019/11/28 15:43:24 ID: UrFCoI0g

    そんな風潮ねーよ。風邪ひいた時にめんどくさくて個人が病院行かないって判断することはよく聞くけどさ!そんな風潮はありません

  36. 名無しさん : 2019/11/28 15:50:50 ID: IViuRFZM

    「そんな風潮はない」とかいうバカを炙り出せる記事

  37. 名無しさん : 2019/11/28 16:11:56 ID: /LNLohp2

    むしろ最近の方が病欠って増えたような気がする
    それこそ「腹痛で休む」ってのも稀にあるくらい
    軽かろうが体調悪けりゃ休むってのは悪いことじゃないからいいんだけどね

  38. 名無しさん : 2019/11/28 16:49:52 ID: /oyGirMY

    >>34
    だから結核なのか、ライノなのか、コロナなのか、インフルなのかを家でどうやって調べんのよ?
    まずは病院に行かないことには治療どころか原因を調べる事さえできねーだろ、アホかよ
    それにお前も言ってるように、インフルなら二日以内に薬を飲まなきゃならないし
    結核なら投薬以外に隔離入院の必要もある、ライノやコロナでも特効薬が無いだけで
    早くに投薬すれば重篤化せずに済むんだから、症状があるなら早く病院に行く越した事ないだろ

  39. 名無しさん : 2019/11/28 17:12:21 ID: 7LK8zDH.

    病院をサロンにしてる馬鹿高齢者への啓蒙じゃね?
    働き盛りはちゃんと通院しろ

  40. 名無しさん : 2019/11/28 17:16:05 ID: MA6OtvLA

    むしろ老人は風邪から即肺炎とかあるから早めの治療が大事なんだよ
    若い奴こそセルフメディケーションしろって言われてる

  41. 名無しさん : 2019/11/28 17:35:02 ID: du4uRKZQ

    風邪程度で云々っていうのは、すぐに治る風邪なんかで病院にいっても、反対に菌を貰っちゃう可能性が高いから言われてるんだよ
    そういう意味では、本来はインフルも病院には行かない方がいい
    まあ社会的に診断書が無いと休めないし、治ったと思って病原菌を振り撒くのも駄目だから、医者にかかることになってるけどね
    医療費云々は関係ない

  42. 名無しさん : 2019/11/28 18:07:22 ID: hj6zCnEo

    どの程度で行ったら良いのかって判断難しいよね。
    明らかにダメだろって場合以外は市販の薬飲んで寝れば治るし。
    我慢ができる度合いって人によって違うから「そこまで我慢せずに早く来なさい」って
    言われたとしても基準がわからんもの。
    ジジババはあんまり病院にたむろしないでほしい。

  43. 名無しさん : 2019/11/28 18:12:15 ID: NH7Gqy4A

    ※27って本人様なのかな
    胸のシコリを放置していたら末期がんでした、とかなら
    早く病院に行かないと、になるけど、
    風邪を自宅療養してたら【たまたま】中耳炎なっちゃいました、は、
    運が悪かったねーとか言えない話なんだけどね

    風邪の初期で病院に行ったら「中耳炎になったら大変だから!」って抗生物質と胃薬と鼻水止めと解熱剤もらった、ってなら、カモにされたねー、体に悪いねーって話

  44. 名無しさん : 2019/11/28 18:19:01 ID: qDW1vrag

    さも医者に行きさえすれば、絶対に中耳炎にならなかったと言いたげだが、
    そういうことは無いんじゃないかなぁ。
    関係者としては、医療へのその信頼はありがたいが...

    熱が出ておらず、かつ1回目の受診で抗菌剤はまず出さないと思うし、
    症状が鼻水だけのときに鼻水どめはあまり処方されないからね。セキどめなら出すだろうけど。
    まず治る病気だから、あまり深く気に病まずにお大事にね

  45. 名無しさん : 2019/11/28 18:25:27 ID: Qvbw2yfU

    風邪の症状で大学・総合病院に初診でかかるな、近所にかかりつけ医を作れ
    なら聞いたことがある

  46. 名無しさん : 2019/11/28 18:49:02 ID: NUMSV0YY

    そんな風潮どこであるの

  47. 名無し : 2019/11/28 19:00:52 ID: NHiMRXaA

    そんな風潮あったんだ
    知らんかったわ

  48. 名無しさん : 2019/11/28 19:37:31 ID: UoZu2W/k

    市販薬の飲むタイミング間違ってるから悪化したんだよ。

  49. 名無しさん : 2019/11/28 20:46:15 ID: 8z9RFBSg

    ※43
    >名無しさん : 2019/11/28 18:12:15 ID: NH7Gqy4A
    >※27って本人様なのかな

    いいかげんこういう脊髄反射するバカ様はしんでほしい

  50. 名無しさん : 2019/11/28 20:56:54 ID: qJZ8sxwA

    >今時は風邪ごときで医者にかかるなって風潮だし、確か厚労省もそれを奨励してるよね
    そんなもん鵜呑みにするのが悪い。
    時期的にインフルの可能性もあるから行った方が無難。

  51. 名無しさん : 2019/11/28 22:09:43 ID: LUskws76

    逆に「軽症で動けるうちにさっさと病院行ってさっさと治すべき」ってのは聞いたことあるけど…
    軽症で救急車使ったり、意味無く総合病院でコンビニ受診問題とごっちゃにしてない?

  52. 名無しさん : 2019/11/28 22:22:30 ID: x7Xk0l5c

    診断の結果、ただの風邪だったら全額負担のミライがきますように!
    今でも初診料・調剤料・インフルを疑って検査料などで
    市販薬よりだいぶ高くつくけどなw

  53. 名無しさん : 2019/11/28 23:27:12 ID: J2d3nkzo

    私も風邪で熱が下がったからいいやと通院を我慢していたら副鼻腔炎にまで悪化したことが二度ある
    鼻や耳に特化する形でこじらせやすい人はいるらしい

  54. 名無しさん : 2019/11/28 23:44:03 ID: LUskws76

    一番大事な休養が取れなかったり足らなかったりするんだよね
    だからあちこち炎症起こす、炎症起きたら抗生剤出すしか無いんだろうね

    医者には健康診断以外この15年くらい行ってない、ヤバいなと思ったら葛根湯飲んで寝る
    引いても鼻風邪くらいで済むからありがたいわ

  55. 名無しさん : 2019/11/28 23:53:24 ID: LUskws76

    言っているのはセルフメディケーション税制のことかなと思う。

  56. 名無しさん : 2019/11/29 00:14:56 ID: SRWJALvE

    「病院を寄合場にしてる元気な老人」なんて笑点やきみまろの漫談でしか聞いた事ないんだけど
    待合室で見ただけでなんでその老人が病気じゃないとわかるんだろう?
    元気に見えて病気や障害持ちなんてごまんといるのに

  57. 名無しさん : 2019/11/29 01:59:30 ID: 1UZ6ewNs

    不謹慎の使い方もおかしいし
    頭の病院に行ったほうがいいんじゃ

  58. 名無しさん : 2019/11/29 02:13:10 ID: 5eZxh2qA

    ※43
    こいつも報告者本人っぽいw

    ※27
    ※36
    ※49

  59. 名無しさん : 2019/11/29 06:41:44 ID: W26Xioto

    インフルエンザの薬剤も耐性菌ができたとニュースになっていたが、
    日本は抗生剤の使用率世界1だったか
    耐性菌を次々誕生させている国として国際非難されている

    しかし風邪は万病のもと
    自由に医療機関が選択出来て、2~3割負担でほぼ均一な医療が受けられる国も珍しいんやで

  60. 名無しさん : 2019/11/29 15:20:05 ID: 1AaN8pU6

    ※59
    病気の人っぽいと言ったのは
    「風邪の人」の意味だったんだけど、
    別の病気も疾患してると思ってよろしいか?

  61. 名無しさん : 2019/11/29 15:22:23 ID: 4PuPAwt.

    ※56
    総合病院に開院前に行くとわかるよ
    たぶん一時間も前ぐらいから列をつくってぺちゃくちゃおしゃべりしてる
    「あれ、○○さんは?」「今日は具合が悪いらしいわよ」なんて会話をマジでしてる

    こっちは午前休とって、できるだけ早く受診して早々に会社に行かねばと
    しんどいけど開院30分前とかに行って早めに並ぼうとするだろ?
    そうするとじーちゃんばーちゃんがすげえ元気に立ってすでにながーい行列つくって待ってるわけだ
    サツ意わくよ
    もちろんまったく何処も悪くないわけじゃなくて、持病の薬をもらったり、持病のなんちゃらでやってきてると思うよ

  62. 名無しさん : 2019/11/29 22:09:56 ID: AiNiG0tQ

    ※61
    お前がもっと早く並ぶか別の病院いけばいいだけじゃねーの?

  63. 名無しさん : 2019/11/30 05:57:19 ID: iYjbkizs

    鼻水の観察が大事なんだよね
    副鼻腔炎に移行してきたなと思ったらすぐ耳鼻科よ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。