2019年11月30日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1558310551/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その25
- 997 :名無しさん@おーぷん : 19/11/27(水)11:21:32 ID:vT.wa.L4
- 大人になった今は「あるある」と思える話なんだが
中学の時、名簿順に二人組で組まされてグループ学習→発表というのが頻繁にあった。
毎回組まされていた阿部と伊藤(仮名)が、たいがいいつもドベ2かドベ。
- 阿部はお調子者のうるさい奴で、伊藤はおとなしいメガネくん。
発表は毎回阿部がやってたがグダグダだった。
クラスの皆も担任も「阿部が足ひっぱってんだろうな、あいつ落ち着きないから。
伊藤かわいそう」と思っていた。
担任がある日キレて阿部&伊藤を解散させ、それぞれ別の奴と組ませた。
そしたら阿部は評価が劇的にアップし、伊藤と組まされた奴は劇的に下降した。
伊藤と組まされた奴が半べそで「あいつ何もやらないんだ。
サボってばっかりで全部こっちに押し付けてくる」と主張し、教師も俺らも愕然。
そう、伊藤はおとなしいだけで、真面目でも何でもなかった。
ただの「無口でメガネをかけているだけのいい加減な奴」だった。
俺はそれまで「おとなしい=真面目」だと何となく思い込んでいたので、
騒いでばかりでうるさい阿部が実は真面目にグループ学習をやってて
おとなしい伊藤がサボリ野郎だというのが衝撃だった。
今思えば「固定観念の崩壊」だった。
阿部がずっと伊藤に迷惑をかけられていたのに、
それを誰にも言わなかったのもついでに衝撃だった。 - 998 :名無しさん@おーぷん : 19/11/27(水)11:24:59 ID:vT.wa.L4
- 補足。グループ学習は阿部と伊藤が一緒にやるというか
阿部と伊藤がそれぞれ別の場所に行ってデータをとってきて、
あとで照らし合わせて話し合い
二つのデータから答えを導くというものだったので
片方だけが頑張ってもどうしようもない物だった。
コメント
( ´_>`)フーン
派手だろうが地味だろうがおしゃべりだろうが無口だろうが関係なくクズはクズ
ただ伊藤が真面目系クズですらないただのクズだったってのは流石に草
とりえが無さ過ぎるw 長所あるのかそいつw
阿部君、お調子者なのに我慢強いね。別の人と組んだ途端輝きだしたのは彼自身まじめに取り組んだからだし…
クズっていうか自閉症なんでしょ
むかーし昔
※4
いまどきこんな誤用する奴がいることに驚いた
学生の時に言われる「真面目」って「問題行動を起こさない」って意味だからな
問題や課題に真摯に取り組むとかそういう要素は全くない
だから無気力で何もしない奴もこのカテゴリに入ってしまう
無気力でも勉強だけはする人間と本気で何もしない屑人間がいるってことよw
目立たないだけで、何も考えてなかったり、受動的で他人から指図されないと動かなかったりと
おとなしい=真面目ではないよね。
阿部が真の陽キャで、伊藤が真の陰キャだったわけか
おとなしいって「自己主張しない」ってだけだからね
真面目とは関係ない
むしろ自己主張すら怠るクズと言っていい
小さい頃は地味な人や読書が趣味な人は総じて真面目で優等生だと思ってたけど、中学高校と進むにつれ全然関係ないことが分かった。
大人になってもグループワークとかで一生懸命やってるのは見た目がチャラい人だったりする。
真面目そうな見た目で、先生に当てられても
一切答えなかった奴がいたな
自閉に近い何かだったんだろう
「真面目系クズ」って奴だね
眼鏡かけてると真面目そうに見えるイメージだけで見てしまうのもいけない
犯罪者の学生時代の印象で
「地味で目立たない大人しい子」ってのをよく聞くのを思い出した
※13
場面緘黙症かもな
昔は知らんが、今は大人しくて真面目ってことに特に良いイメージはないな
クズとかじゃなくて本当に大人しくて真面目なのに、ヤンキーより勉強できないギリ健の存在も明らかになったし
主張や表現が苦手という特徴だというだけだね
中学の時、グループ学習→発表というのが頻繁にあったんだけど、阿部と伊藤の組はいつもドベ - 子育てちゃんねる
中学の時、グループ学習→発表というのが頻繁にあったんだけど、阿部と伊藤の組はいつもドベ - 子育てちゃんねる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。