県内ではトップクラスと言われている高校の通信科を卒業している。でも通信科卒なことは言いたくない

2019年11月30日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1572530925/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part119
816 :名無しさん@おーぷん : 19/11/27(水)22:43:14 ID:nb.nw.L1
愚痴吐き失礼します

県内ではトップクラスと言われている高校の通信科を卒業している
仕事場では、卒業した高校の名前は言っているけれど、通信科な事は言ってはいない
理由は、何故通信科卒なのかを話すのが嫌だから



元々は普通の高校の全日制に通っていたけれど、個人的な理由から通信科に転入した
通信科卒な事を話したら、この個人的な理由を根掘り葉掘り聞かれるのが分かっているから、
高校の名前しか言ってはいない
其れが理由で、仕事場で頭良い認定をされているのが地味に面倒臭い
『○○高校卒なんて、凄い!』、『○○高校卒なんて、頭がいい!』という周りの反応に、
どういう反応をすればいいか困る
此方から高校の話をした事はなく、向こうから高校関連の話を振られる
→当たり障りのない返答を返す
→少しやり取りをした後、流石は○○高校卒業!みたいな反応になる
→反応に困る
が良くあるパターン
通信科卒だから、実際は頭はそんなにも良くはない
普通に全日制を卒業した人の方が凄いと思うし、
毎日通って勉強していたのだから全日制の人の方が頭はいいと思う
通信科な事を言った方が良いのかとも思うんだけれど、
通信科に通っていた理由が本当に人には言いたくはない事だから、
やっぱり言いたくはない
口下手で、説明が下手だから、理由を濁しつつ通信科卒な事を話すのは自分には無理だと思う
デモデモダッテになっている事は自分が1番分かっているんだけれど、
自分ではどうすれば良いかが思い付かないから困っている
本当に面倒臭いなー



818 :名無しさん@おーぷん : 19/11/27(水)23:49:07 ID:3J.6b.L3
>>816
う~ん、個人的な考えだけども言う必要はないし、
そのことでもう十分にいろいろにたーくさん悩んだし苦しんだろうしもう割り切って、
言葉はアレだけど適当にあしらっとけば良いのじゃないか?
ましまめな

819 :名無しさん@おーぷん : 19/11/27(水)23:54:39 ID:3J.6b.L3
すみません。途中で送ってしまいました。
貴女はとても真面目な美点を持つ人だと思う。
真面目さゆえに他人から言われたことへまともに受けて
悩んだり苦しめられたりしているような感じを受ける。
どうせ周りの連中だって心底真剣な気持ちで凄いとか持ち上げている訳じゃないのだと思うよ。
気楽に受けて止めてハイハイそうですね的な対応をしていればいいんじゃないかな。

820 :名無しさん@おーぷん : 19/11/28(木)00:26:55 ID:K2.fb.L4
>>816
ひょっとして周辺の人間は816の学歴が高卒であることで不要な劣等感を抱かないように
「(高卒とは言っても)その学校の出身なら頭が良い!すごい!」と言ってくれてるんじゃないのかな?
だとしたら周辺の人間にとっての全日卒と通信卒の差は知ってても知らなくても大勢に影響ない
くらいのことだろうから、そこまで考えなくてもいいと思いますよ
それに同じメンバーでそんなにいつまでも同じメンツの学歴の話ばかりし続けるわけでもないと思います
受け流してればそのうち話題にものぼらなくなると思いますよ
出身した高校がいつまでも何らかの効果を持つわけでもないので
これからは今取り組んでる仕事で話題になりたいですよね

832 :名無しさん@おーぷん : 19/11/28(木)06:53:58 ID:Ee.fi.L1
816です
アドバイス、ありがとうございます
愚痴を吐いた事と、アドバイスを頂けた事で気持ちが楽になりました
どうやら私が1人で気にし過ぎていただけみたいですので、
もっと周りの反応を気楽に受け止めようと思います
本当にありがとうございました

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/11/30 12:12:25 ID: wmaWyWSU

    地元を出ちゃえば卒業した高校の話なんて出ない気がする
    あと周りが大卒だらけのところに行ってもどこの高校に通ったかなんて話は出ないよ

  2. 名無しさん : 2019/11/30 12:22:44 ID: Il6loeL6

    進学理由まで根掘り葉掘り聞く人っているの?
    「頭良いんだねー」くらいで終わる会話だと思ってたわ。
    自分もそうだし周りも同じ反応で、そこからは周辺の話になったり違う話題になったりするって感じだから。
    私もある専門科だったけど、やっぱり理由なんて皆どうせ似たり寄ったりだし
    聞いた所で、やっぱり「そうなんだー」って感想しかないし理由まで聞かれるのなんて
    面接の時くらいだった気がするけど。

  3. 名無しさん : 2019/11/30 12:39:52 ID: JinPWKqI

    話の筋とは違うけど、山形東かなー。
    今は通信制は別の高校になったけど。

  4. 名無しさん : 2019/11/30 12:58:19 ID: P5wVOhW6

    公立トップ校には定時制とか通信制課程けっこうあるよね
    全日制卒業した人と話さなければバレないんじゃないかな

  5. 名無しさん : 2019/11/30 13:00:37 ID: 7WgFjj3.

    通信科と全日制は
    偏差値が違うんでないの?

    通信科だとどこからバレた時は
    進学理由ではなく
    「隠してた」理由をしつこく尋ねられるか
    遠巻きにされるかじゃね?

    地元離れれば、バレるなんてことも
    具体的に、どこの高校だったかなんてことも
    話題には上らなくなりそうだが。

  6. 名無しさん : 2019/11/30 13:09:11 ID: BPcUSN.s

    その後それなりの大学や企業に行ってないなら、わざわざ言わなくても通信科かもと気付いてる人がちらほら居そう。

  7. 名無しさん : 2019/11/30 14:05:30 ID: /pUD5LQQ

    地方だと高校の偏差値のほうが重要だったりするから…
    同じ高校の全日制卒業した同い年の人やその身内でも入ってこない限りバレないだろうけど、心苦しいなら言ってしまったほうが楽だと思うし
    今後出身高校のこと聞かれたら学校名じゃなくて「通信制出てます」って言えばいえばいい

  8. 名無しさん : 2019/11/30 15:05:11 ID: zSwuqeas

    ※1
    地方だとそうでもない
    ほぼ全員大卒のそこそこ規模が大きい企業に勤めていたけど
    大学は全国バラバラでも高校は大抵県内で偏差値の高さがわかりやすいから共通の話題として取り上げられやすい
    県内屈指の進学校から微妙な私立に進学した人がいつも高校スゲー!って持ち上げられて微妙な反応をしていた

  9. 名無しさん : 2019/11/30 15:08:20 ID: qeuJbsK.

    高卒な時点でマウントされてるから通信科だろうが何だろうが気にしても無駄だと思うわ
    周りが大卒ばかりならあっ察し、ってなってるだけ

  10. 名無しさん : 2019/11/30 15:10:55 ID: Z68GMqpc

    レベルの高い高校卒業してるのに、褒めると
    「いや、それほどでも。。。」と言うのが
    謙虚で好感を持たれていそうな気もする。

  11. 名無しさん : 2019/11/30 15:16:08 ID: AfQmr06M

    偏差値は全日制の方が高いんだろうけど個人的には通信制を卒業できる人の方がすごいと思う
    自分だったら絶対に途中でサボってグダグダになってフェードアウトしちゃう…

  12. 名無しさん : 2019/11/30 15:16:41 ID: yTi2ZHtw

    自分の知人にもそういう学校出身の人いたな
    すごいね、◯県のご三家高校だよね?って周りがヒートアップするなか、「元は違う高校に入学したんですけど病気して◯高の通信に転校したんですよ」ってサラッと言ってた
    その人は通信卒業したあとそこそこ良い大学に進学して、色々資格や検定取ってる頭の良い人だったから、通信卒と知っても誰も悪く取る人はいなかった
    最初の方でさらりと言ってしまえてたら良かったのかもね

  13. 名無しさん : 2019/11/30 15:37:52 ID: AfQmr06M

    ※7
    この人は何か事情があって通信制に通うことになって、その事情を知られたくないから通信制だってことも知られたくないんだよ
    こういう一般的なルートと違う道を進んでると「何で?」って聞いてくる人がまず間違いなく一定数いるからな
    報告者にとってはそこが最優先なのに、「学校名じゃなく通信制だと答えろ」って文章が読めてないにも程があるわ

  14. 名無しさん : 2019/11/30 15:51:45 ID: DJfOmx.I

    なんか、高校をどこ卒業してるとか とんでもなく興味がない。

  15. 名無しさん : 2019/11/30 16:21:28 ID: VwUr8dFA

    周りがみんなその高校を知ってるようだから地元で就職したんだろうけど、そうなると同校の卒業生といつ繋がりができてもおかしくない状況だよね。
    担任誰だったとか部活何してたって話になったら即バレじゃん。

  16. 名無しさん : 2019/11/30 16:44:37 ID: ierFKk/o

    高校も大学も聞かれたことない。
    職種はさんざん聞かれるけど。

  17. 名無しさん : 2019/11/30 17:57:40 ID: JinPWKqI

    まず職場でどこの高校でたかなんて話題になるか?
    大学でもならないけど、、

  18. 名無しさん : 2019/11/30 19:04:00 ID: /Xy24C2A

    甲子園の常連とかあとラサールくらい有名ならともかく
    高校の名前って全然わからんわ

  19. 名無しさん : 2019/11/30 19:36:30 ID: 0OfEOnlI

    320のさりげない落としがすごい

  20. 名無しさん : 2019/11/30 23:53:29 ID: GvNAcBSQ

    (何年選手かはわからないけど
    社会人が仕事してて「“○○高校出身”が褒め言葉になってる」状況って
    仕事の出来の方は話題にできないくらいのしょーもない状態なんじゃない?
    当たり障り無い「さすが○○高出身」なんてお世辞のことを気にするより
    仕事の実績で「さすが報告者さん」と未だ言われてないことを気にすればいいのに)

    という320の声が聞こえた気がしたw

  21. 名無しさん : 2019/12/01 01:52:11 ID: JTE88S/E

    「其れ」ってみただけで頭悪いんだろうなと

  22. 名無しさん : 2019/12/01 07:29:23 ID: piYs9aKg

    今あるのか知らんがむかーし都立日比谷高校に通ってた頃は
    昼間働いてる人が勉強する定時制部門があったよ

  23. 名無しさん : 2019/12/01 11:52:47 ID: AfQmr06M

    ※21
    別に平仮名でいいじゃんとは思うけど、別に間違った漢字を使ったわけでもないのに何で?お前が頭悪くて「其れ」を知らなかったってオチ?

  24. 名無しさん : 2019/12/01 12:59:03 ID: ofbtYmVs

    近くに大学ないからなwww
    わからないではないwww

  25. 名無しさん : 2019/12/01 14:50:00 ID: l09osChg

    地方都市の地元では出身大学よりも出身高校をよく聞かれる。
    そしてわたしも報告者と同じ県内トップ高校(普通科はね)と呼ばれるところの通信制卒

  26. 名無しさん : 2019/12/01 15:00:40 ID: /pUD5LQQ

    面倒くさ

  27. 名無しさん : 2019/12/01 17:55:13 ID: 9Edq4OzQ

    むしろ「通信制の課程をこなして証書もらった」ってことを称賛したい
    ウチのへんは通信制の卒業率がひっくいからもう・・・

  28. 名無しさん : 2019/12/02 00:23:39 ID: shcwZgbc

    会社で周囲と遜色なく働けて、職場での人間関係悪くなかったら同僚の学歴あまり気にならなくない?
    少なくとも自分は気にならない
    気になるのは職場での待遇と人間関係と給料だw

  29. 名無しさん : 2022/07/21 07:37:17 ID: Ux8l9oJE

    通信課程について知ってるのに、なぜか「農業科」「商業科」みたいな「通信科」だと思い込んで
    「すごいなモールス信号とかやるんだろうか」とか思ってしまった
    何人か言ってるけど、同僚の学歴なんて知らないなあ

  30. 名無しさん : 2022/09/23 19:04:48 ID: h3lEc6CA

    「どこちゅうだった?」(和訳:どちらの中学校を卒業されましたか?の意)が
    挨拶代わりの田舎より余程マシな環境だわ
    トップ高なんか出てたら目の敵にされる
    アタマがいいのは「自分のことなら一生懸命やるズルいやつ」という解釈らしい

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。