夫婦関係が悪化して五歳の長女が強いストレスを感じているよう

2010年08月24日 17:01

【じっくり】相談/質問させて下さい50【意見募集】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1272419719/
342 :名無しの心子知らず : 2010/05/23(日) 23:24:13 ID:C72jnrFP
相談させてください。

五歳の長女なのですが、元々精神的にも肉体的にも弱いところがありました。
半年前に妹が生まれ、赤ちゃん返りの心配をしていたのですが
これがびっくりするほど妹を溺愛して可愛がっています。

しかし恥ずかしながら、下の子が生まれた直後あたりから夫婦関係が悪化し
夫が数日帰ってこなくなったり、今までは休日は必ず家族で過ごしていたのが、各自バラバラな行動になりました。
寝室も分かれ、長女は夫の寝室と私の寝室を日替わりで選んで寝ています。

最近になって、長女がよく頭が痛い、お腹が痛いと訴えます。
夜もうなされたり、しょっちゅう熱を出したり…。園でも元気がないようです。
もう明らかにストレスを感じているせいだとわかるのですが
私自身も日常に強いストレスを感じていて、具体的にどうしてやればいいのかわからないです。
赤ちゃんより長女を優先すべきなのはわかるのですが、かといって面倒を頼める人もおらず。
家で多少泣いても放って長女の世話を優先してやれば
長女本人が「妹ちゃんが泣いてる。ママに抱っこされたいんだよ、ママ抱っこしてあげて!私は平気だから、妹ちゃんがかわいそう!」と必死で訴えます。

もうどうしてやったらいいのかわかりません。
カウンセリングも考えましたが、こういう案件でも解決出来るのでしょうか。
また、こういった経験のある方のアトバイスを頂きたいです。


344 :名無しの心子知らず : 2010/05/23(日) 23:33:36 ID:fmyeuyyK
>342
端的に言うなら、夫婦関係が改善されないと、長女さんの
腹痛・頭痛は直らないと思う。

旦那さんとの関係は修復できそうなの?無理そう?
もし、無理そうで、離婚も視野に入れているのであれば、
一回実家に戻ってみては?
少しは、自分自身に余裕ができるんじゃないかな。

多分、今のような家庭内でバラバラというのは、一番子どもには
良くないように思う。子どもって、父親も母親も好きだから、
目の前でその二人が険悪なのは、何よりも辛いことだよ。

自分も、小学生時代だけど、自分の両親の中が悪い時があった。
その頃は、自分自身でも思うけど、問題行動が多かったと思う。
小学生でもおねしょしちゃったりとか、夢遊病みたいなのになったりとか。
子どもの立場からすると、早く仲直りして欲しいし、そうでないなら
決着をつけて欲しかった。その後、関係を修復して今に至るけど、
今でもその時の事を覚えてる。

346 :名無しの心子知らず : 2010/05/23(日) 23:58:10 ID:xS1gRZmu
>>342
>>344に同意だな
まずは夫婦仲を修復する努力をして、それが無理なら
離婚も視野に入れた別居をしたほうが、子供のためかもしれない

あなた自身もつらいだろうけど、5歳の子が感じるストレスは
相当なものだと思うし、そのストレスを解消する方法がないわけだから
本当にかわいそう
まずは子供のことを第一に考えてみては?

347 :342 : 2010/05/24(月) 00:22:35 ID:Kg/ZyjVJ
>>344
>>346
ありがとうございます。
やっぱりそこですよね…。
別居、離婚も考えていました。
長女は大の父親っ子で夫が帰って来ない夜には「パパがいないと寂しい、寂しい」と泣くのです。
もう五歳。離婚しても、父親のことを忘れることはない年齢で、引き離すことが一生の傷になってしまうのではないかと躊躇ってしまいます。

ちなみに不仲の原因は夫の浮気です。


348 :名無しの心子知らず : 2010/05/24(月) 00:43:38 ID:vrVXTMon
>347
娘を言い訳にするのは良くない。>離婚について
今のまま、不仲な様子を見せていることが、子どもの心に傷をつけないとでも?

もし、子どもの心に傷をつけるのでは…という事に重きを置くなら、
あなたが夫婦関係を修復するように努力するしかない。
何で私が…と思うかもしれないが、浮気した側に努力を求めても仕方ない。
あなた側から働きかけて、家に戻るように仕向けて、家庭を守らなきゃいけない。

どうしても出来ないのなら、離婚するしかないのでは?

子どもだって、家庭が今どんな状況か分かってる。
パパがいないと寂しいと言って泣くのは、パパが違う人の所に行っているのが
分かるからだよ。出張や残業じゃないって事が分かるからだと思う。
「パパの心が家にいないのが寂しい」って事だよ。だから、泣くんだよ。

そういう状況においておく事が、子どもにとってはどうなんだろうね?

349 :名無しの心子知らず : 2010/05/24(月) 00:55:39 ID:iJBpatsV
>>347
私もパパっこだった。

父親と離れるの本当にイヤだったけど、離婚してイキイキ働いて、笑顔の母を見て寂しさなんて無くなってたよ。
子供の時の事思い出したけど、ほんと不仲の両親見てるのは辛いよ。
空気が重くてしんどかったもん。

今すぐ離婚じゃなくても実家に帰るとかして、娘さんの様子見てみたら?
後、私は当時6歳だったけどちゃんと母親からなぜ父親と離れるかきちんと話しされたよ。
小さいながらに納得したのも覚えてる。
もちろんうちも父親の浮気でした。

はぐらかさずに話すのも大切だと思う

360 :名無しの心子知らず : 2010/05/24(月) 19:33:39 ID:7WT0UFHB
浮気なら>>347にもかなりストレスたまってるでしょ?
同じくらいのストレスがたった5歳の娘さんにあると思う。
いくらパパっ子でも現状が子どもによくない。

子どもにわかるような浮気をする時点で父親失格だよ。

修復するかしないかは当人同士の問題だけど
一度実家に帰るかして現状を変えてみたら?お互いに今後を考えた方がいい。
娘ちゃん、今の中途半端な状態がツライと思うよ。

361 :名無しの心子知らず : 2010/05/24(月) 19:55:14 ID:3bQbIJGb
>>347のお嬢さんが自分と何かと同じ過ぎて驚いた。

自分の場合は弟が生まれてから、母は弟のもの、だから自分は父、と思っていた。
それなのに父は自分を(母も)疎ましがる。
後で外に女がいたからだと知ったけど、6歳の自分は父に背かれたら行き場がないと思ってた。
母は弟のものだから。
それで父が帰宅するまで不安で不安で仕方なかった。
深夜帰宅する父に起きてまとわりつき、足蹴にされてもまとわりついた。

その1年後に両親は離婚した。
静かにパニックになった。
父がいない生活は、そこでは自分は不要になったと思った。
それからしゃべることができなくなり、病院に連れて行かれた。
母は「○○(自分)のせいで責められる」と泣いた。

いい父親なんかじゃなかったのに、母を弟に取られたと思い込んだ日から
父に執着したんだろうと今は思う。

親はそれぞれの人生の都合もあるだろうけど、子供のことを最優先に考えて欲しい。

この1行のためだけに自分語り長文ですまなかった。

362 :名無しの心子知らず : 2010/05/24(月) 20:00:21 ID:nadNLwNq
>長女本人が「妹ちゃんが泣いてる。ママに抱っこされたいんだよ、ママ抱っこしてあげて!私は平気だから、妹ちゃんがかわいそう!」

妹の部分を長女本人の「私」に置き換えてみて。
自分では受け止めきれない思いを、妹の存在を使って訴えてるんだよ。

私は7歳の時に母の浮気が原因で親が離婚、父親に引き取られて育ちました。
母親の事は嫌いだけど大好きという相容れない気持ちと、でももうこのままでは一緒には暮らせないらしいという現状に
子供心に辛く苦しかったですし、当時の担任からも私の様子が明らかにおかしいと親宛てに通達があったぐらい心身ともに
ボロボロになったですorz
こういうのは長引けば長引くほど悪影響を与えるだけなので、経験者としては一度環境をリセットしてあげることを強く進めます。
>>347さんも厳しい立場だと思うけれどどうか頑張って。語ってしまってすまん。


373 :342 : 2010/05/25(火) 00:43:30 ID:99T/NMw5
皆様ありがとうございます。
まずは夫との関係が問題みたいですね…。

話せば喧嘩になるので、子供がもう少し大きくなるまでは決断せずに…と避けてきたのですが、経験された方のレスを見てそんな場合じゃないとわかりました。

>親はそれぞれの人生の都合もあるだろうけど、子供のことを最優先に考えて欲しい。

今のところの心境としては、そう考えていることを夫に伝え、私も相手が悪いとばかり言い訳せずに努力してみます。

皆様のレスひとつひとつに頬を張られたような気がします。
自分本位で長女にストレスを与えていたのは私かもしれません。
現状打破のために行動します。

貴重なご意見、体験談をいただいて目が覚めました。
ありがとうございました。

377 :名無しの心子知らず : 2010/05/25(火) 02:18:22 ID:OVqcSXJE
>373
話し合いの時には、実家に子どもを預けるとか、ご両親にきてもらって、
ホテルとかどっかに非難させることは出来ないだろうか?
赤ちゃんは無理でも、娘さんだけでも。

二人だけでは喧嘩になるなら、誰か第三者に入ってもらうのも手だよ。
昔なら、仲人さんが間に入ったりしたもんだけど、
今だと親戚の方とか信頼できる友人などで、相談できる人はいないかな?
離婚を視野に入れてるなら、弁護士さんでもいいと思う。

赤ちゃんもいるし、娘さんの事もあるから、大変だと思うけど、
現状打破には行動あるのみだから、がんばれ!

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2010/10/07 22:31:26

    妊娠してて手を出せなかったからふてくされて他の女に走ったのだな・・
    離婚なら立派に慰謝料は取れるだろうが。
    面倒だね、子供って。
    成長してデカくなればけろっとして何食わぬ顔で異性と同姓したり妊娠したりし出すのに

    まァ理想的なのは年の離れた姉妹だろう。サザエとカツオくらいなら、しっかりと
    面倒も見てくれるだろうし赤ちゃんに嫉妬も無いし。親としてはラクだろうが・・

  2. 名無しさん : 2010/10/24 22:13:23

    私の父も同じ。
    妹妊娠で相手出来なくて
    浮気して
    離婚して
    慰謝料、教育費のことで母さんに罵詈雑言
    キャバクラに通う50万のために
    アッハッハ

  3. 名無しさん : 2010/10/30 16:41:26

    >>1
    おまえは子供だった時期がなかったかのようだなw

  4. 名無しさん : 2018/01/26 12:30:21 ID: VtYt/4FY

    夫との関係が問題「みたい」って、なんだか実感がない雰囲気だね
    この人もすごく疲れてるんだろうけど…子供には改善策の手だては一切なくて
    親の作った環境を受け入れざるを得ないんだから、何とかしてやってほしい
    この状況自体が子供を傷つけてる

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。