父が倒れてしまった。母はパニックになりすぎて何を言っても上の空の返事しか返ってこず、兄は役立たず

2019年11月30日 19:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1572510122/
何を書いても構いませんので@生活板81
895 :名無しさん@おーぷん : 19/11/28(木)06:36:31 ID:7g.vw.L1
折り合いの悪かった父が倒れてしまった。

母はパニックになりすぎて何を言っても上の空の返事しか返ってこず、
兄は一緒にパニックになるような役立たず。
私は妙に冷静で、これからのことを考えてしまった。



私は結婚式と引越しを控えている。
が、父は結婚式には出られないかもしれない。
招待状をもうすぐ出さなければならないが、その前にキャンセルすべきなのか。
母に相談することはできないし、兄はもっと役立たずなので論外。
まだ先だが、そもそも引越ししていいのだろうか。

夫は幸い理解はあるもののさすがにそんなことを指示してもらうのは不可能だ。
これから入院手続きや諸々全て、頼れない家族に代わってやらなければならない。

私に迷惑はかけないと言うが、私に迷惑がかからなければ他人に迷惑だ。
頭が痛すぎるが転職したばかりの仕事にも行かなければならず、これぞ八方塞がり。
笑えなさすぎる…………

896 :名無しさん@おーぷん : 19/11/28(木)07:08:55 ID:AR.t2.L2
>>895
旦那にもう少し頼ってもいいんじゃないかな

とりあえず、(式の?)キャンセルについて決めるのはあなた1人ではなく夫婦2人で決めることだし
旦那に指示は仰がなくても相談はした方がいいと思う

898 :名無しさん@おーぷん : 19/11/28(木)08:26:22 ID:5u.de.L16
>>895
今実家にいるなら引越しして家出たほうが良いと思うけどな
2人とも健常なのにパニックになって貴女に面倒事押し付けてる感があるから
一手に引き受けてやってくれる人がそばにいると、2人はずっとそのままだよ

948 :895 : 19/11/29(金)23:03:02 ID:hc.at.L1
896.898さんありがとう。

結婚式はキャンセルしなくて良いという方向性になりそう。
母も普通に戻りかけててちゃんと手続きとかも出来るようになってきてる。
元々母は気の小さい人で、友達も多いけど家族にはとてもよく尽くしてくれる人だから
母のためなら面倒なことも私がやってあげたいんだ。

兄はなんていうか空気の読めない自信過剰な人で、夫も言わないけど多分兄のことは嫌い。
兄がもっとしっかりしてたらなって毎日思う。

少し前、父と揉めて結婚式にもう出ないで!って怒ったことがあって。
揉め事自体は父が100%悪くて、売り言葉に買い言葉で父もそれでいい!って逆ギレしてたけど、
母だけは泣きながらそれは絶対にダメだと言った。
勿論体裁もあるだろうけど、どんなに横柄で自分勝手でも父のことが好きなんだなって、
今日管だらけの父に一生懸命話しかける母を見て気付いた。
私が出るななんて言わなければ、父は倒れなかったかなあって落ち着いた今思ってる。
私はやっぱり父のことはあんまり好きじゃないけど、
母のために父が結婚式に出られますようにって思ってる。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/11/30 21:03:41 ID: oSMRxeF6

    まあ好きにすればいい

    それはそうと左右にあったアクセスが多い記事の欄はなくなったのか

  2. 名無しさん : 2019/11/30 21:20:21 ID: yQBYLqfs

    書き込み内容が一貫して父のことを嫌っていて、同情や罪悪感などでウジウジする女とは違っていてこの人はとてもしっかりした大人の女性だと思いました。今はまだ渦中のようだけど、良いところに着地できますように。

  3. 名無しさん : 2019/11/30 22:00:45 ID: 8VwfS9ts

    895のご両親の関係が今やってる朝ドラをうっすら連想させる。

  4. 名無しさん : 2019/11/30 22:07:50 ID: crfwoCcA

    命がけで娘に嫌がらせする父親か…

  5. 名無しさん : 2019/12/01 01:20:50 ID: TwHVHmRs

    両親の仲が良いのは結構だが、娘に迷惑はかけるなと言いたいね。母親は「娘には父親が迷惑かけてもいい」と思ってないか?
    そこはなるべく訂正したほうがいいと思うが。
    あくまで、「迷惑かけていいのは母親自身のことだけ。父親は論外」にしておいたほうがいいぞ。 なぜならこの先迷惑するのが旦那さんだから。

  6. 名無しさん : 2019/12/01 01:32:29 ID: jjXIQwlM

    両親、兄、妹の家族構成って
    一番下の妹が愚痴のゴミ箱になり
    面倒ごとを押し付ける奴隷になりやすいよね
    母親にとっては小さな恋人との仲を裂く邪魔者、
    父親にとっては跡継ぎじゃない無駄飯食らい、
    兄にとっては三人で完結してた仲良し一家にやってきた足手纏いかペットになるから。

  7. 名無しさん : 2019/12/01 02:23:25 ID: pBZkjMDM

    報告者は道具を使った事は無いのか?

    壊れた道具は、身内だろうと何だろうとさっさと捨てるべきだよ

  8. 名無しさん : 2019/12/01 03:50:52 ID: uUNHV2Uk

    入院の手続きなんて、書類出せば終わりだし、後は面会行く位でしょ。お母さんも落ち着き始めて頼れる状態ならある程度任せられるし。
    お父さんとのケンカだって報告者は自分が正しいって言っているけど、内容が分からないから、どちらが正しいか分からない。結婚式も、父親を欠席させるなんて普通じゃないし
    、父親の出ないお式なんて、周りから何言われるか分からないし。
    報告者は自分が思っているより、正しくもしっかりも、していないと思った。

  9. 名無しさん : 2019/12/01 06:10:42 ID: nGQaQ/L2

    あとで母親にお前は冷たいとか言われないといいんだけど
    取り乱すほうが情があって落ち着いてすべきことを考えてるほうが冷酷って思う人いるからなあ
    自分はどうなるのって自分可哀想でパニくってるやつとかよりも
    家族の為にどう動くべきかって考えてるほうがよっぽど情があると思うんだけどね

  10. 名無しさん : 2019/12/01 12:48:33 ID: oQK.M.xg

    いっそタヒんでくれた方が都合がよかったのにね。

  11. 名無しさん : 2019/12/01 14:01:32 ID: Jr8XKOfQ

    管だらけになった父親をネタにして悲劇のヒロイン演じればOK!

  12. 名無しさん : 2019/12/01 15:04:21 ID: ZVHWh./k

    報告者も別に冷静じゃなくない?

  13. 名無しさん : 2019/12/02 01:20:47 ID: oCJUQq.6

    ※6
    姉+弟の構成でも同じだよ。
    一番上の姉が愚痴のゴミ箱や、面倒ごとを押し付ける奴隷に、されがち。
    なんていうか、面倒ごとは息子ではなく、娘にやらせるパターン。
    姉だろうと妹だろうと、男尊女卑や長男教の家庭の場合は、だけど。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。