2019年12月02日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1572530925/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part119
- 858 :名無しさん@おーぷん : 19/11/29(金)18:00:38 ID:6F.mc.L1
- 相談
電子機器と相性が悪くて、すぐ断線する
だいたいどの商品も1年保証はあるけど、
流石に不良品ではないと思われる商品の取り換えってしてもらえないよね?
早いと2週間から長くても2ヶ月、半年持ったらめちゃくちゃ優秀なコードって感じで
ほんとすぐ断線する
4,5千円の良いイヤホン買ってもすぐ断線するから出費が激しすぎて、
出来れば交換してもらえたらなーって気持ちなんだけど、流石に図々しいよね?
問い合わせだけでもしてみるのはありかな?
|
|
- 859 :名無しさん@おーぷん : 19/11/29(金)18:06:05 ID:rp.vw.L16
- ガサツすぎてコードすぐ傷めてしまうなら
ワイヤレス買えばいい
>>859さん
完全ワイヤレスではないけど、
アダプターは差し込まなくていいタイプのワイヤレス使ってます - 860 :名無しさん@おーぷん : 19/11/29(金)18:22:23 ID:sv.mc.L1
- >>858
>4,5千円の良いイヤホン
たぶん基本認識が間違ってる、その価格帯は中の下だよ
5000~15000くらいが平均価格でこれより下が安物、上が高級品
安物ばかり買ってすぐ駄目になってるわけで、ある意味当然
根っこが断線するならカバーをつければいい
スパイラル状になってるものがあるよ
途中で断線するなら、明らかに粗悪品ばっかり買ってるか、
コード以前にいろいろ問題がありそう - 861 :名無しさん@おーぷん : 19/11/29(金)18:47:07 ID:6F.lk.L1
- >>860さん
その値段でも安めなんですね
毎回すぐ断線するから、断線しづらいタイプ選んだりしてるんですけど、
ダメになるなら高いの買うのもなーって、
出せてもこのくらいの値段までの物を買ってました
1度だけ最初から音が出ないコードを買った時は流石に不良品!って思いましたが、
商品の引きが悪いのかもしれないですね...
カバーなんてあるんですね
今回断線したイヤホンは諦めて、次回買う時はそういったカバーも購入してみます - 862 :名無しさん@おーぷん : 19/11/29(金)19:11:39 ID:jR.wq.L1
- >>861
すぐ壊れるのイヤホンだけ? - 863 :名無しさん@おーぷん : 19/11/29(金)19:28:23 ID:6F.mc.L1
- >>862
いえ、USBコードや充電用のコードなどもすぐ断線します
携帯やパソコンは有線LANでWiFiが飛んでる部屋でも1人圏外になるような人間です - 864 :名無しさん@おーぷん : 19/11/29(金)19:33:44 ID:wL.mc.L1
- >>863
たぶん自分では普通に使ってるつもりでも実際は極端に機械音痴で雑な扱いをしてるんだと思う
知り合いに「何もしてないのに機械が壊れる!」って言ってた人がいたけど
その人はスマホを机に置くときにガツンとぶつけるように置いたり、
コードを力任せに引っ張ったりしててそりゃすぐ壊すよなって感じだった
でもそれを指摘しても本人はピンと来てない感じだった
あなたもそういうタイプかも
>>864
充電ケーブルに関しては心当たりがあるので自業自得なのですが、
イヤホンはそこまで酷い扱いはしていない(と思っていたい)
バックは専用に作ったポケットにしかしまわないし(きっとこの仕舞い方に問題がある)、
家ではハンガーに引っ掛けるように伸ばした状態で置いてある
でも断線する=扱い雑なのかも、とは思ってます - 865 :名無しさん@おーぷん : 19/11/29(金)19:46:18 ID:rp.vw.L16
- ガサツさ治せないなら
100均のイヤホン使って壊れたら次のまた買えばいいw - 866 :名無しさん@おーぷん : 19/11/29(金)20:20:34 ID:6F.lk.L1
- >>865
それも考えてます(笑)
いっそ百均なら壊れてもそこまで手痛い出費にはならないしな、と検討もしてます
皆さん相談に乗っていただきありがとうございました
コメント
コード抜くときに固い場所じゃなくて柔らかいところ(コードそのもの)を引っ張ってるんじゃ…?
それか鞄に入れるときにコードまかずに突っ込んでるとか
もしやそれはパウリ効果では……!?
スマホ用じゃないイヤホンなら、太めのケーブル見たことある
太いから断線しにくい!みたいな売り文句で
※1
うちの母親がそれだわ
ドライヤーとかもコード引っ張って勢いで引っこ抜くから電源のカバーが外れそうになってる
自覚ないだけでガサツなんだろうね
>>家ではハンガーに引っ掛けるように伸ばした状態で置いてある
これでなんとなく察した
コードを引っ張ること=イヤホン部分とコード部分の接続部に対して離れる方向に力が加わること、が負荷になると理解していない人だと思う
たぶん折り曲げることでコードの途中が断線してると思ってるんでしょ
イヤホンやコードの自重でも地味に接続部へのダメージは蓄積するから吊るして保管したりしないし、※1が書いてるみたいにイヤホン外すときもコード部分持って下に引っ張ってるんじゃないかな?
つまるところ物の扱いが雑なだけ
断線は相性じゃなくて扱いに問題があるんだろう
いるいる。
「スマホのガラスってすぐバキバキになるよね」とか言う人。
単にがさつ。バッグのポケットに入れて、無意識に壁のコーナーとかにぶつけている。
オレは電気とは相性が良くて、オレが使っていると何ともないのに他の奴が使うと故障する。でオレが触ると普通に動く。特に丁寧に扱ってるわけじゃないんだけどね。
お陰で数十年前の機器が元気で動いていたりする。
うちの旦那はなぜか初期不良率がクソ高いわ
スマホ(2回連続)、モバイルバッテリー、掃除機、加湿器、時計、などなど、箱開けて電源いれたらシーン…みたいなことが何度もある
お店で見せてもらったときは動いてたのに、翌日になったらシーン…も多い
初期不良を考慮して最寄りの電気屋さんで毎回買い物して何度も交換希望するものだから、店員さんに「落としました?濡らしました?強く引っ張りました?」みたいにかなり疑われまくってた
ちゃんと丁寧に扱ってるし、取説もしっかり読んで無茶なことなんてしてないのに、それでもシーン…が多過ぎて、なんかもう可哀想になる
>>5
コードの途中で断線する事なんて余程の粗悪品でもなければまずおこらないもんな
大抵は半田付けされているような別々の部品同士を接続した接続箇所から壊れるんだから壊れて当然な使いかたしてるよ
状況から自業自得なのは明白
そんなに壊れるなら自分ではんだで直せるようになった方がいいよ
線持って引っ張って抜くのが常態な人だろ
それが悪いと思ってない、モノのせいにする残念な人
Bluetoothにすりゃ良いのに
断線だけならガサツなのかと思うけど
初期不良や無線掴まないのは説明できないな
ある程度のものを電気屋で買って
箱と保証書もらってたら交換してもらえないか?
隙あらばー
また隙あらば警察来たよw
うっざw
断線マンがいたら、まずは普段の使い方をジェスチャーなどで細かく聞くようにしてる。
ただの断線なら保証書持っていけば無料交換してもらえるよ
2ヶ月に一回5千円のイヤホン買うってアホじゃないのか
相性じゃねーだろ
扱いが雑なだけだ
たぶん、機器を置いたり収納したあと回転してまた使ってる
で、その回転が一定方向なんで中尾彬のスカーフみたくネジネジになって断線
または抜き差しするときに線を引っ張って抜いてるか
※15
最初から音の出ない明らかな不良品を買ったのは1度だけでしょ?それなら人生で1度くらいはあってもおかしくない
有線LANでパソコンが繋がらないのは接続がおかしいのだろうし、Wi-Fiに圏外という概念はないでしょ
Softbankあたり使ってて屋内や地下で電波が通りにくいだけのことを「(接続してもいない)Wi-Fiだってあるはずなのにー」って言ってるだけとかじゃないの?
「相性が悪い(笑)」というただの思い込みを正当化したいがため、被害者ぶりたいがためにアレコレ付け足してるだけにしか見えないわ
こいつがガサツで物を大事にしないだけだろ
線もってヤッッて引っ張ったりしてるけど壊れたことない
相性が悪いとか言って自分以外のせいにしてるやつほど
あからさまに扱いが雑で壊しに行ってたりするよねw
バッグをバックという時点で
粗忽者の自覚あるから100均のイヤホン使ってる
最初はガッカリしてたけど慣れればこれで十分ってなったよ
抜く時はプラグを持って、これを徹底するしかないよね
あとイヤホン型ならコードを上に向けて耳の後ろに回すと断線しにくい
5000円前後ってイヤホン的にはお安い方なのに
それでも嫌ならもっと安いのを使えば壊れても気にならないでしょ
断線が嫌ならワイヤレス、この人すぐに失くすんだろうな…とは思うけど
自分もイヤホンよく壊すから100均のイヤホン10個くらい買ってストックしてる。だいたい二ヶ月で片方聞こえなくなるね。一々1000円の買ってたの馬鹿だよほんと。聞こえりゃいいのに
※9
開けるのを夫ではない人に任せても同じ?
静電気のひどいのでパチンコ壊すコミック昔あったけど
そんな感じかと思った
相性で壊れる機械が有ってたまるか
まんがじゃないんだぞ
※33 パウリ効果
※12
こういう人はDIYも雑なやり方して漏電したり加熱したりしそう
壊れるんじゃなくこわしてんだ
自分は物凄い大雑把でガサツでてきとーなのに、物持ちいいのが謎だわ
スマホの画面なんて割れた事ないし、壊れるまで替えないからガラケー→iPhone5→6s(現役)だし
イヤホンもiPhone付属のやつで事足りてる
困る事はないけど買い替えるきっかけも理由も必要性も無いせいで最新製品にめちゃくちゃ疎い
最近13年前ぐらいに買ったペンタブがたまにしゃっくるようになったからちょっと買い替え考えてる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。