2019年12月03日 04:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1574987485/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART157
- 279 :名無しさん@おーぷん : 19/11/29(金)21:21:15
- 末端冷え性だから早速しもやけになったわー
やっぱり靴用のホッカイロ買わなきゃ
嫌な季節だわ
|
|
- 280 :名無しさん@おーぷん : 19/11/29(金)21:33:01
- >>279
効果があるかはわかりませんが五本指靴下だと一本一本包まれるから普通の靴下より快適
夏は指の股部分の蒸れがかなり軽いです/個人的感想 - 281 :名無しさん@おーぷん : 19/11/29(金)21:35:29
- >>280
やっぱりそう?
いいよって言う人と、余計冷えるって言う人がいてどんなもんかと思っていたのよ
明日にでもひとつ試しに買ってみるわ - 283 :名無しさん@おーぷん : 19/11/29(金)21:39:04
- >>280
私、足が冷えるのに足汗かくから気になるわ
普通の靴下だと季節関係なく足汗かくし
今の時期はそれに輪をかけて足首から足の甲がすごく冷えるの - 288 :名無しさん@おーぷん : 19/11/29(金)22:52:38
- >>281
重ね履きタイプの5本指ソックスはどうかしら
夏は足先だけのタイプ
冬は踵までの浅履きのタイプ
で上に通常のソックスを履くのね
ちょっと靴がサイズアップする可能性があるのと
タイツと重ねると歪んだ時にイーッてなるけど - 284 :名無しさん@おーぷん : 19/11/29(金)21:40:26
- 靴下に貼り付けるホカロンを全否定してきたお局様がいたけど
末端冷え性がどれだけ辛いかわからないのと想像力がないんだなと思ったものよ
靴には冬用中敷きも入れてありますが防寒には足りない気がした
だから靴下用ホカロンがないと朝の通勤電車で座っていて
氷の上にいるような気になるくらい冷えましたわ(駅始発に乗るから座れる) - 286 :名無しさん@おーぷん : 19/11/29(金)22:01:56
- >>284
靴下に貼るカイロ、有ると天国よね~
後は内臓特に腹から尻周りが冷えない様に腹巻き、毛糸のパンツをつけると
末端から集められていた血液が全身に戻って行くと聞いたわ…知らんけど - 287 :名無しさん@おーぷん : 19/11/29(金)22:02:54
- 会社が一階が駐車場で2階がオフィスになってる鉄骨の造りの建物でほんっとに底冷えするのよ
暖房付けてても暖気は上に上がるし、
膝掛けしてレッグウォーマーつけてても足の指先寒すぎてしびれる
男の人たちはちっとも寒がらない不思議 - 290 :名無しさん@おーぷん : 19/11/29(金)23:11:15
- >>287
うちの会社もボロいんだけど、デスクヒーター買ってくれて快適よ
ホットカーペットをコの字形にして立ってるみたいなもので、
その上から膝掛け掛けてこたつみたいにしてる
デスクヒーターの前はすごく分厚いタイツの上に更に靴下やらレッグウォーマーやら履いてたわ
コメント
一度ちゃんと内臓ケアした方がいいと思う。
私学生の頃、真面目に汗かかない冷え性でしもやけ酷かったんだけど
結局、肝臓悪くて入院して治療して退院したら
汗はかくし冷え性は冷え性だけど、しもやけはなくなったんだよね。
なんかめちゃめちゃ靴下重ねばきする冷えとり健康法?みたいなのあるけど、あんなに履いたら締め付けられて血行悪くなるんじゃないの??って思って見てる。
私、顔が暑いけど足がキンキンのタイプ
いくら重ねばきしても、肝心の足自体が温める能力失ってるからダメ
適度な運動と、生姜パウダーと、当たり前だけど入浴が今のところ効く
体重は標準だけど筋肉無い系のおデブさんかな?
五本指は合わなかったなぁ。
スーパーの下着コーナーで売ってるえんじ色とかの分厚い靴下が効果あったが外出用には不細工。
軽度の冷え性だけど、寝る時はゆたぽん(電子レンジで温めるゆたんぽ)使ってるよ。オススメ!
デスクの下の空間を段ボールで床も含めて囲うようにしたらマシになったわ。
スチール机の発する冷気って凶悪!
しもやけの痒みには、
エアーサロンパスが効くよ。
ワークマンの靴下良いよ!
普通のも5本指のもあるよ!
全然可愛くないよ!
自分は五本指は余計に冷えるタイプ
あれ一本一本が隔離されてしまうから、指にもともとの熱がないと表面積増えて冷えるだけだと思う
手袋も同じ
私も末端冷え性だけど、肌が薄いのかカイロはちゃんとタオルで包んだりしても低温ヤケドしてしまうので使えない
幸いにも在宅仕事なのでなるべく外出せず自室で暖房ガンガンにかけて過ごしてるけど電気代が不安・・・憂鬱な季節だわ
自分も五本指はダメだ
指自体を擦り合わせられないせいか却って冷える
靴中カイロは靴下貼るタイプと滑り止め付きの爪先タイプと有るけどどっちが良いのかね
筋肉が標準よりないんでしょうね。筋トレするのが一番いいと思うよ。スレでもコメでも言われてる通り、臓器の温度を保つために内臓に血液が集まる様になってる。足温める前に、内蔵あっためないと意味ない。
※3
それ副交感神経のトラブルかも
運動は対処としてお勧めされてるからいずれ治るかもね
運動不足と筋肉量が少なすぎじゃない?
足の指グーパーする運動で足先は血行よくなるし、ウォーキングすると全身温まりやすくなって快適よ
靴下用のカイロをババシャツの上からつけていたらお腹に低温火傷しちゃったことがあった
使用法が間違っていたから自己責任
カイロの熱をなめたらあかんと思った
しもやけになるって雪国の話だよね
雪が降らない地域に引っ越したらそれ以来しもやけになった事ないわ
寝る前にスクワット50回するようにしたら足先ぽかぽか、布団が冷たくてもすぐ温かくなるよ
スーパーやドラッグストアで売っている「足の冷えない靴下」をはいているのだが
結構いいような気がする
使っている人はいるのだろうか
靴下の底だけ二重になったものがあるんだけど、すごくいいよ
スポーツ用品の店とかで三足千円くらいで売ってる
末端はいくら温めてもすぐ冷えるから
足首を温めるといいよ
五本指靴下を何枚も重ねて、男物の靴しか履けない話を読んだことあるなあ
冷え性じゃなかったのに、特定難病になってからは指が白いし寒い
寝る時に靴下が必要になるとは思わなかったw
人生はほんと、良くも悪くもいつ何が起こるかわからんねー
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。