2019年12月05日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1573049496/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part42
- 342 :名無しさん@おーぷん : 19/12/01(日)09:38:32 ID:Htf
- パートのおばさんが
「袋もう一つ付けてくれとかチャージここで出来ないか聞かれたら
男性客なら対応する。女性客だったら追い払う」
と自慢している。
- 注意した方がいいんだろうか…
というか、なんで女性なのに同じ女性に対して優しくできないんだろう。
巡り巡って自分に返ってくるのに
女心はわからん - 343 :名無しさん@おーぷん : 19/12/01(日)12:12:06 ID:HU1
- >>342
それただの冗談だと信じたい - 344 :名無しさん@おーぷん : 19/12/01(日)15:34:57 ID:Htf
- >>343
冗談ならよかったんだが実際にちらほらクレームが届いている
「俺の時は対応したのに妻(娘)の時は対応しなかった。せめて対応を統一しろ」って - 347 :名無しさん@おーぷん : 19/12/01(日)17:17:30 ID:HU1
- >>344
クレーム入ってるんなら注意した方がいいか悩むまでもないような
業務に影響でてないけど、軽口が過ぎるってんなら注意も悩みどころだけどさ - 348 :名無しさん@おーぷん : 19/12/01(日)17:37:27 ID:7cG
- >>344
実際にクレームが入ってるならしかるべき人間が注意するだろ
注意すべき人員がお前なら
なにこんなところでgdgd言ってんの?と思うのだが
コメント
この人が注意できる立場ならアホみたいこんなとこで聞いてないで注意するべきだしできないならできる人に報告するべきだろ
男好きインランババアな自慢されても困るよね
そういうのは、他人の店でやるなよw
自分でバーでも開店しろ。それなら、たまにいるからw
しかしキモい
同じ女性ならって考え方もキモい。
クレームを上が取り合わない組織なのかな?
この話の結論が、女心はわからん、ってアホなのかなと思ったら
「実際クレームがきてる」って
本当にただのバカだった
注意すべきか?って注意すべきに決まってるだろう、ぼんくら無能バカ男か
(女の投稿者なら女心は分からんのような明後日の結論はしないだろうから)
友人の女教師に聞いたけど、女で教師をやってる人の殆どが生徒の母親には厳しく父親には甘いらしい。
男に媚びるバカ女が年取ったらこうなるのかな
女にだけ優しい教習所のジジイと同レベル
※6
んなわきゃないw
小学校とか女性教師の割合高いけどその殆どが父兄で対応変えてたら騒がれまくるわw
お前の友達やべぇやつだなww
女心をどうの言う前にクレーム来てんならもう問題だろwww
こんなとこで相談()してんじゃねーよバカタレwww
※9
マジでそうらしいよ。3回学校変わったけど、どこもそういう傾向があったってさ。
例えばPTAみたいな仕事も父親がやっているというだけで偉い!みたいな空気があって対応も甘くなるらしい。
※11
らしい らしいで信憑性まったくなくて草
男性客だけには対応しないっていうクズ女店員も最近多いけどね
まあこういう奴らは仕事すんなって思うわ
※13
チェーン店の店長です
男性客に厳しいのはある程度許容してください
少し優しく接した結果ちょっとしたストーカーと化した事例があんまりにも多すぎるんだ…
※14
それちょっとわかる
やっぱり店員さんの書き込みでかなりひどいストーカーの話なのに
このくらいまでいかないストーカーは日常茶飯事みたいにさらっと書いてて
今の日本ってこんななんだって驚いた
今の、って書くと昔から比率は変わらないおじさん出てくるけど
絶対今のほうが仕事のない時間を持て余した貧乏人が多いから
少し親切な店員さんを侍従位に勘違いして粘着する男は増えたと思う
前に女客にはクソ対応してるっておばちゃん店員の書き込みあったよ。
若い女は理不尽な目にあっても泣き寝入りしがちだからストレス発散だそうだ。
結局のところ、痴漢やぶつかり男と同じだよね。弱そうな奴を選んでる。
※11
父親には甘いというか父親(男)には強く出られないって女性教師も多いんじゃないか?
教育学部卒で実習に2回行った事もある女だが、それを知った男(小学生の子持ち)に「俺は○○の所長で税金いっぱい払ってる。教員は税金を貰ってる立場なんだから保護者には頭を下げろ。土日でも深夜でも対応しろ。出来ない教員が多くてけしからん。うちの子の担任もそうだから面談の時に暫く無視してから怒鳴りつけてやった。お前も教員になりたいなら自分の立場を自覚しろ。」って叱責()された事あるぞ。
小学校の地区委員で、父子家庭の父親には本人がする気でいるのに「何かと大変なんだから」とか言ってさせず、
母子家庭の母親には「母親が忙しいのはどこの家庭も同じ」と言い放ったオバハンがいたわー
まあ、正直女客は面倒臭いの多いからなぁ・・・
許されるなら女客の接客はしたくないのが本音
近所のドラッグストアでパートしてる白髪のクソババアがまさにそんな感じの対応なんで
そのババアにレジ打って貰いたくない
性格も悪くて仕事出来ない婆さんに誰がレジ打ってもらいたいんだよ
そしたらその婆さんのレジに回されそうになってる人がその婆さん避けて並び直してるのを見てしまった
やっぱりみんなあの婆さん嫌いで避けてる人も多いんだなと思った
女心は〜とか言ってる場合なのか。職場の出来事で相手は恋人じゃなくて従業員だぞ。
報告者の立場は分からんが方向がおかしくないか。
客からクレーム来てるなら対応しろよ。おばちゃんに直接注意出来ないなら上司に報告しろよ。
女ガーとか男ガーとか、あるあるだけどね、おじさん若い女子に優しくておばさん若い男に優しいとか。
業務に支障きたすのはまた違う話し。ごっちゃにしないで。
※11
それは女教師が男親には甘いって話ではなく女の顧客は舐められやすいって話だな
そして学校生活に関わってくる父親の総数がそもそも少ないから父親が持ち上げられやすいと
キミはアホだな
色ボケババァはどこでもいるな。
同じ感じの色ボケじじぃもいるが。
※14
それは分かる
近所のドラッグストアはパート募集広告に「ストーカーにも対処します」って書いてたわ
苦労してるんだろうな
※8
若い女にだけ厳しい爺もいたぞw
62番の教習車、嫌なのに何回も当たってムカついたww
こういうおばさんいるねぇ…
男尊女卑教育の弊害っすわ…
フラストレーションを同性に向けがちなんだよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。