家は赤貧だった。当時は知らなかったが父はモラハラパチンカスサイマーでほぼ無職の日雇い

2019年12月11日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1575084538/
何を書いても構いませんので@生活板82
239 :名無しさん@おーぷん : 19/12/07(土)21:56:45 ID:CG.un.L1
ただの自分語り
それまで興味津々だったことに対して一瞬で興味を失った話

子供の頃読んでた小学〇年生でワープロ(時代がバレる)の特集が組まれた
本誌ではS〇ARPの書院DWなんとかという機種をこれでもかという程推していた
子供なりに、世の中にワープロとかいうもの発明されたらしい、なんかすごいらしい、
そしてS〇ARPのWD書院なんとかが一番いいらしい
ということだけは頭に刻まれた



家は赤貧だった
当時は知らなかったが
父は家庭板で言うところのモラハラパチンカスサイマーでほぼ無職の日雇い
家計は母の稼ぎで成り立っていた
母は子供にだけはひもじい思いをさせないようにと懸命に働き、
誕生日クリスマスにはちゃんとプレゼントを用意してくれていた
あるとき、クリスマスプレゼントの話題が出たので
自分はすかさず「S〇ARPの書院DWなんとかがほしい!」と言った
その時父はふっと鼻で笑い、噛んで含めるようにゆっくりと私にこう言った
「あのな…wお前がそんなことを言ってもな、
だーーれも、そんなことよく知ってるね~!なんて、言ってくれないんだぞ」
なんだかよくわからないけどこれでふっとワープロへの興味が全くなくなった
もちろんそんなつもりは全然なかったし、
ただ雑誌で何度も特集組まれてたから型番まで覚えていただけで、
自慢しようなんて気は一切なかったけど
子供の言う事はすべて屁理屈反抗期で切り捨て、
気に入らなければビンタ拳骨長時間説教するようなモンスターに
それ以上何か言おうとは思わなかった
私が何かをすれば「お前は本当にそれをやるのが下手だな~w」
文化部に入りたいと言えば「そんなもんクソの役にも立たん!絶対許さん!!(折檻)」
やむなく運動部に入ってユニフォームを干していれば「補欠の番号なんか見たくもねぇw」
かと思えば同じ学校のサッカー部が雨の日でも練習してて凄いと話せば
「マゾなんじゃねぇのかそいつら」
テレビで何か特技を持つ人が出れば「頭腐ってんだな」
美人女優が出れば「胸がでかいからアホに決まってる」
万事これ
そんな父は生前何も成す事はなく逝った

ところが数年後、親戚のお古で本当にワープロが家に来た
自分はそれで下手なラノベもどきを書いたりして自己流でブラインドタッチを覚えた
おかげでその後のパソコン時代にわりと楽に対応でき、データ入力のバイトが出来た
そこから運よく編集関係の職を得る事ができた
父が存命なら「そんな何の役にも立たないクソみたいな仕事に…」
と怒鳴りながら稼ぎだけは分捕られただろうなと思う

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/12/11 09:19:35 ID: QktF4Tns

    親父が威張れるのは男って性別と男の腕力だけだったんだね
    報告者は親父から解放されて職にも恵まれて良かった

  2. 名無しさん : 2019/12/11 09:29:19 ID: SICyGNrE

    それで、報告者は何か成す事はあったの?

  3. 名無しさん : 2019/12/11 09:38:28 ID: wT.7RpWk

    ※2
    何も成すことなく逝ったんだからお前はそのまま成仏しとけよw

  4. 名無しさん : 2019/12/11 09:39:15 ID: gUDwZyDY

    >クリスマスプレゼントの話題が出たので
    >自分はすかさず「S〇ARPの書院DWなんとかがほしい!」と言った
    高額すぎるだろ・・・・・・「赤貧家庭」でなくとも無理だよ。
    (当時の価格で30万円前後)

  5. 名無しさん : 2019/12/11 09:51:11 ID: S30QtGYc

    90年代だったと思うけど、親父が家で書院使ってたわ。
    一応、文章を書く仕事の人だったし。
    そんなに高額なものだったんだ。。知らなかったわ。

  6. 名無しさん : 2019/12/11 09:54:16 ID: JiGs1EX.

    いつものか
    やっぱ管理人だろこいつ

  7. 名無しさん : 2019/12/11 09:57:13 ID: PmeUdabQ

    何も成し遂げられない人たちがイライラで草

  8. 名無しさん : 2019/12/11 10:14:47 ID: 7uYDeV6k

    スカーレットの主人公の父親みたいだな。

  9. 名無しさん : 2019/12/11 10:16:08 ID: MMR6n9ug

    懐かしいワープロ
    中に入ってたゲームで遊んでたわ
    他には当時流行ってた歌詞をひたすら入力してた

  10. 名無しさん : 2019/12/11 10:20:06 ID: CqZeUDq.

    早く逝ってくれてよかったね

  11. 名無しさん : 2019/12/11 10:30:45 ID: iFfv8gYA

    ウチにはTOSHIBA RUPOがあったわ。
    なつかしい。
    私は必死にカセットレーベル作ってたwww

  12. 名無しさん : 2019/12/11 10:44:24 ID: TnoT0KgQ

    ※2
    なしてるやんけ
    少なくともお前と父親よりはな

  13. 名無しさん : 2019/12/11 10:56:25 ID: 9IUgs.Wg

    ワープロは良く知らん。
    昔のシャープ携帯に入ってたケータイshoinのIMEはほんとに漢字変換能力低くて困ったよな。
    今のスマホのGoogle日本語入力と比べたら雲泥の差。
    基本的な漢字語彙か搭載されてなくてマジで困った。同時代のMS-IMEも色々ひどかったけど、さらに性能下だった。
    そのくせ変な流行語やギャル語の類は単語登録されてたり、関西弁が変換候補に出てきたりと、斜め上方向の欲しくもないサービスだけは充実していたw
    そんなことするなら基本語彙増やしてくれよ。
    要するに、「偏差値低い関西のギャル女子高生」あたりが友達と写メとかして使うのには最適な文字入力システムだったのかも知れん。
    その後潰れかけたよな。シャープ。

  14. 名無しさん : 2019/12/11 10:56:43 ID: SICyGNrE

    ※12
    それを言っちゃオシマイよ
    なら、お前は映画評論家にカメラ持てっていうかい?
    笑えりゃマシなくれえの物しか出来っこないよ
    だいたい、こんなとこいるやつが何か目指しても他人にゃ迷惑だ
    岡目八目、他人の正目。ご意見だけありがたく聞き流しときゃいいんだよ
    それが出来ないのはもっとバカだ。ああ、大バカだ

  15. 名無しさん : 2019/12/11 11:00:40 ID: 4NOJHtX.

    シャープの書院、厨房の時に買ってもらったな…確かそのWDってやつ同じかも知れん
    カラー画面のワープロが出た後、win98が世に出てワープロの時代は終わったけど、書院がパソコン用のデータにも対応しててフロッピーのフォーマットを選択できるようにしてたのはすごかった

    しばらくはワープロとPCとでフロッピー経由で文書やりとりさせてたな

  16. 名無しさん : 2019/12/11 11:07:00 ID: YJ5OAJ26

    ※15
    いやいや、MS-IMEの日本語精度が低すぎてwindows出てもしばらくワープロ隆盛だったでしょw
    ことえりもひどかったように記憶している

  17. 名無しさん : 2019/12/11 11:12:55 ID: SICyGNrE

    ※16
    仕事だし一太郎入れてた

  18. 名無しさん : 2019/12/11 11:22:23 ID: 9pyS3.is

    ※8
    私もジョージを想像しながら読んだ

  19. 名無しさん : 2019/12/11 11:26:21 ID: WuY7qeC6

    ダメな奴は鬱憤を自己に向けて鬱々してりゃいいのに
    心底ダメな奴は外にぶつけてくるから困る

  20. 名無しさん : 2019/12/11 11:36:15 ID: LHv953zw

    この親父の良い所は報告者を世に送り出した事とさっさとくたばったことだけだな。
    種以外なんの価値もないウン◯製造機人生だったね。

  21. 名無しさん : 2019/12/11 12:34:42 ID: d1g.5jXM

    何も為せない人ってそういう自分を棚に上げて周りをディスるんだよな
    周りを自分のところまで落としてプライド保ってんの

  22. 名無しさん : 2019/12/11 13:19:51 ID: 8ojqM4V2

    人間性が腐ってる奴って、何も悪いことしてない人間をディスりまくるくせに、自分が(そういうひどい事をしてるから)蔑まれると「蔑むなんてヒドイ!」と平気で言うからな。

    クズ親父が早くなくなったのは報告者にとって何よりだったよ。

  23. 名無しさん : 2019/12/11 14:12:02 ID: P19NC81.

    クズゴミは自分に何もないから報告者に何かを持たれないように牽制してたんじゃね?
    穴の底から手を伸ばして足引っ張って上に上がれないようにしてる光景が浮かんだわ。
    地獄に落ちてると良いね。

  24. 名無しさん : 2019/12/11 14:47:11 ID: 7hemFYKQ

    懐かしい、学生の時に稼ぎをつぎ込んで買ったなー当時22万
    そこからキーボードに慣れ親しんでブラインドタッチを覚えたしPC関係も独学で覚えられたから
    報告者の気持ちめっちゃ分かる

  25. 名無しさん : 2019/12/11 14:59:52 ID: N4ejiw5U

    こういうゴミみたいな金食い虫のクズ親父がさっさと亡くなったからこの人は
    まともな人生歩めたんだね
    うちのあの横暴バカ暴君もさっさとしねばいいのに

  26. 名無しさん : 2019/12/11 15:55:16 ID: Aro4zKaA

    ワープロ懐かしいな
    伯父の会社で型が古くなって使わなくなったワープロもらって
    黒歴史ラノベ書いてたわ子供の頃

  27. 名無しさん : 2019/12/11 17:41:49 ID: 72TX1wl2

    今は、
    HDDやクラウドに保存したワード文書を、接続したプリンターで必要枚数だけプリントアウト
    ワープロ時代は、
    フロッピーディスクに保存した各社独自フォーマット文書(ルポ、書院など)を、ワープロの感熱紙プリンターで一枚プリントアウトしそれを原本としてコピー機で必要枚数だけさらにコピー
    という、アナログな過程を挟んでたよね。
    でも、最終的には今と同じことができた。
    それ以前はガリ版とかだったらしいから、圧倒的にハイテクではあった。

  28. 名無しさん : 2019/12/11 18:12:10 ID: qaZ1x/PY

    中学の時に親戚からタイプライターもらって洋楽の歌詞でタイプの練習して
    高校の時に兄弟のワープロお下がりもらって日本語に慣れて
    大学の時はそれで卒論書いて
    20代で友人から古いマックをもらって
    30代で会社の備品だった古いウインドウズのノートをもらって…

    文章を扱う仕事をしてるのに
    振り向けばコンピューター関係はもらいもの人生
    反省して冬のボーナスで新品のiPadかなにか買うわ

  29. 名無しさん : 2019/12/11 19:04:54 ID: G7aRWmZM

    ワープロ、母が職場の人から貰ってきたよ。
    初期のiMacくらいの大きさのモニターが本体で、
    起動するのにフロッピーが必要だけど、
    データのセーブには別のフロッピーが必要で、
    印刷はモニターの天辺が印刷機になってて、
    カーボンリボンで印刷してた。
    小学生からおもちゃにしてたので、
    我流が過ぎてブラインドタッチは出来ないが、
    特訓せずにそこそこタイピングは速くなった。

  30. 名無しさん : 2019/12/11 20:05:07 ID: Nosg.k.E

    こんなゴミみたいな男と無理に結婚しなくていい世の中になったんだ

  31. 名無しさん : 2019/12/11 21:58:46 ID: SIFzn0xo

    こんな男でも結婚出来てた世の中じゃなくなって良かった
    母親が頭弱いと本当に不幸になるね
    報告者が幸せになりますように

  32. 名無しさん : 2019/12/11 22:30:25 ID: 8P/CX05Y

    英文タイプ、和文タイプを経て、書院デビューしたけど、まさにこれは神の機械だと感動したわw

  33. 名無しさん : 2019/12/11 22:39:39 ID: dw2R9KM6

    ワープロwwwしかも書院wwwなつい…
    PCに早々にかえられたのはいいが、当時のワードの使いにくさと来たら異常だった

  34. 名無しさん : 2019/12/12 01:09:17 ID: 887OscyI

    今こそ キングジムのポメラを推薦してみる 変換はダメだがDM100は買い替える気持ちにはならない。だって乾電池仕様なんだもの

  35. 名無しさん : 2019/12/12 09:50:01 ID: sWLMipi6

    ※31
    周りに押し付けられたかもしれないから母親の頭の出来はわからない
    今の感覚では信じられないけど、昔は当事者の意思に反する縁組も多かった
    それこそこんな男ですら嫁をあてがわれる狂った時代だったんだよ
    娘がまともに育ってるから母自身も真っ当な人でそんな社会の犠牲になったと考える方が自然

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。