嫌だと言ってもやめない人の神経がわからない。自分が嫌じゃないから他人にしてもいいって考えらしい

2019年12月12日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1570859866/
その神経がわからん!その53
836 :名無しさん@おーぷん : 19/12/09(月)03:48:56 ID:qs.nj.L1
嫌だって言ってもやめてくれない人の神経がわからない

幼少期に親に怒られまくった経験が尾を引いているらしく
自分の行動が否定される=自分自身が否定されているように感じる
と本人は言うのだがこちらがトイレの後手を洗わない、
車を運転している時ふざけて急ブレーキをかけるなどのことを嫌がると
途端に不機嫌になる



一度腰を据えて話をしてみたが
「自分がされて嫌なことは他人にしてはいけない、
だが自分が嫌じゃないから他人にしてもいい」という考え方らしく
「他人が嫌なことはやめよう、自分が嫌かどうかに関係なく」と説得したが
「本当に嫌がっていたらやめる」と言われた

本当に嫌がってるかどうか判断するのはオマエジャナイ!!!
嫌だと言われたらやめろ
空気読めない自覚あるなら言われた通りにしてくれ

これがないならいい人の展開なんだけどな
どう話したらわかってもらえるんだろうか

837 :名無しさん@おーぷん : 19/12/09(月)04:07:26 ID:Du.rk.L4
>>836
例えばだが、そいつが嫌だと思うことを
「真剣に嫌だしやめてくれ」ってそいつが叫んで来るまで
周りの人たちで、折に触れてし続けてみる。
とことん嫌なことをした上で機会を捉えて改めて多くの人たちで諭してみる。
それでアカンなら別の手を考えるのはどうか?

839 :名無しさん@おーぷん : 19/12/09(月)05:29:41 ID:Du.rk.L4
その手合いの人格破綻しているのって、本物の人格障害者である場合もあるとも聞くね
そやつには周りも嫌な思いさせられている筈だから、
周囲の人に協力を仰ぐのはどうですか?皆で作戦を練ってはどうなの

840 :名無しさん@おーぷん : 19/12/09(月)08:35:42 ID:t7.yq.L6
その人と付き合い続ける必要があるの?
縁を切れなくても、なるべく疎遠にするとか?

842 :名無しさん@おーぷん : 19/12/09(月)09:33:20 ID:L7.rk.L3
>>836
疎遠にするしかないんじゃない?
君が親を嫌だったように、自分も君のその点が好きじゃない
お互いにイライラする前に離れた方がいい関係でいられるって言ってみてさ

というか、書いてて思ったけど
からかいの為に急ブレーキをかける時点で大体の人は何も言わずにCOだと思う
そんな人といると危ないし理由言ったら変に拗れそうだし

849 :836 : 19/12/09(月)13:09:05 ID:qs.nj.L1
アドバイスありがとうございます
まとめてですみません

その方の奥さんが親友なこととわたしの彼氏とほか家族絡みでの付き合い、
幼なじみの繋がりなどあって切るに切れない関係です
特に奥さんがその嫌なことを嫌と伝えて不機嫌になられる被害者で
間に入って欲しいと言われ説得した顛末が836です

私の彼氏は直接的な被害を被ってないためか
他人事で協力を仰ぐにも奥さんと私しかいません
何も言わずに離れていく方も多くいました(何故か私が文句言われる)
向こうはこちらが非常識な振る舞いをしても全く気にしないため
お互いにイライラということはなく・・・

思考回路がわからなすぎてどうして嫌と言ったことで
全人格否定された気分になるのか理解できないんですよね
まだ理解できれば対策の立てようもあるのに
本人は指摘がありがたい!と普段言っているのですが
振る舞いに対する注意に対する態度は上記のように拗ねてしまうため
日本語が通じない相手なのかと脱力してしまいます

852 :名無しさん@おーぷん : 19/12/09(月)14:28:40 ID:Ih.oj.L1
>>849
今後も長い付き合い覚悟なら
「嫌なものは嫌なので嫌って言います。その後拗ねるのは勝手にしてください
最低限その時の自分のご機嫌は自分でとってください」と宣言して
あとは自分の好きなように振舞えばいいんじゃないかと
たとえば車の中での急ブレーキだったら
注意してその人が拗ね始めたら
「当たり前だよ。だって危ないじゃん。安全運転でおねがいねー!」といって
ipadやスマホで自分の好きな動画でも流して一人で楽しむとか

自分も田舎の人間だから、切れない人間関係があるのは理解できる
でも奥さんにも親友のよしみで言ってほしいんだけど、
そういう人に変化を求めるのはほぼ不可能よ
相手が代わらなければ自分が変わることを考えたほうがいい
そこまで図太くいたくない・・・と思うなら、そこはご縁の考え時だと思うよ

853 :名無しさん@おーぷん : 19/12/09(月)14:33:28 ID:5Q.1d.L1
>>849
その人に、
そりゃ人が嫌がることやったらご両親が怒るの当たり前じゃん。
あなたが分からない人だから教えてくれていたのに何も学ばなかったんだね
って言いたいわー。


http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1571089673/
その後いかがですか?7
30 :名無しさん@おーぷん : 19/12/12(木)01:50:29 ID:8mm
神経わからん53の836です
先日嫌だっていってもやめてくれない人の神経がわからない話を書き込みました
その後本人と話す機会があり解決したのでご報告です
ここ最近奥さんと毎日のように喧嘩していて弱っているとのことだったので
喧嘩の原因を聞き出しました
曰く奥さんが家事をしないとのことでした
お決まりの「俺だったらどんなに疲れててもやる」「俺だったらできる」が出てきたので
よくよく話を聞くことに

そしたらブラック企業で仕事してた時もヘトヘトだろうが1時間は家事してた(当時の睡眠時間は4時間)
今の奥さんはパート(フルタイム)しかしてないのになぜ家事をすることができないのか
本気で不思議がっていました

そんなのわたしも無理だわ!と思って
「あなたはとても能力が高いのであなたの水準で動ける人は恐らく女性ではいないし男性でも難しい」
ということを懇々と説明しました(フルタイムでも頑張って家事をしている方いらしたらすみません)
それに加えて「他人と自分を一緒にしない、なぜならそもそもの能力がみんな違う」
ということもわかってくれました
結果的に「俺だったら」は封印するということに

それと「あれが嫌これが嫌」よりも「こうしてほしい」という風に指示しないと
わかってくれないことが判明したのも収穫でした
(手を洗わないのは生理的に無理「無理だからどうした?」
→生理的に無理だから手を洗ってきてほしい「わかった」、
急ブレーキ嫌だよ~「本気で嫌がってないじゃん」
→急ブレーキはブレーキ擦り減るし危ないよ安全運転してほしい「わかった」)

自分ならできるのにっていう考え方に困った時は
「あなたは能力が高いけれど他人には無理だ」というふうに褒め言葉を交えて説明すれば
聞いてくれますし今後も乗り切れそうな気がします

約6時間かかりましたが神経わからんに事前に書き込んでいたからこれでわかってくれなかったら
縁切りしてもいい!という覚悟で話すことができました
本来相談スレではないですかアドバイスくださった皆様へ感謝です
ありがとうごさいました

31 :名無しさん@おーぷん : 19/12/12(木)02:04:50 ID:yIr
6時間も付き合ったことに驚いた
釈迦かよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/12/12 07:47:03 ID: Tgma.hW.

    なら無人島で暮らせば?

  2. 名無しさん : 2019/12/12 08:18:47 ID: Nm.Mxalw

    女を選んでやってるのかな
    母親に見立てた試し行為って感じで気持ち悪いな

  3. 名無しさん : 2019/12/12 08:37:57 ID: Ev5CphGk

    >その方の奥さんが親友なこととわたしの彼氏とほか家族絡みでの付き合い、
    >幼なじみの繋がりなどあって切るに切れない関係です

    ここがよくわからんけど二重三重の知り合いって感じなのか
    嫁に頼られて張り切ってるみたいだけど、嫁が相手を間違ってる状態でしかない
    こういう手合いは女の言うことは聞きいれない
    真剣なトーンでもそういうふうに聞こえないらしい

  4. 名無しさん : 2019/12/12 08:45:43 ID: X76akzK6

    常識とか前提からして違うんだから、直す方法はない
    相談者は急ブレーキとか手を洗わないのを何も感じなくなればいい
    と言われて変われる人はいないのと同じ

  5. 名無しさん : 2019/12/12 08:55:29 ID: l.epXcDo

    無理だよー
    女相手なら何してもいいと思ってる人間に女の人がやいのやいの言っても、何一つ改まらないよー
    まして俺たちはそんな小さな事気にしないぜブラザーって人間で周りを固めてるんだから、ほんと何一つ改まらないよー

  6. 名無しさん : 2019/12/12 09:14:51 ID: xhGh9YyA

    俺が結婚しないのも、他の人は一切関係ない自分の判断だ

  7. 名無しさん : 2019/12/12 09:38:46 ID: 1blxB7Gc

    ”自分が嫌じゃないから他人にしてもいい”
    ちょっと前の記事にあった、
    俺が他人にするいじりや冗談を嫌がらずに受け入れろ!て主張する奴のメンタルも、こういう感じなんだろうな

  8. 名無しさん : 2019/12/12 09:43:11 ID: nNOMCisk

    853の言ってる通りだよね?
    ご両親も大変だったろう
    もはや専門家に任せるしかないような

  9. 名無しさん : 2019/12/12 09:51:40 ID: nC.CUd/I

    これ解決報告あるよ?

  10. 名無しさん : 2019/12/12 10:19:39 ID: 8lZHthls

    これ解決したんかね…?
    また別の話で似たような事が起きてお世話係の報告者がお世話して…の繰り返しになりそう

  11. 名無しさん : 2019/12/12 10:44:19 ID: YUDHnUOE

    結局その男の妻は離婚して報告者もそいつとは縁が切れると思うよ
    操縦方法を見つけたのはすごいと思うけど

  12. 名無しさん : 2019/12/12 10:45:31 ID: YUDHnUOE

    発達やんけ
    責められるのを異常に嫌うよね

  13. 名無しさん : 2019/12/12 11:03:39 ID: TiQvwb8I

    >>31に尽きる
    こんなのに6時間付き合うとか釈迦かよ

    てか親は問題行動諫めようとして叱ってたのに叱られたことだけ印象に残って何で叱られたのかという中身には目を向けてなかったんだねこんな結婚出来る年になるまで
    褒められながらじゃないと話の内容を理解できないとか基本構造が出来損ないじゃん
    まぁ馬鹿もおだてりゃ木に登るを地で行く人なんだね
    こんなに尽力したんならもう関わらなくていいんじゃない?

  14. 名無しさん : 2019/12/12 11:13:44 ID: cmwNLY7Y

    普通に発達障害児への対処で解決しててワロタw
    つーか最近は菩薩じゃなくて釈迦なのか。

  15. 名無しさん : 2019/12/12 11:18:28 ID: nNOMCisk

    報告者が有能過ぎるけど配偶者でもないのにカサンドラになりそう

  16. 名無しさん : 2019/12/12 11:46:05 ID: 5pIVjsLw

    >>「あなたはとても能力が高いのであなたの水準で動ける人は恐らく女性ではいないし男性でも難しい」
    これ発達を上手く扱う良い手だよなあ
    俺も使わせてもらおう

  17. 名無しさん : 2019/12/12 12:56:30 ID: caS0hvzg

    切れないなんてお前のさじ加減じゃん

  18. 名無しさん : 2019/12/12 14:31:58 ID: eyDPn2mU

    うちの姉そっくりだわと思ったら
    ※12
    これ発達なのか
    責めてなくてもちょっとした間違いを指摘されただけで気が狂ったようにわめき散らす

  19. 名無し : 2019/12/12 14:41:02 ID: IuO34q3c

    40後半から上にこんなの多い

  20. 名無しさん : 2019/12/12 16:25:51 ID: B03gx6Fc

    姑そっくりで笑う

    私が嫌だやめろと言っても、「やらない訳にはいかない!」「私は嫌じゃない!」と一切聞かない。
    面倒くさいけど年末年始会わなきゃいけないのが憂鬱

  21. 名無しさん : 2019/12/12 17:09:26 ID: NlCvep4Y

    急ブレーキは同乗者が嫌とかじゃなく、

    全方位に危険を撒き散らす行為だからやめろ

    諭すにしても方向性がゆるすぎんだよ
    どっちもバカじゃん

  22. 名無しさん : 2019/12/12 17:42:50 ID: lPUH4jxM

    これはアスペルガー障害的なやつのような。
    ○○は嫌・駄目、よりも××してが有効なのはわりと汎用性ある

  23. 名無しさん : 2019/12/12 20:17:28 ID: Y5QW0t0s

    発達でしょうね。うちの子もこういう感じよ
    100回言っても通じないし、叱られたら「叱られた」って憤りの感情で思考停止してしまう。
    10のことを10年ぐらい言い続けると、うち3つぐらいは実行してくれるようになる(たまにサボる)ぐらいのペースよ

  24. 名無しさん : 2019/12/13 01:39:17 ID: MfW4N3X2

    典型的なアスペルガーだね
    想像力の障害だから相手の立場で考えることができない
    だけどどんなふうにしてほしいのか、なぜそうしてほしいのかを具体的に説明されれば理解できるから、この報告者の対応は適切
    その男性のことを肯定した上で説明しているのも素晴らしいと思った

  25. 名無しさん : 2019/12/13 06:53:14 ID: gNamLaug

    そもそも危険回避以外で急ブレーキかけるのは道交法違反だけどね
    イキったガキには法律持ち出せば大人しくなりそう

    第二十四条 車両等の運転者は、危険を防止するためやむを得ない場合を除き、その車両等を急に停止させ、又はその速度を急激に減ずることとなるような急ブレーキをかけてはならない。

  26. 名無しさん : 2019/12/13 12:46:46 ID: ZAkf0f5k

    発達だね、うちの父親とそっくり
    怒られたと叱られたの区別できないし、パニックになって内容も全く頭に入らない
    人が嫌がっても自分が楽しいから相手も楽しいと思うからキレたら何で何で?ってなる
    上手くおだてて話きかせる報告主の胆力が凄い、自分は無理…

  27. 名無しさん : 2019/12/13 14:13:55 ID: KlFu1xNo

    報告者さん、家族でもないのに仏様かなにかか…?
    これは発達障害だろうな。まあやり方がわかってお互いによかった

  28. 名無しさん : 2019/12/14 00:44:43 ID: bsqjXd6I

    「釈迦かよ」には笑ったw

  29. 名無しさん : 2020/12/11 12:16:44 ID: P6dLLrNU

    ただのマウンティングアスペ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。