2019年12月16日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1575084538/
何を書いても構いませんので@生活板82
- 405 :名無しさん@おーぷん : 19/12/13(金)02:19:50 ID:sC.6u.L1
- 男を立てろってよく言うけど意味わからん。
男を立てるってつまりその男のプライドを満たして見栄を張らせろってことでしょ?
なんで私が?中身空っぽの男のしょーもないプライドを満たさなきゃいけないの?
|
|
- 逆に女が、見栄張りたいからこういう行動しろって男に言ったら
馬鹿じゃね?ってなるでしょ?
当然のように男を立てろっていうけど、同じなのになぜ分からない?
そもそも男にはプライドがあるってのが解せない。
実力もなにもない空っぽなのにプライドって笑わせる。
見栄を張りたい、賞賛されたいなら努力して実力で勝ち取れよ。
そのプライドがあって当然って世の中自体がもはや意味不明だ。 - 407 :名無しさん@おーぷん : 19/12/13(金)05:42:53 ID:HI.6u.L1
- >>405
豚もおだてりゃ木に登る - 408 :名無しさん@おーぷん : 19/12/13(金)07:10:18 ID:s3.qg.L37
- >>405
しょーもないプライドを持ってても、
そのショーもないものを維持するための努力をしてる場合は、
努力は努力として人前でバカにした扱いせずに
一人の人間として尊重しようってことじゃね。 - 410 :名無しさん@おーぷん : 19/12/13(金)08:13:10 ID:aR.tb.L16
- >>405
自分で立っていられない奴は男も女も嫌われます
関係は持ちつ持たれつじゃないと続かない
|
コメント
自分で立てないんでちゅね~って深夜のダメ恋図鑑の一コマが浮かぶw
男を立てろっていうんなら男の甲斐性を見せてくれなきゃね
夜、布団の中でなら頑張って立てるよ
その時ばかりは男が立たなきゃ困るからねw
昔は一家分を稼いでたから、昔の男を立てるのはわかる
でも今は共稼ぎが当たり前だし男を立てろって言われてもね
誰も強制してないよ
もし男の財力頼りに生きていくんなら、その程度の内助の功を見せないと釣り合わないよってだけの話で
そんな力もないのに、女にそれを要求する男や、逆に自立できるほどの能力もないのにプライドだけ高い女が間違ってるだけ
昔は男尊女卑で女が自立したり社会で頭角表して評価されるなんて
ほぼ有り得ないくらいの確率だったから、
女は有能無能に関わらず、男にかしずき男に媚びて生きるしかなかった
いま有能な女は生き生きと社会で活躍し、無能な女は共働きを嘆いて
専業主婦にして養え!家事と育児だけさせろ!働きたくないでござる!と暴れてる
選択肢が増えただけ女全体にとってはよかったと思うよ
無能が有能の足引っ張るのはなにも女という種族に限った事じゃない
男に寄りかかる気なら男を立てるくらいしろってことでしょ。男女平等でいくならわざわざ男を立てる必要はない。
その口で「デートで女に奢らないなんて最低」とか言っていたらクソだけどね。
立てなくていいけどその代わり女だからといって特別優しくする必要もないわな。
あとこの人が「男の器」とか「男らしく」とか言うワードを使わない人ならそれでいい
使うならクソ
嫌ならしなきゃいいじゃん
そうした方が得だけどムカつくから嫌ですって事は世の中にいくらでもあって
その中のひとつに過ぎない
本当に得なのかもわからんし
※5
本当に無能な女は共働きにすらなれずに仕事だけして生きてるぞ
寡黙をよしとするゴネ得を使えない人や争いが苦手で主張できず我慢してしまう人は男女問わず立ててあげようと思っている
そういうタイプは昔は男性に多かった気もするけど最近はそんなんでもないね
常に男を立てていないと男が委縮して、いざというときに女の自分が男の代わりに最前線で戦うことになるぞ? そういう例はいくらでも見てきたwww 女ではできない力が必要な事とか、世の中の会合とか重要な話し合いなどで、旦那が逃げて女の自分が嫌々やらなければいけないような恥ずかしい事になりたくなければ、演技でもいいから男を立てて女の自分を守ってもらえ!!
しかし女に立てて貰わないと頑張れない男は自主的に頑張れないって事だからな。とっさの機転にかけたり、指示待ち人間で使えないうだつのあがらないやつばっかり。女の立場が高い地域(フィリピンやミャンマーあたり)はハナから男に期待しないで日本以上にワンオペで女がほぼすべて取り仕切っている。男は遊んでばかり。
おじさんには「へー」「そーなんですか」の繰り返しでどうにかなるけどね
別に褒めてないのに尊敬してるって勝手に思ってくれるよ
>>12
そのとおりだ。大半の男なんて自分より弱い者に頼られてる、尊敬されて守って欲しいと思われてるっていうエゴを満足させなければ、弱い者の代わりに戦おうなんて思わないと思うよ。自分と同等か、それ以上に強いという認識なら、ほっといても大丈夫だろうと遊んじゃうよねw そう言った国は軍隊も弱そうだ。
主語が大きい奴の話はなんたらかんたら
男を立てろ!という男には近づかないのが正解。
今は女も働くのが基本だから、余計な荷物を背負うことは無い。
中身空っぽなんてわかりきってることドヤ顔で指摘されても。
それを知った上で手のひらで転がす為に内心「はいはい、しゅごいでちゅねー」って思いながらも男を立てる態度をとるんでしょ。
あなたがそれがどうしても嫌で、男を立てることで得られるものを捨てるっていうならそれはあなたの決めたことだから何の文句もありませんよ。
昔ならわかるんだけどね
今は割り勘、共働き当たり前でも
いまだに男を立てろって言ってる人いるよね
痛すぎ
>>16
う~…ん。 粘着してるようで悪いけど根拠は?? 思ってるだけなら誰でも言えると思うぞ? 確かに夫婦共働きは解る。でも、その条件でも男立てない方が色々問題が出るのを見てきたんだけどな俺。例えば、嫁が日頃から無自覚に口で言い負かしてマウント取ってる共働き夫婦が、大勢のいる前でスピーチすることになった時に旦那が途中から話せなくなってしまい。まわりからこうなったのも嫁の責任があるから嫁が話せって事になって、嫁さんも赤面して恥ずかしそうにしどろもどろしながら話してた事もあった。他にも子供に影響が出て、男の扱いが解ってない娘が行き遅れになったのも見たな。別に無理しろとまで入ってないよ。13さんぐらいで、ちょうどいいと俺は個人的に思うよ? 13さん、d(-_^)グッジョブ
なんちゅーかさ、男も「立てて」もらわないのが当たり前の方が
ずっと楽に生きれると思うよ、ほんとの話
人の持ってる能力なんてほんとに千差万別なのに
自分以外の男が「立てて」いただいてるのに自分だけはそれが得られないって
不公平感から解放されたほうが男性全体のためにもいいと思う
>>20
なるほど、そうやって家の事は、ほったらかしにして男の自分は好き勝手に遊ぶつもりかい?? すまん、言ってる事が父親にそっくりで、つい腹が立って書いてしまった…。ごめんね、痛いやつで。 邪魔したね、消えるわ!
※21
何を言ってるか判らない
男を立てる女っていうのはそれこそ男に家のことはさせずにゴルフに飲みにと
「男の人は大変なんだから休日はゆっくりしてほしいの」とか言って
好き勝手に遊ばせてるんじゃないの?しらんけど
私が言いたいのはそれを男性の待遇の標準みたいにすると、それを得られない男性は
劣等感や怨嗟を抱くことになるし、現実問題としてバブルも遠くなった
今の共働き当たり前の時代では立てるの立てないのなんてせず
気負わず適度に平等意識を持った方が男性も楽ではないかということなんだけど
あと私は女ですよ
立てるに値する男って、大抵自分でしっかり立ってるよね
殊更に立てられるほどの価値のない男ほど当然の市場評価の結果として立てられていないので「俺を立てろ」と喚き散らす
「男を立てて手玉に取るのは合理的な戦略」的なことを言う男は「それでは女に気を使って合理的な戦略を採用してはどうか」と言われると理由をつけて拒否する
まあ、男を立てろと喚く男なんてこんなもんですわ
立てられてる男ってのは、価値があるから立てられるか、「合理的な戦略」の実践の報酬を受けて居るかだよ
そのままずれていけばいいんじゃない
相手を立てたり気遣ったり、って当たり前のことが出来ない人かわいそう
こういうのを忌避する人って人間関係がほとんどネットにしかないんだろうね
※24
それは男女逆でも言えることだよね
まーいずれにせよ拗らせすぎ
>>24
それ男女関係ないって気付いてるか?
他人に対して自分の夫をよく見せた方が得だと言う事も判らん馬鹿なのか?
誰も強制してないただの一種の処世術に
いちいち文句つけてる女様の方がどうかしてるw
誰もお前にやれって言ってないだろw
男は自覚なしにクッソしょうもないぷらいど()守ってるからな
立ててくれなくていいわ!とか言ってる奴は間違いなくちっちゃいことでへそ曲げるぞ
※30
こういう事言う女も同じだと思うぞ
逆に”あーはいはい”って態度でも男は納得するけど女の場合”ちゃんと話聞いてるの??”って追撃してくるから女のほうが厄介
※28
ほんそれ
外に出たときに奥さんが旦那をどう扱うかによってどういう見方されるかが決まってくるのにな。
自分と旦那二人だけの問題だと思ってることが浅はかやね。
※29
そもそも本スレのコメ主は何を言われて「なんで立てなあかんの?」って思ったのかってことよな。
その経緯が書かれてないからちょっとずるくも見える。
※30
それはあんたの憶測に過ぎない
※32
こういう事言う人ってなんでも上下関係で考えてるんじゃないかな
だから対等じゃないと気が済まない
例え事実でも”うちの旦那年収低くてさーw”とか聞かされた人がどう思うかなんて理解出来ないんだろう
いや別に声高らかに叫ばなくても、そのしょーもない男とやらに一切頼らず生きてけばいいだけじゃない?笑
*34
これな
立てて貰わないと駄々を捏ねる様な田舎者のバカ男とは関わり合いにならないように
女に生まれてもガチで勉強して仕事して立派な仕事について、同じように努力してきたまともな男と結婚すれば良いだけ
ほら※欄にわんさかちっちゃいぷらいど()傷つけられたオスがわいてヒスってる
必死すぎるだろ
キチおばさんが発狂してて草
程度問題であって、身内の恥を平気で言うとか、ありのままを言うことの弊害を考えないやつは男女関係なくバカ。
こういうのにマトモに怒ってるやつみると笑える。
「立てとけば機嫌よく金稼いでくる」程度にうまいこと人生考えて動けるやつは絶対考え付かない怒り。
「ただしイケメンに限る」も似た様なモン。
初めはブ男の自虐だったのに真に受けるアホがマジで出てきてる。
バカはつらいのぅ。
この人の言うことも尤も。
無能な男がプライドどうこう言ってるのがあほらしいわけであって、
多分この人は有能であって尚且つ男を立てろなんて言わない人なら普通に男を立ててあげると思うわ。
昔の武家の娘の嫁入り道具には懐剣があったじゃろ。
主人が居らぬ時に家を守る覚悟を示すとともに、無能な主人なら寝首掻き切って戻って来いと。
ただ、言わせてもらうなら、低確率だが男のプライドとやらで実力を伸ばそうと足掻く男もいるのは事実。そんな男はちょっとだけ見守ってやってほしい。深入りはせずに、ダメだと見切るのは全然構わんよ。
さて、仕事を頑張る彼女のために晩飯でも作って待ってましょうかね。
※40
有能がこんなこと言うかよw
どういうシチュエーションで誰に言われたかによりますからね
一般的にどうだ、なんてあんま意味が無いですよ
大事な人、尊敬している人、立派だと思う人、いますよね
当然ながらそういう人も失敗したりする事あるんですよね
でも、立派であって欲しい、カッコよくあって欲しい、そう思うんです
だからフォローするし、ちょっと失敗したくらいどうでもいい
応援してる、好きだって事です
それが相手を立てるって行為なんです
自分の好きな人を立てる、ってのは自然な事です
男を立てろってリアルで言われたことあるけど
何故か職場の上司から
入社した当初は社員のお茶汲みとかやってた古めかしい会社だったんだけど、専務の「もういい加減そういうの辞めましょう」という一声で飲み物は各自のセルフスタイルに変わって数年
そんな制度あったことも忘れてたのに部長が「どうしてお茶入れてくれなくなった?」と言い出した
もうそういうのは辞めようって事になったじゃないですか、給湯室に用意はされてるので飲みたいときに入れに行けば良いですよと言ったら「男を立てろよ!」と返ってきた
自分の飲み物をわざわざ他人に取りに行って貰うのがこの人の言う立てるって事なんでしょうね
そんなことで満ちるちいちゃなプライドしかないんでしょうね
てかその台詞口にした時点で語彙力のなさと甘えっぷりが前面に出て恥かいてるんだけどそれは分からないんだね
プライドを維持する努力も他人がやって欲しい、って奴がいう台詞だよ
男を立てるってのは、自分の愛する男を立てるって話であって
世の中の男全般を立てろって話ではないと思うんだ
しかも、男からこれを言うものではなく
女の人生の先輩から言われる言葉だと思うんだわ
好きな相手を尊敬して応援するべし、甘えたり求めたりに終始する事なかれ
って話でしょう
間違った使い方してる人は
間違ってるなぁ、って思ってればいいんじゃないかね
男を立てるのは自発的にはやるけど言われたら「はぁ!?」てなるわ。なんでいわれてやらなあかんのよ?
※45
誰かに言われたの?
この報告の女とかいきなり言われたかのように反論始めるけどさ
10代の頃、共学の高校で言われたことあるなあ
男子生徒が稼いで女子生徒を食わしている訳でもない
どっちも同じ高校生で親に養われてる立場なのに何が立てろだよw
と当時も脳内で突っ込んだ記憶がある
アレなお父ちゃんに変な思想を吹き込まれた子だったのかな
※46
言われた言われた、親戚のオッサンに。
お前みたいな従姉妹が腹にいたときに職場の女と不倫してたヤツに言われたくないわ!とニコニコしながら流したわ。内心イラッイラしてたけど。
ちなみに旦那は大好きで尊敬しているから立てまくってるよ。旦那から立てろなんて言われたことない。
※48
なるほど、そんなこと言うやつを立てたくなるはずがない
自然に立てたくなるような旦那だから立てる
当たり前のことだよな
※36
女の人によくありがちな、
言い返せないと人格を非難して中身のない発言をするのが当てはまってる
意見には意見で返すのが筋ですよ
ヒスってるとか必死すぎるとか言わないと意見言えないの?
まあ意見の部分が一つもないけどw
※50
実際にはま~ん※ただイケ 寄生虫ととかレッテル貼って女は全部こう!!
って決めつけ女の言うことは全部ヒスから一歩も動けず
思考停止してるのは男の特徴だけどね
必死だな
立てる価値が男という汚物に存在しない
また一匹沸いたのか
※51
あんたが読解力がないことだけはわかった
多分だけどこの報告はモテない
そして顔もブス
ブスの方が無駄にプライド高いんだよね
ブスだから小さい頃から周りから軽く蔑ろにされて扱われてきたせいで被害者意識が強いし
「絶対に舐められたくない!」っていう意識が異様に強いブスが多い
コミュニケーション自体が下手糞なのがこの報告者の文章読むとわかる
この人をもり立てたい!って思えるような振る舞いをしてくれたら良いんだろうけどね。
バカのやったことをフォローしろってのは無理な話だわ。
こっちまで類友だとおもわれるじゃんよ。
バカでも何かしらいいところがあって、バカしてもカワイイなぁって思える時期なら
いいかもだけど、報告者の言い方だとそれを過ぎてるのか元から好きじゃないのかw
女側から立てたい!って思われるならいいけれど、男側から立ててよ!っていうのは
苦笑いだよね。情けなくないのかな?
※40
>無能な主人なら寝首掻き切って戻って来いと。
テキトー言い過ぎだろ
それとも濃姫の逸話が一般だと思ってるアホなのか
※26※27
今は男の話をしているから男の話をしただけだが……
お前らのいちゃもんはスピード違反で止められた奴が「スピード違反してるのは俺だけじゃないぞ」とか言い出すようなものだぞ
たてると「うわあ気分いい!よっしゃもっと頑張ろう!」ってなる男はいることはいる
だからたてといたほうが女にとってもメリットある
しかし「うわあ気分いい!つまりぼくちゃん凄いんだ!」ってなる馬鹿男の方が割合がねえ
>>60
メリットが問題なら男も女を立てて気分良く頑張って貰えばいい話だが、自分がやる側に回るのは嫌がるんだから、結局男を立てろと言ってる男が気にしてるのはメリットではないわけだ
男が大事にしてるもの=プライド
女が重きをおくもの=うつくしさ
こう考えればどうかな?
まぁ大事な人だったら男も女も関係なく大事にしろよというのが正解だよ。
だから逆説的に男を立てろ!という奴はクズが多い。
ブタもおだてりゃ木に登ると同じ意味だぞ。
なんで男ばっかり持ち上げなあかんのよ!って感情的に考えるのがいかにも女の人だな。
気分良くさせることで自信持たせてそれが旦那の仕事に繋がっていくっていう図式を考えられんのかね。
※65
「褒めて煽てて労われば嫁が気分良く家事してくれるし自分を労わってもくれる」という合理的思考ができない男達にフレンドリーファイアしてるぞ
お前の願望ほど女は感情的じゃないし男も理性的じゃない
立ててもらわないと立たない面子なら立てる必要ない。
旦那君、すごいよね、ダメだけど。
旦那君、頑張ってるよね、全然できてないけど。
旦那君のおかげで幸せだよ、全部私がやってるんだけど。
アレこいついらなくね?
旦那君、素晴らしい人だからもっといい奥さん見つけた方がいいよ!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。