私は近所から苦情来るレベルの汚部屋一家で育った。家中色んなものが層になって積み重なっていた

2019年12月17日 18:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1528260764/
奥様が墓場まで持っていく黒い過去 Part.5
475 :名無しさん@おーぷん : 19/12/13(金)10:59:01 ID:Don
近所から苦情来るレベルの汚部屋一家で育ったこと。

家族全員片付けが出来なくて、家中色んなものが層になって積み重なっていた。
昨日買ってきたものがどこに行ったかわからなくなって買い直すのは当たり前。
片付けようと買ってきた棚で押入れが開けられなくなり、
部屋の壁は棚や箪笥で囲まれ、窓すら塞がれていた。
夏は虫や臭いでやばかった。お風呂場に雑草が生えたこともある。



職場は制服で私物の持ち込み禁止なのと、道具などの位置が全部決められていたので
汚部屋暮らしとはバレてなかった。
車の中がゴミだらけで世話好きな掃除のおばちゃんに手伝ってもらって
月一で掃除してたから私生活はだらしないと思われてたかも。
それを震災でまるっと失った。
若い身寄りのない女が一人きりなのに、汚部屋を知ってるご近所さんは親切だったけど
縁談なんか誰かが口にしたら止めていたほどで、
自分でもこんな汚部屋女なんか嫌だろうと納得していた。
そんな折、人のツテで職を紹介してもらい地元を離れた。行った先で夫に出会い結婚。
夫はすべてのものにラベリングと計画書作るくらい几帳面で
趣味は勉強という堅物&要介護者のいる実家暮らし。
職種と年収問題なしの結婚適齢期なのにお嬢さん方には倦厭されていた。
義父母はそれぞれ超堅物&バリシャキ奥。
私は学歴だけは良かったので、その一点だけが気に入られたのか、結婚を許してもらえた。
結婚当初から同居で、身一つで嫁いでいった。
避難所でいただいた服や下着も新しいのを買ってあげるから、と処分したので
本当の本当に身一つ。
夫の祖父の介護要員かと思っていたけど、
ヘルパーさんと義母とで回せていて、仕事は続けさせてもらっている。
最初に買ってもらった衣服から多少服は増えたけど、
化粧品は基礎化粧品以外はポーチ一つに収まる量を保持出来ている。
家の中は夫がすべてラベリングして管理しているので、片付かないということがない。
食材なども一週間の献立を決めて買いに行き、
家に戻ったら一息つくことなく、買い物袋含めてすぐにすべてしまう。
家事は義母がすべてやり方や手順まで指示してくれるので迷うことがない。
家庭という会社運営をしているようで、すべてにマニュアルが用意されていて、
人によっては息苦しい、自由がないと感じるだろうけど、
注意散漫と過集中がある私にはとても暮らしやすい。
しっかりしていて何でも任せられる、ご両親にしっかり育ててもらったのねと、
義父母より評価してもらう度に心が痛む。
私が色々出来るのはマニュアル化されているからだし、
両親は仕事は出来たけど借金が無かったのが不思議なくらい
金銭感覚も滅茶苦茶な汚部屋製造機だったことは口が裂けても言えない。

476 :名無しさん@おーぷん : 19/12/13(金)13:03:41 ID:AZt
おめでとう
良かったじゃないですか。
色々出来ているなら貴女にその素養があり努力をしているからだよ。
結果良ければそれが良しだよ
良いご縁が待っていたのだと思う。
どうかずっと幸福に仲良くね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/12/17 18:12:31 ID: 5lrm6Pv2

    親切?

  2. 名無しさん : 2019/12/17 18:28:18 ID: 2wdq.OTI

    縁ってあるもんなんだなぁ

  3. 名無しさん : 2019/12/17 18:28:37 ID: h/JPiOqs

    だらしなくて汚部屋だったわけじゃなく、
    ただやり方がわからないから汚部屋だったんだね

  4. 名無しさん : 2019/12/17 18:29:41 ID: Qo41teBU

    風呂に雑草って、土ができるくらい有機物が分解されるレベルで放置されてたってことか・・・

  5. 名無しさん : 2019/12/17 18:30:10 ID: rpKXKw7A

    ASD夫とADHD妻の組み合わせって多いんだよね
    凸凹がうまく噛み合っているうちはいいけれど離婚率も高い
    このケースだと子供産まなきゃ何とかなりそう

  6. 名無しさん : 2019/12/17 18:30:42 ID: yEoIYOI.

    この人は素直だったから良い方向に行ったんだな
    これが「姑は敵!敵の言うことは聞かない!」みたいな発想してたらまた元に戻ってた

  7. 名無しさん : 2019/12/17 18:32:26 ID: cOtRmlyA

    子供できたら何もかもマニュアル通りにはいかないから無茶苦茶になるんだろうな

  8. 名無しさん : 2019/12/17 18:51:11 ID: Av372WtQ

    子供は寧ろ義両親が元気なうちに産んだ方が上手くいくと思う
    そしてマニュアルを今のうちに習熟して下さい
    頑張れ

  9. 名無しさん : 2019/12/17 18:53:43 ID: GbM08c4k

    震災でまるっと失ったって、家も自分以外の家族も震災や津波でやられたってことか・・・・・・

  10. 名無しさん : 2019/12/17 18:54:53 ID: cCQv8KyY

    淡々と書いてるけど
    丸っと失ったのは家だけじゃなくて家族もだよね
    なんか切なくなったわ

  11. 名無しさん : 2019/12/17 19:04:52 ID: pizsm582

    義両親が弱ってきたらまずいことになりそうな気もする
    それまでに習慣化してひとりでもできるようになるといいね

  12. 名無しさん : 2019/12/17 19:06:40 ID: 0LmorNbQ

    ああそうか、だから実家のメンツとの顔合わせもなくて
    バレてないってことなのか…

  13. 名無しさん : 2019/12/17 19:11:27 ID: soRQP61M

    自分の欠点を自覚していてどうにかする気がある人なら
    この報告者みたいに切欠次第でどうにかなるものだ
    親がそうだったんだからちゃんとできなくても仕方ないでしょって逆ギレするような人とか
    自分ができないのを棚に上げていちいち指図しないでって敵対意識持つようならどうにもならん
    相性いい人と出会えてよかったね

  14. 名無しさん : 2019/12/17 19:17:55 ID: n09g1I5s

    よくいる脳みそに問題を抱える『片付けられない人』ってやつなのかな。
    バッチリ合う相手に出会えてよかったねー。
    やり方って人それぞれあるからちょっとでもこだわりがある人だと報告者夫
    みたいなやり方だとイライラする女性もいるだろうから
    報告者でよかったんだよ。
    しかし実親は別に住んでるんだろうが汚部屋(汚屋敷?)に住んでるんだろうか…
    報告者も片付けられない人だから実親の家どうにかできるもんじゃないしなー
    それこそ下手にこだわりがあると勝手に片付けられるとブチ切れたりするから大変だわ。

  15. 名無しさん : 2019/12/17 19:23:16 ID: lH/YyIxc

    よかった…のか?
    家族失ってるんだけども

  16. 名無しさん : 2019/12/17 19:34:32 ID: ydDr5Ny6

    言い方が悪いけど、もし報告者の家族が生き残っていたら、片付けられない一族だと判明し、「この一族と親戚になるのはちょっと…」となって、結婚はまず無理だったろうな。報告者がたった一人になったからギリギリばれなかった。

  17. 名無しさん : 2019/12/17 19:44:08 ID: S9xmFjMo

    ( ;∀;)イイハナシダナー

  18. 名無しさん : 2019/12/17 19:45:12 ID: 3rEPPmEw

    義母が生きているうちにそのマニュアルを文書化しておくんだ!

  19. 名無しさん : 2019/12/17 20:07:13 ID: H8kPE5vs

    ※7
    こういう人は「子どもは別個の人間」「色々試してダメなら諦める」をマニュアルに付け加えられると案外育児もクリアできたりする
    自分の育児法のお陰ざますオホホな母や、私は子供のこと何でも分かってるわ!な母になる心配ないタイプ

  20. 名無しさん : 2019/12/17 20:54:10 ID: JOT1z7Lo

    この人自身のご両親は震災で亡くなったのか…
    穏やかに過ごせるよう祈る

  21. 名無しさん : 2019/12/17 21:55:39 ID: lbIspV8A

    子供の育て方よりも、その子供にガッツリ遺伝するでしょ?!
    しかも、発達障害のハイブリッドなんて悲惨だわ
    マニュアルの問題じゃないでしょ

  22. 名無しさん : 2019/12/17 23:16:56 ID: Csa6liYo

    まあまあの汚部屋で育てられた子供に
    物が捨てたい病の人が多い気がする
    部屋が空っぽなタイプ

  23. 名無しさん : 2019/12/17 23:47:06 ID: rMEuISOA

    ※15
    本人的には良かったことになってると思う
    完全に他人の私から見ても正直良かったんだろうなと思う

  24. 名無しさん : 2019/12/17 23:51:28 ID: joQdsnNI

    >家に戻ったら一息つくことなく、買い物袋含めてすぐにすべてしまう。
    これは別に普通のことだよな

  25. 名無しさん : 2019/12/18 03:21:03 ID: soRQP61M

    ※24
    多分親が生きてた頃は親も本人もそうしなかったし実家の誰もそれがおかしいと思わなかったが
    今は義実家マニュアルに従って行動しているのでこうしているという意味合いだろうと思った

  26. 名無しさん : 2019/12/18 10:49:59 ID: UPmWqY.E

    ※24
    それが普通と認識したのは結婚してからだった
    夫がバシバシしまい始めて驚いた
    一人暮らしでも汚部屋ではなかったけど
    すぐにはしまわなかった
    同じ傾向の母は丸一日は買い物がカウンターに飾ってある

  27. 名無しさん : 2019/12/18 10:58:41 ID: rdEw0.1Q

    ※24
    うちは帰ってくると「あー疲れた、お茶にでもしようか~」と一服してたな
    一回座っちゃうと、また立ち上がるのが面倒になるんだよね

  28. 名無しさん : 2019/12/18 12:26:40 ID: Lcmbn4PA

    ほんと縁と相性だよねーお幸せに!!

  29. 名無しさん : 2019/12/18 13:17:52 ID: HyzoEuvI

    報告者は素質はない。
    マニュアル順守は出来るけれど、義実家の人たちの様にマニュアル作成は出来ない。
    ただ、マニュアル作成する人の立場からすると、手順を守ればいいことがあり、適当にされたり破って放置される自己判断の横着には、腹が立つ。
    そういう人にとって、報告者は貴重な存在。
    破れ鍋に綴蓋だったんだよ。

  30. 名無しさん : 2019/12/18 14:44:11 ID: IbIwjaug

    でも義母とか指示する人がいなくなったら
    この人もあっという間に汚部屋になりそうだよね

  31. 名無しさん : 2019/12/18 18:18:33 ID: pmmJGkFI

    登場人物の全てに極端な長短があるけど収まるべきところに収まるべきものが片付いてよかった話
    御伽噺みたいだ

    ところで妻が片付けられないのを諦めたうちの夫もラベリングしてくれないものか…手がつけられないだけでやる気はあるにはある…

  32. 名無しさん : 2019/12/18 20:25:01 ID: D/m8y9go

    マニュアルか。頑張って作っても、ウチの子どもらは実行しない予感プンプン。
    キチンと実行出来るってだけで、良いと思うわ。

    帰ったら30分は座れないから、主婦は買い物帰りにカフェで一服して帰るのだよ。帰ったら頑張るんだからさ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。