2019年12月18日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1575332226/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part120
- 245 :名無しさん@おーぷん : 19/12/15(日)00:06:39 ID:zv.yk.L2
- 相談させてください
他人から見るとどうもぼんやりしているように見えるらしく、
仕事をしているのに仕事をしていないと言われます
厳格な評価が欲しい訳では無いのですが、
少なくとも自分の中では100%の状態で常に仕事している上に、
周りから回された雑務諸々もプラス?で行っている状態なのに
「サボっている」と言われることは心外です
仕事をしていないように見える原因ってどういったことがあるのでしょうか
- 246 :名無しさん@おーぷん : 19/12/15(日)00:13:14 ID:SU.c4.L37
- >>245
書類をめくったりする動きを意識的にキビキビしてみる
机の周りのものを片付ける
キリッとした色が濃いめのスーツを来て仕事をする
抱えている案件について雑談で愚痴ってアピールする
眉をキリッと太めに書く、パット思い付いたのはこれくらいかな - 247 :名無しさん@おーぷん : 19/12/15(日)00:30:59 ID:zv.yk.L2
- >>246
普段は制服なので服装を変えることは出来ませんが、
眉を変えるのは盲点でした。次から挑戦してみます
固定座席はないので、誰が座ってもいいようにデスク周りは綺麗なので
問題ないと思います
確かに評価されている人はなんでもよく声に出すし、
動作もキビキビしていたり激しい人が多い印象ですね
どうも忙しくてもピリピリしたりイライラしたりしない、
又はしていても表情にも雰囲気にも全く出ないらしいので、
周りからは常に余裕があるように見えている(と言われた)事も原因の1つなんですかね
新人さんたちは他の先輩だと忙しい時はピリピリしてて話しかけづらい(相談しづらい)けど、
私は話しかけても平気そうな雰囲気なのでつい私のところに相談に来ると言っていました - 248 :名無しさん@おーぷん : 19/12/15(日)01:09:07 ID:jc.pu.L5
- >>247
どんな仕事かわからないけど仕事してるのにしてないと言われるなら
自分がやってる案件とその時に仕上げることを要求されている案件とが
合ってなかったりするんじゃないの
もしそこが合ってないのに大声でやってるアピールだけ顕著になると
更に仕事出来ない人間に見えるっていう逆効果がこわいよー - 249 :名無しさん@おーぷん : 19/12/15(日)01:52:32 ID:lA.yv.L10
- >>247
私が同僚見てて仕事してんの?と思う時は
(本人が意識してるかわからないけど)
目線がよく泳ぐ、仕事の上がりが遅いと感じる(そんな大したこと頼んでないよね?と思う)
肩を回すなどの簡易ストレッチを頻繁にしてる
手が止まってる時間が長いように感じる
こんなときだなぁ - 250 :名無しさん@おーぷん : 19/12/15(日)02:30:03 ID:lv.sd.L1
- >>245
新人の相談の相手してる暇はあるわけでしょ?
追い返してるならともかく、それを見たら他人からしたら
気晴らしをして休んでると取られてもしょうがない所もあるのでは?
自分は薬を飲んだり、席を外したりするのを指摘されたな。 - 258 :名無しさん@おーぷん : 19/12/15(日)10:39:09 ID:zv.yk.L2
- 245です
例えば窓口でお客様対応をしている時
同僚が2人くらい対応している(2人目が長くかかってる)横で、
私は5人くらい対応し終えてプラス雑務をしている
→「あなたが働かないから隣の窓口ばっかり対応していて大変じゃない。ちゃんと仕事しなさい」
営業で7件近く契約を取って、その処理に追われているけれど、
電話もなるのでそのまま何件か電話でも契約とる
忙しすぎて処理が回らず内心パニックでめちゃくちゃ焦っているので、
その間雑談などしていて一切仕事をしていなかった同僚に次電話がなった時に対応を頼む
「伝票溢れかえってて処理が間に合わないので、次の電話取ってもらっていいですか?」
「さっきからぼーっとしてるのに忙しいの?自分はサボって先輩働かせる気?」
本当は自分も新人の対応をしている余裕がないくらいには忙しすぎてパニックってます
(なんで今話しかけた!?私今めっちゃ忙しいのに!)って
でも新人さんもその問題が解決しないと新人さんが対応しているお客様を
いつまでもお待たせすることになりますし、
新人さん自身も曖昧なままで仕事を進めてミスに繋がるのも嫌なので、
追い返してやり方を教えないせいで、何回も同じことを聞きにこられるくらいなら
その場その場で問題解決した方がお互いのためにもいいよなと早口で対応してます - 262 :名無しさん@おーぷん : 19/12/15(日)11:56:59 ID:lA.yv.L10
- >>258
同僚はあなたの目の届かないところで他の仕事をしてるかもしれない、
してないかもしれない
こういうのは実際の仕事量や仕事の態度とは別の話で
多分、その職場内であんまりあなたが打ち解けてなかったり
好かれてないんでないのかなあと
そういうのが原因になってると思うから
仕事をてきぱきこなすよりは馴染んだ方が早いと思う - 263 :名無しさん@おーぷん : 19/12/15(日)13:00:25 ID:zv.yk.L2
- >>262
そうなんですよね
みんな分業してる業務の他に色々抱えているだろうし、
きっとそれは自分の知らないところで当たり前に消化されているんだろうなと思います
窓口で隣より何人多く対応したから偉いとか、当然そんなこと思いませんし、
例に出したように逆に自分が時間がかかる場合もありますから
たまたま本来の業務を終えて雑務をしていたから暇に見られた
たまたま手が空いて次の仕事を探してる時になんの作業もしていないから
サボっていると思われた
間が悪いんだろうなと自分でも思います
ただ、それのせいで本来の業務は問題なく行っているのに
「サボっている」と言われるのが嫌なんですよね。
別に誰かに仕事を押し付けている訳でもないのに窓際族みたいな扱いを受ける
その1点だけが嫌なんです。私!仕事はちゃんとやってる!って気持ちになるので
前職の人間関係は自分でもわかるほど最悪最低の状態でした
現職では最低限のコミュニケーションは取れてると思うのですが、
この相談内容で人間関係が微妙と分かるということはそういう事なんですね
同僚って職務関係以外でどんな話すればいいんだろう
テレビ見ない音楽聞かないゲームもしなければ流行も分からない自分が
提供できる話題も混ざれる話も何も無いんですよね
ってこれも原因のひとつか
日付跨いで相談に乗っていただきありがとうございました
自身を省みてもう少し色々なことに積極的になれるように努力します
コメント
低レベルな会社だと良くあるよなこれ
ギャーギャー騒いでドタバタしてないと、仕事をしていないって言われるパターン
段取り良くスムーズに業務してるより、ずさんで穴だらけでトラブル起こして処理に奔走してる奴の方が有能って言われたりする
契約数をグラフやシールで見えるようにしたら周りが発狂しそうだね。
まあそう気軽に言えないことだが、転職した方がよくないか…?
周りのほとんどからそういわれるってことは、そういう体質の人間ばかり集まってるわけで、ずーっとその状態が続くんだぜ
人間関係ガチャは本当につらいよなあ…
仕事ができる人ってのは
・できない人の分まで仕事が集中するのでめちゃくちゃ忙しい
・効率よく終わらせるので余裕がある
のどっちかだけど、
逆に仕事ができない人も
・効率がめちゃくちゃ悪いから無駄に忙しそう
・何をやったらいいかわからないので何故かボーっとしている
だからね
おそらく報告者を勝手に後者に振り分けてるんだろう
※2のいうように成績張り出したら面白いことになりそうだが、こんな会社だから発狂どころか嫌がらせの連発で報告者が今以上につらくなるだろうな…
転職を進めたい
ひとりだけ雰囲気が違う人は良くも悪くも目立つので、報告者は悪目立ちしてるんだと思う
しかも温厚そうなタイプなら嫌味や文句も言いやすい、言う人が多い=人事評価が下がる
その会社辞めたほうが良いと思うけどね
仕事できない人が多いところほど、他人のあら探しと八つ当たりばかり
ミスなく堅実な仕事してる人や全体のミスが無いよう細々フォローしてる人は、目立たなくて評価されにくい気がする
本人的にはましな環境になったんだろうけど
もっとましな職場があると思うの
言いがかりにしか思えない
それ言ってくる人が一人か二人なら
その人たちが報告者のこと嫌いなだけなのでは
私が接客業のアルバイトをしてる時に、店長から忙しい時はバタバタ忙しそうにしろ!って言われたことがあるけど意味わからなかったな。
別に仕事をさぼってるわけではなくて、他の人と同じようにレジ打ちとか補充作業とかしてたんだけど、忙しそうに見えない態度が気に入らなかったらしい。
・口角が下がってる
・目が細い
・ぽっちゃり
※9
店長実に頭悪そうでいいなー
なんか馬鹿が集まっている職場なのかな
馬鹿達に舐められてるね
馬鹿達になに言ってもいい人認定されてるのアホらしい
たまにクソデカ溜め息してみるとか、意識的に「忙し過ぎて機嫌悪いから話しかけんな!」って雰囲気だしてかないともっと舐められる
※9
隙あらば
逆に机回りをごっちゃごちゃにしてみてはどうだろう。
仕事出来る人は机もスマートだけれど、
そう判断できない無能がいることは、身をもって知っている。
終わった後のファイルをわざと積み上げておいたり、話しかけられてから答えるまでに一拍置いたり、許容量の6割位で、もうこれ以上は無理です、と周囲に喚いておいたら、
振られなくなったし、仕事振るにも申し訳なさそうな顔で言ってくるようになったわ。
ただ、ファイルとか片付いてないと、自分の脳内が仕事未完と勝手に判断するから、イライラしたけど。
効率よく仕事が出来るんだろうね
大げさに忙しいアピールする人ほど仕事が出来ないし、そういう人にとってスレ主の様な性格は腹立たしく思えるんだと思う
出来上がった書類や預ってるファイルを机の前や横に積み上げて置く、電話を取る際も「あぁ、もう!」とイライラしてみたら?
この人、また転職した方がいいと思う
今の職場も忙しそうに見せかけてる無能の方が持ち上げられるクソみたいな職場
ちゃんと評価してくれる職場に転職した方がいい
そして「隣の人は2人しか対応していませんが、自分は今日はもう5人こなしています。なのになんでサボってると言われるのですか?もっと一人に時間をかけて人数を減らせば私も働いていると評価してもらえるのですか?」
と馬鹿のふりしてどんどん事実を上司に訴えてみればいいよ
自分がサボっている自覚無いなら言い返せばいいのに
自分も報告者と似たようなタイプだわ
「身動きが少なくて行き詰まってるのか心配だけど、
チェックしたらむしろ進捗が予定より進んでてビビる」
「説明した後にわかったようなわかってないような顔を
してるのに、こっちが質問するとちゃんと答えてきてビビる」
って上司に注意された
表情をあえて動かしたり身振り手振り増やしたら
評価が上がったわ
客対応積み木と契約処理積み木を作ってデスクに積んでいけばいいと思うよ
レベル低い会社だと思い込みで決め付けてくる人間ばかりってのはあるあるだと思う
要領悪いやつがバタバタやってると頑張ってるなって思われて
デキる人が静かにテキパキやってると余裕あるじゃんサボってんのかって思われる
無駄に人力でこなしてるのをプログラムで大半を自動化したらクビになったって話がある国だぞ
張り切って仕事してがんばってますアピの方が成果より優先されるのなんてなんら不思議じゃないし
無能が自分が無能である事を気付かないまま表面的なことで人を無能扱いするなんてのもよくある
報告者ドンマイ
前の会社でも人間関係最悪で今でも同僚とうまくいってないなら
原因はこの人にあるんじゃ・・・
それ指摘してくるヤツが「私は仕事出来ません」て告白してるようなもんだよね
自分の許容量以上は見えてないからしてないように見えるんだよ
出来る人って整頓しながら仕事するからデスクとか小綺麗なのよ
出来ないヤツはデスクもガチャガチャw
多分頭の中もそのままガチャガチャなのよw
これ凄くわかる
多分報告者は凄く真面目なんだろうな
真面目で大人しくて仕事こなす人は先輩の愚痴吐けになってるのかも
他の人も言ってるけどハッキリ見えるよう数字で分かれば文句言えなくなるんだけどね
真面目にこなしてない人より何故か真面目にこなしてる人が注意されたりするんだよねぇ
隣が時間かかってるのがわかってるのなら雑務してないで手伝えばいいんじゃね?そう出来ないのならやっぱり関係性が悪いのだろう。自分も報告者のようなタイプで、職場によっては同じようなことを言われたこともあるが、忙しそうなのに落ち着いててすごいみたいに言われることの方が圧倒的に多い。報告者の話が本当であればその職場はレベルが低いし、しっかり評価してくれるところはいくらでもあるからすぐ転職すべき。
改善するのも大事だけどクソな人間て人の頑張りは見てないから
仕事してと言われたら今これをやってました。と言って自己主張する方がいいかもしれない。
はいすみませんと言うからストレスのはけ口サンドバッグにされてるのかもしれないし。
報告者にも原因があるような気がする
窓口対応でもたついてる同僚がいたら雑務する前にフォロー入ればいいし
パニックで焦っていた割には同僚が「一切」仕事していないなんて決めつけてるよね
自分だけが他の誰よりも大変だとか思ってないと出てこない発想じゃないかな
そういう傲慢で視野の狭いところが見抜かれているんだと思う
1件1時間だとして、こなしてこなしてつねに5件抱えてるとする。
ほかの4件があることが周りに見えてなくて
「この1件で5時間もかかったの?」とそれぞれ言われてる。みたいなこととかないのかな
効率よく仕事を片付けて定時に上がる人間より、
定時のうちはのんびり仕事して残業に入ってから本気出す
タイプの人間の方が評価される、ってのはもはや頻出のレベルだな
学生時代にバイトしてたとき、常に正社員さんから「もっとやる気のある対応はできないのか」と言われ続けていた私。。。仕事内容は他のバイトさんと遜色ないはずなんだけどなぁと常に思っていた。
でも、※10さんの指摘されている「目が細い」「口角が下がってる」「ぽっちゃり(してた)」の条件に見事にあてはまってたわ。。おまけに年相応に見えない童顔だしな。。。
※29
目が小さいブスでデブが周りから評価されないのわかる
「童顔」だからじゃないよ「目が小さくてブスでデブ」だからだよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。