ブランドの高価な傘を大事に使ってたんだけど、職場で傘を忘れた人に貸してと言われて断ったら怒られた

2019年12月19日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1575332226/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part120
302 :名無しさん@おーぷん : 19/12/16(月)16:56:04 ID:Ny.pr.L1
私の傘は、お祝いでもらったブランドの高価な傘
大事に大事に使ってたんだけど、
職場で傘を忘れた人に「お昼コンビニ行きたいから貸して」と言われた
「ごめんね、プレゼントされた大切な傘だから」と断ったら、
「私が傘を乱暴に扱うと思ってるの?」と怒られた
周りからも私が酷いことをしてると言われた



私の櫛は柘植櫛で、初めてのボーナスで数万のものを購入した
それを手入れしながら大切に大切に普段使いしていて、トイレで髪を整えるのにも使ってた
そしたらその櫛も「貸して」と言われた
相手は整髪料も使ってるし、そもそも櫛って衛生用品だから、
パンツ貸してと言われてるのと同じように感じる
「ごめんね」と断ったら、傘のときと同じように「なんてケチな人なんだ」と言われた

なんで気軽に借りたがるのかも理解できなければ、
貸さないことを悪いことだと捉えられるのも理解できない
なんでそこで「仕方ない、持ってない自分が悪い」と思えないんだろう
もしも借りて傷つけたり破損させたりしたら、あなたは数万円と思い入れを弁償できるの?
そんなことしたくないでしょ?と思う

それにしても、断る場合、「数万するから貸したくない」なんて断るのもスマートじゃないし、
どう断れば相手は嫌な気にならないんだろうなぁ

303 :名無しさん@おーぷん : 19/12/16(月)17:08:14 ID:lU.5s.L1
貸さなくて正解
コンビニに行くから傘を貸したら
盗まれて無くなるパターン

櫛の話はちょっとわからない。
もう俺は櫛とか必要なくなって暫く経つし・・・

304 :名無しさん@おーぷん : 19/12/16(月)17:17:29 ID:xq.pr.L1
傘も貸さなくて正解
クシは貸してって言う方が異常
クシの貸し借りって家族でも嫌だなあ

307 :名無しさん@おーぷん : 19/12/16(月)17:26:22 ID:ql.fe.L1
>>302
傘やクシぐらい待ってろよ貧乏かよお前って言いたくなるよねそれ

>>303
櫛が分かりづらいなら、男性なら髭剃りだと多少想像しやすいんじゃない?
男性だとそこも貸し借りできる人もいたりするけど
基本は刃物だし肌に当たるし貸し借りしたくないラインの物だと思う

308 :名無しさん@おーぷん : 19/12/16(月)17:30:40 ID:lU.5s.L1
>>307
髭剃りか。
確かにそれは嫌だ。
っていうか貸したくないし借りたくもない。

試しに顎の皮膚を頭に移植してみたい。

310 :名無しさん@おーぷん : 19/12/16(月)17:54:31 ID:tF.ik.L37
>>302
良識のある人なら、図々しいお願いしてしまってごめんなさい。他を当たります。と謝られると思う。
断られて怒る人は、
仮にあなたが代わりに他の人から傘や櫛を借りてきて手渡した(傘を借りたい目的は果たしてる)としても
私の頼みごとを聞いてくれないケチで嫌な人と思われると思う。
丁寧な態度で、人には貸さない事にしているので他を当たって下さい。と伝えるのが一番。

312 :名無しさん@おーぷん : 19/12/16(月)17:59:11 ID:rV.kf.L5
>>302
相手にも周りにも嫌な思いさせられているな。
丁寧なお断りをする手も良いし、あるいは形見の品でとでも断るか
ものごとの考え方も価値感も違うヤツらだとわかったのだから、
もう割り切って職場へ大切なものは持ち込まないと言うのもあるけどもそれも何だかなあと思うしなあ

313 :名無しさん@おーぷん : 19/12/16(月)18:11:11 ID:d4.kf.L1
櫛の貸し借りなんてケジラミが移る可能性あるし衛生的にやだな…

315 :名無しさん@おーぷん : 19/12/16(月)18:50:22 ID:Jy.nj.L1
>>302
高価そうで大事にしてるからわざと貸せって言われてるのかも
貸したら紛失されたり壊されたりしそう
貸したくない触られたくないものは職場に持っていかない方がいい
肌に直接触れるものって貸し借りしちゃいけないって躾けられなかったのかな
親子だってしないのに他人でしかも好きじゃない人なんかに触られるとか気持ち悪すぎる

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/12/19 22:46:50 ID: nuIclDGc

    傘を借りるとか櫛を借りるとかある程度の信頼関係を築けている前提でそれでも結構踏み込んだお願いだと思うんだけど。報告者の周りには常識のない人ばっかりなんだね〜可哀想。

  2. 名無しさん : 2019/12/19 22:47:36 ID: CwaDDn0k

    あえて貸すわ

  3. 名無しさん : 2019/12/19 22:49:18 ID: 2mzqRnnM

    櫛は無理

  4. 名無しさん : 2019/12/19 22:53:35 ID: 9W7GIPr2

    髭剃りは分かりやすい例えだな、巧い。

  5. 名無しさん : 2019/12/19 22:56:52 ID: hCBleiOg

    そんなんで怒る奴はもし何かあっても逆ギレで居直るから貸さないで正解

  6. 名無しさん : 2019/12/19 22:59:11 ID: devcmnFE

    櫛なんて友達でも貸し借りしないわ
    歯ブラシみたいなもん

  7. 名無しさん : 2019/12/19 22:59:38 ID: n5a.UFSg

    報告者が大切にしている高価な品だということを認識した上で、
    それを差し出させることで自分の方が立場が上であることを見せつけたい、
    というマウンティング行動なのかねえ

  8. 名無しさん : 2019/12/19 23:01:33 ID: nE4cl5WM

    櫛は無理
    自分が第三者なら、貸してと言ってくる方の神経疑うよ
    むしろ気軽に貸してたら、貸してる人にもドン引きする

  9. 名無しさん : 2019/12/19 23:03:30 ID: 5cEEOY8I

    気楽に借りようとする奴って気楽に壊すし気楽に失くすよ
    リスクを考えないから気楽に借りようとするんだから
    傷つけずに断る方法はない
    毅然として断るしかない

  10. 名無しさん : 2019/12/19 23:06:20 ID: Y/CkvUKg

    せっかく>>303がボケたのに冷静に返されててワロタ

  11. 名無しさん : 2019/12/19 23:07:24 ID: qSpa75S2

    傘ぐらい人に借りずにコンビニでビニール傘買って帰れよ
    おめーの方がセコケチで人のものをタダで使おうとするようなゴミだし
    人の櫛なんて気持ち悪いから貸したくないし
    それを借りようとする神経がわからない
    育ちが悪くて衛生観念が無くて大家族の底辺DQN家庭で育ったようなゴミしかいない職場みたいだから
    さっさと転職した方がいいよ

  12. 名無しさん : 2019/12/19 23:08:35 ID: EgDzFEsA

    ※6
    同意
    そういや友達で化粧ポーチ忘れたから口紅貸してって言って来た気持ち悪い女がいたのを思い出した
    無理に決まってるじゃん

  13. 名無しさん : 2019/12/19 23:10:58 ID: cFiKZpdk

    その人、目薬も平気で人のを使いそうだね

  14. 名無しさん : 2019/12/19 23:14:57 ID: 5gOgvY6w

    他人の高価そうな持ち物に、異常にめざとい人間っているからな。
    めざとい人「あの人、前と違うロレックス着けてたよね」
    わたし「え?他人の腕時計なんて見てないわ」

  15. 名無しさん : 2019/12/19 23:15:28 ID: Wr8gUuDY

    保健の授業で櫛や爪切り、カミソリは家族であっても共有すべきではないとあったな
    まぁ家族だと共有してる人も多いだろうけど、さすがに他人とは共有できないし貸すのも嫌だわ

  16. 名無しさん : 2019/12/19 23:25:39 ID: Ib3/Fryg

    こういう事があるから、会社には大切な物は持っていかない方がいいんだよな。
    家やプライベートで使うようにして、会社では取られても良いやくらいの物で行った方がいい。

  17. 名無しさん : 2019/12/19 23:37:47 ID: OzUKVvU2

    ボロのビニ傘をおいといて言ってきたら貸す
    どっかのアメニティとかの適当な櫛を貸す
    戻ってきたら捨てる
    この程度でおkなんじゃねー?

  18. 名無しさん : 2019/12/19 23:41:00 ID: qydWR.BA

    壊されたら怖いし高いもの会社に持っていかないわ

  19. 名無しさん : 2019/12/19 23:46:25 ID: imLekWWY

    正直傘を貸さない人間は印象悪いわ。
    人に貸せないような傘なら普段使いしない方がいいんじゃないかな。
    以前急な雨に降られた赤ちゃん連れのお母さんに傘を渡したことがあったけど、この人はそういう場合でもシカトするのかな?

  20. 名無しさん : 2019/12/19 23:49:57 ID: oYMKFcb.

    なんで人に貸すこと前提で傘選びしないとならんのよw
    困ってる人に傘を差し出す親切心はとても素晴らしいことだと思うけど、それを人に強要するのは間違ってるよ

  21. 名無しさん : 2019/12/19 23:50:41 ID: .urC7qA2

    「櫛~ケジラミ」が引っかかるのはオレだけなのかw

  22. 名無しさん : 2019/12/19 23:50:46 ID: diK2IO36

    >313
    ケジラミは下の毛だ。アタマジラミだよww

  23. 名無しさん : 2019/12/19 23:51:29 ID: x.7FE9Zk

    潔癖症で通すべき
    「傘を貸さない人間は印象悪いわ。」アホかと
    「この人はそういう場合でもシカトするのかな?」→もう話が違うやんwww

  24. 名無しさん : 2019/12/19 23:55:27 ID: KRCvHPT2

    親しければ傘やヘアブラシの貸し借りもなくはないんだけど
    ブランド物の傘や数万もする柘植櫛なんて汚損とか紛失とか怖いよ
    その会社にはもうそういう失った時に諦められないような大事なもの持って行ったらダメだ
    人や物を尊重できない奴らが主流ぽいから壊されたり盗まれたりした挙句
    そんなもの持ってくるのがいけない自業自得だって言われるよ

  25. 名無しさん : 2019/12/20 00:05:28 ID: XPy3iH/.

    米19
    それは素晴らしい
    けど、あなたが貸した傘は、高価で思い入れのある傘だったの?
    そうじゃなきゃ、あなたと報告者とは同列に考えちゃ駄目だと思うけどな
    もし報告者と同レベルの傘を貸したうえで、かつ返ってこないことを少しも残念だと思っていないなら、
    あなたはとても素敵な人ですね。どうかそのままでいてください
    ただし、その価値観を他人にまで強要しないでください

  26. 名無しさん : 2019/12/20 00:07:05 ID: IH.dtVPw

    櫛はともかく、傘だと断られたらびっくりするかも。もし貸してと言われたら、丸一日ならともかくコンビニだしな〜と貸す人も多いだろうし。
    でも報告者みたいな理由を言われたら「なるほどなぁ」と納得できる人が殆どだし、理由を聞いても何かしら文句言うのはヤバい奴だから気にしなくていいよ。それでも断り方とか色々悩むなら、他の人も言ってるけど会社では使わないのが無難だね。

  27. 名無しさん : 2019/12/20 00:27:45 ID: imLekWWY

    ※25
    別に強要なんてしないよ。
    ただ印象が悪いなというだけ。自分だったら失って困る程大切なものなら日常的に使うようなことはしないかな。
    報告者みたいな人は正直メンドイ。
    「ごめんなさい、大切な靴が雨に濡れるといけないので外では会えないわ」「ごめんなさい、このハンカチは大切なものなので貴方の傷の手当てには使えないわ」とか色々やってそう。

  28. 名無しさん : 2019/12/20 00:44:13 ID: Qh0qqsQo

    普通ならそんなの気にしなくていいんだけど
    そういうキチがいる場所だって分かったなら
    大事なものは持っていけないようにした方がいいと思うけど

  29. 名無しさん : 2019/12/20 00:45:13 ID: Yn.IicpQ

    ハンカチで傷の手当w
    それこそそのへんのコンビニで絆創膏でも包帯でも買ってこいw

    妄想激しいなー
    そもそも私は傘を忘れても、まず借りようなんて思わない
    忘れた自分が悪いからコンビニで買おうって発想がまっさきにくる
    借りることが最初に頭を過って貸さない人が印象悪いって言うけど
    傘くらい置き傘や折りたたみで準備できてないが他人の準備してるものに集ろうとしてるほうが私は断然印象悪いね

  30. 名無しさん : 2019/12/20 00:51:00 ID: YG8HCmjE

    大切なものを日常使いしたらダメなのか?w

  31. 名無しさん : 2019/12/20 00:57:42 ID: fEvTcdc2

    そんな気軽に言ってくる人に貸しちゃダメでしょ
    他の人のビニール傘借りればいいのにわざわざ良さそうなのに目をつけてる危ないよ

  32. 名無しさん : 2019/12/20 01:06:49 ID: oYMKFcb.

    末尾WWYはなんかズレてる人だなー
    清らかで親切な自分に酔ってるみたいだけど、ぶっちゃけ面倒くさいのは貴方の方だよ
    強要なんてしてないと言うけど、「こういうときどうするの?(え、やだしないのー?)」って、それ強要してるのと一緒だからね

  33. 名無しさん : 2019/12/20 01:22:00 ID: fKYhqox2

    コンビニとか傘泥棒多発地帯だし、しかもそういう気安く人のブランド傘借りようとするようなやつは平気で傘立てに置くから私も絶対貸したくない
    傘って平気で他人のものを持ってくやついるから怖い、極力外出先の傘立てには置きたくない

  34. 名無しさん : 2019/12/20 01:39:27 ID: 6jyXIUDA

    ※19
    お?
    ゴミがしゃべった?

    傘ぐらいコンビニで買えよ乞食

  35. 名無しさん : 2019/12/20 01:43:45 ID: rJ.RhNBs

    ※27
    こいつきっしょ
    お前の方がめんどくせーわ
    書いてることもキチ⚫️イそのもの
    お前、人からは「あいつキ●ガイだから話さない方がいい」って陰でヒソヒソされてるぞ

    >「ごめんなさい、大切な靴が雨に濡れるといけないので外では会えないわ」「ごめんなさい、このハンカチは大切なものなので貴方の傷の手当てには使えないわ」とか色々やってそう。

    まともな人間はこんなキチガ●みたいなことは想像すら出来ないんだよ
    お前みたいな●チガイがどうやって生まれてどうやって育ったのか知りたいわ

    お前みたいな気持ち悪い人間ってどうやって生きてるの?
    そこまで悪意のある頭がおかしい想像はお前みたいなキチがイにしか出来ないよ
    「〜してそう」こう書いてる内容が全部キちガイしか思いつかない発想で気持ち悪すぎる

    お前は自分が頭がおかしいキチガいだって自覚持てよ

  36. 名無しさん : 2019/12/20 02:01:38 ID: 8jtL.LJc

    ↑ちょっと言い過ぎ暴れすぎだww
    でもこのトンチンカン野郎が一番メンドクセーのは同意。
    ハンカチとか靴のくだりもイマイチピンと来ないし(極端すぎるからか?)、大切なもの貸したくないは普通だわ。
    そんなに貸すのが嫌なら普段使いしないわ〜とかいう、貸したくないって発言に対する意味不明な返しオモロイわw
    何使うのも自由やんけ。

  37. 名無しさん : 2019/12/20 02:31:14 ID: y7YTHj3I

    私も死んだ母から誕生日に買ってもらったブランド物の傘を今も大切に使っているから
    この人の気持ちすごーーーくよくわかるし、たとえ親しい家族や友達であろうと、その傘だけは絶対に貸せない。

  38. 名無しさん : 2019/12/20 02:41:07 ID: 2V.JGt9M

    もしかして頓珍漢さんってまとめにも出没するようになったの?

  39. 名無しさん : 2019/12/20 03:54:39 ID: Qm7pnF9o

    まあ本気で大事な物はプライベートでしか使わないなぁ
    弁償させるのも嫌たし、ブランド傘も次のシーズンには同じ型は
    もう売っていないよ
    櫛だったら、安いプラスチック製品でも予備に持って
    いって貸してあげたら?

  40. 名無しさん : 2019/12/20 04:51:33 ID: 97AJ.2Mg

    貸す貸さないは別として
    んな大切だと思ってるもん
    仕事場に持ってくんなよ

  41. 名無しさん : 2019/12/20 04:59:48 ID: lKPJfwDY

    貸さないのは正しいと思うけど、じゃあ大事なものは人目にふれるとこに持ってこないほうが正解ということになって、そうなると常に持ち物は小学生レベルの安物が吉ということになり、ならば大人っぽい高価なものって使い所がないよねって結論になり、世の中ってつまんないな。ってなるね。

  42. 名無しさん : 2019/12/20 05:14:40 ID: 0bNWNiag

    高価なものだって仕事場で使って何も問題ないよ、普通は
    その職場が普通じゃないから気を付けた方がいいだけ

  43. 名無しさん : 2019/12/20 05:26:04 ID: 0zH6HR2U

    私の感覚だと職場に高価で大事にしているものを
    持っていくという感覚が分からない
    お気に入りや大事に使っているものは自宅と
    休日のお出かけ用だ

    でもこれが40代の男性とかなら、高額そうな傘を
    そもそも貸してくれなんて言われないだろうし
    いかにも金のかかってそうな文具を気軽に貸してとも
    言われないだろうから、女、特に若い女は損だなと思う

  44. 名無しさん : 2019/12/20 06:24:07 ID: 07LROlqo

    共用の傘立てしかない会社なら高価な傘は持っていかないかな。手癖の悪い奴が見栄えのいいの選んで勝手に使うし、貸してくれて当然みたいに思ってる奴だから自分の傘をあまり持ってこないから文句だけ言うけどお互い様で人に貸すことが無い。
    クシ貸しては歯ブラシ貸してと同レベルに嫌。

  45. 名無しさん : 2019/12/20 06:56:33 ID: BOxUp7XA

    謝ってるのになんで怒るんだ!ってアホみたいな逆ギレしてもいいよ。でもいったら同レベルに落ちるからだめか

  46. 名無しさん : 2019/12/20 07:23:18 ID: V0fSrOvk

    よく妻をくるくる働かせれば働かせるほど満足する男っているじゃん
    キャリアを捨てさせたり、する必要性のないしんどい思いをしたり、相手が払う犠牲で満足するタイプの

    明らかに高価で大事にしてるものを貸せと言ってるやつらも同じタイプだと思うんだよね
    気軽に貸したら絶対に汚して傷つけて返ってくると思う
    逆ギレしてるのがその証拠というか、普通は断られたら引っ込むからねぇ

  47. 名無しさん : 2019/12/20 08:41:04 ID: dB0zCs4Y

    *46 相手が犠牲を払う事で満足するタイプ、いるよね。子供の頃から誰から構わず試し行動取ってそうできもい。関わり合いにならないのが吉だよね。

  48. 名無しさん : 2019/12/20 09:08:18 ID: YQ1tkqZU

    職場全体がおかしいんだから、もう諦めて投稿者個人の負担で置き傘を寄付したらどうかな

    ホムセンで安いビニール傘を買ってきて、ビニールのところに極太マジックで大きく会社名を書いて
    次に貸せって言われたらそれを使えって言えば良いと思う
    まあ、そうすれば誰も傘を忘れたりしなくなるだろうけどさw

  49. 名無しさん : 2019/12/20 10:01:18 ID: pfuCAQ0M

    303に櫛が必要となる日が来ますように

  50. 名無しさん : 2019/12/20 10:04:44 ID: WZmx4y66

    軽く貸せるビニ傘やくしを持ってたらよ
    そんな人と付き合わなきゃいけない状況にあるんなら

  51. 名無しさん : 2019/12/20 10:37:40 ID: b8Hr3qsg

    櫛やブラシは共有するものではない
    だから貸さない

    大事だから貸さないのもありだと思う
    一番いいのは貸せないものを職場に持っていかないことだろ

  52. 名無しさん : 2019/12/20 10:52:16 ID: oYMKFcb.

    いくら安物とはいえ貸すこと前提で身銭切って傘や櫛の用意なんかしたくないなー
    貸してくれて当然、て人って本当図々しくて嫌いだわ

  53. 名無しさん : 2019/12/20 11:22:17 ID: Yc4USQdo

    貸すのも貸さないのも持ち主が決めること
    目につくものを借りようとするのはあさましくて愚かなこと
    高価な物と認知して強引に借りようとする人は
    平気で粗末にして「あらごめんなさい、わざとじゃ」とか
    薄笑いで返してきたりするw

  54. 名無しさん : 2019/12/20 12:43:38 ID: 1fteuNpE

    思い入れの有無にかかわらず軽々しく人のものを借りようとする奴は、責任感もその態度と同じく薄っぺらい
    色んなものをそれぞれ別の人間に借りパク・紛失・汚損を繰り返された経験からそう思う
    今は何であれ絶対に誰にも何も貸さないと決めている

  55. 名無しさん : 2019/12/20 13:40:39 ID: eiuy8iAI

    傘はまあ貸すとか別に何とも思わんが
    櫛はないなあ

  56. 名無しさん : 2019/12/20 14:07:40 ID: 9.K.Zhg6

    傘ぐらいとか他人の物なのに軽く思う人は傘だけでは終わらない
    傘の時点で断るのが大正解
    次はお金貸してと言ってくるよ

  57. 名無しさん : 2019/12/20 14:31:00 ID: g3k4wMsk

    303は文章を見るに、ハゲいじられ待ちだったのに冷静にマジレスされててちょっとかわいそうw

  58. 名無しさん : 2019/12/20 19:39:56 ID: Q.Hw/8UU

    >櫛の話はちょっとわからない。
    >もう俺は櫛とか必要なくなって暫く経つし・・・

    可哀想w

  59. 名無しさん : 2019/12/20 20:14:13 ID: UX8Pcygs

    「頼む=OK」と勘違いしてる人っているよね。
    「頼む=OKかNG」であって、どちらになるかは頼まれた人の選択の自由なのに。
    そういう人に限って、OKしたんだから盗難や破損も覚悟済みのはず!とか言い出すしなぁ。

  60. 名無しさん : 2019/12/20 21:36:20 ID: 4mfaotLA

    こういうので何かあったら嫌だかから貸さないと言ったr「大丈夫、気にしないから」と返した阿呆のことは忘れない

  61. 名無しさん : 2019/12/20 21:58:21 ID: 26xTWdIk

    大切にしている物はお金以上に他人に貸したくない
    紛失したり壊されてもナァナァにされそうだし
    「100円貸すからビニール傘買えよ」って言ってやりたくなる

  62. 名無しさん : 2019/12/22 04:08:22 ID: fhxmT7cU

    たぶん高級品だとわかってて意図的に言ってきてるね。
    100均のクシとカサ用意しておいて渡そう。

  63. 名無しさん : 2022/01/13 05:35:58 ID: GCh663gI

    露骨なハゲアピール

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。