息子は蹴る真似をしただけ。子供達が仲直りしているのに、親が騒ぎ立てると子供を傷つける

2012年10月21日 23:02

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1349159013/
629 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 09:37:01.88 ID:lRxYFMDl
相談させてください。
先日、担任の先生からうちの息子が暴力をふるったのでその件で話があると言われました。
驚いて詳しく息子に話を聞くと、元々仲良しのクラスの子が授業中騒いだので
いらついて肩のあたりを押し、蹴る真似をしたという事でした。
しかし、相手の子は蹴られたといったようで先生としても見過ごせないとのことで。
その後、何故か相手のお母さんから自宅に呼ばれ、主人と担任の先生と息子とで伺いました。
そこで2時間ほど話をしたのですが、後日話を聞いた別の方から
「ちゃんと謝罪した方がいいと思う」と言われました。
私たち親としては、子供どうし仲直りしているのに、これ以上何をしろというのかわかりません。
確かに、暴力といえばそうですが、相手の子が泣いたらしくて話が大きくなったようですし、
その後うちの子も悪いと思って普通に話しかけたり仲直りの態度をみせていました。
なのに周りの同級生たちが大げさにしたみたいで、それで相手の子も悩んだ部分があるようでした。
相手のお母さんにもその点はこんこんと説明したのですが、
確かに理解されてない印象はあったので、やっぱりな、と。
子供達が仲直りしているのに、親が騒ぎ立てるのは子どもの心を傷つけるだけだと
思うのですが、どうしたらいいのでしょうか。


630 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 09:48:35.87 ID:6pppwxpf
確かにそうだけど
相手親からは暴力子と見られてるのは間違いないし
蹴る『真似』だったとしても「本当に蹴られる」って怖い思いは十分したと思うよ?
実際相手の子ないちゃったんだし。
自分も似たような事(顔面殴りかかるフリ)を
男子からされたことあるけど5年以上はトラウマだったわ。元は自分が煩かったせいだったけどね。
親御さんが納得してないならきちんと謝ってそれでもまだ言ってくるようだったら
再度先生に相談でいいよ。
親が自分の子供に今後はこういうことのないようきちんと言い聞かせたのか、の
意味も含んでいるのでは?

633 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 09:55:31.02 ID:lRxYFMDl
うちの子は蹴ってないんです。
それに、すでに先生の立会の元、相手の子に泣いて謝ってるんです。
それなのに、親まで呼びつけてなにをさせたいんだろうと疑問です。
話し合いのときも録音してて、被害者意識丸出しだったのも驚きで。
話し合いのときに、今回のことについてどうお考えですか?と聞かれたので、
正直なんでこんなおおごとになるのかわかりませんと答えました。
そしたら、それはいじめをした子どもの親の常套句だと言われてしまって。
土下座でもしろっていうんですかね?

632 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 09:52:27.89 ID:R0qXLS/j
まず、事実を把握することからしてみては?
蹴る真似で当たらなかったのか当たったのか、回りの子が騒ぎ立てた理由が何かあるはず。

636 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 10:00:37.31 ID:lRxYFMDl
>>632
相手の子は蹴られたといってます。
痣が出来てるとか言ってましたが、それはいつできたものかわからないですし。
先生は、蹴ったかどうかも問題ではあるが、それ以前にむしゃくしゃしたからと言って
同級生を呼び出して脅すという行為そのものがいけないという考えみたいです。
周りが騒いだのは、うちの子が昼休みに相手の子を呼ぶのに、
別の子に呼びに行かせたようで、話が広まったみたいです。

635 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 09:58:45.10 ID:5nU6G3Ab
>>629
その場では謝ったの?
相手の子は男?女?
息子さんが蹴ってはいないことをみんな理解納得したの?
謝罪した方がいいと言ってきた人はなぜそう言ったの?

なんか手土産でも持って行ってついでに謝ってくる程度のことは
事を騒ぎ立ててるうちに入んないと思うよ

638 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 10:05:48.41 ID:lRxYFMDl
相手の子は男です。女の子にやったならさすがにまずいですが。
確かにうちの子は大柄なので威圧感はあると思うし、口も悪いので
周囲からも一目置かれてるみたいです。
事が起こったとき、他の同級生も周りにいて見ていたようですが、怖くて止められなかったとか
言ってるみたいですが、それは多分先生に叱られたくないからうちの子のせいにしたんだと思います。
先生から聞くには、蹴った(蹴る真似をした)のは間違いないが、
当たったかどうかはわからないという証言もあるそうです。


641 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 10:08:11.59 ID:lRxYFMDl
相手のお母さんには謝罪は息子にはさせてますよ。
でも、ほかの人の話では、私たち親の考え方が云々みたいなことになってるようなので、
これ以上なにをしろと?と思ったのです。

640 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 10:06:37.32 ID:0LPQYS0l
言葉尻をとらえていうようで申し訳ないが
>相手のお母さんにもその点はこんこんと説明したのですが、確かに理解されてない印象はあったので、やっぱりな、と。
「こんこんと」って「~諭す」「~言い聞かせる」と使うことが多い。基本上からな印象。

あえてそう書いたところからも、
相手の親子を「被害者意識全開でウザイ奴ら」「仲良くやってんだからこまけぇことはいいんだよペッ」と
思ってるよね。説明してやったのにわからない低脳wwくらいに。
周囲にもそれがダダ漏れで、モンペ認定されてるんだろう。

別に土下座などしなくても、
このまま過ごしてれば親子まとめて誰にも相手にされなくなるからご安心を。
しかし舎弟を使うとはかなりなクソガキだねw

643 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 10:11:57.02 ID:lRxYFMDl
>>640
正直、仲良くやるって言ってるんだからそれでいいじゃないかとしか思えないです。
それなのに、親が難しい話をすることは、子供達の気持を傷つけると思う。
自分の子供を信じなかったら、誰が信じるんですか?


642 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 10:09:39.81 ID:M5Fa4ldo
相手に対しては「こんこんと」
自分の息子には「一目置かれている」
なんていうかもう。

644 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 10:15:12.51 ID:lRxYFMDl
うちの子が自分で呼び出して誰も見てないところでやったのならいじめかもしれないし
陰湿だといわれてもしようがないですが、取り巻きの子達もいたし、その子が泣いたので
他の子に泣きやませておくように伝えてたようです。
それだって、やり過ぎたかな、と自分なりに反省したから言えたことだと思ってます。
どうして子どもの心をおもいやれないのかな、と。

645 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 10:19:14.15 ID:+0eZHbhJ
相談でもない、ただ単に自分の意見を主張したいだけのネタ師にレスすんなよ

647 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 10:34:41.79 ID:lRxYFMDl
心の中で納得出来ないことでも、相手が求めるのなら、謝るべきか、ということを
お聞きしたかったのですが、相手にしていただけないみたいですね。
皆さんご自分が私の立場だったら、どういう対応されますか?
真面目に聞いてます、釣りとかではないです。今週あったことなので、ほんとにどうしようと思ってます。

649 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 10:42:01.64 ID:7RPi0su4
>>647
どんなに納得できなくても、自分の子が友達を呼び出して、暴行を加える真似事をしたなら
ひたすら夫婦で謝ると思う。実際の危害を加えてなくても、呼び出しって相当悪質だよ。
せっかく謝罪に行ったのに「正直、こんな大事になるなんて・・」って言ったら、全て台無しだよ。

652 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 11:05:49.27 ID:lRxYFMDl
ありがとう。
今の時点で、イジメ・・・になるのかな。
子供は小6です。相手の子も。
体が大きいと損だと思いました、今回のことで。
私の中ではイジメって言葉とかで傷つける、目に見えないところで執拗に行われるっていうイメージだった。
叩いたとか蹴ったとか、それは子供のケンカという認識だった。
だから今回のことも子供が納得してるのに、親が納得出来なくて騒いでいるというか。
皆、自分の子供の言い分とか聞かないでとにかく謝るべき、という考えなのかな。
でもそれじゃ、1人悪者になってしまうし、親がかばってくれなかったという風にならないだろうか?

653 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 11:15:29.97 ID:SGB4pblx
>>652
叩いた、蹴ったはイジメじゃないわ
傷害罪だ、ボケ

654 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 11:20:05.27 ID:IBhuY1DZ
>>652
やり方が間違ってる=悪い事をしているんだよ。それは分からない?

655 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 11:30:08.85 ID:lRxYFMDl
>>653
録音されていることに主人が警察みたいな真似をして、と抗議したとき、
うちが被害届け出したら受理される案件だと思いますけど?と言われた、確かに。
そうなんですね・・・随分窮屈な社会になってきたんですね。
>>654
やり方間違っているというのは?

656 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 11:31:22.44 ID:B/Cx+vkp
>1人悪者になってしまうし、親がかばってくれなかったという風に
ならないだろうか?

いじめなら謝るけど、けんかならかばってあげて被害者には謝らないの?
息子の気持ちを傷つけない為に?
けんかだって度が過ぎればケガしたりするんだよ。
あなたの息子の気持ちの前に、怖い思いをした相手の子の気持ちを考えたら
まず親子揃って謝罪ってならないかなぁ。
子をかばう事だけが愛情じゃないよね。

657 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 11:32:06.33 ID:z8qBdQ0z
>>652
あなたの旦那さんも同じ考え??
だとしたらそんな家庭のなかで育つ息子さんはこれからどんどん駄目になっていってしまう。
早いうちにあなた達自身がカウンセリングをうけたりして常識外れを自覚しなきゃね。


658 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 11:44:34.39 ID:lRxYFMDl
男の子だし、やったやられたはお互い様だと思っていました。
傷ついた、怖かったとか、言ったもの勝ちなのかな。
うちの子だって、石ころを蹴る感覚でしたわけではなく、
その子に対して腹が立つことがあったからしたわけで・・・
なのに、どうしてうちの子だけが悪いのかがよくわからないのです。
主人とは同じ考えだと思います。
相手のお母さんから、ご家庭では今回のことはどういう風に受け止めて、
今後どうしていくおつもりですか、と聞かれたので正直こんなおおごとになったのがわからない、
と言ったら、主人も同調してくれました。


661 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 12:00:33.22 ID:lRxYFMDl
これ以上なにをしろと?と思ったのは理由がもう一つあって、
話し合いの時にこの席では最終的な解決にはしない、と言われたことがひっかかってます。
あちらのお父さんが出張中でその席にいらっしゃらなかったのですが、
お父さんが戻られたらもう一度、話を聞きたいみたいに言われたのです。
数日で戻るみたいですが・・・
それもあって、納得出来ないというかどんどん話が大きくなるような気がしてます。


660 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 11:58:46.45 ID:ASBfq6pQ
男なら隠れたところからパシリを使ってやるんじゃなくて、
先生の前で、1:1で言葉で対決してみるように言ったら?


662 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 12:01:32.96 ID:lRxYFMDl
>>660
口では負けるから、そうしなかったんだと思います。

664 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 12:19:16.24 ID:R0qXLS/j
>>662
口で負けるようなレベルことなら、
息子さんの暴力を肯定するような理由もなく呼び出して暴力で解決しようとしたんだね。
それでも親は謝らなくて良いと思ってるってこと?

逆の立場ならどうすんの?
あと数年で刑事責任問われる年齢なのに、生きにくい世の中だと思う?
息子の矯正に興味ない?

665 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 12:36:06.37 ID:lRxYFMDl
矯正、ですか。友達もたくさんいるし、リーダー的な存在なのですがそれが良くないことなのでしょうか。
子供がお互いに解決というか、納得してるんですよ。
それなのに、親が謝るのが当たり前なのですか?
お互いに、ならわかりますが、相手のお母さんはそんなつもりはなさそうでした。
あちらにそういう気持ちがあれば、もちろんこちらだってすみませんと言えたと思います。
事実、押したことは息子も認めているので
それについては主人がちょっと押したつもりだったんだと説明してました。

667 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 12:41:00.30 ID:cOSO30LP
要するにガタイのいいボスが  
「あいつウゼエ、呼び出せ」  って取り巻きに命じて、
そいつらの前で  
「おらおら生意気なんだよテメエww」  と暴力をふるい、
報復が怖い取り巻きは
「よく見てないからわかんない」  と証言を濁してるんですね。
 どうみても傷害絡んだイジメ事件です


668 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 12:46:28.94 ID:lRxYFMDl
>>667
そんな穿った見方をされると悲しいです
口では上手く気持ちを伝えられないから、相手の子のフォローを他の子にお願いしたんですよ。
そういうことは一切考えてもらえず、ただ落ち度を指摘してひたすら悪者扱いされて、
みなさんは同じ立場でも何も言わずに謝罪なさるんでしょうか?

670 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 12:50:42.17 ID:4W9UCNiy
どんな理由があれ、暴力ふるったら悪。
子供同士で解決していようがなかろうが、
暴力ふるうような子供を育てたことが悪。
この親にしてこの子あり、って言われてるよ絶対。

うちの子供がすいませんでした、の一言も言えない親かぁ。
生きにくい世の中だよ、あなたのような親がいるようじゃ。

謝ったら負けなんだね。
ごめんの一言でスムーズにいく関係もあるのに。

675 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 13:03:50.00 ID:lRxYFMDl
地域で商売させていただいてるし、中学も一緒なのでことを大きくして欲しくないのです。
でも謝罪したら、うちが悪いと決まってしまうと思います。
そういうレッテルを貼られてしまうのも困るのです。
いっしょうけんめい子育てしてきて、それがたったこの程度のことで全否定されるなんて、
どうしても理解出来ないです。
でも、謝るべきなんですよね。

676 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 13:07:16.06 ID:deAafFLu
>>675
わかってないね
極端だけど、殺人犯の親がメディアに出てきて涙ながらに謝るのと
ずっと隠れてうちは悪くないんだオーラを出してるのとでは一般市民はどちらに同情するかな?

まぁそんな事とは関係なくあなたの場合は謝るべき案件なんだけどね

678 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 13:18:11.37 ID:ocl0Bq8b
この物件は構う方も荒らし

679 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 13:26:13.74 ID:lRxYFMDl
>>678
本当に嘘を書いて喜んでるとかじゃないんです。

わたしも、今までテレビなどでいじめや暴力事件についての親の対応を見聞きして、
皆さんと同じ感想を持つことはありました。
が、いざ自分の身に降りかかった今、それは他人事ゆえの感情であったと思い知ったのです。
元々、相手の子とはお互いの家を行き来することもある仲ですし、嫌っているとかそういうことじゃない。
なのに、どうしてわかってくれないのか、という気持ちです。
でも、子供のためにも謝罪したほうが今の世の中の流れなのだと皆さんのお話を伺って思いました。
ご主人が戻られたら、まず担任の先生からお話を伺うとおっしゃっていたので、
その後連絡があれば謝罪しようと思います。

681 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 13:35:06.06 ID:R0qXLS/j
連絡なかったら謝らないのか。
もう謝らなくて良いよ。
形だけ謝っても相手にそれは伝わるものだし、あなたの考えが変わらないならその謝罪に意味なんかない。
結局、あなたが変わらない限り悪評立って終わり。

683 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 13:43:28.42 ID:lRxYFMDl
>>681
そう、まさにそこなんです。
私はその場にいないから、息子が蹴った事実の確認のしようがない。
そして息子は否定してる。
なのに、泣いた方が蹴られたと言ってるからといって、謝らなければいけないのか。
納得出来ないのに、謝るのはおかしいのでは、と思うのです。


682 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 13:37:33.81 ID:n9cUvpLG
「謝罪したら、うちが悪いと決まってしまう」って、
暴力振るおうとしたのに、自分の子が悪いと思ってないわけ?
取り巻きと一緒に囲んであわや集団リンチじゃん。
「謝罪した方が世の流れ」じゃなくて、きちんと心から非を認めて、何が悪かったのか理解してからじゃないと
謝罪する意味ないし、相手にも伝わらなくて堂々巡りだよ。
どうして分かってくれないのかって、これ相手の台詞でしょうよ。
一生懸命子育てしてきたっていうなら、安易に暴力に頼ろうとする子をここで更生させなきゃって
思わないのかな?
本当に真っ当に子育てしてきた親なら、そうするはずだけど。

685 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 13:45:49.69 ID:lRxYFMDl
>>682
集団じゃないですよ、1:1です。
周囲の子達は面白がって見ていたに違いないのに、なぜかうちの子だけが悪いことになってる。


687 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 13:52:20.78 ID:R0qXLS/j
当たってなければ謝らなくて良いという考え方を変えなよと、
こんなにみんなに言われてるんだけど、変わらないんでしょ?
一般的には、呼び出して数人で囲い、泣かせる思いをさせたことがそもそも謝罪すべきことなんだよ。
そんなことして止めてくれるような友達もいないあなたの息子さんに対して、
相手のお子さんは恐怖でもって黙ってるだけで、子供同士納得してるわけじゃないからこそ、
相手の親が黙ってないわけでしょ?

呼び出しに取り巻き使ったりするのは、一対一とは言わない。
事実を都合良く歪曲して捉えてるのはあなたの方だ。

690 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 13:58:28.78 ID:lRxYFMDl
取り巻きは共犯じゃないんですか?
先生は見ていて止めなかったのも同罪とおっしゃってました。
それも相手のお母さんに訴えましたが、聞き入れてもらえなかった。
うちの子が押したりしたことについては認めてます。

689 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 13:57:18.34 ID:PIql4f8V
もしあなたの息子がもっと体の大きい男子に怒鳴られたり殴る真似をされていても
「当たってないなら我慢しろ」って息子に言うの?

被害者の男の子が「当たった」と嘘をついてたとしても
蹴る真似をして相手を威嚇する方法しかとれない息子を育ててしまったことを
息子の前で相手の親に詫びてみせたほうが、ゆくゆくは息子さんのためになると思うよ。

691 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 14:02:02.10 ID:lRxYFMDl
>>689
うちは別にそうであっても子供同士で解決させます。
やっぱり嘘の可能性はありますよね。

692 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 14:05:32.87 ID:VI8lvVm1
>675
本音を出してくれてかえってコメントしやすくなった。
第三者から言えば謝罪しない方が事が大きくなるよ。
あなたにとっては理不尽でも今回は低姿勢を貫いて謝罪した方がいい。
ご商売をしているのなら余計にね。その方がご近所からの評価も高くなる。
「子供のためならいくらでも頭を下げる謙虚な親御さんに育てられたのだから
675さんのお子さんは大丈夫だし親御さんは信用できる人だ」ってね。
今回の事は残念だけど大柄で迫力のあるお子さんがたいてい陥る事例だから。
本人に一切悪気がなくても周囲からは乱暴者に見られているのでちょっとでも
目立った事があると「やっぱりそういうやつだったんだ」になってしまう。
大柄で迫力があるゆえに内心他の子達からは常に怖がられたんだよ。
弟がそういうジャイアン体格でちょっとぶつかっただけでも相手のお子さんが吹っ飛んでいてt
擦り傷作ってしまうのが良くあって母はとにかく謝罪に徹していた。
今は悔しくても、誠意を持って謝罪する事で今後の675さんやお子さんの立場と信用を
守る事になるのだから今回は耐えるべき。
うちはその時の母の姿勢が数年後になって弟を救ってたよ。




693 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 14:10:42.30 ID:PIql4f8V
都合のいいとこばっか読むな。

子供同士で解決させるかどうかは被害者の親が決めることなの。
当たってないから云々ってのも被害者の親のセリフなの。
そしてそれはまずあなた方両親からの謝罪があって初めて成立するものなの。
息子さんだけ謝らせておいて、子供がやったことですから俺たちは頭下げませんって…
ご両親に突き放された息子さんがかわいそうだよ。

694 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 14:18:40.93 ID:lRxYFMDl
>>692
ありがとうございます。
本当に悔しくてたまらない。息子はほんとに体格が良くて、中学生に間違われることも多いです。
今回のことも、同じことを普通の体格の子がしたのなら、違う展開になってると思ってます。
でもまだ子供なんです。
弟さんはお母さんが頭をさげて、どうして?ってなりませんでしたか?

>>693
被害者加害者みたいにしてしまわないと話はできないのでしょうか?
そうなのであれば、私たちは何も言えない。裁判でも自分たちの主張は出来るのに。


695 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 14:20:53.97 ID:ASBfq6pQ
蹴るだけならまだしも、パシリに呼び出させて、集団で囲んでる前で、蹴る
というのは、弁解のしようがない。
どう考えても不利。親も謝るのが当然。

697 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 14:24:20.98 ID:lRxYFMDl
だから蹴ってないって言ってます。
パシリとかでもないです。

698 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 14:27:49.55 ID:4W9UCNiy
蹴る真似は、す で に 暴 力 だ
と何度言えば。
ほんとクズだね

699 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 14:30:12.44 ID:R0qXLS/j
例えば、共犯も一緒になら謝るのかな?
信念があるようで無いのね。

704 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 14:48:10.55 ID:lRxYFMDl
関わった子供全員、なら謝ると思います。少なくとも不公平ではないから。
なのに、相手のお母さんは、周りの子達は進んでついて行ったわけではなく、
むしろハラハラしていたと思われると言ってて、こと終わったあとにその場に残って慰めてくれたから、
むしろ感謝とか言ってます。
うちの子が泣きやませとけと指示したから、残っただけに思うんですが、
あちらもあちらで都合のよい解釈をされるので・・・
どうしてもうちの子だけ、悪くしたいとしか思えないんです。

707 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 14:57:51.64 ID:D+xii60i
>>704
自分が泣いて相手に謝っているのに、親がムスッと不機嫌な顔をしていたら、
子どもは、自分は親に見捨てられたと感じると思うよ。
子どもが反省して謝ったのなら、親も一緒に謝ってやらないと。
たとえ、悪意なくやったことだとしても、相手に悪いなと思ってきちんと謝ったなら、
子どもは更生の余地がある。反省もしてる。
それを認めずに、うちは悪くないのに!と意地を張るのは、子どもにとっては
自分の言い分を信じてもらえない以上にツライことだよ。

714 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 18:35:15.84 ID:lRxYFMDl
>>707
子供は先生にすごい剣幕で怒られて、謝らなければ家に帰れないと感じて謝ったそうです。
言いたいこともあったろうに、それも無理だったので泣いたみたいです。
だから、私も悔しいのです。
もちろん、皆さんのおっしゃるように大人の対応をしないといけないとも思えてきました。
子供のけんかに親が口を出すような相手と同じレベルに落ちてはいけないですし、
相手のお父さんが戻られたら多分連絡があると思うので、
その時はなにを言われてもいい返さないようにします。


723 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 22:39:47.67 ID:LHGT8vTi
「子どもがお互いに納得」って何度も出て来るけど
舎弟持ってるような加害子の言うこと真に受けて
都合のいい親だな
一生警戒されるわ

729 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 23:05:19.52 ID:lRxYFMDl
>>723
ありがとうございます。
ちょっと頭を冷そうと思います。
確かに、事情はどうあれ呼び出して相手に威圧的な行為をしたのはうちの息子がしたことで、
そこは咎められても当たり前です。
その点を、また連絡があった時点で謝罪しようと思います。
自分から連絡しないのかとのことですが、あちらのお父さんがいつ帰られるかわからないため、
先生に来週でも確認してみます。
すみません、皆さんありがとうございます。

730 :名無しの心子知らず : 2012/10/20(土) 23:08:21.25 ID:cOSO30LP
>>729
これを機会に、息子さんを時には第三者の目で見るように頑張ってください。
我が子を信じるのは大切ですが
曇った目では大切なサインを見逃してしまいそうです。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/10/21 23:22:39 ID: ZUr/P6Eg

    これがモンペの心理なのか。参考になるわ

  2. 名無しさん : 2012/10/21 23:23:51 ID: mEU2/Gs2

    >相手の子は蹴られたといってます。
    >痣が出来てるとか言ってましたが

    決定的じゃねーか
    自分の子供に罪を認めさせろよ馬鹿親

  3. 名無しさん : 2012/10/21 23:26:06 ID: unTUF1XI

    今よりもっと大きくなって立派なDQNに成長した息子に
    手痛いしっぺ返し食らえばいいと思うよ

  4. 名無しさん : 2012/10/21 23:26:53 ID: vJzF/6Xk

    子供の言うことが100%正しいって信じてるんだね
    商売してるのなら、さらに謙虚になって強調性を教えろよ

  5. 名無しさん : 2012/10/21 23:28:26 ID: E85y5hkY

    火病ってるなー

  6. 名無しさん : 2012/10/21 23:30:08 ID: UazG4uqs

    こいつはまた香ばしいのが出てきたな

  7. 名無しさん : 2012/10/21 23:33:13 ID: CQdSAgYs

    親ごと消えていなくなれば平和

  8. 名無しさん : 2012/10/21 23:38:18 ID: AhlDmomE

    蹴られた被害者の子と親御さんに同情するわ

  9. 名無しさん : 2012/10/21 23:39:48 ID: vhizNybM

    大津で亡くなった子の、加害者の親と似たような事言ってんだなーと思った

  10. 名無しさん : 2012/10/21 23:41:44 ID: CQdSAgYs

    最後には共犯は悪くないのかー うちの子だけが悪いのかー
    アホか
    共犯がどうあれお前のとこの糞ガキが悪いのは変わらんわクズ

  11. 名無しさん : 2012/10/21 23:43:43 ID: sXH3eEwI

    いい加減にしろモンペクズ野郎

  12. 名無しさん : 2012/10/21 23:45:35 ID: OL.yHcdw

    被害者の子の親御さんがしっかりしている方のようなのが救いだな。
    少なくともエスカレート&泣き寝入りは避けられそう。

  13. 名無しさん : 2012/10/21 23:47:02 ID: f7.ncoAU

    書けば書くほどキチじみた発想が表に出てくるな
    釣りじゃないならマジで怖い

  14. 名無しさん : 2012/10/21 23:54:04 ID: utR3ZPrw

    都合の悪いところには目を向けないのね。
    典型的なモンペ。
    体が大きいのが不利だと思うのなら、舎弟を使うようなまねをしないでおとなしくしておけばいいじゃない。
    体が大きいから舎弟持ててるんでしょ?
    普段は十分有利なんでしょ。

  15. 名無しさん : 2012/10/21 23:54:56 ID: AV2lrpSQ

    頭を下げたくないという事情が先行して、都合の悪いことには耳をふさいでるようにしか見えない
    子どもを信じるのはいいけど、その代り親は事実関係について情報収集して客観的に判断しないと
    「うちの子に限って」とかぬかす凶悪犯の親と同レベルになる

  16. 名無しさん : 2012/10/22 00:04:10 ID: QeHVtQPA

    子供を信じることと正確な事実を把握することは別次元のことだし両立できるからな
    モンペは事実を見ろって言うと火病るし、理屈で適わないとなると上から目線で譲歩したつもりになって開き直るし、碌なもんじゃない
    子供も使いっぱ使って暴力沙汰のとんでもないクソガキだけど、さすがその親だな。子供のしたことの責任すら取れないとは

  17. 名無しさん : 2012/10/22 00:04:40 ID: bK7z7Jo6

    口では負けるから威圧に出たってのがもうね…w
    今の世の中暴力はどういう状況でも肯定されない、口で勝てないヤツは黙ってろってことなのよ

  18. 名無しさん : 2012/10/22 00:04:42 ID: x1DUCEr.

    これきっかけで相手親が
    こんな子と同じ学校に行かせられない!引っ越して!
    とか言い出すかもと考えると謝りたくもないけどな。

  19. 名無しさん : 2012/10/22 00:06:35 ID: KciUkJZw

    1:1って、言ってみたり、共犯がいた、って、言ってみたり、いったい、どっちなんだ…。
    子供の喧嘩、とか、言うけれど、

    男の子一人と、その取り巻き?(少なくとも、男の子に、言われるまま、自分を呼び出した子達)を、前にして、喧嘩できる男の子って、いるのか。

    一人で、2人以上を、相手にしろ、ってか。

  20. 名無しさん : 2012/10/22 00:08:05 ID: r235T5KY

    悪い方向の親バカだな

  21. : 2012/10/22 00:12:53 ID: iqGLlSXE

    女性の悪いところを集めて固めて十年くらい発酵させたような人ですね笑

  22. 名無しさん : 2012/10/22 00:17:41 ID: xOG6Unh2

    蹴ったフリじゃなくて普通に蹴ってると思うね
    子供は親にまで伝わる程のいけないことをした時できるだけ自分は悪くないように歪曲して伝えてしまうもの 
    我が子の事だから言葉通り信じるなんて事は、子供の間違いを正してあげられない馬鹿親となる事と表裏一体ということを分かっていない人なのだろう

  23. 名無しさん : 2012/10/22 00:19:42 ID: pPSW6X6k

    最初に未熟な子どものトラブルが発端。子ども同士だから、口下手な子もいるし早熟な子もいる。子どもが自分を守るため嘘をつくこともある。そんな中、自分の子を信じるって親としてあたりまえ。でも『子供どうしで納得したのだから』と考えが甘い。
    イジメ問題は、子ども対子ども。親対親。先生はレフリーなだけ。親だったら、しっかり 謝るべき所はあたまをさげ突き詰めていくべき所を話せないとこじれるだけだ。

  24. 名無しさん : 2012/10/22 00:24:53 ID: Am53bKVA

    もしこれが夫婦間の出来事でも、殴るふりもDV認定されるだろ
    なんつーかクソトメ街道まっしぐらですな

  25. 名無しさん : 2012/10/22 00:27:31 ID: IkgoKCt.

    釣りじゃないのね。

  26. 名無しさん : 2012/10/22 00:30:28 ID: OL.yHcdw

    このお母さんは「謝る」ことで自分たちに不利益が起こると思っている
    みたいだけど実際は全く逆なんだよね。
    発端のトラブルは「子供の罪」。けれども自分の子に非があるにもかかわらず
    相手に謝らないのは「親の罪」なんだよね。
    世間はしっかりした親がついていれば「子供の罪」に対しては比較的寛大な
    目で見てくれることが多い。けれども親までが「罪」を犯してしまったら
    子供に対しても冷たい目が向けられ、決して許してはもらえなくなる。

  27. 名無しさん : 2012/10/22 00:31:40 ID: CtFC0laQ

    なんだこのバカ親

  28. 名無しさん : 2012/10/22 00:38:02 ID: TUPXD8Ko

    美談だわ~うちの子は悪くない。蹴る真似をしただけ。じゃ、あなたが知り合いとかに同じ事されたらどう感じるかしら?恐怖心でいっぱいにならないかしら?親が子供を信じる気持ちはわかりますが、事の重大差を改めてお考えてみられては?体格がどうとか、一目置かれてるとか、何がおっしゃりたいの?
    現実から目を背けてるんじゃねーよ。アホか?大人なら、手本みせろ!連絡きてからしか謝れないとか馬鹿か?子供を信じていても、相手が受けた事をきちんと話して、例え真似であってもやってはいけないことと教えるべきだろう。理解できる歳なんだし、親のあんたがまず、変わらなきゃ解決しないよ。変わる事は難しくない。

  29. 名無しさん : 2012/10/22 00:41:55 ID: tkqkOy0s

    このクソババア、微塵も悪いと思ってないんだなー
    すごいなー

  30. 名無しさん : 2012/10/22 00:42:18 ID: eGpkOgKM

    常識ある親子なら、この報告主とは縁を切る。

  31. 名無しさん : 2012/10/22 00:51:41 ID: IkgoKCt.

    子供の教育に親って重要だね。

  32. 名無しさん : 2012/10/22 00:52:27 ID: Usgv7eVk

    ゴミ一家だな

  33. 名無しさん : 2012/10/22 00:58:10 ID: zLIuVx6s

    まずは親も謝罪して、その上で子供が嘘をついてないと信じるなら
    悪くなくても謝らなければならない事もあると教えればいい

    まぁ取り巻きが共犯だの1対1だっただの
    言ってる事がブレてる時点で正当化したいだけのDQ親だろうがな

  34. 名無しさん : 2012/10/22 01:03:25 ID: zTe3hra.

    大津市の事件思い出した

  35. 名無しさん : 2012/10/22 01:03:39 ID: TUPXD8Ko

    私もスレ主に同感。あなたの子は悪くない。騒いでたので、ちょっと注意して、蹴る真似しただけだし、何故あなたの子供だけが悪く言われるの?子供同士の問題だし、わざわざ親が謝る必要ない!
    とか、期待してるの?コメント見る限り、常識な事ばかり書いてあるのにさ~なのにスレ主は理解できてない。
    冷静に考えます。って言うけど、これだけコメント見れば自ずと今から貴方が行動しなきゃならないことが書いてあるでしょう。誠心誠意謝罪しなよ。ま、貴方の場合、皆がいうから仕方ない。表面上謝ればいいか~あ~めんどくさい~ちょっと書いただけで、何故叩かれなきゃいけないの~私は悪くないのに~

  36. 名無しさん : 2012/10/22 01:09:17 ID: E6QxwwAc

    子供同士のトラブルで「子供のやった事」「お互い様だから」は、加害者側が口にしていい言葉ではないし、
    舎弟に呼び出させて蹴る真似して威嚇したっていう事の悪質さをもっと注視した方がいい。
    そもそも加害者側=自分達がアレコレ言える立場にない事も自覚しろよ。

  37. 名無しさん : 2012/10/22 01:09:18 ID: CwMv1kGs

    本人が
    >でもまだ子供なんです
    て言ってるわな、だから子供同士で解決するには難しいってこと
    ちゃんと親が世間体と自分の子供のフォローを、バランスとってやんないと
    弱い者いじめだけはしない子になってくれることを望む

  38. 名無しさん : 2012/10/22 01:14:11 ID: 5AwdpHFQ

    悪ガキにしか思えない、しかも親がアホときた

  39. 名無しさん : 2012/10/22 01:43:55 ID: hiQnBCqk

    相手にイラついたからって暴力に訴えたらOUTでしょ。
    子供の言うことを信じられない親もダメだけど鵜呑みにするのも間違ってる。

  40. 名無しさん : 2012/10/22 01:54:47 ID: zoYcTvlk

    悪くないと思っているならそれを貫き通せばいい。
    そして痛い目にあえばいい。

  41. 名無しさん : 2012/10/22 02:23:04 ID: m.2rfW4s

    下手したら第二のつかまろを製造しつつあるな

  42. 名無しさん : 2012/10/22 02:30:19 ID: 7aFPRUUM

    この段階で親子そろって謝罪して丸く収まる案件かこれは?

  43. 名無しさん : 2012/10/22 02:37:41 ID: 0Ka/F0Qg

    うちの子に限っての典型バカ親

  44. 名無しさん : 2012/10/22 02:49:03 ID: qM7lxIpo

    いじめっ子ってやっぱ親が馬鹿なんだね

  45. 名無しさん : 2012/10/22 02:58:14 ID: V8fdXWJ2

    自由意志を持つ人間に対し、暴力や暴力の実行を予想させる言動で相手を恐怖させ、相手の行動と意思を歪ませたんだよね
    普通に傷害事件だね

    周囲の人物にどんなに罪があろうとも、先ずは自分の管理する子供の罪を謝罪するのが筋
    成人前の子供のした事は善悪問わず全て親の責任であるので、その責任すら負わない人物は親たる資格がない

    子供が今回の親の行動を学習した場合「自分と周囲の人物に非があっても、周囲が謝らなければ自分も謝る必要が無い」と思うだろうね
    今回の親の言動を見る限り、親そのものがそう言う間違った学習で人生を過ごしていると分かる

    ここで正しい教育に戻すか、自分の過ちを子供にも学習させるかで子供の不幸が決まるな

  46. 名無しさん : 2012/10/22 03:01:40 ID: mrj9cI12

    親が謝るのが筋だろ

  47. 名無しさん : 2012/10/22 03:17:32 ID: m4OI5Nm6

    親ごと一家が家事で燃えれば良いんじゃね?職場で。

  48. 名無しさん : 2012/10/22 03:33:40 ID: IrNeFTdQ

    こんなクズに育てられたクソガキはそりゃまともに育つはずないわ
    何様のつもりだよカス
    自分のガキがされたら大騒ぎするんだろーが

  49. 名無しさん : 2012/10/22 03:47:57 ID: yNqJmG3A

    友達が騒いでうるさい!と感じたら、
    ちょっと静かにしてくれないかな?
    とお願いするのが友達じゃないのかねぇ。

  50. 名無しさん : 2012/10/22 04:02:11 ID: zuRiDAgg

    でも子供が収めようとしてるのに騒ぎ立て続ける相手親もたいがいモンペだわ。被害者意識に火がついちゃって引っ込みつかなくなってるんだろ。報告者に謝ってもらったら子供にとって何かいいことあるの?

  51. 名無しさん : 2012/10/22 04:13:06 ID: aZ77uxKA

    子供のしたこと だ か ら こ そ 親が謝らなきゃいけないんだよ
    自立してない子供の責任は親が持つものだよ

  52. 名無しさん : 2012/10/22 04:50:01 ID: 2DqfrqUc

    こんなのが親になってるのか...

  53. 名無しさん : 2012/10/22 05:01:06 ID: hssvB3sE

    授業中にうるさい子供とそれを暴力で解決しようとする子供
    ある意味、類友なんだろうw
    どっちの親もモンペとしか思えないわー

  54. 名無しさん : 2012/10/22 05:34:24 ID: HQoVIsl.

    この問題について、どっちの親も頭の中で整理整頓ができていないと感じられますね

    子供にしても親にしても、たしかに類友ですね

    被害者の親も被害者意識が暴走していると感じられる

    この流れだと被害者の子のほうが、周りの子供たちから「アイツは付き合いづらい。すぐに親が出てきて騒ぎになる」となって地元で相手にされなくなるかも

    もちろん授業中に騒いだくらいのことで、暴力で解決しようとなるのは間違え

    ただ、暴力も内容によって意図を測れるわけで、コロスキだったのか、日常的に楽しんでいたのか、衝動的なものだったのか、脅かすだけのつもりだったのか、自分が怒っている事をわからせたかっただけなのか…

    相談者の説明だけでは見えない部分が多いのでなんともいえないが

    生徒にとってボスである先生も、行動に移す前に報告連絡相談をしてくれと、生徒にしつこく、わかるまで言っておくべきだった

    相談者は納得いかない部分があるのだろうけど、穏便に解決したいのなら謝り通すしかない

  55. 名無しさん : 2012/10/22 05:36:32 ID: UqHk7/lU

    謝っても、自分は子供の事を信じてるからね、って子供にちゃんと言い聞かせればいい事だろうに
    事実がどっちであれ
    事が大きくなったのは相談者が 自分ちは悪くないっていうふてくされオーラを出してるからだよ
    そりゃ別の人も謝ったほうがいいって言うわ。
    自分も子供ももっと客観的に‥って言ったって難しいよな

  56. 名無しさん : 2012/10/22 05:53:04 ID: bp5lTptQ

    蹴ったふり?
    蹴ったけど外れた?
    蹴ったけど嘘をついている?

    何れにしても、暴行罪or傷害罪の構成要件を満たしているんだよ。
    なさけねー親だな本当に。

  57. 名無しさん : 2012/10/22 07:13:12 ID: KYFSvzUo

    典型的なモンペ・馬鹿親。
    自分の子供が犯した罪を責任持って償うのが親だろ。
    責任取れないなら、子供作るな。

  58. 名無しさん : 2012/10/22 07:36:17 ID: 7lZZ05hA

    自分がやったことに対する落とし前の付け方を、子供に見せてやらんと。

  59. 名無しさん : 2012/10/22 07:50:22 ID: RGGU9Cf6

    振りだけなのにって言ってるが、李下で冠を正さずって言葉を知らんのか
    そう思われるってことは普段からガチで蹴ったり殴ったりしてる実績があるからこそだろうな

  60.   : 2012/10/22 07:59:52 ID: /s0.SU.I

    共犯いたら自分の子供の積みが軽減されるとでも思ってんのかな?
    あー言えばこう言うで、こんな奴と話しても会話にならんで大変だろうな学校も…被害児童も親御さんも、同情するわ。
    モンペてウザイね。

  61. 名無しさん : 2012/10/22 08:00:07 ID: FcYSM/FQ

    蹴ったかどうかは分からんけど蹴ったふりしたらしいのも悪いし
    授業中騒いだのも当然悪いんだから
    子供たちでごめんなさいしあって解決じゃ今はいかんのか

  62. 名無しさん : 2012/10/22 08:03:30 ID: uUXn1QZM

    滋賀県の大津市にでも引越しなよ
    もしくは山形
    こいつみたいな品性下劣なクズしか住んでいないから住みやすいだろ
    標的にされていなくなっても問題ないし

  63. 名無しさん : 2012/10/22 08:21:32 ID: hZRPzikY

    親が思うほど口が悪くて、乱暴で体格が良くて舎弟がいるって、この子の将来が想像つくな
    親としてはここを上手く対処して子どもを〆ておかないと、反抗期がきたら大変なことになるよw
    中学生になってもっと体格がよくなってきたら完全に制御できなくなるだろうし、
    下手すると親相手に暴力だってふるってくるようになるだろうな
    今ならまだ間に合うかもしれないのにね、可哀想な人

  64. 名無しさん : 2012/10/22 08:42:35 ID: 9BTP/GQI

    息子の日頃の生活態度も推して知るべしだな。
    言葉より暴力で自分の意思を伝えるところがあるみたいだし、子供の証言だけで「あぁやっぱりね」が周囲の大人(先生や相手の親御さん)の総意、てのが今回の一件でしょ。
    日頃から息子が周囲からどう思われていているのか、もう少し客観的に見た方がいい。
    つーか親が「謝ったら負け」みたいな考えの人が地元で商売ねぇ…

  65. 名無しさん : 2012/10/22 08:44:25 ID: 9BTP/GQI

    この人は自分の常識と正義を盲信しすぎて周りが見えなくなってるね
    一見まともそうにみえる親でも、実はモンスターである可能性がある世の中かぁ
    子どもが進学するのが怖いな

  66. 名無しさん : 2012/10/22 09:38:57 ID: 2yPJHuXs

     自分サイドの誰か(子供や友人)のことに対して「心を傷つける」とか「気持ちが傷つく」とかって表現を使って、なにかを止めさせようとしてくる人物は、九分九厘メンヘラかキチ。
     それが私のジャスティス……じゃなくて経験則。

  67. 名無しさん : 2012/10/22 09:40:45 ID: oKD.jdmA

    車で飛び出して相手がそれをよけて事故ったのに自分は当たってないから関係ないと
    走り去るやつと同じ考えのような気がする

  68. 名無しさん : 2012/10/22 09:53:02 ID: LXf1ZDp6

    それはね、一目置かれているんじゃなくて
    距離を置かれているんだよ
    傷害児の取り巻き達は愛想笑い浮かべながら、内心は悪口言いまくってるよ

  69. 名無しさん : 2012/10/22 10:16:06 ID: /TyCFXJ2

    屑だわ……
    蹴る真似をしただけとか小6にしても幼稚すぎる言訳でしかない
    文面見る限りどう見てもジャイアン型ガキ大将が取り巻きつれて気の弱い子を苛めた状況だろ

  70. 名無しさん : 2012/10/22 10:28:10 ID: yT3ASw7o

    モンペ、モンペって言うけど、モンペ度で言えば相手親とそれ支持してる方が高いよ?
    当事者は必死だろうからともかく、米欄の人達は自覚できないものかな…

  71. 名無しさん : 2012/10/22 10:37:04 ID: sXH3eEwI

    ※71のクズと報告してるクズとの脳みそが一緒だからこういう考えが出るんだろうな
    人に自覚云々と促す前に自分がクズってこと自覚したら?

  72. 名無しさん : 2012/10/22 11:04:18 ID: 42vNgm9A

    違ったらごめんだけどさ、この数日前に子供が蹴られたけど相手親がすごかった、っていう話が育児板であったんだけど。
    話の内容まるかぶり。

  73. 名無しさん : 2012/10/22 11:15:16 ID: 42vNgm9A

    マジで大津の事件思い浮かんだわ。
    というか、コメ欄見ていて思ったんだけど、やっぱ100人に3~5人くらいは、こういう親がいるんだなーと、思った。
    怖いな、大津の親も役員やったりしてそれなりに顔の広い人だったんでしょ?この親も商売してるみたいだし。

  74. 名無しさん : 2012/10/22 11:45:19 ID: yT3ASw7o

    ※72
    別に報告者と同じ考えと言うわけではないよ。
    ただ、泣いた方を庇ってるんだから自分が正義!みたいなのは小学生くらいまでにして欲しいなと思っただけ。小学生女子ってそういうの多かったなーと。

  75. 名無しさん : 2012/10/22 11:52:10 ID: sIAFdOVs

    ①「むしゃくしゃしたからと言って同級生を呼び出して脅す」
    ②「その子に対して腹が立つことがあったからしたわけで…」
    ③「子供がお互いに解決というか、納得してるんですよ。」
    ④「口では上手く気持ちを伝えられないから、相手の子のフォローを他の子にお願いしたんですよ。」
    ⑤「うちの子が泣きやませとけと指示した」
    ⑥「やり過ぎたかな、と自分なりに反省したから言えたこと(⑤の指示が)」
    ⑦「取り巻きは共犯じゃないんですか? 」
    ⑧「どうしてもうちの子だけ、悪くしたいとしか思えないんです。」
    ⑨「私はその場にいないから、息子が蹴った事実の確認のしようがない。」


    ①自分勝手な動機。
    ②ズレた正当化。イライラして腹が立てば、脅したり、暴行(の真似ごと)してもいいのか?
    ③納得してるのは加害者側だけ。被害者の納得の言葉は一つも書かれてない。泣いたとの記述のみ。
    ④口で上手く気持ちを伝えられない奴が、他の子にあれこれと指示できる?この違和感は?
    ⑤泣きやませとけ、は他者への命令調であり、自分が悪いという反省の色は微塵も感じられない。
    ⑥この場合に求められるのは独りよがりの反省ではなく、相手に謝罪の気持ちが伝わる反省だ。
    ⑦論点をズラすな。共犯よりまず主犯。周りが止めなかったから…などと責任転嫁は通用しない。
    ⑧悪いのだから仕方がない。主犯が「不公平だから共犯も捕まえてくれ!」と声高に言えた立場か。
    ⑨状況証拠を集めて罪が立証される。普段からの行い、事件前後の言動など。①~⑦で限りなくクロ。

    …モンペ証明終了。

  76. 名無しさん : 2012/10/22 11:55:54 ID: 42vNgm9A

    ※75
    なんかズレてない?泣いたのを庇うとか、話読めてないんでは?

  77. 名無しさん : 2012/10/22 12:03:15 ID: AV2lrpSQ

    ※75
    なんでもかんでも斜に構えて悦に入るのは中学生くらいまでにして欲しいな

  78. 名無しさん : 2012/10/22 12:08:10 ID: 42vNgm9A

    ※75
    庇うって、誰が誰を?

  79. 名無しさん : 2012/10/22 12:10:14 ID: /eSzdJnM

    この報告者。。大津事件の親じゃない?

  80. 名無しさん : 2012/10/22 12:44:53 ID: g6e9Xwpc

    ※73
    それ読みたい

  81. 名無しさん : 2012/10/22 13:01:17 ID: roHXAJek

    もんぺの思考ってこわいなぁ

  82. 名無しさん : 2012/10/22 13:45:12 ID: Sf/sDTmQ

    自分が泣かせたのに周りに泣き止ませるよう指示。
    すごいジャイアンぶり。最悪じゃん。
    商売やっていて風評を恐れるなら、ことが小さい内に(大津みたいになる前に)
    しっかり謝って、子供を叱って穏便に済ませるようにしそうだけど
    何でこんなに拒否するんだろう。謝ったら負けなの?

  83. 名無しさん : 2012/10/22 13:48:48 ID: 5yDLmh9k

    こわい・・・

    全部

    文章じゃ意味が伝わりにくい場合もあるが
    それでも全員


    かわかりたくない

  84. 名無しさん : 2012/10/22 14:02:19 ID: yT3ASw7o

    自分の子の発言だけ信じて責めてるのは相手親も一緒。

    小学生くらいだと先に泣いた方が強いからなぁ。たとえ悪くても嘘ついてても、虐められてカワイソウって盲目的に味方する人が出てきてくれる。泣いて親に訴えて休みたいとかならともかく、しつこく謝罪を迫ってるっていうのがね…。
    「謝罪した方がいい」ってわざわざ言ってくれた人だって、相手親が面倒臭いモンペだって知ってたからアドバイスしてくれたのかもね。

  85. 名無しさん : 2012/10/22 14:20:00 ID: ITPSKanM

    断片的な情報だけでもこの人の子供ただのいじめっ子でしょ

  86. 名無しさん : 2012/10/22 14:26:17 ID: JKeadVcE

    ※85
    あんたの考え方、イジメっ子の親の典型だ。
    それとも、わざと少数意見気取ってるだけ?
    どっちにしろ最悪

  87. 名無しさん : 2012/10/22 14:54:50 ID: DjKewiEU

    ※85
    お前はこの報告者の同類みたいだから分かっていないようだが、相手が求めているのは再発防止策だ
    口先だけの謝罪なんてそもそも求めていない

    そも、小6の男子が泣くなんて普通ないし、事情聴いて足調べて痣があったなら発言だけでもない
    よくもまあそこまで偏った事情の拾い方ができるもんだな
    似たようなことをやらかして、意地になって謝罪しなかった思い出でもあるのか?

  88. 名無しさん : 2012/10/22 15:18:35 ID: yT3ASw7o

    ※87
    行間を勝手に補間してレッテル貼りしていいのなら、あんたはモンペの典型だ。

    ※88
    継続的なイジメの事実が発覚して話し合いになったならともかく、今回の件で親だけが騒いで何回も呼び出してたら周りからは関わりたくない人だと思われるよ。要求が謝罪でも再発防止策でも。
    あと普通か普通じゃないかでいうなら、小6男子の足に痣があるのは普通だね。

  89. 名無しさん : 2012/10/22 15:29:39 ID: JKeadVcE

    89は報告者本人でしょ。
    そもそも呼び出して威嚇するって時点でアウト。
    親だって騒いでるのは報告者のほうだと思うよ、子供がいけないことをしたら親どうしも話すのはごく常識的なこと。
    やった側が謝って、そこではじめて「いえいえ、子供同士ですから」となるんだよ。
    悪いと思ってないのが伝わってるから、相手親もかたくなになるんだろうが。
    頭悪いよ。

  90. 名無しさん : 2012/10/22 15:32:53 ID: JKeadVcE

    ※89
    それ、本気で言ってるの????
    あんたの息子が同じことやらかしても、相手の子供と親の前で、「あざなんかあっても証拠にならん、てか、それっていつのあざ?」とか言えるの?

  91. 名無しさん : 2012/10/22 16:26:10 ID: NZvN27uY

    ※90、91
    ただ熱くなって連投してるのか、ID見えるの知らないのかどっち?
    報告者本人って言ってみたり、あんたの息子が同じこと~って言ってみたりしてるあたり後者?

    小6の男子が泣いたから、足に痣があったからってだけで信じさせるのに十分なのは親くらいでしょ。報告者に自分の子を疑えと言うのなら、相手親も自分の子を疑う必要がある。報告者に再発防止策を求めるなら、先に自分の子には授業妨害をやめさせると言ってもいい。
    相手親が自分の子が怪我をした、虐められてるかもしれないとなって熱くなるのは理解できるよ。でも、赤の他人が過剰反応するのは理解できない。

  92. 名無しさん : 2012/10/22 16:36:53 ID: YN8U2JiU

    将来のことよりも、今この瞬間の正しさを証明することだけが大事なんだね。
    それは正に子供の視点・思考。完全な視野狭窄。
    大人はそれを俯瞰してうまく調整すべきなのに、レベルがガキと一緒ww

    先生がレコ録るなんて気が利くじゃん。蹴った、蹴らないで揉めている案件だよ?
    その話し合いで言った、言わないの問題が起きる可能性、応用的に想像できないの?
    それからして、本当に親としてあるまじき視野の狭さ。病気を疑っていい。

  93. 名無しさん : 2012/10/22 16:37:29 ID: spiMWsr.

    この親の主義主張はともかく、体がデカイと損ってのは真実
    特にガキの時分

    この問題とは全く別の問題だがな

  94. 名無しさん : 2012/10/22 16:44:19 ID: UBxTDdMs

    ・子供は他の子より体格がいい
    ・舎弟のような取り巻きがいる
    ・家は商売をやっている

    …剛田家か

  95. 名無しさん : 2012/10/22 16:46:11 ID: vqaVmgEs

    被害者の子ともともと仲良しとか、本当に大津の加害者親と一緒だね。
    加害者側から見るとこんな風に見えてるんだと思った。
    自分の方が力が強くて他を威圧しているのに、みんな怖くて一緒にいるだけなのに、仲良しのお友達とか。
    案外、加害者本人もそんな風に思ってるのかな。小学生のうちからそんな関係に浸かっていたら
    本当の友人関係とか良く分かんないかもね。

  96. 名無しさん : 2012/10/22 16:49:31 ID: LxHz5cN6

    ほんと、キチって自分に都合の良いところしか読まないよな

  97. 名無しさん : 2012/10/22 16:50:01 ID: Yuer49aM

    この加害者側とされる子の親は、なんかもう、どうしようもないなと思うけど、被害者側とされる子の親も大概だな。
    これ、蹴ってるか蹴ってないか分からないけど、蹴られてなくても蹴られたっていう子って、本当にいるからなぁ。

  98. 名無しさん : 2012/10/22 17:07:29 ID: .bl/l01E

    1:1だと言ったり、取り巻きも共犯じゃないかと言ったり、
    ムチュコタンは悪くないに必死だな。

  99. 名無しさん : 2012/10/22 17:10:55 ID: YWRGOF9o

    「泣き止ませとけと指示」ね、ふーん
    商売やってるならなおさら下手に出た方が後々都合がいいと思うけどね
    商売やってるのにそんなこともわからないのね

  100. 名無しさん : 2012/10/22 17:21:04 ID: 6aHgmp7Y


    なんかすっごい蹴った蹴らないにこだわってる人いるけど、でもそうじゃなくないか?
    あとさ、騒いだ子にも非があるってのはわかるけど、なんでそれが呼び出して威嚇ってことに飛躍するのさ。
    そういうのはなんとも思わないのかねー。
    大義名分のつもりなのかな。

  101. 名無しさん : 2012/10/22 17:28:28 ID: ShU2QkzU

    体格がいいなら体格がいいなりの振る舞いを
    身に付けさせればいいのに。
    うちの子体格いいから怖がられて可哀想!なんて当たり前の話じゃん。そんなの大人だって同じ。

  102. 名無しさん : 2012/10/22 19:02:26 ID: alO90UNI

    子供の将来より自分の母親としての評価が大事なクズ親。
    そりゃ子供も歪むわ。

  103. 名無しさん : 2012/10/22 20:09:59 ID: VT6kyxR.

    親を簡単に言いくるめられるのはその子供っていうから、これを機にこの子が変わればまたこの親も変わるかもわからないけどね。確かに親の教育は大事だけど、どんな糞親の元でも、立派な子が育つことだってあるわけだから、子供はいつまでも親に影響されてばっかいないで、自分でどうしてこうなったか考えるべきだね。

  104. 名無しさん : 2012/10/22 21:11:11

    >元々仲良しのクラスの子が授業中騒いだので
    これが原因なのにスルーなの?

    自分なら蹴られてなくても蹴られたって言うやつとは縁切るかな
    で、理由を聞かれたら、嘘をつかれて悪者にされるのが嫌だし、
    周りには体格で不利な判断されるからって答える
    と言うより答えた事がある
    で、嘘をつかれて悪者認定された人達が、
    自分も自分もと言って絶縁(無視)したらイジメ認定された
    嘘つき子ってウゼーよorz

  105. 名無しさん : 2012/10/22 22:04:06 ID: Qyfiy4Hg

    ※105
    >>元々仲良しのクラスの子が授業中騒いだので
    >これが原因なのにスルーなの?

    自分も同じ事思った。

    本レスも米も相談者非難が一方的過ぎて怖い。

  106. 名無しさん : 2012/10/22 22:22:10 ID: 6aHgmp7Y

    105
    なんであなたは相手の子を嘘つき認定してるの?
    全体見て考えなよ。
    騒いだことをスルーするなっていうけど、普通は呼び出して取り巻きの前で威嚇したりしないでしょ。
    そのことをスルーするのはどうなのよ。

  107. 名無しさん : 2012/10/22 22:51:10 ID: jLQpnkNg

    「いじめっこ」じゃなく、暴行事件の主犯か。相手が警察いけばいいのにwwwそしてイジメ認定されて学校追い出されるのは主の子供ってのが今の流れ。商売人なら謝るのも仕事だろ。要はモンペでDQNってことか。乙

  108. 名無しさん : 2012/10/23 01:34:17 ID: vKCirJXk

    つかこんくらい子供同士で解決で親が出てくるとこじゃなくないの?
    常習性があるならまだしもねぇ
    原因もあることだし、男子同士なら尚更親が出ていいとこじゃないよね
    こういう流れが最近自然過ぎて薄ら寒い
    自分がどうやって育ってきたかよく考えてほしいわ

  109. 名無しさん : 2012/10/23 03:16:35 ID: AgWo.mgo

    最近は、「子供のする事ですから」なんて言葉を加害者の立場でも言ってくるのか、凄いな。

  110. 名無しさん : 2012/10/23 06:37:49 ID: loaacM7g

    ※109
    それはやられた側のみに与えられた言葉だよ。

  111. 名無しさん : 2012/10/23 13:47:38 ID: Ji6DpY9s

    こんなキチの店は潰れればいいのに

  112. 名無しさん : 2012/10/23 14:00:55 ID: 69fEB/NQ

    ※105、106
    授業中に騒いでいたことにいらついたという報告者の子供の言は信用できんけどな
    それが事実なら、その場で注意して止めりゃいいわけだ
    先生の見ていない所で取り巻き連中で囲んで押したり、当たったかはともかく蹴る真似をしたりって
    どう考えても授業中に騒いだからという言い分と関連しないんだが

    百歩譲って押された子が騒いでいたとしても、後で囲んで暴力を振るうという話には繋がらんだろ
    そんな行為は本人が本気で注意のためだと思っていたとしても間違いだと教えにゃならん話

    表面的な所しか読まない上に問題の本質論をすり替えてるってどんだけだよお前ら…

  113. 名無しさん : 2012/10/23 15:17:59 ID: /F8ffITA

    今時の小6男子の体格差は物凄いぞ?

    スポーツやってるような子だと170㎝越えなんてゴロゴロいるし、中には180㎝近い子までいる。
    方や小柄な子だと、未だ150㎝に満たない子もいる。

    そんな中で、体格のいい子が取り巻き引き連れて一人を囲んでるところを想像してみろ。
    「子供のする事だから~」で済ませられないものがあるぞ。

  114. 名無しさん : 2012/10/23 15:45:43 ID: JtbFTEI2

    ※50
    いじめ加害者の親が、子供がしている事をどう認識してるかは大切じゃないだろうか
    いじめられてる側からしたら親がまともであれば被害が少なくなる事も期待出来る訳だし

    俺をいじめてた奴の親は子供がそんな事してるなんて全く分かってなかったよ
    呼び出されたりして一緒に居る事が多かったから、むしろ仲が良いくらいに思ってたっぽい

  115. 名無しさん : 2012/10/23 16:55:43 ID: EVrC0Gjk

    子どもを守るっていうのはどんなに悪いことをしてもかばうってことじゃない。
    悪いことをしたらちゃんと叱る。相手に謝罪させる。
    その上で子どものしたことを受け止める、子どもを見捨てないってことじゃないか。
    それが親の愛情だろうよ。勘違いすんな。

  116. 名無しさん : 2012/10/23 17:13:01 ID: B9lfM7RY

    ~したふりとか~した真似って言うのは悪ガキの典型的な言い訳
    自分のガキの言うことを全面的に信用するのは典型的な馬鹿親

  117. 名無しさん : 2012/10/23 18:02:18 ID: oCQZ.x5o

    子供の喧嘩は子供同士で解決するってのは別にいいと思うが
    それは立場や状況が対等な場合のみであって一方的な場合は通用しない。

  118. 名無しさん : 2012/10/23 22:43:44 ID: 6cVwHdMg

    いいじゃん、警察入れて、心いくまで調べてもらえば。
    子供が正しいこと言ってたんなら、謝罪しなくても済むし、白黒ハッキリ付く。
    嘘ついてたなら前科つくかもしれんけどw

  119. 名無しさん : 2012/10/23 23:56:19 ID: PA.OKyKw

    自分ちの子に、トリマキだの舎弟だのが居る事に違和感は感じないんだろうか?
    指示したって書いてあるから、親自身も納得してるんだろうけど。

    まぁ、ご近所からは『○○んとこのジャイアンが』って言われるようなおうちなんだろうね。
    時々居るよね、商売やってる→地元の顔役って勘違いなやつ。

  120. 匿名 : 2012/10/24 01:48:14 ID: AgTkuogw

    一生懸命育てたというが、デヴに育てた時点でクソ親だし
    栄養を考えて献立考えてれば太らないだろ
    クソ親が育てたクソガキだからこそのよくある事例

  121. 名無しさん : 2012/10/24 11:59:52 ID: 3mcIyBww

    ちょっとw 

    痣がある時点で実際蹴られてるやろw

    何なんだこの嘘つきキチ親子w そんな暴力好きならサラエボにでも引っ越せw

  122. 名無しさん : 2012/10/24 13:11:11 ID: kLnZzG/g

    なるほどこんなのがいるからいじめは起きるのか

  123. 名無しさん : 2012/10/25 15:45:01 ID: jhQs07mU

    >うちの子が泣きやませとけと指示したから、残っただけに思うんですが、

    小学6年が「泣きやませとけと指示」、いじめのボスじゃん。
    こういう親は、自分や自分の子が攻撃するのは遊びの範囲で、
    少しでも反撃されると、小学生なのに過干渉と被害者になる。

    丁寧な言葉で下手に出ているようで、実は常に上から目線の自己中なんだよ>報告者。

  124. 名無しさん : 2012/11/02 16:25:39 ID: kUrQFa9s

    頭の弱い両親に育てられた子供は可哀想。

    親がなくても子は育つって言うけど、居るだけでマイナスになる親を持つと子供は育つどころか退化する。
    親が居ない方がよく育つんじゃないか?

  125. 名無しさん : 2013/04/25 10:35:25 ID: /UQoxp0k

    親子そろってクズだな。
    これで周りにはスルーされて、親子でぽつんになればいいのにww

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。