2019年12月26日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1575084538/
何を書いても構いませんので@生活板82
- 790 :名無しさん@おーぷん : 19/12/23(月)14:37:19 ID:kx.y7.L1
- 東京駅のトイレには、石鹸がついてない。テロ対策なのかな?
子供がうんうんしたオムツを替えた後それに気づいて、
一緒にいた母も除菌ティッシュ持ってなかったからすごく困った。
そしたら、会話を聞いていた若い女の人が、「これよかったら……」って除菌ティッシュを貸してくれた。
あのときは本当に助かりました。今はちゃんと、鞄に除菌ティッシュ持ち歩いています。
東京駅は石鹸つけてくれー!
|
|
- 791 :名無しさん@おーぷん : 19/12/23(月)15:06:35 ID:OQ.ey.L5
- >>790
日に何千人もそれ以上も有象無象が往来する場所に
余計にコストかかる消耗品なんて置けないって
トイペだってストレス解消に便器直結で全流しされたりするんだからさ
それでも拭く紙が無いのはあんまりだから用意されてるんだろうけど
カラン押しっぱなししとけば全部流れちゃうソープなんて置いて
それでコストが逼迫したら想像力無いバカ呼ばわりよ
インフルの危険もあるし赤もいるんだから
汎用の効果わからん備え付けソープに頼らないで
自分でしっかり選んで納得できるモノを携帯して自衛しときなさいよ - 792 :名無しさん@おーぷん : 19/12/23(月)15:29:41 ID:Yo.ey.L8
- 石鹸に劇薬仕込まれる犯罪起きる可能性もなくはないからね
子連れなのに、この時期のお出かけで消毒グッズ持ってないってのが引くわ - 794 :790 : 19/12/23(月)18:19:22 ID:Sj.y7.L1
- 皆お厳しいのね……7月の話なんだけど
除菌じゃない普通のウェットティッシュは持っていたよ
どこのトイレをお借りしても、石鹸がないところなんて見かけたことなかったから……
新幹線の中ですらソープは出てくるしね
除菌ティッシュを持ち歩くいいきっかけにはなったけど、
トイレはとても綺麗で民度低いとは思えなかったし……
せめて6個くらいある水道の中の1つだけでもソープ出るようにしてくれたらなーって感じたんです
とにかく、あのときのお姉さんには本当に感謝してます - 796 :名無しさん@おーぷん : 19/12/23(月)18:29:49 ID:2D.6e.L2
- 民度ときたか・・・
- 797 :名無しさん@おーぷん : 19/12/23(月)18:50:13 ID:Ho.3t.L4
- 別に単独の話としてみればなんとも思わんが、
両方読むとなんかめんどくさい人な気配がする - 798 :名無しさん@おーぷん : 19/12/23(月)19:05:42 ID:6g.cb.L1
- >>794
トイレの石鹸とか使ったことない
誰が使ったかも分からんし石鹸自体が汚い事もあるし、本当に入ってるの石鹸かも分からんし - 799 :名無しさん@おーぷん : 19/12/23(月)19:36:28 ID:pp.6e.L5
- >>798
今まであんまり考えたことなかったけどもなんか心配になるなって来た~
公共のトイレの石鹸使って良いのか? - 800 :名無しさん@おーぷん : 19/12/23(月)19:47:24 ID:Sx.ey.L1
- >>794
> 除菌じゃない普通のウェットティッシュは持っていたよ
でも除菌じゃなくて困ってたのが明らかだったから持っていた人がわけてくれたんでしょ?
とにかく何でも持てるもの振り回して反論しようとすると変なところが矛盾しない?
無くて困った当日はお気の毒だと思うけど
そこには無いものなのだとわかった時に
「それでも私は身銭切ってまで準備したくないからそっちの負担で新たに措置して」は
民度とは言わないまでも個人の了見が問われるのでなくて? - 802 :名無しさん@おーぷん : 19/12/23(月)20:42:40 ID:oJ.in.L5
- >>794
子供がうんうんするのに除菌グッズを持ち歩かない、
石鹸なけりゃ自己責任じゃなく施設に文句言う
どんな汚母さんや
|
コメント
子持ちなのに除菌系の物持ってないってありえるの?
釣り?
5歳0歳いるけど、除菌系を必ず持ってるとは言えない…。公園に行くとかなら持っていくけど。
出先のトイレに石鹸がないことも想定したことなかった。それにわざわざ文句は言わないけどさ。
私、汚母さんやったんや。反省。(口だけ)
東京駅に限らず、都心の駅ってほぼ石鹸ないよね?
地方からきた人なのかな。
除菌ティッシュ持ち歩いてくれとしか言えない。
肌弱くて備え付けのソープ使えない身としては、
ソープ費用あるならトイレットペーパーの質向上に充てて欲しいです。
でも、親切な人がいて良かったですね。
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう。
100均で紙せっけんが売っているからそれを持ち歩けばいいですよ。
うんうんって言い方キモすぎなんだけど子持ち用語なの?
※2
口だけオババ、お前は必ず持ち歩け
トイレトレーニングするとき子供に「うんうん」「ちっち」とかって覚えさせるのは普通だよ
子供に「うんうんでたねー」なんて言ううちに文章でもそう書くようになっちゃったんじゃない?
うんち、うんこって書く方がなんか抵抗あるし、じゃあ大便でよくない?って話だけど
都内ならコンビニ沢山あるんだから除菌ウェッティくらいすぐ買えるよね
除菌しなきゃ1歩も歩けないわけでもないだろうし買えばいいのに
最寄りのコンビニまで100kmです、みたいな田舎に住んでる人なんだろうか
釣りなのかバ.カなのか、両方か
何を書いても構わないと思って書いたら叩かれすぎワロエナイ
オムツ替え必要な子持ちなのに、いざってときのこと考えて持ち歩かないの?
しかも東京駅でしょ、母親いるなら困った困ったチラッなんてしないで、
ひとっ走りしてもらえば終わる話じゃん
紙石鹸、いいよ。子供が大きくなって泥んこに走り回るようになると、消耗早い。いつも手が汚い。
駅のトイレなんて石鹸装備が標準とは思えないんだが、ついてるのが普通の地域もあるのか?
そういえば公衆トイレとかコンビニのトイレには石鹸なんかないような気がする
除菌スプレーみたいなものくらいはあったかな
うんうんですらコメ欄で絡まれる年の瀬
石鹸がない可能性があるから持ち始めたってあたり、そもそもの衛生観念が違いそうだ
おもちゃでもなんでも口に入れるから除菌シートは必需品だと思う
都会のトイレって石鹸ないんだね
勉強になった
自分の不携帯を棚に上げて地域の民度を問う母親wwww
つ携帯用ハンドソープ
明らかに成人が読むのに気持ち悪い幼児語使うって相手がどう思うか想定できないって事だし
書き込みの内容含めてやっぱりちょっと…
エキナカのコンビニに除菌シートなんていくらでも売ってるし小売だから数百円だし
売ってなくても東京駅のグランスタって薬局あるし買えばいいじゃん…
子供が感染症貰うのってだいたいが公共のおむつ台なんだから簡単なシートタイプでもいいから除菌グッズは持ってた方がいいよ…
子供がかわいそ…
東京に住んでたのはもう20年前だけど、たしか昔は石鹸が備え付けられてたでしょ?
いつ頃からか無くなって、不便だなぁと思ってた。
ていうか、無いのが当たり前だと思ってる人ばかりなのが衝撃だわ。
しかも、それが常識みたいにドヤ顔で語っているし。
外国人観光客からも不衛生だって文句つけられてたけど、これに関しては完全に同感。
トイレに石鹸が無いなんてありえないよ。
おむつしてる幼児連れなら常に除菌シート系持っておくもんだと思った
トイレだから備え付けの石鹸云々言ってるけど
トイレ以外でなにか汚れた時にトイレまで汚れたまま移動できるとは限らないと思うし
上で書いてる人居るけど子供はなんでも口に入れようとするので
その場でササッと綺麗にできるように持ってた方がいいでしょ
石鹸ないとは思わなかった付けてくれって書いてなかったら大変だったねーで済んだのに
そこで印象一気に悪くなった
公共のトイレ、洗面所の石鹸なんて使ったことねーわ
なんか、こう、何入ってるのか、本当に衛生的なのか、分からんしさ
ハンドドライヤーも使わないな
子供がお漏らししたと思われるパンツをあれで乾かしてた非常識ママさんがいたんよね
まさかおしり拭きなしでオムツ交換したの?
たいてい除菌だよね、おしり拭きって
自分基準のバカ母
サニタリーボックスにオムツ捨ててそう(偏見)
今どき公共施設のトイレに石鹸あるってどこのど田舎よ?
東京生まれ東京育ち。30年以上東京にいて、子供も2人いるけど除菌ティッシュなんて一度も持ち歩いたことがないわ。
手をかざしたら適量出るソープや、アルコール除菌あるところがほとんどじゃない?どこのことを言ってるんだー?
ここのコメ欄にいる人たちって、高速道路に乗ったこと無いの?
どのサービスエリアのトイレにも、石鹸って備え付けられてあるでしょ。
トイレに石鹸が無いこと自体が異常だってことに、まず気づかなきゃ。
自己責任で用意すべきことと、公共サービスの欠如は、全く別の問題。
地方のトイレなんて石鹸あるのが普通だったりするし、東京駅なんて全国から来る列車のターミナル駅なんだから。
全国から人が集まる駅ぐらいは、そこらへん配慮すべきだと思うよ。
名古屋も駅のトイレにハンドソープなかった。トイレットペーパーもなかったな。
地下街や駅の近くの施設のトイレには自動でハンドソープが出てくるやつがあった気がするけど。
※9
ゲームやアニメに関係ない板でオタク用語や隠語を使いまくるキモオタと同じって事か
なぜそうなっているのか?という想像力ゼロで
(自分に対する)サービスがなってない!と一足飛びでわめき出すのも似てるわね
※23※31
その文句つけた外国人とやらは何か国のトイレを見比べた結果「日本のトイレは不衛生だ!」という結論に至ったんですかねぇ?
というかピカピカで清潔な公衆トイレが日本よりたくさんある国って具体的にどこの国?
東京駅はもちろん都内の駅だってあるところはある
たまたまないところに入っただけ
それにどうしてもそういうトイレがいいなら、駅直結の商業施設の方が充実してると思う
>>18
>都会のトイレって石鹸ないんだね
>>23
>無いのが当たり前だと思ってる人ばかりなのが衝撃だわ。
東京駅は一日平均約47万人が利用するからなぁ。
JR新宿が79万人、JR池袋が57万人。人口も一極集中、インバウンド急増の増加一方。
どんだけ用意すりゃいいと思っているの?
※31
>トイレに石鹸が無いこと自体が異常だってことに、まず気づかなきゃ。
おいおい、JRは一部上場の純粋民間会社だぞ。乗客が利用可能なトイレは
多くの商業施設と同じくサービス。新宿には有料トイレだってあるぞ。
聞きたいんだけど高速道路のサービスエリアって一日50万人×365日も利用するの?
この報告者はともかく、
人が多く集まるからこそお金も集まってそういうの充実してると思ってた
東京への憧れこじらせてるな私は
まん「配慮しろ!あって当たり前なら設置しろ!!ギャオオン」
令和の大衆はストレス耐性待ったなしなギリギリアウト状態なんだなぁ
不特定多数、しかも外国人すらも利用する東京駅のトイレで民度()とか
そんならお前みたいなクズに除菌シートくれる人がいる民度はどうなんだよ
あの東京駅の人混みにこんな知能レベルの低い奴が混じってると思うと嫌だな
※38
逆だね
人が多く集まるからこそ、そういうのは乏しくなっていくんだよなぁ
よくわからんけど、
子持ち様憎い!アタシより俺らより恵まれてるのにまだ欲しがる!許せない!!!
まで読んだ
一緒に母親がいたんなら買ってきてもらえばよかったんじゃね?
無人駅じゃなくて店も人もたくさんある東京駅だったんだろ?
どうせこれからも使うものなんだからキヨスク?なりコンビになり行って買ってくればよかったのに。お金がなかった?
※18
同じー
地方住みで、ない所なんかないってくらい当たり前に置いてあるわ
数年に1回くらいイベで東京行くけど「取り敢えず一度ホテルに」「まずホテルに」って
感じでトイレ寄った事なかったから知らんかったわ。
米26
おしりふきなんて最低限の防腐剤程度で除菌できるほどのパワーはないと思われ
でも別に石鹸なかったなら手に着いたとこだけおしりふきでゴシゴシ拭いて、
厳重にもみ洗いしながら流水で流せば大騒ぎするほどのことでもないとおもう
子供がどうのこうのの以前に都会の人は大きい方した後でも手は水で流すだけってこと!?ちょっとカルチャーショックだわ…
水で流してアルコールもみもみする。どこの液体石鹸もうっすいんだもん
液体ソープってか、緑色やピンクとかのソープはトイレによって濃度が違ってたりする。地元の某デパートはやたら薄くて、これで雑菌落ちるのかな?と思ったレベル。
子供成長したら汚すからトイレ以外でもどこで必要になるかわからんのだし
普段から持ってないから困った。今度から持って行こう。いい勉強になったね。でええやんけ
何で民度がどうとか自分が困るから駅はつけろやって話になんねん
民度に関して苛ついてる人は一体どうしたの
>>791のレスを受けて、トイレが綺麗だったから荒らす行為(ペーパー全流し、液体石鹸全流し)をする人がいるとは思えないって文脈で使ってるんでしょ?
民度低いとは書いてないし、間接的に石鹸がない=民度低いと言ってるんでもないよ
NHKの子育て番組でみたのか忘れたけど、手作り紙石鹸ちょーべんり。キッチンペーパーに薬用泡ソープを染み込ませて、洗濯干すみたいによく乾かして、何枚かに切って袋に入れて持ち歩くだけ。災害時用にも便利。携帯用除菌スプレーも嵩張らなくて便利だから持ち歩いてる。
自分がつくったもん食べさせてる乳幼児なんだから、手についたってそんなに汚いと思わない
もちろん水道でよく洗うけど
それよりこのひと、便べっちょりの子供のお尻を何で拭いたんだろ?
うちは個パックの清浄綿を持ち歩いてたからティッシュとそれで拭いてたし、自分も手を洗った後新しいの開けて拭いてた
田舎育ちの民度の低いババアが偉そうに愚痴ってて草
都会って石鹸ないんだ、知らなかった
言われてみれば変なもん混ぜられる危険もあるよね
私は田舎都市暮らしだからだいたいのトイレは石鹸ついてて
無いのはヘボい公園のトイレとか位だな
携帯石鹸なんて商品もあるもんねぇ
というか最後の「石鹸つけてくれ」って一言がホントに余計なんだよ
ただの忘れ物で慌てた話がセコくて他人に責任転嫁する話に印象変わってしまったから
東京駅に限らず、駅や公園公共のトイレに石鹸を期待する方が間違ってる
大抵盗まれてなくなるような場所にはおかないのが常識だよ
石鹸使いたいときには綺麗目な商業施設のトイレ使った方がいいと思う
備え付けの手をかざせば液体ソープが出るタイプなら盗まれるリスクもほぼ無いだろうけどね
令和の時代にトイレに石鹸無いとかないわー
地方でよかったー
余裕の無い人が多いね
駅のトイレに色々求めるなよ
公共施設の利用は自己責任だろ
あって当たり前!つけてよ!とかは全く思わないけれど、
除菌シート忘れちゃって困った~って話にこんなに袋叩きにしなくてもとも思う…
除菌シート忘れちゃって困った~って話ってより
駅の便所には石鹸つけとけよ!って話に読めたけど
7月に起きた話を年末まで引っ張る粘着ぶりよ
えっ報の言う石鹸って普通に自動の液体ソープの事だと思って読んでたけど違うの?
水の蛇口しかないところも時々あるけど本当に不便。
おもてなし云々でウォシュレット完備も常識になってきた駅トイレで
コストが理由で液体ソープ撤去するかな?
赤ん坊連れてるのに除菌ジェルや除菌ティッシュ持ってないのか。
自分はお土産で、鞄ぶら下げるタイプの除菌ジェルを貰って、
気に入ったから中身は100均の除菌ジェル詰めて持ち歩いてる。
(ただ100均のは香料無しで臭いから、手持ちのアロマオイル混ぜてるw)
外食時の食事前に除菌出来るし、
それ以外にもファストフードのテーブル拭いたりもする。
アルコールジェルなら水が無い場所でも使えて、すぐに乾くから重宝してる。
(皮膚が弱い人はダメかもしれないけど)
子供の頃、紙石鹸はやったなー。
今思えば、石鹸やソープは
外出先で完備されてるのはアタリマエではなくて
それどころか、便所紙さえないことを予測して
多めにティッシュ持ち歩いてたわ。
公共交通機関のトイレにハンドソープ常備を期待するほうがバカでしょ。
大型商業施設のトイレに行けばハンドソープも消毒液も揃ってるのに。
東京駅なら大丸が駅直結じゃないの。
>>11
まあ内容が何でもいいってだけだしな
友達とのいざこぞだとか良い事悪い事何でもいいよってだけで
何を書いても叩きません、ってわけじゃない
うちの子が小さい時って、除菌ができるアルコールタイプのウェットティッシュと
ノンアルコールの大判のお尻拭きはセットで持ち歩いてたなぁ
俺だけで面倒見るような時も、嫁さんがセットしてくれてた
外で子供が触れる所は除菌ので拭いたりしてたけど、気にならない人は気にならないんだろうな
液体せっけんに異物を混入させたり、詰まらせたり、肌荒れするからメーカー変えて!
とか文句言うおばさんがいるので、トイレソープ辞めた施設を知ってるわ…
石鹸なんて単品なら100円ありゃ買えるのにそこまでケチってるのかな
コンビニとかのトイレットペーパーや銭湯の石鹸等を平気で盗んでそうだわ…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。