私の父は、説教はネチネチと人格否定するように叱り、自分の間違いは決して認めず、謝らない人

2019年12月27日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1576472847/
その神経がわからん!その54
134 :名無しさん@おーぷん : 19/12/23(月)18:34:32 ID:CN.6e.L1
私の父は、説教はネチネチと人格否定するように叱り、
自分の間違いは決して認めず、なにがあっても謝らない人。



うちは父子家庭で私が主に家事をしてたんだけど、
たまに洗濯物の取り込みやご飯を炊くのを忘れた時は、
謝ってすぐに自分でやろうとすると拒否され
「なんにもやらない役立たず」「お父さんばっかり大変な思いして」
とネチネチ言いながら父がやり
脱ぎ散らかされた服を片付けろと叱られ、私じゃなくて姉の服だと反論した時は
「人のだからどうこうじゃなくて、気がついた人間が片付けろ!」と
より激しく叱責され(姉は叱られない)
逆に私が●日までに署名捺印してと父に渡した学校のプリントを、
提出日当日に署名捺印どころかどこにやったかさえ忘れた時は
責めると最初は「そうだったっけ?」とヘラヘラ笑い、尚責め続けると逆ギレされた。
そんな父なので私がある程度大きくなる頃には
「この人には何を言っても無駄だ」と諦めに近い気持ちを抱き、
意識せずとも父の理不尽な説教や嫌味が始まると、
耳では聞いているけど脳が内容を理解しない、みたいな状態になり
父に対して反論はおろか、自分の意見さえ言うことはなく、
反抗期らしい反抗期もないまま成人した。

私が大人になってから家族で父方の祖母の家に行った時、
当時の私の就活がうまくいってないことを父から聞いたらしい祖母に
「A子ちゃん(私)は女の子なんだし、
無理に働かなくても家の事してお父さんのお世話してたらいいじゃない。」
と言われた。
祖母は田舎の人だし、かなりの高齢。
だからこういう価値観もしょうがないし今更変えられないだろうし、
父の事もあって私は人に反論したり意見を言うのが大の苦手。
何より祖母の家は東北にあって、そこまで大きい被害はなかったものの
震災以来祖母は精神が不安定になってしまい、少しでもないがしろにされたと感じると
「どうしてそういうこと言うのぉ!?」
「施設に入ればいいんでしょ!さっさと死ねばいいのぉ!?」
とヒステリックに泣き喚くようになっていた為あまり刺激したくなくて、
その後の祖母の話もうんうんそうだねーそうかもねーと聞き流した。

しかしその後叔母・父・私の三人で居間にいると、叔母に
「さっきB美ちゃん(従兄弟の奥さん)が『おばあちゃんがA子ちゃんに酷いこと言ってた!
私ならあんなこと言われたら許せない!』って怒ってたんだけど、大丈夫?」
と聞かれてびっくり。
というのも、私は父からの嫌味や説教で身に付いた癖(?)で
祖母の話を聞いてはいたけど理解しておらず、
何を言われたのか覚えていない、というかわからなかったから。
しかしB美さんは私のために怒り叔母は心配してくれてるのに
「聞いてませんでした」とは言えない
とはいえ記憶にないことで祖母が叔母に怒られるのも忍びなかったので
「全然気にしてないよ、大丈夫。」と流そうとしたんだけど、それを聞いていた父が
「大丈夫大丈夫、こういうとこあんだよね。結構鈍くて堪えないの。」
とヘラヘラ笑ったことにスレタイ。

誰のせいでこうなったと思ってんだ、クソ親父。

135 :名無しさん@おーぷん : 19/12/23(月)18:54:20 ID:Ho.3t.L4
>>134
当時の、ということは今はもう逃げ切れてるんだろうか…
ちゃんと絶縁出来てると思いたい

137 :名無しさん@おーぷん : 19/12/24(火)07:37:20 ID:9g.cm.L1
>>134
姉って家事しないんだね、どこの家でも
うちのも家事しない姉で、「自分は特別だからそんな下賤なことはしない」と言ってた
多分家事しない共働き亭主と同じ理屈だと思う

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/12/27 12:11:39 ID: i747tdq2

    自分のことは自分で改めるしかない
    誰のせいでこうなったにせよ、そうなったままなのは報告者の責任だよ
    俺が結婚できないのと一緒w

  2. 名無しさん : 2019/12/27 12:15:01 ID: wLkTHLgI

    ※1
    ちげーよ
    幼少期からずっとその環境なんだぞ
    心の奥底、考え方の根底、すべてを支配されるんだよ
    自力でどうこうできる問題じゃねーよ
    アダルトチルドレンでググレカス

  3. 名無しさん : 2019/12/27 12:20:43 ID: r38pvYUY

    こういうジジイが老後ほったらかされて
    「恩知らずがー」とか「苦労して育ててやったのにー」っていいながら
    孤独死するんだなあ

  4. 名無しさん : 2019/12/27 12:22:59 ID: i747tdq2

    ※2
    自分で改めるしかないっていうのは、誰かに相談したり
    手を借りたりすることもできないんだとか言うなら
    それはおかしな人ですよ?

  5. 名無しさん : 2019/12/27 12:30:18 ID: I79qsjs2

    >>137
    この話見て真っ先に姉に怒りが向く意味が分からん

  6. 名無しさん : 2019/12/27 12:32:03 ID: sju.Scgg

    ※5
    わかる
    しかも主語がでかい
    どこの姉もそうじゃねーよ一緒にすんな!

  7. 名無しさん : 2019/12/27 12:33:07 ID: cQgTF0OI

    突然の姉disにびっくりした

  8. 名無しさん : 2019/12/27 12:34:05 ID: k2TrWlGE

    姉だけど137の主張だけは許せねーわ

  9. 名無しさん : 2019/12/27 12:42:49 ID: SbN5gMRs

    「~の所為で意見の言えない人間になった」
    事実かもしれないけど、勇気のない自分に収まってしまって、親父とあまり変わりのないつまらない人になっている。

  10. 名無しさん : 2019/12/27 12:45:27 ID: xyu4MzsA

    ヘラヘラ逆切れ謝罪なし
    自分の父親も同じ反応でビックリ
    やっぱ頭おかしい人は反応も似てくる物か

  11. 名無しさん : 2019/12/27 12:46:33 ID: PuTa0VEI

    三姉妹の長女だけど、実家に三姉妹がそろってた時期は私が一番家事やらされてたし、やってたんだがな…。今はそれぞれの家庭があるけど、妹らが家事をちゃんとやれてるのか、いまいち信じられないとこあるくらいだ。
    たまに兄姉ディスりの人わくけど、同じ人なんだろうか?

  12. 名無しさん : 2019/12/27 12:47:40 ID: F2C7vukc

    誰かや何かのせいにしてる段階で、結局それに依存してんだよな

  13. 名無しさん : 2019/12/27 12:52:46 ID: x8qNBrfE

    ※8
    だが、ここにもそこにもあそこにも
    >>137のような人間は数多くいる
    自分のテイシュやツマ、アニやカノジョなどの「単一の例」をもって、世の中にはそういうヤツが多いと思い込んでる単細胞連中ってのは

    そこに似た例を一つ誰かが提示しただけで、「やっぱりそうだ!」と自説を強化されたような気になってしまうんだ
    可哀想な人なんだよ。ぬる~く見守ってあげよう

    主語を巨大化させる連中の大半がこの手の思考だ

  14. 名無しさん : 2019/12/27 13:05:05 ID: 5Vl8YLIY

    「ネチネチダラダラ型説教の父親のせいで、スルースキルが身についた」
    ってだけの話を、よくもまあこんなダラダラ書き連ねられるもんだ
    一緒に仕事するとこっちがイライラしちゃうタイプ

  15. 名無しさん : 2019/12/27 13:15:25 ID: r0MfBCKw

    ※14
    幸せそうですね

  16. 名無しさん : 2019/12/27 13:34:33 ID: rwEugy9I

    父親の「大丈夫大丈夫、こういうとこあんだよね。結構鈍くて堪えないの。」という言葉が最高に腹立つな。
    故意に傷付けよう・堪えさせてやろうという気持ちで罵っていたんだね。
    自分のストレスを報告者に全振りして生きて来たんだろうな。

  17. 名無しさん : 2019/12/27 13:35:32 ID: rwEugy9I

    >>14
    会話と言う物が出来無くて人をイラつかせてそう。

  18. 名無しさん : 2019/12/27 13:36:46 ID: gjqlkc2Y

    義実家がこんな感じで義父が謎ギレし始めると嫁含む義家族全員の目から光が消えるの
    義父がいなくなると再起動して普通に戻る
    その光景がすげえホラー

    義父本人は家庭内で君臨してるつもりなんだろうけど俺から見ると完全に裸の王様状態で
    健康状態良くないのにほぼほっとかれてる(意見するとキレる)という
    俺はこうはなりたくない…と嫁の言うことをちゃんと聞くようにしてる

  19. 名無しさん : 2019/12/27 13:38:15 ID: ztFA7Xik

    うちは姉の私が家事を手伝って妹は一切やらなかったよ

  20. 名無しさん : 2019/12/27 13:46:31 ID: ORSkf6I6

    えっ、家事しないのは姉とかどこの異世界?
    私の周りでは、家事仕込まれてて
    率先して炊事とかしてる人は長女が多いよ。

  21. 名無しさん : 2019/12/27 13:49:01 ID: HpEeKzt.

    ※14
    読まなきゃ良いのに、こんな所へ来なきゃ良いのに。

  22. 名無しさん : 2019/12/27 14:06:20 ID: h4XI/T5s

    絶縁してないって答えると叩かれそうだから無言でスレを去ったんだろうな…

  23. 名無しさん : 2019/12/27 14:18:22 ID: G0ZLbiKk

    ※20
    え、じゃねーよ

  24. 名無しさん : 2019/12/27 14:44:38 ID: ha2HyKfQ

    この※欄でもわかるようにネット上で声がデカくて自己主張が激しいのは長女

    私は長女だけど違う!私は長女だけど!長女の方がしっかりしてる!!
    ※5※6※7※11※13※19※20

    ここまでのたった21レス中で7レスが長女の書き込み
    この割合の高さと声のデカさよw

  25. 名無しさん : 2019/12/27 14:44:51 ID: v8seRgpI

    うちも。結婚決まって家出た後、親族の顔合わせの場で
    祝いの言葉も無しに、「うちに家事する人がいなくなって、この半年間私が家事させられた。」と文句しか言われなかった。

  26. 名無しさん : 2019/12/27 14:51:14 ID: 9oSWcAtY

    あなたの家もお姉さんはスルーされてたんだね、うちも同じだったよ!
    でいいのになんでどこの家もなんて書いちまったんだww
    まあ辛い思いをして心がささくれた結果、同じ境遇の人以外アーアーキコエナーイか、敵認定で排除し続けてるのかもしれないけどわざわざ嫌われ者になる必要はないのになぁ

  27. 名無しさん : 2019/12/27 14:53:57 ID: 87yp.lIE

    ※24
    そりゃ、未熟な親か長女が扱き使われるのが当たり前だ
    った次女以下の母親が「お姉ちゃんだから○○しなさい」というのがネット普及するまで一般的だったからでは?
    子供が労働力な頃から弟妹の面倒見させられたりするから。小中学生向きの本も姉が遊び呆けて妹が家事させられるなんて設定は滅多に無い。兄が自分の事に自由に時間使って妹が家事させられる話はあるけど。

  28. 名無しさん : 2019/12/27 15:09:08 ID: I79qsjs2

    ※24
    この話じゃ服を片付けなかったことがある、父に叱られないらしいってことくらいしか姉のこと書かれてないのに
    137といい何をそんなにキーキー言ってんの

  29. 名無しさん : 2019/12/27 16:44:27 ID: .jVQiSpk

    わいは末っ子長男だが、家事が1番できるのは1番上の姉の長女だな。
    家族構成の位置関係で家事出来不出来は決まらんよ

  30. 名無しさん : 2019/12/27 17:10:51 ID: Qk.cfK4E

    兄弟姉妹誰が家事がよくできるかは家族によるが
    父子家庭の父親が子供に家事を押し付けるクズが大半なのは事実

  31. 名無しさん : 2019/12/27 17:12:15 ID: A1Xyg4/g

    意外なことに、女が多い家だと父親がモラハラになることが多いよね
    母親や娘が気を遣って父親の間違いをあえて指摘しなかったり、フォローしたりしてるのを当然だと思ってる(もしくは全く気付いてない)から、だんだんおかしくなるのが多い
    気遣いが当たり前になる→「あれはどこだ!」「なんでやってないんだ!」「そのくらい当然だろ!」「だからお前は気が利かない!」→さらなる気遣いが必要になる
    の雪だるま式モラハラ

  32. 名無しさん : 2019/12/27 18:35:27 ID: rwEugy9I

    恐らくだけど、長女は父親に似ていて、報告者は似ていないんだろうね。
    もっとゲスパると、長女は父親に似て狡猾で要領が良くて、報告者は愚直で割を食うタイプなんだと思う。

  33. 名無しさん : 2019/12/27 19:37:40 ID: v7S4d0Ug

    でっていう
    淡々と物理的超遠距離に脱出しないとゴミ父飛び越してゴミ育てたくそBBAの介護押し付けられるだけだけどそれは気にしないのか?
    サバイバーなのはわかるが逃げる算段は自分でつけないとどうにもならないし白馬の王子は見た目がいい女にしか来ないものだよ

  34. 名無しさん : 2019/12/27 19:45:17 ID: lFgITseY

    長姉だけど家事全般担当してたぞ
    訂正を求むw
    うちの親も謝れない人だったなぁ
    謝ると親の威厳がどうとか、謝らないのが親の矜恃だ!みたいなこといってたなぁ
    もう10年単位で帰ってないよ
    報告者も、実家なんか帰んなくても死にやしないから逃げちゃいなよ

  35. 名無しさん : 2019/12/27 19:53:50 ID: zpAUF.GA

    この父親みたいないい加減な人間のいい加減な主張に反抗しないと
    溜め込みやすく変なところでキレ出す情緒不安定な人間になったりしそう
    姉はおそらく父親を相手にしなかったかきちっと反抗したんじゃないかな
    だから父親はそっちでストレス解消しないで
    報告者をサンドバッグにしてたんじゃないかなって思った
    殴りたいんだから殴りやすいほう選ぶんだよねモラハラクズは

    報告者に片付けろって言ったのは脱ぎ散らかされた服に父親が気付いたからでしょ
    気がついた人間が片付けろ!って言われた時にじゃあお前がやれや!って言えたら良かったけど
    既にそこまでに散々やられて反抗する気力を削がれてたんだろうなあ・・・・・・

  36. 名無しさん : 2019/12/28 00:33:30 ID: knJVz8tg

    毒だと気づいているのに結局そこに依存しちゃってるのね。
    ま、それを理由にしているうちは自分の責任にならずに済むものね笑

    結局無責任身勝手な父親そっくり笑

  37. 名無しさん : 2019/12/28 04:22:38 ID: BR8uNYOM

    すっげぇウチのオトンまんまや
    人格否定、嫌味、無意味なマウントなのに
    本人は自分は頭が良過ぎて小粋なジョークまみれのトークで人気者と思っとる節があるんよ
    おまえなんか大嫌いやで~
    人間てやっぱパターン化するんかね

  38. 名無しさん : 2019/12/28 17:21:44 ID: caYpkxdc

    叔母さんと二人になったときに理由を説明しとけばいいんじゃね?
    わかってくれる人ならそれとなく遠ざけてくれたり、気を使ってくれるかも知れない。
    できたら自分で出来得る限りババアとクソ親父に近寄らないようにすればいいけれど。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。