オタク女なのでオタ婚イベントとか参加してみたけど、「最初オドオド→慣れてきたらマウント取る」人ばっか

2019年12月27日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1574669829/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その26
191 :名無しさん@おーぷん : 19/12/24(火)10:39:40 ID:aK.jy.L1
オタ活動をやめられそうにないオタク女なので、
理解ある人とじゃなきゃ結婚できないだろうな~とオタ婚を目指してたけど
オタのオの字もない彼氏ができたらすんなり結婚できて、
オカ活にも何の支障もなかったこと。



オタ婚イベントとか参加してみたけど、
「最初オドオド→慣れてきたらマウント取る」人ばっかで
正式なお付き合いに至らなかった。
絵に駄目出しする。
ハマってる作品を聞いて「ああ、女の人ってそういうの好きだよね」と鼻で笑う。
「あの作品好き」と気が合ったから話し込んだら、
会って二回目にそのエ○同人の話をしだす。
「腐女子じゃないよね?腐女子だったら俺ぜっっったいに生理的に無理だから!」
と人の服につばを飛ばす。
私はBLじゃなくノマカプ嗜好だけど、
オタクとして「自分の萎えは他人の萌え。口出しはマナー違反」を
わきまえないオタクとは付き合えない。
旦那はアニメ見ないわけじゃないけど
ワンピースとドラえもんと宮崎駿くらいしか認識してない人。
私の絵を見て「うまいなあ!」と素直に感心してくれるし、私がイベント行く日は
「じゃー俺キャンプ行くわ」(アウトドア趣味)と一人で遊んでてくれる。
もっと早くこの人と出会えばよかった。

192 :名無しさん@おーぷん : 19/12/24(火)10:55:27 ID:hu.lm.L7
>>191
互いの趣味を尊重しあえるっていいね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/12/27 15:09:33 ID: uDdiJmE2

    自分もオタだけど非オタの人と結婚したから分かる
    こっちの趣味に干渉してこないのが楽でいいんだよね
    腐女子なことも何書いてるかも知ってるけどスルーしてくれてる

  2. 名無しさん : 2019/12/27 15:11:59 ID: 28VGVvB6

    うちは~
    私は~

  3. 名無しさん : 2019/12/27 15:12:05 ID: D7SrVfsY

    陰の者って、自分が気弱で優しくて人に逆らえない従順な人間だから虐められるとか、人に気を使いすぎて恋人出来ないって言うよね
    まともな一般人は絶対に何かのせいや誰かのせいにしないのに

  4. 名無しさん : 2019/12/27 15:17:20 ID: X1VCq.D2

    非ヲタというか、とある特定の車大好きなカーマニアと結婚したわ
    お互い相手の趣味にはそこまで興味はなくて「へー」「ほー」「ふーん」だけど
    どちらも趣味にのめり込んだら時間も金も底無しなことだけは理解しているので
    双方ともにほどほどにと紳士協定を結んで上手いことやってるよw

  5. 名無しさん : 2019/12/27 15:17:43 ID: L5Q/0o32

    これで謙虚さがあればいい人いそうなのに、って人いっぱいいるよね
    マウンティングしてばかりの人は人望のある同性を見て欲しいよ

  6. 名無しさん : 2019/12/27 15:20:03 ID: j7MHOLxE

    おたくの男性って女叩きして二次元最高っていう人ばかりと思ってた
    現実の嫁も欲しいんだね

  7. 名無しさん : 2019/12/27 15:23:41 ID: nK.86/Ow

    >「最初オドオド→慣れてきたらマウント取る」人ばっか

    すごくわかる気がする
    女慣れしてない人って、コンプレックスがあって最初は気が引けてる→徐々にオラつきだす のすごい多い
    なんで人間づきあいの通常運転状態でいられないんだろうね

  8. 名無しさん : 2019/12/27 15:26:32 ID: Kz0Zd4XM

    謙虚さと良識を備えたオタクの男性は早々に売れて滅多にオタ婚活の市場に出てこないレアキャラだよ
    だからまともなオタクの男性はいないように見えるわけ

  9. 名無しさん : 2019/12/27 15:27:51 ID: gg1Grljs

    自分も結婚当時はイベント参加するオタクだったけど日程と帰り時間さえ言ってあれば旦那はほっといてくれてたな
    互いの部屋で互いの趣味をやってる

  10. 名無しさん : 2019/12/27 15:29:57 ID: /DDKUlG6

    オタクとか関係ないんじゃね?
    自信がないからマウントしたいだけのクズって結構いるもの
    少なくとも俺はそんな感じw

  11. 名無しさん : 2019/12/27 15:33:38 ID: K.XUGqJI

    最短距離で旦那さんと出会ってたらその性質が得がたいものだって気づきにくかったかもしれないから、オタ婚活も無駄な時間ではないのでは無いだろうか

  12. 名無しさん : 2019/12/27 15:35:51 ID: rq81S0KM

    オタ同士よりかえって非オタの方が分からない分寛容と聞くね。
    夫婦でモンハンとかイベント参加というのも羨ましいけど。

  13. 名無しさん : 2019/12/27 15:36:36 ID: HNgpnwlQ

    これだよな。趣味が合うか合わないかではなく、相手の趣味を尊重できるかどうか。

  14. 名無しさん : 2019/12/27 15:41:38 ID: PO1Gz.rY

    >>7
    異性が絡むと中間やニュートラルが無いから(置いたり作るスキルの経験してない欠落してる)
    同性の知り合い→男友達→オタク仲間(?)
    女性の知り合い→キモオタには「酸っぱい果物」の男女関係→頭の中s。xだらけ

  15. 名無しさん : 2019/12/27 15:41:43 ID: /9hAbA2s

    うちは趣味が近いオタク同士
    夫婦でもあるけど一番気があう友人って感じでその辺は楽
    ただ共同生活送るにあたっては、お互いの尊重と擦り合わせあってこそだし
    その辺はオタとか非オタとかそこまで重要ではないと思う
    (自分は電子化コンパクト派で相手が現物派なのでその葛藤は度々ある)

  16. 名無しさん : 2019/12/27 15:43:42 ID: YwX4X.7E

    一部の男性オタクって腐女子を見下すよね。見苦しい

  17. 名無しさん : 2019/12/27 15:44:27 ID: kJqeliRI

    自分のヲタ嗜好を棚に上げて説教ですか・・・救いようが無えなぁ腐った女って

  18. 名無しさん : 2019/12/27 15:48:11 ID: egeg8ZG6

    ※17
    あたし男だけど、さすがに気持ち悪いわ。
    なんの趣味でも節度持って支障ない範囲でやってれば素晴らしいもんやわ

  19. 名無しさん : 2019/12/27 15:56:57 ID: rpTvRS2I

    言われて見ると行動的オタクで、なおかつ彼女出来ない奴ってそういうイキリオタクだよな

  20. 名無しさん : 2019/12/27 15:58:56 ID: Y9BMn6Aw

    オタクは社会不適合者ばかりだからな
    相手の為に会話のキャッチボールなんて到底無理

  21. 名無しさん : 2019/12/27 16:01:13 ID: PO1Gz.rY

    >>16
    同性として謝っとくぞ
    ブサイクのままデカくなった可愛くない赤ちゃんみたいなもん
    「まず俺が喋りたいからボクに喋らせてーーー!!!」で感性が合致しないと「アレ違う!コレ違う!」
    よく女性クリエーターがシリーズ続編&リメイクを担当すると感性の違いを叩くけど「"単純"で基本的なお約束」を外さないのが大前提かと「悪党はスカっとブッ倒して禊」「シリーズ恒例のパターンを外さない」
    女性は心中でエモーショナルを膨らませられるんだろうけど男オタ向け(?)シリーズとリメイクでそういうのをやったらいけない視覚情報多めでしか判断しないデカい赤ん坊なので

    あえて書く
    京アニの青葉もそうだし紙一重っていうか
    この要素の強い男オタが多い気が友達いない奴とサークルリーダーで暴君みたいの
    「ブ男なのに履き違えてクール系ナルシスト」
    「自分は頭が良くて周りが馬鹿で自分を理解してない」
    「友達作りも碌に出来ないのに特別な自分が王様に向いてる」

  22. 名無しさん : 2019/12/27 16:07:32 ID: kkrYmvJI

    常識的なオタ男はこの人と同じくオタ趣味とか関係なく普通に会社とか大学で彼女見付けて結婚してるからねえ。

  23. 名無しさん : 2019/12/27 16:10:02 ID: 37omP37I

    自分の趣味が美術全般で相手が器楽演奏
    相手が興味を持ちそうな演奏会や美術展を一緒に楽しむことはあるけど
    コアな部分はそれぞれでて感じ
    自分はこのくらいの距離感が気楽でいい

  24. 名無しさん : 2019/12/27 16:14:12 ID: .8KqgK76

    女より上で居たいという欲望が捻じ曲がった形で現れてるね
    発達とかオタクに多い

  25. 名無しさん : 2019/12/27 16:18:26 ID: CTfZKxKQ

    オタ活したことあるけど気を遣えない人ばっかりだったな
    慣れるとマウント取ってくる事はもちろん
    相手のほうが多く飲食してるのに割り勘どころかこっちが多めに支払いとか
    空いてるグラスをスルーし自分の分だけおかわりとか
    俺の夢は諦めないけど私の夢は諦めて…等々散々だった

  26. 名無しさん : 2019/12/27 16:19:42 ID: xqMGAFbk

    ※8
    私は大学のアニメサークルにいて、同期のほとんどのメンバーは学生のうちに恋人がいて、20代で結婚したなあ。
    私は生涯独身を貫いて婚活してないけど。

  27. 名無しさん : 2019/12/27 16:26:28 ID: QIJ6UZxg

    最初オドオド→慣れてきたらマウント取るって男女問わずコミュ症オタクあるある
    マウントを取るor取られるしか行動の選択がないって感じ

    だからマウント取っても黙って我慢してくれる同類さんか、いい感じに無視してくれる人しか付き合えないんだよね
    いい感じに無視してくれる人はただの社交上手で他に友達沢山居るからさっさと離れていき、残った同類で集まることによってその価値観が固まるわけだ

  28. 名無しさん : 2019/12/27 16:35:59 ID: 2by7znds

    自分が何をしても愛してくれる(可愛い?)女性が好きだからそんな作品を好きだったり、エ○同人を見ていたりするんだからマウント取ろうとするのは当たり前かと笑

  29. 名無しさん : 2019/12/27 16:48:54 ID: dl6OiD2E

    自分が何をしても愛してくれる女性って、「お母さん」だよねw
    大人になってからは「オタクって子供っぽい人が多いなあ」と気づいたけど、そこまで根の深い問題だとは

  30. 名無しさん : 2019/12/27 16:49:26 ID: BFiW.H9I

    他人に気遣えるオタクはオタ婚イベントなんて出ない。
    それの前に自分で相手を見つけられるから。

  31. 名無しさん : 2019/12/27 17:08:11 ID: ouZ4Or8Q

    キモオタが人間のクズだらけなのはオタクさんの大好きなTwitter見てればわかることだろ

  32. 名無しさん : 2019/12/27 17:19:50 ID: Bf9Vm95o

    狙ってもそこまで極端な奴と出会うほうが難しい、どこに行ったんだか

  33. 名無しさん : 2019/12/27 18:45:18 ID: 2by7znds

    他人に厳しい、自分の話を一方的に喋り倒す人多いから同性の友達でもオタクじゃない人と居た方が楽しいんだよなぁ
    作品の売上マウントとか製作に一切関わってないユーザーがするの意味不明すぎて怖いわ

  34. 名無しさん : 2019/12/27 18:58:24 ID: 4mwZKsZE

    発達障害だからでしょw
    0か100しかないとかさ

  35. 名無しさん : 2019/12/27 19:15:51 ID: 2o2uolG.

    スペースとキャンプ、どちらも「設営完了」ってやってるんだろうなw和む

  36. 名無しさん : 2019/12/27 19:23:18 ID: 3aCvrmTo

    ※34
    何でも発達障害と言っとけば偉いと思ってるマン登場

  37. 名無しさん : 2019/12/27 19:35:00 ID: 5n/mAdCY

    同人はあくまでもグレーゾーン
    二次創作でパクリパクラレとか片腹痛い
    お前ら原作からパクって魔改造してるだろ、といえば無言だからな腐女子どもは
    見た目がまともならオタク同士が付き合ってうまくいくわけがない
    男のオタクは心が狭いし見た目が悪いから誰にも相手にされない最底辺だからな

  38. 名無しさん : 2019/12/27 20:11:59 ID: Usfr1LIA

    二次創作とか同人とか男もやってるものなのに
    何故腐女子にだけ魔改造とか言うんだろ
    どっちもどっちやん

  39. 名無しさん : 2019/12/27 20:33:28 ID: HS9i8Yzg

    同じオタク趣味があって同じ熱量で活動できる異性を探すより、
    ディープな趣味はないけど配偶者の趣味は尊重する異性を探す方が楽だよ。

  40. 名無しさん : 2019/12/27 21:28:12 ID: VzRD5xY2

    オタク同志でつるむならネットや趣味の集まりがいい
    そのための掲示板やSNSですわ
    ガノタとかネット上でも話通じない連中もいるけど

  41. 名無しさん : 2019/12/27 21:48:26 ID: nK.86/Ow

    >>37
    コミケで毎年大迷惑をかける徹夜組とかほとんど男なんだが
    あいつらが買ってるエ口同人はなんなんだ…?
    >>37のなかで二次創作と魔改造とエ口同人は別ものなのだろうか?

  42. 名無しさん : 2019/12/27 21:49:51 ID: VF8wLJHg

    結局オタクであろうとなかろうとそれぞれが好きなものをお互い尊重しあえなきゃ無理
    コミュ障オタばかりに当たった報告者乙

    理由があって距離おかれたり否定されてるのに認知が歪んでいて不当に虐げられたと思い込むから
    まず防御して攻撃されないとみるとやっと自分のターン!俺が強い!俺が正義!って
    極端なムーブするんだよね
    それでまた距離おかれたり否定されるという悪循環の中でどんどんこじらせていく
    性格・態度が悪い→嫌われる→認知が歪んでいるので反省しない→友達できない・いなくなる
    →人との上手な関わり方を学べない→コミュ障化→また嫌われる(繰り返し)

  43. 名無しさん : 2019/12/27 22:48:28 ID: 5GMRqrik

    自分は若い頃、おとなしくて人前で自己主張しないタイプだったんだけど、なんでか
    「お前は俺が育てた」「お前は俺が面倒みてやった」って男が何人か現れたなあ、そういえば
    大卒で入社した会社で出会った同僚と入社5年目ぐらいで結婚したんだけど、その前後に
    そういうこと言ってくる男が何人かいて、自分は多少話して貰ってても世話になった記憶は
    まったくなかったから何言ってんだこいつら、と思ったんだけど
    あれってオタのマウント的行動だったのかなあ、今思えば
    おとなしくて人前で口をきけない女と話しをしてやるのは俺だけ、みたいな対象に思われてたのかな…

  44. 名無しさん : 2019/12/28 06:05:58 ID: MIpWeJLE

    ※27
    陰キャのキモオタ気質の人ていかにマウント取るかに命懸けてるような人が多いよね
    「人からナメられたら終わり」みたいに思ってるみたいで頭がおかしいんだよね
    「あいつはこっちがちょっと下手に出たら調子に乗って私をナメた態度に出た!!あいつは人間性がおかしい!
    あいつは私を不愉快にさせたらやり返されて当然」と言って
    相手に小学生みたいな嫌がらせをやってた
    その嫌がらせと言うのが本人が目の前に来たら思いっきり顔をしかめて顔を背けたり、
    周りに人がいてもその相手だけ無視したりするので周りがびっくりしてドン引きしてたよ

  45. 名無しさん : 2019/12/28 10:51:15 ID: rFyL7wAc

    結婚できてるイキリオタクもいるので何とも言えないなあ。
    パリピなんかもコミュ強で初回の人当たりはさわやかではあるんだけど、
    慣れてくるとイキリオタク並みにマウント取ってくる人いるし、それでも結婚はしてるよね。
    そういう意味ではマウントするしないじゃなくて「最初オドオド」がないのが肝心だと思うね。

  46. 名無しさん : 2019/12/28 11:56:02 ID: JtGQ9rgY

    オタクだけどジャンルと嗜好の壁が厚すぎる
    自分はオタの恋人欲しいとも思わなかった。分かり合えるはずないと思って

  47. 名無しさん : 2019/12/28 13:56:54 ID: vTxubEII

    ※45
    オタクみたいに陰キャでブスやブサイクだと
    常に自分が見下される立場だから
    相手が「オドオド」してると、相手の事をなぜか自分よりも格下認定してマウント取りに行くんだよ
    子供の頃から常に自分が周りからいじめられてたから、自分より弱そうな人間を見ると自分が周りからやられてたのと同じ態度に出るんだと思う

    見た目かわいい子や明るい子や普通の人は最初にオドオドしてるように見えても
    それは相手に遠慮して相手がどんな人間か探ってるだけなので相手をそれだけで下に見たりしないから
    その後普通の付き合いになるんだよね
    オドオドしてる相手に即マウントを取りに行くのが気持ち悪い奴の特長


    これが

  48. 名無しさん : 2019/12/28 13:59:27 ID: 7gRZ3dBA

    ※37
    まさに典型的な、一方的にしゃべることでマウントを取りに来る人。

  49. 名無しさん : 2019/12/28 14:59:22 ID: R8GBeZ.U

    ※46
    趣味やんw分かり合う必要ないでwwwww
    嫌悪感ないなら否定しないだけで良いだろwwww

  50. 名無しさん : 2019/12/29 09:23:20 ID: Ny0E3G.6

    「オタはマウントばっかり」ってこの報告自体が
    まさにマウントじゃね?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。