娘が終業式の通知表と一緒に先生から手紙をもらってきて内容にイライラしている

2019年12月27日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1575332226/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part120
569 :名無しさん@おーぷん : 19/12/24(火)15:32:07 ID:J1.se.L1
娘が終業式の通知表と一緒に先生から手紙をもらってきて内容にイライラしている。
うちの娘、アレルギーがあり、アレルギー除去食が学校側は対応していない
ということでお弁当を持たせている。
(過去にアレルギーの件でヒヤリハットがあり、
食品関係なくアレルギーを持つ子は各家庭で用意する決まり)



食育もあるからということで、
必ずパンの日はパン系、ご飯の日はご飯系のお弁当を持たせること。
買ったものは認めないという内容で
私も今は専業なのでめちゃくちゃがんばった。
娘のアレルギーは青魚、山芋、甲殻類なのでこだわりもしなかったら大体が作れる。
パンの日はサンドイッチやホットケーキなどにしたり、ナンを焼いたりもした。
ご飯の日はまあ普通のお弁当だけど、ランチジャーを持たせたので味噌汁つき。
1学期の家庭訪問、2学期の懇談。
他にもたくさん顔を合わせることは沢山あったのにその時は何も言わずに
「他のお子様が娘さんのお昼ご飯を見て、羨ましがるので
今後、控えていただくよう、よろしくお願いします」
なんで手紙一枚挟んで言ってくるんだ!腹が立つ!

娘に給食のことで何か先生に言われたことある?って聞いたら
「いつもお弁当豪華ねー!って毎回先生が覗き込んできてスマホで写真撮ってくれてるよー!」
って言われてなんじゃそりゃー!ってなってる。
これって学校に文句言ってもモンペって言われないかな?


571 :名無しさん@おーぷん : 19/12/24(火)16:21:48 ID:X1.51.L1
>>569
手紙ならコピーして上の先生に言いに行けばいいと思う
いつもスマホで写真撮りながらいやな先生だな

590 :名無しさん@おーぷん : 19/12/24(火)21:09:25 ID:Ky.te.L1
>>569
娘さんのアレルギーは変わらないし、何をどう控えるのか、
どんなお弁当なら良いのかを校長か教頭か、学年主任かに質問したいね。
娘さんが矢面に立っちゃうから微妙かもしれないけど、
写メを撮っている理由も知りたいかな。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/12/27 18:13:37 ID: 8xURWbp6

    写メ撮ってるのはまぁ、なんかあった時に病院に見せたりできるように、と好意的に解釈することができるとして、、その手紙の内容はちょっとクソだなー

  2. 名無しさん : 2019/12/27 18:15:31 ID: 8Mv1.HvI

    いいじゃんモンペでw

  3. 名無しさん : 2019/12/27 18:17:59 ID: YHpt4ztA

    給食はしょぼいから豪華な弁当やめて質素にしろってこと?子どもは皆と同じ給食食べられないからせめて…って親の思いだろうに。

  4. 名無しさん : 2019/12/27 18:18:52 ID: 8Myyunw6

    アレルギーのせいで1人だけ弁当なら、普通は1人寂しい思いをするところを、周りが羨ましがるくらいの弁当なら、本人が嫌がってなければむしろ余計なトラブルもなく良いことだと思うけど。担任の気が知れん。

  5. 名無しさん : 2019/12/27 18:19:33 ID: YZjGWRcE

    羨ましがってるのは他のお子様ではなく先生本人なのでは?

    しかし学校で他の生徒のことをお子様って呼ぶ?何か不自然な文面
    今後控えてってのも指す内容が曖昧
    羨ましがられないお弁当にしろってか
    アレルギー除去食に対応してない以上お弁当自体は今後も必要でしょうに

  6. 名無しさん : 2019/12/27 18:20:00 ID: piIUgKTA

    いつも思うけど他の子が羨ましがるからやめて!ってのがわからん
    勝手に羨ましがらせとけ

  7. 名無しさん : 2019/12/27 18:21:45 ID: ExngkbSA

    さすがに
    おいしそうなサンドイッチやパンケーキで甘い臭いとかさせてたら
    目立ちそうだなあ
    今まで禁止されてなかったんだし腹も立つ気持ちも十二分、分かるけど
    学校と相談か、
    無難にロールパンやコッペパンか食パン持たせた方が良いと思う

  8. 名無しさん : 2019/12/27 18:24:16 ID: 2TuZpcwc

    モンペは自分がモンペとわからない

  9. 名無しさん : 2019/12/27 18:24:19 ID: cjLz7t1M

    こんだてに沿った類似の内容でお弁当作るものかと思っていた。1人だけかけ離れた構成なら悪目立ちする。でも早く解消させるためにももっと前に言った方が良かったんだろう。…が言いづらかったのであれば、先生がアレなのかこの人がアレなのか。

  10. 名無しさん : 2019/12/27 18:33:37 ID: e90Sv5pU

    母親手作りのお弁当が給食より豪華って当たり前じゃん
    給食よりもっと粗末にしろ!目立つな!出しゃばるな!ってすごいね

  11. 名無しさん : 2019/12/27 18:39:56 ID: yjwFJndc

    別に他の子、それほど羨ましがってないと思うな
    アレルギー除去食だししょうがない
    この先生「わー美味しそうなパン!お母さんが作ってくれたの?いいわねぇ。皆も美味しそうに見えるよね!」とか言ってそう

    教育方針:出る杭は目立たせて打ち付ける!

  12. 名無しさん : 2019/12/27 18:43:05 ID: qaQpvQF.

    てかもう正直給食廃止でいいわ
    メシウマでもない謙遜抜きのズボラ母だけど、近年の給食って食材高騰だかで品数も量も少なくなってるんだね
    大食でもない痩せてる低学年なのに毎日「給食少ないからお腹空く」って悲しい顔で帰ってくる
    もう弁当でいいよ
    極端だけど、おにぎりでかいの2つとかの方がお腹いっぱいになるわ
    ただ、家庭の事情もあるだろうし給食がいい家庭もあるだろうから希望者制にしてほしい

  13. 名無しさん : 2019/12/27 18:43:18 ID: ull/uljE

    スマホで写真撮ってるのって
    「今日のお弁当です♪」って自分のインスタに載せてるんじゃ…
    と邪推

  14. 名無しさん : 2019/12/27 18:44:39 ID: xENx..Qc

    たとえ質素にしたとしても給食嫌いな子は「お弁当うらやましい」と言い続けるんだから
    もし解決したいなら教育委員会(給食を管轄)に出向いて手紙を見せた方がいい

  15. 名無しさん : 2019/12/27 18:49:28 ID: Ldqe3Qm6

    市販はダメだけどパンの日はパン持たせてって、除去食の市販の米粉パンとかもアウトなのかな
    流石に教育委員会に問い合わせてもいいんじゃない?

  16. 名無しさん : 2019/12/27 18:52:41 ID: BBDDQjTo

    ホットケーキはほとんどオヤツみたいなものだし、確かにやり過ぎな気はする。

  17. 名無しさん : 2019/12/27 19:07:38 ID: AQQwuUfg

    他の親が何か言ってるのかもしれないね
    先生が悪役を引き受けたのかも

  18. 名無しさん : 2019/12/27 19:09:07 ID: Ljy.5OB6

    給食でサンドイッチやパンケーキは出ないからな…
    ホットケーキなんておやつでしょw

  19. 名無しさん : 2019/12/27 19:14:21 ID: fSa4BO1w

    うるせーなこの暇人

  20. 名無しさん : 2019/12/27 19:17:46 ID: cdgzaobM

    サンドイッチやパンケーキはまずいでしょ

  21. 名無しさん : 2019/12/27 19:21:42 ID: riphHYZU

    サンドイッチやパンケーキは美味しいだろ

  22. 名無しさん : 2019/12/27 19:26:27 ID: KIMAknG2

    頑張るお母さんの気持ちも分かるけど流石にホットケーキやナンは遣り過ぎかな
    給食に合わせて似たものを作るのが良いような気がする

  23. 名無しさん : 2019/12/27 19:29:02 ID: neT5hSIs

    ※13
    間違いなくソレだよね

  24. 名無しさん : 2019/12/27 19:41:26 ID: YEVwk.ek

    他の子が羨ましがるので=他の児童の保護者からクレーム入った
    ではないのか?教師の考えならもっと早く動いてると思う

    クラスメイト「今日あの子ホットケーキだった。いいなー」→保護者「給食にホットケーキあり得ないしうちの子羨ましがるのでやめさせてよ」→先生「気が進まない…言いたくない…最終日に手紙で書き逃げしよう…」

  25. 名無しさん : 2019/12/27 19:47:35 ID: 0/ab4R3.

    買ったものはダメってことだから、パン食の日はパンに似た手作りにできるもの=ナンやホットケーキってことなんじゃないかな
    さすがに給食のパンと同じようなものを素人が一人分だけ毎日焼くのは無理でしょ

  26. 名無しさん : 2019/12/27 19:52:22 ID: wXNS7xJc

    子どもの学校の給食はナンとかバンズ(自分でフライをはさんでハンバーガーにする)とかチョコチップパンとか頻繁に小洒落たもの出てくるわ。給食の予算があまりない学校なのかな。

  27. 名無しさん : 2019/12/27 20:06:39 ID: 0Cuav9IE

    サンドイッチやホットケーキはおかしいっておかしいのはお前の頭だろ
    給食で楽してるくせにわざわざ弁当作ってる親に文句つけるな

  28. 名無しさん : 2019/12/27 20:14:04 ID: 9DK5HipA

    パンケーキとホットケーキの区別がつかない人がコメ欄にうじゃうじゃ沸いてて笑う

  29. 名無しさん : 2019/12/27 20:28:59 ID: 68xs20sw

    パンの日はパン、ご飯の日はご飯でという指示があるのは、「できるだけみんなと同じものを食べられるように」という理由からでしょ?
    おかずまで給食に合わせるのは大変だろうから、せめて主食だけでも同じものをって。
    それなのにサンドイッチやホットケーキを持たせるのは、学校側の意図を全然理解していないんだと思った。

  30. 名無しさん : 2019/12/27 21:03:28 ID: 3S7EEHy6

    他の親から苦情があって職員会議にかけるために参考資料として写メったんでしょ
    皆がコッペパンにマーガリンにジャムみたいな給食のなかで
    乳製品OKだからパンにホイップクリーム挟んだフルーツサンドみたいな弁当なら
    さすがに浮くと思うし、この報告主のテンションだとそういうお弁当を持たせてそう

  31. 名無しさん : 2019/12/27 21:08:09 ID: re8tm2no

    保育園に預けてたとき、除去するものが多すぎて対応できないって言われてお弁当持たせてたけど、給食のメニューとか使う食材表もらってなるべく同じようにしてたわ。
    除去食でも普通食とそっくりに作る料理本とかもあったから、お弁当持参のアレルギーの人はできるだけ違和感なく同じように見えるメニューにするもんだと思ってた。

  32. 名無しさん : 2019/12/27 21:16:29 ID: WOkbVP/.

    いや弁当の内容がーて話が本筋ではなくてさ、
    1学期2学期でなにも言われてこなかったのに、通知表もらう今になって簡単な手紙1枚よこしてきたことに腹たててるんでしょ。
    今までの手間や苦労は何だったんだよ、てことじゃ?

    ちなみにうちの子の給食ではナンがでるから、ここでナンが特別視されてて意外。

  33. 名無しさん : 2019/12/27 21:30:02 ID: EWq2s3ss

    パン系で手作りってホットケーキかサンドイッチくらいしか作れない

  34. 名無しさん : 2019/12/27 21:51:36 ID: Z2W71W7g

    ガタガタ文句を付けるなら給食で対応しろと。

  35. 名無しさん : 2019/12/27 22:26:46 ID: pUttyapw

    アホらしいw
    小学校は、お弁当だったけれどイクラの軍艦巻き風お握りとか
    ピザとか、フルーツサンドとか、高級な果物とか、何でも有りだったw

  36. 名無しさん : 2019/12/27 22:42:55 ID: E03vr.8g

    撮った写真を自分が作ったお弁当としてSNSにアップしてそうだね。

  37. 名無しさん : 2019/12/28 00:10:26 ID: I7dOdWf2

    あほらし
    隣の芝生は青くみえるんだから、何を作っても同じだよ

  38. 名無しさん : 2019/12/28 00:27:21 ID: mhT2MPiE

    うちの子の小学校の給食は豪華だったよ。
    試食会に参加したけれど、味もおいしかったし。

    それでもアレルギーの子の持参するお弁当を羨ましがる子はいたよ。
    そしてそれに文句つける保護者もいた。
    授業参観の後の保護者会で鼻息荒く文句言っててどん引いたよ。
    お弁当の内容を聞くと、アレルギーの子のお弁当って給食よりも質素だったんだけどね。
    おにぎりとお漬物だけの日もあったとか。

    後からうちの子に聞いてみたけれど、うちの子はクラスの子のお弁当の中身なんて全く興味なかったらしく、「え?そうなの?」って感じ。

    良かったよ。他人の食べ物のぞき込んであーだこーだ言うようなアサマシイ娘に育ってなくて。

  39. 名無しさん : 2019/12/28 01:01:11 ID: swgvpvjQ

    お手本があればできるだけそれに寄せますので
    前日までに給食の見本の画像データを送ってくださいって言いたいなーw
    手紙一枚で要求とか感じ悪いよ

    献立表なんて文字だけなんだから羨ましがらないようぴったり同じ物作れなんて無理でしょ
    それとも見た目もサイズも同じなメロンパン作って焼いたり探して買ってきたり
    具材のサイズ感や切り方も何故かエスパーして同じにした炊き込みご飯作って当然なの?
    ちょっと違えば子供なんてそっちの方がいいなーとか深く考えず言うでしょうよ
    みんな同じ給食食べられていいなーっていちいち言い返さないと
    違うものを食べざるを得ない人間の立場や心情理解できないの?
    まさか誰一人羨まないような見た目も味も雑でしょぼい弁当なのが当然だとでも?
    って思っちゃうw
    伝え方次第で幾らでも納得できる可能性あるのに

  40. 名無しさん : 2019/12/28 01:43:07 ID: DvJFM7EQ

    ※38
    自分語りですね

  41. 名無しさん : 2019/12/28 02:01:37 ID: ExngkbSA

    まあ、うちの地方都市の小学校の保護者なら
    アレルギーの子供のお弁当にそんなに力入れないだろうし、

    パンの日はジャムとコッペパン、ご飯の日は白米で
    給食に近いシンプルなパンやご飯、おかずの弁当持たせると思う
    (給食が揚げパンなど特殊な日は、少しは気のきいたパン持たせるだろうけど)

    担任に注意されても、小学生なら目立つの面倒だし、
    ハイそうですか。分かりましたーーー

    で、改善して終わりにしそう。逆らうのも面倒だわ

  42. 名無しさん : 2019/12/28 02:31:40 ID: SP.3Yyho

    懇談会の時に面と向かって言ってこないの感じ悪いね
    反論されるのが面倒なのなら手紙もよこすなよ

  43. 名無しさん : 2019/12/28 05:13:28 ID: HZX.ZwS2

    これは文句言わない方が子供が矢面に立つだろう
    変な教師はモンペの子供に下手な手は出さないもんよ
    この人がモンペというわけではないけれどね。
    言うべきことは言えばいい

  44. 名無しさん : 2019/12/28 08:31:57 ID: gW3g/m/Y

    パンの日はパンにしろという割に買ったものは認めないとかそのくせ豪華にするなとかめんどくさい学校だな

  45. 名無しさん : 2019/12/28 09:10:39 ID: YEVwk.ek

    米13
    うわーあり得そう!
    毎日写真撮らないよね普通

  46. 名無しさん : 2019/12/28 12:38:34 ID: DYq.Gd1Q

    >>28
    パンケーキもホットケーキも、小麦粉・卵・牛乳・砂糖・ベーキングパウダーなどを混ぜ合わせ、円形に焼いた菓子を指し、「本来は同じもの」である。
    フライパンで焼いたか焼いてないかの違いぐらいで、中身は一緒でっせ。

  47. 名無しさん : 2019/12/28 16:37:40 ID: jsDYwk0w

    本来、給食の代替え食なんだから、みんなと同じ様な弁当にしたらいいのに。

    他の子が、ウチも弁当にしたーい。アレルギーないでしょ。あの子だけなんで?ってなるのは、子供あるあるじゃない。
    そこは弁当親の配慮がないし、先生も言いにくい事ですよね。

    個人面談、懇談会などで最近他の親から言われて、職員会議で調整の結果、話が来たと言うタイミングの問題もあるのでは。

  48. 名無しさん : 2019/12/28 17:00:14 ID: 0Cuav9IE

    ※47
    馬鹿は黙っろ

  49. 名無しさん : 2019/12/28 22:41:40 ID: ktGELhFQ

    うちの方は重度でないなら給食で対応、重度ならお弁当。でも出来るだけその日のメニューに準じたものをというお願い付きよ。
    品数多くとか見た目良くではなく、みんなのと品数も見た目も同じ様な感じで作ってる。

  50. 名無しさん : 2019/12/29 01:14:15 ID: Is67vxaI

    アレルギー持ちで給食食べられない娘さんはかわいそうじゃねーのかって
    つめてやりたいな。
    どういうつもりなのか問い合わせてもいいんじゃね?
    モンペじゃないよ。ちゃんと聞いとかないと。

  51. 名無しさん : 2019/12/29 07:05:05 ID: zUGqZfh6

    みんながしわしわのパン食べてるところへ
    ひとりだけホットケーキにメープルシロップかけて喰ってたら羨ましがられるに決まってるだろ
    その日の給食に「できるだけ寄せて」つくるのが常識だと思ってた
    親の料理の腕を披露する場じゃなく、食育の時間に子供が「浮かない」ための弁当だろ

  52. 名無しさん : 2019/12/30 18:48:13 ID: y1mg4lHo

    メリット
    アレルギーで辛いけど、おいしい主食が食べられる。食事が楽しい
    他の子がアレルギーで違う食事をしても気にならない。その人に対して配慮が出来る


    デメリット
    アレルギーである事で、特別な配慮をしても、されても、当然だと思う
    子供の頃は良いとしても、大きくなっても食事に関して空気を読む力が減り、
    不快に思う人が周囲に出る可能性がある

    うーん、どちらも一長一短な気がするわ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。