上司は忘れっぽくて約束事の締め切りを間違えて覚えて得意先に迷惑をかけたりするダメ人間

2019年12月28日 12:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1565641842/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op17
742 :名無しさん@おーぷん : 19/12/25(水)11:34:47 ID:IIP
上司がそそっかしいというかルーズというか忘れっぽいというか、
約束事の締め切りを間違えて覚えて得意先に迷惑をかけたりするダメ人間
基本的に行動が遅い



あまり頼りにしたくないんだが、上司の権限がないと進められない仕事も多い
あの件どうなりましたか?と急かすと
「急げばいいというものではないクオリティがどうのこうの」
とかグダグダ言い訳してやらない
だからどうしてもこちらが進捗を何度も確認するハメになる
前科がたくさんあるので
そうしていたら反抗期の息子みたいにうるさい!とか
今やろうと思ってたのに!とか
俺は一日に何回パソコンを見ればいいんだよ!とか拗ねるようになってきたw
アラフィフなのにウザい
上司にしかできない仕事くらい言われたらさっさとやれw

743 :名無しさん@おーぷん : 19/12/25(水)11:40:41 ID:XRk
>>742
ソイツなんでそんな調子なのに
部下持てる立場になれたんだろう…

744 :名無しさん@おーぷん : 19/12/25(水)11:52:19 ID:IIP
>>743
自分が管理されてる側のいちプレーヤーとしてだと仕事できたんですよ
管理する側が致命的に向いてない
今も年上の部下の頼みはすぐ聞くので、
自分が部下のときは指示を守ってたと思われます
不思議ですが

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無し : 2019/12/28 13:04:07 ID: ZZmURa5A

    そこまで傾向が分かってるなら、心の中で「取説」作って上司をうまく使えばいいのにと思う

    対決していいことが何かあるか?自分のペースで仕事をしたら上司が動かない、というスタンスだと上司がかわろうが早晩また同じトラブルを起こすことになる

    ゼネラリストを育て出世させていく日本式の限界ともいえるが、例えば米国なら言うこと聞かん部下は点が下がるからおべっかを使いまくりと聞く
    つまりこんなことは「正解」はないから、物を見えてるならあと一手間かけて、自分の望む方向にうまく上司を使ったらいいと思う

  2. 名無しさん : 2019/12/28 13:07:22 ID: /We4yOLk

    こういうのは一方からの話だけでは本当に信用ならん
    特に上司が動かない的な愚痴は
    責任のない人間が外野から都合いいこと言ってるだけってパターンが多い

  3. 名無しさん : 2019/12/28 13:21:25 ID: 5qNxaYUo

    目指せ下剋上 まあ頑張ってくれ

  4. 名無しさん : 2019/12/28 13:25:03 ID: 7/iDfWPc

    年齢での忖度やら拗ねたりやらはしないけど、能力の偏り含めて症状はADHDある自分と似てるな。
    もしその上司にも傾向があるなら、脳内での情報の整理整頓苦手で情報が散乱する汚部屋みたいな状態になってるだろうから、催促する時口で言う聴覚の情報じゃなく紙面による視覚での情報に切り替えてみたほうがスムーズなんじゃないかね?
    ADHD以外の発達障害やら知的障害の場合にも、イラスト付きカードでの指示とか療育にあるし。
    芸術系に進んだので同業も客も頭ぶっとんでてヤクでもやってそうな人も多いけど、ビジュアル付きでのやりとりは話進みやすいぞ。

  5. 名無しさん : 2019/12/28 13:29:53 ID: A6flgel6

    不思議に思ってないでその上の上司に相談するなりしなよ…

  6. 名無しさん : 2019/12/28 14:18:45 ID: 2QhnO.sw

    ※2
    >上司がそそっかしいというかルーズというか忘れっぽいというか、
    >約束事の締め切りを間違えて覚えて得意先に迷惑をかけたりするダメ人間

    いやここ読んだだけでこの上司が性格がルーズすぎて周りに迷惑をかけまくる馬鹿だってわかるわ
    それを「信用できない」というお前の方が頭がおかしそう
    ちょっと前の記事の「彼女が俺の伯父さんの教え子で伯父さんがセクハラしたりして嫌な奴だったんで絶対に結婚式に呼びたくないと言っているが、彼女だけの話じゃ客観性に欠けるから信用出来ない(と言いつつも自分が思春期に伯父からうけたウザエピソードを話し、その話からも伯父のヤバそうな性質が推察出来るのにそれを考えつかない馬鹿)」
    と言い張って彼女の話を全く信用しない話を思い出した

  7. 名無しさん : 2019/12/28 15:39:02 ID: /We4yOLk

    ※6
    その後の話のこと言ってんだけどどんだけ頭悪いの君

  8. 名無しさん : 2019/12/28 19:14:37 ID: 3uaZeXA6

    個人としては有能だけど管理職に向いてない人っているよね
    ポジションごとに必要な能力ちがうから部下として営業成績優秀だとしても
    上司として管理職の仕事が優秀レベルでできるとは限らない
    もともと有能だったのに出世してダメ上司になるのは
    管理職に必要なマネジメント能力が低いのかもね

    あとそれ以外になんでアイツが出世してるんだ的な上司は
    無能だから重要な仕事を割り振られず無難にこなしていた結果
    目立ったミスしていないという理由で出世してしまったパターンや
    上がそもそも無能だから自分の立場を脅かす可能性のある有能を出世させずに
    無能を出世させるというパターンがある

  9. 名無しさん : 2019/12/28 23:36:37 ID: 83KHh3.6

    バブル世代じゃん
    無能なのがデフォと思わないと駄目だよね

  10. 名無しさん : 2019/12/29 03:09:26 ID: aab.swO.

    「昇進」て言葉がおかしい
    平のまま高給をもらってもいいのに。
    管理をするっていう専門職なんじゃないかな
    指揮者になるために指揮者科にいくように管理職も専門に習うところが必要なんじゃね?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。