2020年01月03日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1576472847/
その神経がわからん!その54
- 272 :新年まで@37:02:47 : 19/12/30(月)10:57:13 ID:RK.sd.L1
- コンビニでバイトしてるんだけど
オーナーが神経わからん通り越してその気持ち悪さが怖い
複数店舗持ってるオーナーなんだけどそのうち1店舗が夜勤バイトがゼロ。
毎日夜はオーナー1人で店回してる
|
|
- 元々何人か夜勤バイトいたんだけど皆辞めた。
理由まではわからんけどオーナーと揉めた人がいたらしいのはチラッと聞いた
そんな状況なのにも関わらずバイトに対する態度や話し方が前時代のオッサンのそれ
ハラスメントギリアウトかなってライン。たまに完全アウト
こないだ他店舗にいるオーナーがこっちの店舗に電話してきた時が特に嫌だった
・○○の件いい?と聞かれたので「大丈夫です」って答えてるのに無視して
「いい?だめ?wだめ?w」と捲し立てる
・△△さん電話出れる?と聞かれたので「今トイレ掃除中です」って答えたら
「うんこ?うんこしてる?w」
ドン引きした…どうやったら1~2分程度の電話でここまで気持ち悪く出来るのか
もしかしたらこういうところでバイト離れ起こしたのかなぁと邪推してしまうっつーか多分これだわ
これまでも電話対応結構酷かったけど
(こっちが名乗ると冗談的なテイストで「え~!?」と嫌そうな声をあげたり。気分悪い)
ここまで酷くなれるのが理解できん
今日日こんなことしてたら人離れどころか労基にチクられてもおかしくないのに怖くないんだろうか
典型的な田舎の殿様経営者で端から見るとバイトを大事にしてる感じはない
夜勤バイトゼロ店舗を時短にする訳でもなく毎日自分1人で回すくらいだから
そうやって働きたいのかなと思ったけど
その割りには他の店舗で人が空くと「こっちの店舗に来て」と言う
行ったら行ったでそのバイトを大事にしないんだよね
前から勤めてる人曰く「特に男のバイトはオーナーに潰される」らしいし
雇用する側がこういう矛盾した態度を取る神経(というか考え方?)がわからん
個人的にはつまんない、それどころか気持ち悪い言い回しや冗談を言う神経もわからん
一緒のシフトには入りたくない
コメント
40〜50歳の人にこういう人多いわ。おじさんおばさん関わらず。
本人として気さくで面白いキャラのつもりなんだろうけど、こっちは正直全く乗れないし歳を取ったのなら普通の大人になって欲しいとしか思えない。
でも多分若い頃はそのノリがある程度ウケたんだろうな。
じゃあ辞めればいいやん
なんでそんなバイトしてんの?
頭大丈夫?
※3
女の子のバイトには甘いタイプなんじゃない?
だから店長のことは激しくキモいけどすぐ辞める理由にはならない
前述被りだけど辞めたらいいだけ…コイツ自身も同レベルのアホなんだろうな。
パワハラじゃなくて多動系のウザい奴じゃん
わりと何処にでもいるタイプ
問題は自分の働く所のオーナーだという事だけ
解決方法は簡単 嫌なら辞める 我慢できるなら続ける
いまいちキモさが伝わらないエピソードだった
絡み方がウザい人って事かな?
男性店員を潰したってエピソードには具体性が無いし
労基とかいうのは、この内容では的外れだな
そもそも、前時代のオッサンのそれ、ではわからん
なんかおっさんに対して酷い偏見持ってるね
男はみんな歳を取ればおっさんになるのに
おっさん=キモチワルイ生物、みたいな認識は酷くない?
一緒に居たくない、キモチワルイ、万が一好意を持たれたら怖い
っていうのは、相手によってはあるよね、それはわかる
しかしそれを罪に問えることなのか
回避、排除が可能な相手なのか
そのくらい自分でわかるでしょうに
※8
そういうとこだぞ?
※3
同意
コンビニなんていくらでもあるから
別のコンビニでバイトすりゃいいのに
報告者って馬鹿なんじゃないかな
こういうノリが仲良い、親しみやすさの演出だと勘違いしてる人はよくいる
大抵嫌われ者だが
バイトなんかさっさと乗り換えればいいだけだよ?
投稿者の店舗にはあんま来ないんやろ
夜勤に毎日入ってるのも別店舗なんなら、だいたいそこにいるんやろし
これが自分の働いているところの店長や上司だったらアウト
普段は別店舗に居るオーナーだから何とか、ってーとこか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。