30年ぐらいとにかくずっと猫か犬が飼いたかった。実家で飼ってもいいよと言われて喜んでたのに

2020年01月05日 09:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1577857385/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART167
88 :名無しさん@おーぷん : 20/01/02(木)05:54:25
元日からすごく悲しくて、気持ちをどうしたらいいかわからなくなってて聞いて欲しいの。

・30年ぐらいとにかくずっと猫か犬が飼いたかった
・ダンナはとにかくどっちも家にいる生活なんて考えられないぐらい嫌い
・実家もずっと 飼いたくない→それがいきなり飼ってもいいよ!なんでもいいよ!



・年末に両親とホームセンターでメインクーンに決定(ここまでも色々あった)
・実姉と姪が帰省中のため予約金をいれて落ち着いてから休み明けに受け取り予定
・実姉と母親がメインクーンは大きくてやっぱりヤダ(あらかじめ何度も説明済)
・私がキャンセルして他の猫なんて選べないと泣きながら抗議
・そこまでならメインクーンでいいよ。
・いいって言ってるんだから機嫌治せ

ちなみにスポンサーは私です
もうここまでの流れで、ものすごい上空を飛ぶぐらいの気持ちで喜んでたのに
地面にめり込むぐらいまで落ちちゃって、最初の嬉しさが全然無くなっちゃったの。
その嬉しさが全く無くなったことが悲しくてずっと涙が止まらないの。
ここ数十年で一番うれしかったのに、ここ数十年で一番悲しくなって元に戻れないの。
長くてごめんなさい。
ただの駄々っ子みたいでどうしたらいいかわからなくなって、でも涙が今も止まらないの。


89 :【大凶】【935円】 : 20/01/02(木)07:44:45
実家で飼うんじゃ実質の世話は実家の人になるんだから
そんな揉めて飼ったらいづれ破綻しそうな気がする
こっちの気持ちもあるだろうけど猫ちゃんが可哀想かも

90 :名無しさん@おーぷん : 20/01/02(木)07:44:55
>>88
上げて落とされるのは辛いわよね。
今、ムリして気持ちを切り替えなくていいと思うよ。
大人だろうと子供だろうと、悲しいものは悲しいし、虚しくなるのも変わらないもの。
泣くだけ泣いて、落ち着いたらキャットタワー見に行けばいいのよ。

91 :名無しさん@おーぷん : 20/01/02(木)08:15:12
お二人とも話を聞いてくれてありがとうございます。
飼った後は、放棄されないように責任を持って育てます。
車で10分の距離です。

92 :名無しさん@おーぷん : 20/01/02(木)08:43:02
>>91
もしかして旦那さんは婿養子かマスオさん=奥様が実家跡取りか何かなのかしら?
残念ですが「嫌だ」って人がいるのは仕方ないから
そういう人が来たときはどの部屋でぬこ様に気分良く過ごしてもらうか決めて
「嫌だ」ってちらとでも言った人には何があってもその部屋の戸/扉/窓の
開け閉めはさせないことにしましょう
なんであれお掃除と換気はしっかりしておくのが吉

94 :【超大吉】【1741円】 : 20/01/02(木)09:10:55
>>88
読んでて悲しい気持ちが伝わってきたわ
>>90の奥様も言われてるけど、時間と共に落ち着いてくる部分もあるだろうから
焦ってすぐに切り替えようとしなくていいと思う
飼い主としての責任はしっかりお考えのことでしょうから、
お迎えした猫ちゃんにたくさん癒してもらえるようお祈りしてるわね

124 :名無しさん@おーぷん : 20/01/02(木)17:15:50
>>92
跡取りなんてあるような立派な家じゃないです。
実家は、築50年ボロ一軒家で、うちはそこから車で10分のアパート住まいです。

今日、予定どおりの猫ちゃんをお迎えしました。
両親ともにメロメロで、それを見たら、安心して涙が出ました。
お話を聞いてくれた皆様ありがとうございました。
これから、せっせと実家に通いつめます!

125 :名無しさん@おーぷん : 20/01/02(木)17:22:39
メインクーンはむくむく大きくなるけど
気性もおだやかで優しい子が多いから
きっとこれからもっともっと愛されるわよ
良い方向に向いて良かったわね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/01/05 09:13:12 ID: UYU2zCcI

    本当にただの駄々っ子でその上クソメンタル
    ねこは大丈夫かな?

  2. 名無しさん : 2020/01/05 09:18:06 ID: IC0iND7o

    こんなにあれなメンタルで懐かない個体だったらやばい展開になりそうで怖い。

  3. 名無しさん : 2020/01/05 09:20:56 ID: RtfsWjWw

    最初から犬猫が好きな人と結婚したほうが良かったね

  4. 名無しさん : 2020/01/05 09:28:46 ID: 9kFwXqi2

    飼わない方が猫にとって幸せだったと思う。
    きっと他に幸せにしてくれる人がいたと思う。

  5. 名無しさん : 2020/01/05 09:31:54 ID: td/IBsUY

    なんだこれ?
    メインクーンは可愛いけどびっくりするぐらい大きくなるぞ
    大丈夫か?
    というか自分が面倒見るんじゃないならかうなよ

  6. 名無しさん : 2020/01/05 09:33:39 ID: EdhaAMx.

    自分で飼うんじゃなくて、実家で飼ってもらうの?!
    お金出してるからってちょっと無責任じゃない?
    たまに行って可愛がるだけじゃん
    報告者に懐かなくて、放置しそう

  7. 名無しさん : 2020/01/05 09:34:13 ID: jwaRVnao

    実質の世話を親に丸投げして可愛いがる役だけするつもりのくせして「私が飼い主」主張するとか小学生かよ。

  8. 名無しさん : 2020/01/05 09:34:23 ID: GhppYsQk

    老夫婦と猫の相性は悪くないからなーホームセンターで売れ残るよりはマシかと
    ただ子猫のうちは大変かも

  9. 名無しさん : 2020/01/05 09:35:21 ID: QQWtOOEk

    いくら金払ってても良い所どり感出てて嫌だわ
    この人自分の所で飼えないのにどれだけの頻度で実家にアピールしてたんだろう

  10. 名無しさん : 2020/01/05 09:46:00 ID: dE0gFysI

    猫購入する金だけ出して世話はしないの?
    え?

  11. 名無しさん : 2020/01/05 09:48:41 ID: 8TXe86jI

    車で10分に何の意味があるの?

  12. 名無しさん : 2020/01/05 09:56:17 ID: f50j8z6.

    バカめ
    飼ってしまえばこっちのものだ
    みんな猫にメロメロになってしまうよ

  13. 名無しさん : 2020/01/05 09:57:32 ID: fJuCRmno

    こんなコロコロ意見変わる両親と自分で飼わないくせにこの猫じゃないと嫌だとごねる報告者、本当にその猫大事にされるの?
    すごい腹立つわ

  14. 名無しさん : 2020/01/05 10:04:04 ID: wui.IRG.

    成猫になったら、寝てる時に胸に飛び込んで来られようものなら、呼吸止まるくらいの衝撃がある
    ほんとでかい、ほんと重い
    布団周りにジャンプ台になりそうなものを置かないように気をつけてほしい
    あと個体によるけどいびきも結構うるさいw
    モッフモフなので抜け毛の掃除もがんばれ

  15. 名無しさん : 2020/01/05 10:10:43 ID: q8oCFBpg

    やべー飼い主に買われてしまった感
    捨てられませんように

  16. 名無しさん : 2020/01/05 10:18:38 ID: dDzmv.j.

    実家で割合面倒くさい品種の猫飼わせるの⁈
    あ、面倒って抜け毛とかデカさとか運動する際の賑やかさとかね
    老夫婦に飼わせるならもっと適度なサイズの品種の猫がいいんじゃないの?
    急な病気や怪我の時に抱えるのですら一苦労だよ

  17. 名無しさん : 2020/01/05 10:26:16 ID: hCSrZ6/I

    自分の機嫌も自分でとれないメンタルで動物飼えるのか

  18. 名無しさん : 2020/01/05 10:26:41 ID: qjXBQAh.

    メインクーンはフレンドリーで可愛い
    あんま人見知りしないよね

  19. 名無しさん : 2020/01/05 10:38:09 ID: ML5U1IOY

    まだ10代だろ?って見たら控えめに見てもアラフォーかよ…

  20. 名無しさん : 2020/01/05 10:38:50 ID: 6oVUHWT6

    車で10分の距離を1日何回通うつもりなのよ
    無責任すぎでドン引き

  21. 名無しさん : 2020/01/05 10:48:50 ID: 8LzdMkNY

    ネットで見るような巨猫はなかなかいないよ、10㎏までいく仔は稀
    大人しいし鳴声も小さいし中型犬室内飼いするのに比べたら全然楽だよ

    ただし、抜け毛は猫界でもトップクラスだからな
    自宅ではなく実家で面倒見てもらうのならそれを我慢しろとは言えないわな
    ちゃんと責任もって掃除しろよ

  22. 名無しさん : 2020/01/05 10:49:52 ID: IGFN05nk

    こういう無責任な飼い主がいるから不幸になる犬猫がいつまでもいなくならないんだよ

  23. 名無しさん : 2020/01/05 11:00:02 ID: R6nyZKz2

    ある日宮殿にメイクイーンという名前のそれはきれいな姫がいたとさ♪

  24. 名無しさん : 2020/01/05 11:10:11 ID: tgaXInw6

    画像もなしに

  25. 名無しさん : 2020/01/05 11:44:12 ID: 5l2doAg.

    なんで実家で飼うのさ
    ハムスターなりトカゲなり小さな水槽形式で飼える動物にして自分で面倒見なよ
    親と姉に甘えすぎてないか
    スレ住人優しすぎ

  26. 名無しさん : 2020/01/05 12:00:21 ID: h3QHpT3s

    猫の毛まじで嫌になるよ
    こたつも布団も服もホコリも何もかも毛。会社で私が座るパソコンの椅子も毛。引っ越したあと猫はなるべく別室にしたよ。

  27. 名無しさん : 2020/01/05 12:11:46 ID: .qwBJHrE

    熱意に負けて一度はメインクーンに決めてしまったもののいろいろ心配になってしまったんだろうなあ

  28. 名無しさん : 2020/01/05 13:15:57 ID: 9RaNqtiE

    猫可哀想
    こんな連中に飼われてちゃんと世話してもらえるのか
    やっすい餌とか食いつきがいいだけのオヤツ食わせたり
    水道水やミネラルウォーター飲ませたりして早死にさせそう

  29. 名無しさん : 2020/01/05 15:27:00 ID: BYo0d4LU

    涙、涙って忙しい人だね(笑)

  30. 名無しさん : 2020/01/05 15:33:05 ID: 1sipuac2

    >>28
    ご飯の質とかミネラルウォーターとかはまだ分かるけど、水道水は何がダメなの?

  31. 名無しさん : 2020/01/05 15:40:30 ID: bFmxMPRU

    どういう状況なの?この人の旦那が犬猫飼うの嫌だから、実家で飼わせる…みたいな感じ?
    さっぱり意味不明。
    実家で飼うなら、実家のメンバーが飼いたい品種にすべき。実家メンバーが飼い主なんだから。
    なんでこの人がメインクーンじゃなきゃヤダって、駄々こねるの?じゃあ自分でメインクーン飼いなよ…

  32. 名無しさん : 2020/01/05 16:01:32 ID: 2SIXO3UI

    水道水もミネラルウォーターもだめって、じゃあ何飲ませるんだよ。
    そこいらの川の水か、雨水でも貯めとけとかいうのか。

  33. 名無しさん : 2020/01/05 16:41:55 ID: de34jCBc

    上げて落とされて大変だっただろうけれど、周りがドン引きするぐらい騒いだんだろうなw
    これで猫様開いたさに自宅不在が多くなったら笑えるな。
    ダンナ放置されて激怒!離婚騒ぎ!みたいな。

  34. 名無しさん : 2020/01/05 16:57:00 ID: LCGcVz36

    結婚してて同居もしてないのになんで親の許可が?
    と思ったら実家で買うのか
    なんじゃそりゃ

  35. 名無しさん : 2020/01/05 17:06:31 ID: oBoS52Pg

    よくこんなんで被害者面できるな。
    鬱陶しいわ

  36. 名無しさん : 2020/01/05 17:35:33 ID: L.gjCrkg

    実家でメインクーン飼ってもらうとか控え目にいって基地外
    あと車で10分って猫の世話に通うには遠い距離だよね
    小さいうちは可愛い可愛いで良いかも知れないけどさ
    今の若い人は小鹿物語とかアライグマラスカルとか知らないからこういう馬鹿なことするの?

  37. 名無しさん : 2020/01/05 18:16:56 ID: JSXxo0J6

    ※4
    同じことを思った

    若く見積もっても三十路は過ぎているだろうに、大丈夫だろうか
    知的に障害があるのかな、やっぱり

  38. 名無しさん : 2020/01/05 22:36:44 ID: 8MXsyxfs

    ※32
    色々調べたら硬水がダメみたいよ。
    水道水でもミネラルウォーターでも軟水ならいいみたい。
    だが昔ミネラルウォーターは雑菌増えるから置きっぱなしの猫の水には不適当と聞いたこともある。
    うちは歴代みんな水道水よ。

  39. 名無しさん : 2020/01/05 23:22:19 ID: yQQt8DlM

    猫と暮らしていて一番きついのがとんでもない早朝に起こされることだと感じているから、トイレや食事その他の世話を全部請け負ってもそれができないんじゃな…って気持ちはある

  40. 名無しさん : 2020/01/05 23:44:34 ID: B4JYAZDY

    ふーん
    姉が結婚やらで家を出て母親が倒れでもしたら猫はどうなるんだろうな

  41. 名無しさん : 2020/01/06 18:29:54 ID: 16elzUmE

    猫って10年以上生きるけどそれくらい先や病気になったりしたときのことちゃんと考えてんの?
    そんなに飼いたいなら飼ってもいいって言ってくれる人と結婚しろよ
    生き物を飼うということはそれ相応の責任が伴うんだよ、責任を負わないくせになにがスポンサーは私ですだ、イライラする人だな

  42. 名無しさん : 2020/01/06 21:18:46 ID: GhppYsQk

    >>39
    老夫婦なら早起きは得意だと思う
    老夫婦と猫の相性自体は悪くないよ

  43. 名無しさん : 2020/01/06 21:25:35 ID: 35kaBcEk

    同居や二世帯住宅ならまだしも車で10分の距離って…スポンサーって…

    週3で通って家中の大掃除、月1でグルーミング、半年に一度の健康診断、躾、旅行に行く時はペットホテルの手配とか本当に全部この人がやるのかな

  44. 名無しさん : 2020/01/06 21:27:33 ID: WfbLzC3U

    猫用の飲み水売ってることは売ってるけど
    日本の水質なら水道水そのままで大丈夫だよ

    …なんだけどこの人んち大丈夫かなあ…
    猫って忌避食品いっぱいあるし
    ユリ科なんて花粉舐めただけでも死んじゃうレベルなんだけど
    そういう知識全然なさそう

  45. 名無しさん : 2020/01/09 20:59:28 ID: NDC0N56U

    なんか動物飼っちゃいけない家な気がするけどな
    この実家の親もこの人自身もさ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。