2020年01月07日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564912539/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 9年目
- 405 :名無しさん@おーぷん : 20/01/04(土)08:14:28 ID:nHi
- 理不尽かもしれないけど彼に自分の意思がなさすぎて嫌になった。
なんだかんだ2年続いたけどその間一度も小さなことから大きなことまで
彼自ら何かを決めようとしてくれたことがない。
もう全部丸投げ。
|
|
- 「今日期待しといてね!」と誘ってくれた次のやりとりで
「なに食べたい?」「なにしたい?」と早速丸投げされたこともあるし、
彼の希望をたずねる質問 には「〇〇はどうしたい?」の質問返しだし
それは私に対してだけではなく普段からそういう感じで、
友人の祝事のためにサプライズを企画する!って意気込んだ矢先に
「なにしたら良いと思う?」と私に聞いてくる
自ら幹事に立候補しておいて結局は丸投げしてる
(どこ予約したら良い?いつ予約したら良い?コースどれが良い?と都度聞くので
答えるのが面倒になった別の人が自然と引き継ぐ感じに)
プロポーズの日時と言葉を人に決めてもらったことを知ったのが決定打で
完璧に冷めて別れた
人の意見を取り入れる、すり合わす、ではなくて
意思がまるでなくて考えることを放棄して生きているような人だった
流されるがまますぎるのもどうかと思う - 407 :名無しさん@おーぷん : 20/01/04(土)08:16:39 ID:ipy
- >>405
いちばん理不尽なのはそんな男と2年も続いちゃったことだと思う
|
コメント
これを理不尽冷めだと思ってる報告者のこれからが心配
とりあえず別れられて良かったね
これは報告者も…
うちの父がこれ
多分受動型アスペルガー
自分が怪我して病院に行くかどうか、絆創膏をはるか包帯を巻くかすら自分では決められない
指示があればあまり文句も言わずに何でもやるんだけどね
脳味噌入ってないんじゃないの
報告者はここまで付き合っておきながら最後の最後で冷めたから理不尽だと言ってるんだと思う
恋愛初期のお花畑状態だと欠点も可愛く見える→落ち着いて着た頃には情が湧いて離れがたくなる
みたいなパターンはわりとあるから2年で目が覚めてまだよかったよ
プロポーズの言葉どころかこの人と付き合うのも誰かに言われてしてそう
元彼はずっと親に指図されまくって自分の意見言わせてもらえない環境で育ったのかね?
なんでも指図してくる女とくっつくといいね(どうなろうとしらんけど)
そこまで付き合って冷めるのも理不尽かもしれんけどしょうがない
別れられてよかったよ
ホラー漫画にあったなそんな話w
高橋葉介のは、言いなりに操ろうとする黒子の話。
伊藤潤二のは、自分で何ひとつ決められないお嬢様に、家政婦が張り付いて事細かに指示する話。
茅田砂胡も、「もし息子が生きていたら……」で、親の言いなりだけど何ひとつ判断できない中年息子の悪夢が出てきてたw
まぁ、つまり元彼の存在はホラーってことだw
この彼氏、なんでもかんでも親が先回りしてやってくれたり
子供がやる事を親が全部否定してやり直すような母親に育てられたのかねえ
自分の意思を示すと女性からガミガミ叱られまくって
決断力を奪われる育てられ方をしたのかも知れない
※9
そういえばあったね、茅田砂胡のやつ
あれは幻覚で極端すぎるけど自分の言うとおりにすることを強制しすぎた結果
何一つ自分で決められないダメ人間に成り果てていて恐ろしい
親が隠居するなら自分も隠居する
今までずっと進路も仕事も結婚相手も子供の進学先も親の言うとおりにしてきたのに
今更自分でやれって言われても困るよ話が違うって言い分にぞっとした
どこまでも自分には従順でありながら自立した人間になることを希望する親って
実際にも無自覚だけど居るから怖い
会社の新入社員でもいたよ。学歴は高いのだけど、とにかく自発的に動けないというか
誰かが何か指示を出さないと何もしないし、何も考えられない。
「誰だあいつを採用したやつは」と上司が人事部に文句言いに行っていた。
アスペにいるよ珍しくない
言われればやるから親は口出さざるを得ない
マジであいつらなんもしねえ
誰が育てたってそうなる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。