私は成人した子にはお年玉あげてないんだけど、妹が成人済みの姪っ子に1万渡してドヤ顔

2020年01月09日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1577373250/
何を書いても構いませんので@生活板83
347 :名無しさん@おーぷん : 20/01/05(日)22:55:34 ID:nI.de.L3
みんな何歳までお年玉あげてる?
私は成人した子にはあげてないんだけど、妹が姪っ子(成人済み)に1万渡していてね
「まだ働いてないから!」ってドヤ顔するわけよ



いや、あげたいなら好きにすればいいんだけど、
私にまで「お姉ちゃんなのにあげなくていいの~?」と半笑いで煽ってくるのが面倒くさくって
姪っ子来年卒業したら別の大学に入り直すらしいから、
また何年も学生をやるわけだけど、その間ずっとお年玉をあげるのかな
「お金ないお金ない」って実家に入り浸って、お金を無心してるのに、
お年玉をあげる余裕はあるんだ…ってこちらは引いてる
親に家賃の補助出すのやめるように言おうかな

348 :名無しさん@おーぷん : 20/01/05(日)23:03:14 ID:c0.sn.L38
>>347
お年玉をあげる年齢のことなんて本当はどーうでもよくて
ムカつく妹をどうやったらギャフンと言わせられるかに関心があるように見受けられる。
妹への家賃補助が親の稼ぎから出ているなら、
親を思い通りに操ろうとしても他人は変えられない。
不満があるなら自分が動くスタンスじゃないとかえって不満が募ってしまう危険性があるよ。

349 :名無しさん@おーぷん : 20/01/05(日)23:07:12 ID:as.nu.L3
あげる人次第の考えでいいかと。
高卒だのニートだのエンドレス大学生だの多様だし、
成人したらあげないルールも公平でいいね。

350 :名無しさん@おーぷん : 20/01/05(日)23:38:37 ID:bO.sy.L5
>>347
そっくりそのまま直接妹に言えばいい
「親に家賃補助なんかしてもらってる薄い財布で見栄張ってる人間に
 『姉のくせにどうこう』なんて批判される筋合いはないわ
 どうしても言いたけりゃ『大人のくせに』いつまでも親の脛かじるのを
 やめて自立してからにして頂戴!」ってさ

妹と向き合わずに裏で親に手を回すような真似すると
陰険な人間に見えてしまうよ

353 :名無しさん@おーぷん : 20/01/06(月)04:31:06 ID:lR.nl.L1
>>347
臨機応変ですね 甥の中には成人してるのもいるけど(働いてるのもいる)お年玉をあげた
毎年上げてるわけではなく、正月に会った時だけしかあげないので
トータルすればまあそのくらいは、って感じ
(正月に出かけることが多くて会わない事が結構あった)
お小遣い上げている感覚ですね。
上げなくてもくれ、とは言わないと思うので、気分です。ちなみにうちは子なし。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/01/09 03:02:22 ID: Z.hQLxrI

    >>350に同意

  2. 名無しさん : 2020/01/09 03:09:49 ID: RHvaZw2A

    うちの祖母が(孫多数)小さい頃からお年玉を千円くれていてありがたかったけど
    25歳になったわたしにまだポチ袋に入った千円をくれる
    正月に会った孫だけなんだけど、結婚するまでくれる主義みたい
    40歳になっても千円のお年玉くれるのかな、断りにくいよ

  3. 名無しさん : 2020/01/09 03:31:09 ID: j/oP2F.2

    親の金の世話になってる半人前なのに見栄で金出してるとかやばいな妹
    金使ってマウント取ったり承認欲求満たすの健全な精神状態といえないのに
    そこに更にいい歳して親から金せびってるのが加わっててこれは引くわ・・・・・・
    親にまるっとチクっていいと思う

  4. 名無しさん : 2020/01/09 04:42:47 ID: a6e61ALM

    今時、大学位は普通だし就職済みなら成人まで
    在学中なら留年なし前提で22まで(医学部とか考慮しない)くらいなら渡すかな。

  5. 名無しさん : 2020/01/09 06:30:29 ID: 1skYrjUQ

    ※3がどっからどう見ても報告者で草

  6. 名無しさん : 2020/01/09 06:42:54 ID: C5/hYF5c

    昨今一人っ子が多いし、うちも義兄の所一人っ子義妹の所一人っ子
    兄は結婚すらしてないし私達は小梨だから
    就職するまではあげるつもりでいるわ。
    その人、その家庭次第だけど
    この妹があり得ないのは揺るがない事実。

  7. 名無しさん : 2020/01/09 07:58:28 ID: bB64KgIo

    コメ2さん
    いつも生前贈与ありがとうございますって言ってりゃいいんだよ

  8. 名無しさん : 2020/01/09 07:58:59 ID: Hh08mAe.

    うちも大学生には一万円あげてる。
    社会人になったらナシ。あと親に全部回収されてしまうということが分かっている子には半分だけお年玉あげて、半分はこっそり「親にナイシショね」とあげている。

  9. 名無しさん : 2020/01/09 08:35:43 ID: qm4TTecQ

    余計なことしないでお年玉は成人するまでって決めてるんだ、でおわりでいいじゃん

  10. 名無しさん : 2020/01/09 09:09:09 ID: RnflN35I

    人それぞれでいいんじゃない?
    私は学生のうちはあげてたよ。
    今年度就職した甥が「えっもうもらえないの?」と冗談ぽく言ってきたので(大学生になった頃から、『大学卒業したらお年玉も卒業だよ』って言ってあった)「えっむしろ今度は私にお返しでくれるんじゃないの?」とこれまた冗談ぽく掌差し出してみたら、「はい。お年玉。」と空気年玉wくれたわ。

  11. 名無しさん : 2020/01/09 09:23:02 ID: Zc5vUuHU

    姪って妹の実子?ならお小遣いあげてるだけだし好きにさせとけ

  12. 名無しさん : 2020/01/09 12:48:14 ID: wwEDn43w

    成人までというか高校卒業でいいんじゃね?
    もうすぐ高校生でも成人になるでしょ

  13. 名無しさん : 2020/01/09 13:24:40 ID: 84Xzr/4M

    しかし大学生で貰いたくはない
    自分の無力を突きつけられる感じがする
    屈折してるのはわかってる

  14. 名無しさん : 2020/01/09 13:41:11 ID: YM2I75HI

    あげるのは高校生までだな。
    卒業したらなし。

  15. 名無しさん : 2020/01/09 15:03:44 ID: hV42Rpk2

    もらえるもんならいくつになっても貰いたい
    それがお年玉

  16. 名無しさん : 2020/01/09 15:30:51 ID: T.wk5mfA

    うちの親戚は結婚するまでお年玉くれる。結婚する前まではずっと子どもだってさ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。