2020年01月12日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578356155/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part121
- 8 :名無しさん@おーぷん : 20/01/08(水)15:49:58 ID:eK.er.L1
- 用事がある時、近距離の義実家に我が子(生後半年)を預けているんですが、
感謝を忘れない事と預け過ぎ(負担かけ過ぎ)にいつも気をつけてます。
義母は後妻さんなので私の旦那とは血は繋がってないし、
なんなら実娘に中学生の子供がいるので孫持ちです。
でも私たち夫婦の子をとても可愛がってくれるし、何にでも親身になってくれ、
いつも助けてくれます。
|
|
- 今日も夕方から預ける予定なんですが、旦那は自営業で仕事が急に休みになりました。
義実家に預けず旦那に見てほしいのですが、
旦那は「親父が楽しみにしてるから預ければいい」と。
そりゃ機嫌良い時ばかり構って、泣けばすぐ義母にバトンタッチしてるんだから
何の苦労も無いだろうと。
私としてはこれからも細く長く付き合いたいので、甘えるのも最低限にしたいところですが、
義父のために預けたほうが良いのか、義母のために最小限にした方がいいのか悩んでいます。
旦那は、義父の楽しみ>義母の苦労って感じです。
義母にいつも迷惑かけて申し訳ないと言っても「迷惑じゃない、いつでも頼ってほしい」と言います。
社交辞令なのかマジなのかわからないのに、
能天気に預ければいい(可愛い孫を見させてやってるという節すらある)という旦那にイライラします。
私が何か義母にしてあげられることがあれば、もう少し罪悪感なく預けられるのに… - 9 :名無しさん@おーぷん : 20/01/08(水)15:57:01 ID:Ew.fu.L1
- じゃあ今回は義父にこっち来てもらって、たまには旦那に子守りお願いすれば良い
義母さんも義父さんと子守りから解放されるし感謝されるかもよ - 10 :名無しさん@おーぷん : 20/01/08(水)16:20:50 ID:eK.er.L1
- >>9
なるほど!すごく合理的な解決法に眼から鱗です!!
義父にも面倒を見る苦労がわかってくれれば一石二鳥ですよね
ですが、義母に断られました
「え、いいよ、みんなで(大姑、大ウト、義兄姉)家で見るよ」って
やはり私のただのお節介?心配し過ぎ?なんでしょうかね
義実家は人数多いから私が思っているより負担がないのかな?
まぁもういいや…感謝だけは忘れずに、何か手土産持っていきます
でも旦那と義父二人で育児してるとこはいつか見てみたいですね - 12 :名無しさん@おーぷん : 20/01/08(水)18:05:49 ID:gJ.pw.L1
- >>8
旦那さんとも長い付き合いになるわけだから
意見のすりあわせができるようになっておいた方が良いと思った。
|
コメント
旦那育て義父育てのために子供が犠牲にならないといいけど
じいさんが見てる(文字通りただ見てる)うちに怪我とか洒落にならないよ
甘え過ぎてしまっているんじゃないかと思って心苦しい、長くいい関係でいたいと思っているから負担になるようなことは避けたいって、そのままを義母にお伝えしたほうがいいんじゃない?
夫はこう言っているが、私は心配って。
義親の介護を率先してやってあげればそれでいいんじゃない
義母がいくつかわからないけど、60くらいの人達は大体娯楽に飢えてるから孫預かるのもそんなに嫌じゃないかと
私が義母の立場なら、信頼して預けてもらえるのは最高の幸せで、大事な赤ちゃんを預けてくれるお嫁さんに感謝する。
お嫁さんが板挟みでこんな風に思い悩んでるなら、ぜひ相談してほしいと思う。
異常に男を敵視してるのが気持ち悪い
※1
わたしはそれで義父に子供を預けて、交通事故にあわせてしまった
それをなんと夫に叱られたよ「親父を信じるな」って
預かると言われれば、舅にいやとは言えないじゃないか、
しかもそっちの親なのにわたしが叱られるって……今でも釈然としない
※5
異常ってほどか?
自分にも経験あるけどこと家庭関係って気が回らない男って多いんだよ
俺は実家だから気にならないってことが
やっぱり嫁の立場からすると気になるし
考えたら当たり前なんだけど意外に気づかないんだ
しかも義理の義母という関係
父親も気を回さないでのほほんと甘えてるみたいだから
このくらいは優しいもんだと思う
ガンガン言って教育したればいいくらいだ
※7
お前らバカ女どもが気が回ってるなんて一つも思わねえけど?
男叩きサイトだったなここ
義父と義母の関係に口出す前に
てめーの旦那に面倒見させろよ
生後半年の子を夕方から預けなきゃいけない用事ってなんだろ?
義実家に感謝を忘れず預け過ぎないようにするのは、良い心掛けだけど、旦那はそんな事一切気にしてないみたいだし
旦那がポンコツなら、あまり預けないように予定考えるしかないんじゃないか?
※8
いや俺は経験ありの男なんだが
周りに気団いたら聞いてみたらいい
結構\最初に揉めるパターン多い
聞くべき所は聞かないと円満にはならんよ
あれiD変わってる
7=11ってこと
この記事のこの流れで男を敵視してるだの
男叩きだのどんだけ繊細なんだよ男様はw
何が何でもまんまんまん言われる女に生まれ変わったら即死だよw
何かクソ寒い奴が沸いてんな
※4に同意します。
男叩きダー!っていってる男はここをまるっと見落としてるな
>そりゃ機嫌良い時ばかり構って、泣けばすぐ義母にバトンタッチしてるんだから
>何の苦労も無いだろうと。
マジでこのパターンの男女比は999:1ぐらいだろ
ギャン泣きして何やっても泣き止んでくれないときも抱っこし続けあやし続けるのが子守
ご機嫌な赤ちゃんとキャッキャしてるだけならそりゃ楽勝ですわ
冬厨は「男」じゃなくて人モドキなので
あるあるを言ってるだけなのに何が何でも男叩きだーって言う奴が
女叩きじゃない事って無いよね
そんなに義母の負担を心配するならそもそも預けるなよ…
生後半年なら夕方以降に用事いれること自体間違ってる
アテにならない夫や義父に怒るのは筋違い
妻子を親孝行の道具・ワシのおもちゃとしか思ってない、
ボクチャン夫・義父なんてそこら中にいるんだから
夫に父親教育もしないで産んで、子どもがかわいそう
まとめられたら思いのほかコメントつくんですね
用事というのは私的な用事じゃない。町内会の班長に今年当たってしまって総会に出ないといけなかった。そこまで言わないと遊ぶための用事だと思われるの?あと父親教育はしっかりしてる。一人で見れるから頼んだのに、義実家に預ければいいと拒否ったのは旦那。でも、義父を信用し過ぎてはいけないというのは身につまされた。
ありがたい意見がたくさん聞けた、今度思っている事ちゃんと義母に伝えていつもありがとう、と義母と義父の好きな焼き菓子を買って遊びに行こうと思います、みなさんありがとう
町内会の班長とやらを旦那にやらせりゃ解決じゃねーか
気がついたときには子供はダンナには全くなつかず、ジジババママ大好きで
ダンナが近づいたら大泣きするか家にいるよくわかんないおじさん扱いに
なってたりしてな。
世話してる様子がどんなもんか見ないとわからんけれど、
後妻さんは子供産んだんだろうか。そうでないなら子育て楽しんでる可能性も
あるからなぁ。
上手く収まってるようにも思えるけどダンナの態度だけがいただけないわ。
誰の子供だと思ってんだろうね。
本当に男って子守りも町内会の仕事も絶対にやらないよねw
女の仕事だと思って決めている
家電話さえ出ようとしないけど、あんたの姉さんからじゃんw
なんならの使いからおかしすぎ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。