2020年01月13日 02:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1565641842/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op17
- 819 :名無しさん@おーぷん : 20/01/09(木)08:50:01 ID:wYa
-
若い頃は「因果応報」なんて全く信じてなかったな
運のいい人はとことん運が良くて
努力しても報われない人は報われないって思ってた
- 四捨五入したら還暦になる年齢になって
自己中だった人には、助けて欲しいときに助けてくれる人はいないし
他人を傷つけても平気だった人には、傷付けてくる他人どころか回りに誰もいなくなってるし
傷付けられても、報われなくても真面目に生きてきた人には
困ったら助けてくれる誰かがいる
もちろん100%そうだとは言い切れないにしても
私の周りの人たちを見てると、その人が生きてきた通りの環境に身を置いてるなと思う - 820 :名無しさん@おーぷん : 20/01/09(木)12:05:02 ID:VGE
- >>819
まだ遅くないわ。気付いた時から変わればいいのよ。
小さい事から始めればいいのよ。 - 821 :名無しさん@おーぷん : 20/01/09(木)12:06:55 ID:1ec
- 過去と他人は変えられないが未来と自分は変える事が出来るってね(ドヤァ
- 822 :名無しさん@おーぷん : 20/01/09(木)13:09:58 ID:wYa
- >>820
理想としてはそうなんだけど、それが出来る人は最初からそこまで酷くないと言うか
これももちろん100%そうだとは言い切れないにしても
人の性根ってのはそうそう変わらないと、この年になると思うんだよなぁ - 823 :名無しさん@おーぷん : 20/01/09(木)13:32:42 ID:VGE
- >>822
人の根性はそう簡単には変わらないと思うよ。
でも自分の行動は変えられる。と思うけどね。(簡単じゃないけど。)
人それぞれ、自分が良いと思う事をして生きていくだけだと思う。
コメント
因果応報なんて無い、と思ってるけど人間関係にだけ絞ればあるのかもな
因果応報と言うか情けはひとの-や類は友を-の内容な気が
施設とか病院とかで働いてるとほんとそれ
家族を大事にしなかった人が家族に大事にしてもらえるわけない
自分だけ良い思いしようとしてきた人が、人によくしてもらえるわけない
人生の最期がどうなるかって、概ねその人の人生がそのまま返ってくるよ
まぁたまに「この人が何をした」ってレベルで絶望的に運の悪い人もいるけどね…
善い行いをすれば善い因果が、悪い行いをすれば悪い因果がやってくる、だっけ?
どれだけ憎く嫌いな相手でも外面如菩薩内心如夜叉でいろって事かね
私氷河期世代
私らがこの人と同じ年になる頃、社会も因果応報を味わうことになるわ
雇い控えや派遣切りをした連中の子や孫が私らを背負って苦しい思いをするんだ
病院とかで家族が見舞いに来ないってかわいそうな自分に浸りきる人は
大抵家族にあれこれやらかしまくった後だったりするよね
普通に生きることが難しいので、質素な生活を心がけています。
周りの、派手な生活をされていた同世代のファミリーは、
住宅ローンが払えなくなったり、詐欺にかかったり、喧嘩別れしたり、
贅沢が原因でほとんどが、いなくなりました。
分相応からそれると、ひずみが生まれて、因果応報となる気がします。
因果応報言うなら逆に自分が不運なのは自身による何らかの因果応報や親や先祖の因果応報ってブーメランになりかねないから使わんようにしてる
誰も傷つけてこなかったし、恨まれることもしてこなかったが
友達がいないし未婚、親も逝ってしまってるので助けてくれる人がいません・・w
人が環境を作るよりも、環境が人を作る方が大きい。
そりゃ人を信じられる環境なら真面目になるし、
周りに誰もいなければ、攻撃的になるよ。
それが因果というなら因果だろうけども。
還暦間近の人間が努力まで因果応報に含めてこんなこと言っちゃうのが衝撃なんだけど
世の中なんて不条理で理不尽なもんよ
虐待されてシんじゃう子供とかは一体何の因果応報だっていうんだろうね
※5
おっそうだな
わりと真面目に氷河期世代ののろいは半世紀以上続くと思ってる
還暦まで生きて努力すれば報われるとか本気で信じてるとか一体今まで何を見て生きてきたんだろう
因果応報って言葉じゃなく、
「努力は割と報われる、ほかの人にしてきたことはいいことも悪いことも返ってくる」
くらいならわかる
回りに尽くしても搾り取られるだけで出涸らしになったらぽい捨てされる人もいるだろ
こういうのって一見まともな事を言ってるように見えるけど
逆に言うと「不幸にして天涯孤独になってしまった人は本人の行いが悪いから」って理論になりがちだからなあ
もっと言うと「学食で一人で飯食ってるのはみっともない」とか「いじめで仲間外れにされるのはいじめられる方が悪い」とかなりがち
若いうちは初期ステータスが全てみたいなとこあるから因果応報とか努力次第とかなかなかわからんよな
顔なり頭なりの初期ステさえ良ければ何をどうしても上手くいくみたいな
オッサンオバハンになってくるとそれまでの事が影響してくる
米15
そうなんだよね、周りの人を思って一生懸命しても、利用価値がなくなったり、周りのために尽くすことができなくなった時点で切られるってことよくある。もう私は人も信じられないし、人との関わりも持ちたくないと思ってしまう。
コメントみてると何か身に覚えがあるのか敢えて悪い受け取り方をする人多いようにみえる
悪いことしたしっぺ返しの因果は回ってくる気がするけど、良いことしても悪いことしなくても悪いことが回ってくる気がする。
誰も傷付けてこなかったし、恨まれるような事もしてないって断言できるのすごいな
視野が狭すぎない? そういうとこだぞ
自分の行いが巡り巡ってくることは結構ある。人間関係においては。
けど、行いの良し悪しはさして関係ないと思うことも多々ある。
自他ともに悪いことがあると無意識に原因を求めて、理由付けして安心してるだけと思う。
悪いことをしていない自分は大丈夫、と未来への希望にもなるし。
因果応報はあることはあるけど全ての人間に起こるものじゃないからね
極悪人でも痛い目見ないやつはとことん見ないし
善良な人でも不幸の連続で生涯を閉じることもある
それなら虐待される子は無事に生まれた事が罪なのか。
親が望んでないのに生まれてきた罪か。
要らないなら作らなければいいのに、作った側が被害者か。
猫はいくら貢ぎ物しても撫でてもなんの理由もなく人を引っ掻く
それでも許される
あいつらに因果応報はない
若い頃「アタシこんなに頑張ってるのに報われないから因果応報はない!」
今「優しくしてもらえるのはアタシが頑張ってきたおかげ!因果応報はある!」
820が819を周りに人がいない人認定しててわろた。
本人が懺悔してる訳じゃないだろw
さんざん断定口調で言い切っておいて最後に
「100%じゃないけどね」と逃げを打つのは嘘つきがよくやるパターン
※28
というかこの人、「100%そうだとは言い切れない」が口癖みたいね
日頃からそういう論調なんやろな
嫌なやつが嫌われるのって因果応報じゃなくて自然現象だろ
私をいじめた人らが家業の某用具店が負債一億で倒産とか破産者マップに名前出てたとか
金にまつわる謎の因果応報ができてるのはあった
もともと考えてなかったけど一切復讐とか必要なかった
※30
確かに自然現象と言った方が正しいかもw
※9
友達がいないなら、自己評価が間違っていると思うよ
「ムカつくババアを殴らなかったから、俺は優しい人間だ」
と、吠えてた先輩と同じ匂いがするw
マイナスな行動をとらなかった。っていうのは「プラス」ではない。
ゼロは、むしろマイナスに限りなく近い。
何もかもゼロで責任取りたくないチキンよりは、マイナス5があるけどプラス80もあるパラメータの人に、人は惹かれるよね。
※30
うまい!
確かにそうだ
毒親から逃げた時点で30代なかばで婚期は逃したけど
それでも親切にした友人たちは助けてくれたりするからなあ
人の縁大事だよな…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。