2020年01月13日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1577373250/
何を書いても構いませんので@生活板83
- 555 :名無しさん@おーぷん : 20/01/10(金)15:02:59 ID:vo.nx.L1
- ある番組で、
Q 若者の自動車離れなどで顧客の減った自動車学校の生徒呼び込み作戦とは?
A 生徒に対し一切叱らず悪く言わず、とにかく褒めて褒めて褒めちぎるやり方にしたら生徒が増えた
という話をやってた
そりゃ変な動きをする車が増える筈だわ…
ちなみにその自動車学校のある県は
自動車等1万台あたりの交通事故死者数でワースト10に入ってる
|
|
- 556 :名無しさん@おーぷん : 20/01/10(金)16:07:08 ID:Rl.b0.L2
- >>555
まあ学校側としては、交通ルールを守って安全運転させる為に生徒を呼びたい訳じゃなく
誉めちぎってさっさと卒業させて、次の生徒を入れて…と回転率あげて儲けたいだけだからね
とは言え、左折するのに右に大きく膨れて曲がったり、縦列駐車もまともにできないのに、
取り敢えず卒業とかさせるのやめてほしいわ…
- 558 :名無しさん@おーぷん : 20/01/10(金)18:07:05 ID:Fr.zz.L1
- >>555
逆に誉めまくる教習所の卒業生による事故は少ないと聞いたけどなあ。
安全確認する→誉められる
で、ポジティブな気持ちで安全確認等ができるようになるとか。
しないと怒られる!よりしたら誉められる!方がそりゃ気持ち良くできるよね。
私はBBAなのでやらなきゃ怒られるまたはバカにされる時代でした。
先日訳あってMT車に10年ぶりに乗らなくちゃならなくなり、
教習所で教え直してもらったら教官がすごく優しいのでびっくりしたよ!
でも特に誉められはしなかったなあ。
>>558
その自動車学校がある市に入ると変な動きする車をよく見かけるので
通常よりも車間距離とるなど近寄らないようにするんだけど
だから事故も減るのかもしれないな…
といってもその自動車学校の卒業生かどうかわからないので決め付けはよくなかった申し訳ない - 559 :名無しさん@おーぷん : 20/01/10(金)18:21:26 ID:qK.yb.L3
- >>555
事故の件数はむしろ昔より減ってるんですが
「昔は良かった」って何も考えずに言っちゃうタイプ? - 560 :名無しさん@おーぷん : 20/01/10(金)18:30:42 ID:vo.nx.L1
- >>559
そりゃ車の所有数が減ってるんだから車が絡む事故も減るのは当たり前だと思いますが
だから去年の車の台数あたりの事故数を言ってるんだけど、
禄に話も聞かずに何も考えず人に噛み付くタイプ? - 561 :名無しさん@おーぷん : 20/01/10(金)18:56:44 ID:AV.b0.L39
- 自動車保有数って減ってる?
- 567 :名無しさん@おーぷん : 20/01/10(金)21:03:14 ID:Fr.zz.L1
- >>561
減ってないよ。
じわじわ増え続けてるね。
|
コメント
「自動車保有数の推移」で検索したらむしろ増えてるやん
アホかこの報告者
これははずかしい
ニコニコはしながら、出来なきゃハンコ押さないだけやで
別に卒業基準が緩くなったわけでもあるまいに
アホやろ
うちの最寄り駅近くの教習所の教官って言葉がきっつい人ばっかりだった
普通に喋ってくれるだけでいいのに無闇に褒めるってそれはそれで気色悪いな
データ無視してアホみたいな主張するやつだし
その町にいったら変な車増えるとかも思い込みだろうな。
ガイのものはデータより自分の体感を信じる
アホだなぁ~(そうだよアホだよ)
キツく怒らないことと駄目な運転をそのままにするってのは別の話なのにねえ
他人を苦労させようって精神論はまさにパワハラの根っこだよな
ダメなものは言葉で淡々と指摘すればいいだけなのに、高圧的だったり神経を逆撫でする言葉遣い
をするコミュニケーション能力に難がある教官が多い
そういう意味ではこの記事の褒めちぎりも同じ
自分が通ってた自動車学校も他より厳しいと評判で、免許取得率は高くて事故率は低かった
運転だけは駄目なものを駄目と言える学校の方がいい
自分はそのおかげで運転向かないと思ってペーパーになったけど感謝してるわ
厳しいのと感じ悪いのは違うからなあ
でも、世界中で日本ほど金と時間かけて運転教えるとこなんかないぞ
アメリカなんか筆記だけて仮免だし
本免も街中一周とUターンができればハンコ押してくれる
自動車学校なんてど底辺も漏れなくくるとこだろ、そりゃああいう対応なるのもわかるし、どうせせいぜい数カ月、この程度も我慢できないとか就職できんのか?
こいつの主張が正しいとしたら子供を褒めて育てるとおかしな言動するようになるから厳しく育てろって?
10年前に免許取ったゆとりだけど、教官が昔ながらの鬼教官で
教習中に普通に叩く蹴る言葉の暴力で半ベソかきながら通ってたな
おかげ様で普段でもMTスイスイ運転できるレベルまで成長できたけど、
10年経った今あの教官はどんな指導をしているんだろう
大学から通える範囲に、2つ教習所があった
ひとつは厳しいと評判で、もうひとつは甘いと評判
甘いほう出身者が事故率高いって噂だったけど
厳しいほうだと免許とれないかもしれないから…って理由で甘い方選ぶ子は、そもそもどんくさいタイプが多かった
昔はガミガミ怒鳴ったり理不尽にイヤミ言う教官ばかりだったらしいけど
報告者の論理でいったらその教官に習った今の年寄りはさぞやマナーのいい運転してるんでしょうね
>1は過去にこの学校で嫌な目でもあったのかな?
それに褒めるほうがいいよ。
偉そうに教え方ヘタな教官に当たった日はうんざりしてたもん。舌打ちするし。
「自分が怒られて苦労して免許とったから他の人間も同様に苦労すべき」論
団塊に多そう
東京都で見たら微減傾向みたいだね。ちょっと古いデータだけど
ttp://www.tokyo-ap.coop/deta/deta.html
日本全体では増えてるんだろうけどね。
ただ実際動きがおかしい車増えてるのは事実なので、教習所の指導が変わったのかな?と思うことはある。
※13
アメリカでは教習所で練習なんてさせてくれませんがw
誰かに車借りて免許持ってる人助手席に乗せて公道で練習だよ。ぶつけても自己責任。
嘘つき報告者乙。
結局こういうのって自分は車の運転が上手いっていうマウンティングなんだよね
理由付けは何でもよくて「最近の若いモンは車の運転がなっとらん」って言いたいだけの老害
動きがおかしい車増えてるのは、単純に若者が車乗らなくなって車乗ってる層が丸ごと世代持ち上がって耄碌してるだけだろ
交差点曲がり切れずに横断歩道踏んづけたまま止まってる車とか歩行者轢く気かって速度で駐車場から飛び出してくる車とか、ドライバーみるとだいたい中高年だわ
「データはあるの?」
「私がそう思うからそうに決まってる!」
指導方針の良し悪しはわからないが、比較は運転距離か時間あたりの事故率でするべきだ
その県にはその教習所しかないのか?
はじめっからとんでもねーなこの報告者w
※21
何をもって事実って言ってるのん?
※22
横からすまんけどお前は何を言ってるんだ?
それって赤福の国の教習所でしょ、自分もまだ褒めちぎるとかじゃなかった頃に卒業してる。
そんなに変な運転する車いるかなぁ。
観光客も多いし、必ずしもその教習所が悪いなんて思わないな。
ほんとにネットは極論大好きなしかいねえな
どいつも無駄に喧嘩腰
ペードラ教習行ったけど、昔ながらのガミガミしかる教官より若い教官の方が、きちんと理屈から話して実践の時のコツを丁寧に教えてくれるし、こちらのわからない所や疑問に思ったところを聞きやすいので上達が早かった
褒めて育てる方が𠮟って育てるより良い、とは限らないけど、コミュニケーションがとれるって大事だと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。