2020年01月14日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578328751/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part43
- 44 :名無しさん@おーぷん : 20/01/11(土)21:46:12 ID:htd
- 源泉徴収票をもらった。
「この年収なのにこんな生活しかできないんだ」って凄くショックを受けた。
趣味にお金をかけてるわけじゃない。極力無駄遣いもしないようにしてる。
|
|
- 同棲中だから一人暮らしよりはお金がかかってないはずなのに、
2人で暮らしていくだけでギリギリ。
結婚したら子供欲しいねとか言ってたけど、
こんなんじゃ無理だなってひしひしと感じた。 - 45 :名無しさん@おーぷん : 20/01/11(土)22:55:22 ID:fAL
- >>44
満足感が無いから、生活がキツいと感じるという事は無いですか?
満足感がないから、金より時間と支出が増えたりしてませんか?
>>45
満足感というか、2人で暮らしていく上で不満というかそう言うのはない。
もちろん我慢したり諦めたりしないといけない事はあるけど、
それも人並みの頻度だと思ってる。
生活がキツいわけじゃ無いけど、子供を育てるってなったら
キツいどころじゃないなという感じ。 - 47 :名無しさん@おーぷん : 20/01/12(日)00:30:29 ID:5XC
- >>44
税金と年金でごっそり引かれるからねぇ - 48 :名無しさん@おーぷん : 20/01/12(日)01:07:30 ID:RFd
- >>47
確かにごっそり引かれるね。
最近は賞与も嬉しさ半分悲しみ半分になってきてるw
|
コメント
独身でいいよ。子育て頑張る人は他に居るさ。
この手の人は例え年収が1.3倍になっても同じこと言ってるよ
無駄遣いの意識が薄いから俺は無駄遣いしていないと思いこんでいるだけ
この人にとっての必要経費の水準が高いとか?
「この年収で」ってことは年収1800万以上で4割引かれるってことだよね…
うちは個人事業主だから源泉ではないけど住民税にさらに個人事業税引かれて半分税金だよ
まじやる気なくすわ
だってあたいは稼いでんざんすよ
働いても働いても足りねェもの
すかたねェやね、あんた。馬ッ鹿みてい
※4
うちの近所の自営業の人は
「生活費をほぼ必要経費としてあげてるから、生活費はかからないしその分税金も払わなくて済むから、がっぽがっぽよ」と言ってた
実際に所得がほぼゼロみたいな計算になってる月もあるみたい
残業しても残業代+2万くらい税金で引かれるもんなぁ
低取得者は、まずは、パチ、タバコ、酒、携帯料金スマホ課金でいくら無駄遣いしているかを書かないと
オーガニックとかそれ系ばっか買ってそう。
二人暮しで、本人的にも少ないとは感じない年収なのにギリギリなら、やっぱり基本的に支出が多いんだと思うけど
家賃が高額だったり、塵も積もれば的に出費を重ねてたり
日本人が貧しくなってるという人が現れるだろうけど実際は贅沢になってるんだと思う。
(それ自体は良いことだと思うよ)
まんが道という藤子不二雄の漫画読んだことあるけど、2畳?だったかの部屋で二人暮らし。
布団敷く時は廊下にはみ出してたとか、今の若い人は絶対無理物件。
他にもコンビニ弁当、スイーツ、ドリンク。忘れた日のハンカチ、テッシュ、ゲーム課金、動画サービス、読まない新聞。出掛けたついでの喫茶、食事。付き合い。お土産。プレゼント。面白そうなガチャ、衝動買い。目新しい便利グッズ。話題の新製品。
節約しようという意識ないと全部買ってしまいそうだわ。
節約
意識高い系の生活って無駄にお金かかるよね
オーガニックwロハスwな生活とか本当の金持ちじゃないと続かない
結婚してないなら控除がゼロだから一番きついかもなあ
※11
贅沢というか昔より生活水準が上がるのは当然だと思うし、それに伴って出費が昔より増えるのも仕方ないと思う
ただ、生活水準は否応なしに上がっていくのに給料は上がらないのがきつい
改めて家計を見直すタイミングなのかもね。
贅沢はしてないはずって思ってても使途不明金ってあるんだと思うよ。
ちょっと寄ったコンビニでよくする買い食いとか。
のどが渇いたから自販機でジュース買ったとか。
細かいこと気にしてないと暮らせないのはすごく負担だろうけど家庭を
持つっていうのなら使い方を考えないといけないんだと思う。
給料はまあそこそこでもなんとかならなくはない
着実に膨らみ続ける社会保障費、テメーが一番のガンだ
めっちゃわかる。我が家も世帯収入で2000万円弱だけど、高級外車も買えないし海外旅行は年に一回、家も山手線の外。子供の頃は年収1000万あればお金持ちだと思ってたけど、想像してたお金持ちって感じの生活は3000万円は無いと無理だなって分かった。
※18
「アタクシ世帯年収2000万で毎年海外旅行してますのよ」っていう自虐風自慢ですねわかります
ロサンゼルス在住かな?
この国税金高過ぎなんだよ
その割に昇級率低いしよ
学生時代夢を見て板前目指して挫折(手取りの低さも理由)
成績トップだったから大学目指して大企業狙うこともできた
それが今では必死こいて仕事掛け持ちしてこの程度しかもらえないのかって状態
挙句同棲してる彼女に金銭面の不安で別れ話切り出される始末
幸せってなんだろうね、全部自分が悪いとはいえあまりにも理不尽な時代だよ。
「この年収で」って書いてるけど数字書いてないし
「こんな生活しか」って書いてるのも何が出来ないことについて言ってるのかわからんわ
果たしてバランスとして所得に見合う生活のレベルを知ったうえで比較しているんだろうか?
社長交代の時、保険見直しで年収の記載があったのだが妻に全部握られてて知らなくてさ、税理士に聞いたら月200万、って事で2400万とな。オカシイ。小遣い4万で節約でタバコはやめて酒も家飲み大五郎のお茶割なのだが(>人<;)
収入に見合った生活ができないのって、それもう障害だろ。ギャンブラーと一緒。
※22
成績トップって、テスト勉強が得意とかでなく地頭が良いわけ?
それなら何の仕事してもそれなりに成功できるんじゃないの?
成績良くても貧しくて進学できない人は昔からいた。
うちの父は学校始まって以来の秀才と言われた(本人談:一応祖母に成績表見せてもらった)のに
高校も行かせてもらえなかったけど、20代で1千万の年収あったよ。
この人は働いてるの?同棲相手の年収が少ない、私は働いてませんてことじゃないよね?
妄想ニートが多すぎる(笑)頑張って働きましょう!
家計診断すると異様に高い保険入ってる人結構いるよね、最低限の保険は入ってるに間違いないんだけど。あと二か月に一度は服買ってたり、ペットボトル毎日買ってたり、宅配ピザ頼んだり
どれも削ると辛いらしいけど 収入が低いのに不思議な生活送ってる人結構いるわ
>>29
この相談主さんとは違うんだりうけど、
ホームレスの人が普通に恵んでもらったり拾ったりしたお金で
自動販売機のジュース買ったりする話読んで、
普通に働いて夫婦で1千万年収ある私も
自販機の飲み物なんてめったに買わないのでびっくりした。
宅配ピザなんかも今まで仕方なく3回頼んだかどうかだし。
※26
お父上の時代と比べてやるなよ…
お父さん今30代ですとかなら別だけどさ
※31
私は40代でテストは得意で偏差値は70あったのに大学行かせてもらえなかった。
(女だから、らしい)
弟が偏差値48~52辺りうろうろ。弟は3浪して結構いい大学に行ったけど今は週3のコンビニバイト。
親と私が生活費送ってる。
私はそれなりに自営して色々親の老後見たりで仕事中断したけど今は年収500、
夫と合わせたら1000万ギリギリ行く。
自分で地頭が良いとかは思えないけど、凄く悪い人がいるのはわかる。
何が言いたいかというと、※22さんは頑張ればなんとかなるんじゃないかということ。
年収と学歴とIQネタは自称天才がわらわらわくなあw
※33
ここでならいくらでも言えるからね
言わせてあげてw
年収とか暮らし方に関わらず、年金健康保険所得税色々こんなに引かれるのか…はみんな思うことではあると思う
※26
アラフォー以下の田舎在住だと、地方に地盤沈下に巻き込まれて、纏まった独立資金出してくれる親でもいないと、頭がいいだけじゃ浮上できなかったと思う。時代と住んでる場所の差って大きいから。
自分は地方在住の超氷河期世代のポスト団塊ジュニア
年収600万だけど、十分満足した生活してるし貯蓄もできてるわ
生活レベルをどこで満足するかはその人次第だと思うよ
都内でタワマン買って車維持して
50人くらい招待する派手な披露宴やるのを普通って呼ぶ人も多いからな
昔ならそんなの庄屋か大名家臣くらいだぞ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。