祖母との大事な思い出の品を、3歳になったばかりの娘に壊されました

2012年10月25日 15:05

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1349159013/
902 :名無しの心子知らず : 2012/10/24(水) 19:46:37.73 ID:Brec9VrL
流れ読まずに投下

私はそれなりに酷い家庭で育ちましたが、祖母の助けで生きて来れました。
そんな祖母との大事な思い出の品を、3歳になったばかりの娘に壊されました。

詳細は省きますが、祖母とのとても大切な思い出の品で、ずっと
大事に持っていた物です。
とても繊細で高価なものだったので、使わずにしまってありました。
最近、良い歳(三十路)になったので、使ってみました。とても嬉しかったです。
使用後大事にしまったのですが、知恵をつけた娘はそれを見つけ、
千切り、噛み、それはぐにゃぐにゃになりました。
めちゃくちゃになったそれを見ては悲しくなり、娘への怒りを止める事が出来ません。
どうしたらいいですか。
娘とそれを比べたら、当然娘が大事です。でも、悲しくて腹が立って仕方ありません。
同じような思いをした方はいらっしゃいませんか。
何か助言頂けますと嬉しいです。




903 :名無しの心子知らず : 2012/10/24(水) 19:52:18.80 ID:nuVdWzrG
>>902
お気の毒ですが、しまう場所が悪かったとしか。
3歳児には取り出し不可能な場所はたくさんあるんだし。
それこそ、そこまで大事で高価な物なら金庫に入れておくなどしておくべきです。
修復可能なものか調べられましたか?

904 :名無しの心子知らず : 2012/10/24(水) 20:01:18.91 ID:C6PBgr2r
>>902
本当に残念だと思うけど、多分あなたのおばあちゃんがその風景を見たらニコニコして
「あらら、元気だねぇ。>>902ちゃんの子どもは元気だねぇ。良いよ良いよ。」
と言うような気がする。なんとなく。

でも自分でも、繊細で高価なものを壊されたら滅茶苦茶子どもを叱ると思うw
それとこれとは別だと思うので。多分めっちゃ怒って立ち直れないと思う。
自分は職場で使ってるデジタルX線の機械を、データ転送中に娘にスイッチ切られて
250万円かかった事がある。基盤がショートしたので全交換ww

やっぱり触っちゃダメなものには子どもは触らせちゃダメだと思う…痛感した。
あの時の背中からゾワッとする感覚は今でも覚えている。そしてまだローン支払い中…w

905 :名無しの心子知らず : 2012/10/24(水) 20:04:05.30 ID:Brec9VrL
ありがとうございます。
いつも他のアクセサリーはそこにしまっておいて大丈夫だったので、油断してました。
繊細なもので、粉々と言うに近い感じになってしまいました。
さっき、娘がごめんねと謝ってきました。
上の息子が、僕が妹を見てなくてごめんなさいと謝ってきました。
まだ悲しいですが、少し救われました。



906 :名無しの心子知らず : 2012/10/24(水) 20:05:25.62 ID:jtYcfZ58
>>902
辛かったね。
子供って、親が思ってるよりずっと知恵が回るから、そういうことあるよね。
それがたまたま大事なものだったってやりきれないよね。

907 :名無しの心子知らず : 2012/10/24(水) 20:10:11.52 ID:tPSjNhuR
祖母は天国で微笑みながら孫ちゃんがいじくり噛み切るのを見ていたと思う。
お母さんに叱られる孫ちゃんに「おやおや」と優しく声かけて甘やかす。
のび太の祖母とはそういう存在。
子が壊したことをいつまでも恨み怒る。
酷い親とはそういうもの。

形より思いを大事にする良い機会なんじゃない?
自分の反省は?
大事なものは子供に触らせない。
たとえわが子でも絶対に壊されたくないほど大事なものは
誰にも触れさせない銀行の金庫級の場所にしまっておく。
それが親の務め。

908 :名無しの心子知らず : 2012/10/24(水) 20:20:47.31 ID:SfIzNDU1
>>905
掃除板の住人だけど、大事な思い出のものを手放すときには
「これのおかげでいまこんな自分になれた(905さんならおばあちゃんのおかげでかわいい子供に出会えた)
「これを持っているのを負担になるのはこれをくれた人は救われない(905さんなら
 この出来事が原因で娘を怒るのをおばあちゃんは望んでいない)
「いままでありがとう」とお礼を言って処分(905さんなら処分はせずに一部でも残しておく)
という処分の仕方があるよ。
それにしても素敵なおばあちゃんだね。そこまで大事に思ってもらえておばあちゃんは幸せもの。
もうこれでその品物は役目を果たしたんだと思う。


910 :名無しの心子知らず : 2012/10/24(水) 20:24:21.91 ID:OwnqGfYc
>>902
その場でガツンと怒らないと
やったらダメなことはダメとわからせないと
お尻ぐらいなら叩いてもいい

911 :名無しの心子知らず : 2012/10/24(水) 20:25:50.67 ID:ndADcZXL
お怒りはご尤もであり、それが大切な娘さんの所業ということで
苦しむのも当然で複雑なお気持ちお察しします。
その壊されてしまった品ですが復元、修復するのが不可能なものでしょうか。
今の時代、いろいろなものが修理可能な職人さんの紹介がされています。
完全復元は無理でも今後保存しておくことのできる状態に戻せるようにする
ことも検討されては。
以前ならどんなに高価でも捨ててたものが実は新品仕上げできたり修復できる職人さんや
チェーン店が報道でも紹介されるようになり、
「あの時捨てずにとっておけばよかった」と悔やむことも多くなりました。
902さんも諦めずに調べてみてください。


912 :名無しの心子知らず : 2012/10/24(水) 20:26:26.37 ID:AlKGGEgX
役目を果たした、終えた、っていいね。
おばあちゃんが、あなたはもうもっと大切なものがあるよって教えてくれたみたい。

もちろん壊れないでいたに越したことはないけどね…残念だったね…元気だしてください。

913 :名無しの心子知らず : 2012/10/24(水) 20:28:12.74 ID:fxVgNY0e
>>905
ちゃんと謝れる良い子に育ってるね
お兄ちゃんがしっかりしてて泣ける・・・
おばあちゃんはきっと、「ごめんね」って言ってる孫に
頭なでで「いいんだよ、お腹壊さなくて良かった良かった」
とか言ってそう・・・
とか妄想してホントに泣けてきたー

あなたはいいお母さんに違いないーヽ(;▽;)ノ

914 :名無しの心子知らず : 2012/10/24(水) 20:32:05.86 ID:0CVXx6P7
親が大事にしてる物ほど欲しがるんだよね
その「大事にしてる」っていう気持ちが自分に向けられたくて、
嫉妬というか羨ましいっていう気持ち
子供の頃こういう気持ちになったの覚えてるなぁ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/10/25 15:20:55 ID: JjaBSIQ2

    実際に子どもに大切なものを壊されたら、頭では仕様がないことって分かってても、感情的に無理かもしれないな

  2. 名無しさん : 2012/10/25 15:23:26 ID: g2Omibno

    気持ちはわかる

  3. 名無しさん : 2012/10/25 15:23:34 ID: 3OS5hhv2

    これは手の届かない所に置いておいたのがだめだな…やっぱり。

  4. 名無しさん : 2012/10/25 15:24:22 ID: fj1Y2im6

    に、にひゃくごじゅうまんえん……恐ろしい
    それにしても繊細で高価で三歳児がぐにゃぐにゃに噛みちぎれるアクセサリーって何だろ?

  5. 名無しさん : 2012/10/25 15:24:54 ID: GRHuwq2Q

    まあ可哀想だけど子供の手の届くところに置いておいた自分が悪いわな
    これが小学生とかならケツ叩くなり、ゲンコツでもいいけども

  6. 名無しさん : 2012/10/25 15:27:54 ID: e2Qtg0Ww

    時間がかかっても、これはおばあちゃんが、
    「こうやって子供は危ない物もいじったりするから気をつけなさい」
    って言ってくれたんだと思えたらいいな

  7. 名無しさん : 2012/10/25 15:30:06 ID: LgP2JpkI

    高価とかは置いといて、死んだカーチャンの思い出の品を壊されたら大人な対応する自信がないなぁ
    その物との関わりだけにおいては自分は子供なんだもの

  8. 名無しさん : 2012/10/25 15:31:19 ID: HycD6D9I

    謝れる子なんだし、ちゃんと1回叱って、それで終わりでよさそうだな

  9. 名無しさん : 2012/10/25 15:38:07 ID: ta/nh5KQ

    ※4 
    薄い鼈甲の細工物とか古い動物由来のものは弱るから粉々になるかもしれない。

    子供って不思議と親のものすごく大切なもの壊すことがあるよね。
    私は壊した方だけど、そんなに怒られなかったなあ。でも今でも覚えてて申し訳なくなるわ・・・

  10. 名無しさん : 2012/10/25 15:38:40 ID: FMfJ5mbQ

    亡くなった人が天国からこう言ってくれる、みたいな話しはキライなんだ

  11. 名無しさん : 2012/10/25 15:42:47 ID: 9QrYQjrU

    ※4
    リボン状メッシュの金細工とかかねえ。

  12. 名無しさん : 2012/10/25 15:45:12 ID: Dh2HE7Sc

    娘と息子さんがちゃんと謝ることのできる良い子に育っているようで何より
    大事な物を壊されてしまったのは辛いと思うが、ちゃんと叱って許してあげるのが良いと思うな、まだ3才なんだし

  13. 名無しさん : 2012/10/25 15:45:15 ID: DHBdekPo

    急に母親の三味線壊した記憶が蘇った。。。その後どうなったのか記憶がないんだよね・‥。

  14. 名無しさん : 2012/10/25 15:46:27 ID: LNJ36uc.

    そんなに大事な物なら子供に触れない所に置いておかなかったのがまずかったとしか
    まあ、その内、子供の大事な物を勝手に捨てて喧嘩になって
    「そんなに大事な物ならちゃんとしまっておけ!」とか言う時が来るから
    先にその借りを払ったとでも思っておくしかないんじゃないの

    ※4
    革製品とかじゃね?

  15. 名無しさん : 2012/10/25 15:46:31 ID: fblMU0Gs

    3歳で、しまってあるアクセをぐにゃぐにゃに「噛み千切る」のか……
    この年だと、お母さんが大事にしてるって知っててワザとそれを掘り出してやったんだろうなあ。
    1歳くらいなら、手の届く所にあったからたまたま口に入れて遊んじゃった~という感じなんだろうけど、3歳じゃな。
    お母さんが注目しているものをワザとぐっちゃぐちゃにしてキャッキャと笑ってみせる事ってあるよね。砂遊びで一緒の友達にいきなり砂をかけて、相手が泣くと思ってなくてケラケラ笑ってるみたいな感じで。
    「大切だって分かっててやったんだ」って、なおさらお母さんとしてはやり切れんだろうなー。

  16. 名無しさん : 2012/10/25 15:54:00 ID: bRLirdiw

    ウェディングブーケにスライムをべっとりつけてしまった
    しかも放置してカピカピに。ごめんカーチャン……

  17. 名無しさん : 2012/10/25 15:54:21 ID: uQLoQIPE

    うちの子も3歳の怪獣ちゃんです
    やはり危ないもの触られては困る物などは手の届かない場所に直しています
    触っちゃだめよ~と言っても触るのが子供だからおばぁちゃんの思い出の品を壊されて悲しいだろうけどあなた自身も子供に ママの大事な物だったから壊されて悲しかったとゆう事を子供さん二人に伝えて欲しいな
    出来ることなら抱きしめながら
    お兄ちゃんが謝ってくれて嬉しいってゆうのはお兄ちゃんが痛々しいって思ってしまった

    おばぁちゃんがもし側にいたらあなたに優しくしてくれた様に子供さん達を優しく見守ってくれるんじゃないかな

    子育てってありえないって思う事もたくさんあるけど子供は親に愛情たくさんくれるよ

  18. 名無しさん : 2012/10/25 15:56:33 ID: 4b33pg/2

    ※15
    そうであっても今回の件でしっかり怒られて
    そういった行為が「いけないこと」だと悟れ成長できたのならば
    祖母からもらったアクセサリーは今まで
    「そのため」に存在していたのかもね

  19. 名無しさん : 2012/10/25 15:56:41 ID: bRLirdiw

    3歳も月齢で結構かわるけど、まだ善悪の区別は付かないほうが多いだろ。
    大事なものを幼児の手が届くところに置いた自分を責めるしかないじゃん。

    犬が大切なものをぐっちゃぐちゃにしたら、犬に本気で怒るのか?
    3歳児なんて動物と一緒だ。しつけとしては叱るべきだが、
    自分の大切なものが壊れた怒りをぶつける対象じゃない。
    なぜって、そんなところに置いた自分のせいなんだから。

  20. 名無しさん : 2012/10/25 15:57:00 ID: XUkgRSdg

    ※14
    >使用後大事にしまったのですが
    この部分が読めなかったの?

    娘は普通にクソガキだと思ったんだが。皆優しいのね

  21. 名無しさん : 2012/10/25 15:57:49 ID: 5lAqiJng

    三歳児「大人なんてチョロいもんですーwww」
    一歳児「ハーイハーイwwwww」

  22. 名無しさん : 2012/10/25 16:00:14 ID: uDKJbCvo

    ※17
    ゆう子はどこかに逝けよ
    それで子持ちとかバカなの?

    今回は仕舞う場所と見つかったタイミングが悪かったとしか言いようがないな。
    これに反省して成長してくれると良いね。

  23. 名無しさん : 2012/10/25 16:04:27 ID: ntFI/OQ6

    ※15が怖い
    子供だけじゃなくて他人のやることなすこと全部難癖つけて被害妄想の塊になっていそうで怖い
    早く病室に戻ってください

  24. 名無しさん : 2012/10/25 16:05:00 ID: VAsR5yVs

    子供の方が色々と上手だな

  25. 名無しさん : 2012/10/25 16:10:48 ID: 0XKbcmKI

    まあ子どもが触れないところへ保管しなかった自分が悪い
    そして※5で完了
    だけど自分が悪いことを認めたくないんだわな
    認めてしまうと婆さまに悪いことをしたってことになるし
    だから子どもが悪いことにしたいんだけどさすがにそれも・・・
    ってんで悩んでるんだろう

  26. 名無しさん : 2012/10/25 16:11:12 ID: MA0XobaY

    ※20
    仮にただのクソガキだとしても、保護者は報告者。
    報告者の責任であり、怒りを向けられるべきはあくまでも自分。
    自分の子供を「叱る」じゃなく「怒る」ってのは、ただのやつあたりだよ。

  27. 名無しさん : 2012/10/25 16:15:39 ID: LPijIKik

    何もかもわかっていても割り切れない感情はあるからなあ
    時間が癒してくれるといいね

  28. 名無しさん : 2012/10/25 16:18:17 ID: LNJ36uc.

    ※20
    子供に触らせたくないものは
    子供の手が絶対に届かない場所や鍵の付いた場所等
    子供が物理的に触れない場所に置く事が基本
    それだって、少し知恵が付いたら台を持って来て取るとか
    棒で落とすとかし始めるんだから

  29. 名無しさん : 2012/10/25 16:21:47 ID: 4KF/CToE

    怒るに怒れないし、可哀想過ぎて泣ける・・・

  30. 名無しさん : 2012/10/25 16:22:04 ID: DBjQ3Wq6

    これは誰も悪くない

  31. 名無しさん : 2012/10/25 16:23:24

    お母さんが悲しんでるってわかってちゃんと謝ってくれるいい子に育ってるのがわかって救われてるじゃないですか

  32. 名無しさん : 2012/10/25 16:24:58 ID: cQDf1isw

    一番はトランクルームを秘密で借りて保管だな
    大きくなるともっとフリーダムになる

  33. 名無しさん : 2012/10/25 16:25:01 ID: C1bHPzT6

    口に入れて壊したんだよね…。具体的になんだかわからないけど、娘さんがケガしないでよかったね((((;゜Д゜))
    おばあちゃんが守ってくれてたのかもよ。

  34. 名無しさん : 2012/10/25 16:25:35 ID: UkxCst4A

    いつの間にか祖母が亡くなってる扱いになってる件

  35. 名無しさん : 2012/10/25 16:31:19 ID: 0u5mvFFE

    大事なものが壊れたのは残念だけど、娘さんが無事で良かった。
    粘膜を傷つけたり、喉に詰まらせたり、呑み込んだり、もし鉛が含まれるものだったら中毒起こしてかもしれない。

  36. 名無しさん : 2012/10/25 16:34:47 ID: jddF1V/k

    こういう時は泣けばいい。
    子供の見ている前でさめざめと泣けばいい。
    子供にとって親に怒られるのは「日常」だけど、
    自分の前で親が泣くというのは「非常事態」。
    自分が大変なことをしてしまったと、否応無しに自覚するよ。

  37. 名無しさん : 2012/10/25 16:40:07 ID: PH1SjblM

    うわー
    祖母の大事なネックレス壊したの思い出した
    このことを子どもは一生覚えてるだろうな

  38. 名無しさん : 2012/10/25 16:42:49 ID: raRGbBbg

    気持ちの持ちようを教えてくれっていってるのに
    「おき場所が悪い」とかあさっての返事すぎるw

  39. 名無しさん : 2012/10/25 16:45:41 ID: /AbG/FxI

    クソガキ期のを持ってるんだから高い高いところにしまうぐらいの知恵はないとな
    初子かとおもえば下の子じゃん
    親がまず学習しろ

  40. 名無しさん : 2012/10/25 16:56:06 ID: qIcm5NyU

    飲み込んで大事にならなくて良かったじゃないか。
    自分の管理が悪かったと諦めるしかないよ。

  41. 名無しさん : 2012/10/25 16:59:14 ID: /F1xJT2A

    頭では「自分の管理が悪かった」と思うけど、感情はどうにもならんよな…
    しかも今まで他のものは無事だったのに「何でよりによって、これを…」と思うわ

  42. 名無しさん : 2012/10/25 17:05:12 ID: yQ.ZGvQA

    大切な祖母の形見・・・・
    所詮 物は物だよ・・???
    形ある物は いつかは壊れる(風化する)
    大切にしてたのは 物の形? 祖母との思い出じゃないのか?

    形は壊れたけど 無くなっていないなら どうか捨てないで。
    祖母との思い出は ちゃんと詰まっています。(残っています)
    いつか子供達が 大きくなった時に 昔ばなしで なぜ壊れているのかを
    子供達に 笑って話せる日が 来ます。
    きっと

  43. 名無しさん : 2012/10/25 17:05:46 ID: 7pDhlDHI

    諦めりゃいいね 怒りもおさまるだろ

  44. 名無しさん : 2012/10/25 17:05:56 ID: Xo7wUlp2

    お祖母様との思い出の物は、あなたが守られた時の記憶の象徴。今はあなたが守る立場で、守るべきものは子供。叱るにしても恨まないで下さい。

  45. 名無しさん : 2012/10/25 17:10:56 ID: BYGdN68w

    3歳児だったらしかたないわw
    お兄ちゃん偉いなぁ。泣けてくる。

  46. 名無しさん : 2012/10/25 17:11:05

    似た経験あるけど、しばらく無気力でどうしようもなかった

    3歳なら事故というより子供の故意だしなぁ
    これはやりきれないな

  47. 名無しさん : 2012/10/25 17:16:23 ID: WGJ94HXg

    ※10
    それはあくまで人の捉え方だから、別に天国の人関係ない風に
    捉えてもいいんだぞ?

  48. 名無しさん : 2012/10/25 17:20:30 ID: JhD3cuJ2

    3歳じゃどうしようもないな…

    喉につまらせなくて良かったと思うしか無い。

  49. 名無しさん : 2012/10/25 17:29:52 ID: rAX2KQSE

    重大さは実感なかったとしても、わけもわからず壊すような年齢じゃないよ、3歳児って
    もうアクセにだって興味が出て、大人の真似してつけたがったりする年頃
    自分でつけようとして糸をちぎったとか、引っ張って壊したならともかく、噛んで粉々にした?

    形見の破損もおおごとだと思うけど、「なんで噛んで壊したのか」を心配した方がいいよ

  50. 名無しさん : 2012/10/25 17:44:01 ID: ZJ2dm9p2

    読めば読むほど一体素材は何だったのかすごい気になる。
    皮かべっこうか・・・金属を噛むとは思えないし。
    真珠や宝石なら飴に見えないこともないけど噛み砕くかなあ。

  51. 名無しさん : 2012/10/25 17:44:50 ID: ON7NUs9g

    ちゃんと謝るなんて良い子、お兄ちゃんも何もしてないのに責任感じて…
    報告者は良いお母さんなんだろうし、
    その報告者を育てた祖母も良い人なんだろう

    ガツンと怒って水に流せば良いよ、実の娘がやったことだし
    物は壊れても思い出は消えない

  52. 名無しさん : 2012/10/25 17:58:00 ID: 0bzt5BJQ

    悪いけど
    大事な祖母の形見を壊したことよりも、娘さんが仕舞ってあるものを取り出し
    口に入れたことに震撼した

  53. 名無しさん : 2012/10/25 18:05:07 ID: jx.j7SD.

    アホだろ
    三歳の子どもが手に取れるような場所に置いておいたお前に全責任がある
    まあ叱ることそのものは仕方ないが怒りを覚えるのはお門違い

  54. 名無しさん : 2012/10/25 18:12:58 ID: hF3l6J1M

    うかつではあるけれども、やり切れんなぁ
    わざわざしまってた物を、この世に一個しかないものを壊されるってつらいよ
    しかも形見って
    でも、壊れてしまったもので直す事も出来ないなら
    形あるものはと何とか思い込む事で折り合いをつけて欲しい

    3歳とはいえ、尻くらいは叩いといたほうがいいと思う
    超えちゃいけないライン超えてるし

  55. 名無しさん : 2012/10/25 18:19:14 ID: ad8v.wRE

    三歳児なめんな。
    それこそどこをどうすればそうなるの。っていう場所にも入り込むし、高い所にもガンガンよじ登っていくんだぞ。
    そして絶対触らせたくないものばかりいじって惨事をひきおこす。

    このお母さん、被害発覚後、本当に絶望的な様子をしてたんじゃないだろうか。
    三歳が自分から謝ってくるんだから。
    残骸になってしまったけど、修復も出来ないなら、それはそれとして大事に残しておくしかないよね…。もしくはリメイクとかはむりかな…。

  56. 名無しさん : 2012/10/25 18:22:17 ID: iaU8vzLw

    もしこれや途中の250万のを誰かにやられたら・・・一生なおらない心の傷をつけるためにボコボコにしてしまうと思う
    それでも許せてしまうのは、やっぱり自分の子供って可愛いんだろうなあ
    想像がつかない

  57. 名無しさん : 2012/10/25 18:28:09 ID: oUlPyqnE

    ※54
    ある物品が重要なものかどうかなんて個人差はあるけど3歳児にはわからないよ
    わかってるふりをしても、わかってないよ

    触っちゃいけないものに触ったなら、それを叱るのはアリだけど
    そもそも触っちゃいけないとも言われてない可能性もあるし

  58. 名無しさん : 2012/10/25 18:43:11 ID: CTDQ7LNs

    俺、4歳くらいの時に親父のNゲージ壊しちゃったんだよね。
    大きくなったら一緒に遊ぼうと思ってしまってたのを壊しちゃって。


    今だから言える
    ごめんなさい

  59. 名無しさん : 2012/10/25 19:03:06 ID: L9hp4e9o

    3才にもなって、親の大切なものをかじったりぐちゃぐちゃにしたり
    それが悪いことだと分からないとは信じられん。
    普段から、しでかしたことについて叱ってなさそうだな。
    雰囲気で、『何が原因か分からないが謝った方がいいな…』って感じて謝ってるだけやろこの子供は。
    ちゃんと教えないとまたやるよ。

  60. 名無しさん : 2012/10/25 19:03:38 ID: zUCFM5oY

    3歳になってもそんなことするのって普通?
    うちのまだ2歳だけど随分前から異物は口に入れないよ
    完全に母親の落ち度だし怒る資格すらないよ
    なんの罪もない長男にまで気を遣わせてさあ…
    なんだかなあって思ってたらいい話っぽく終わっててウケた

  61. 名無しさん : 2012/10/25 19:08:17 ID: MYf8cmPM

    幼児期に親の結婚指輪を窓から投げ捨てたらしいけどまったく記憶にないので
    ずっと文句いわれ続け私の買ったアクセサリーも取られたりした。代用品の指輪をちょいちょい買ってたのは納得いかない

  62. 名無しさん : 2012/10/25 19:28:07 ID: z6W9ahuo

    こういうのはちゃんと怒らなイカン

  63. 名無しさん : 2012/10/25 19:52:41 ID: lG6ZGaGk

    うちのは4歳だけど、3歳の頃ならもしかしたらやったかもなあ…
    お母さんが大事にしてる綺麗なのみたい→さわりたい→テンションあがって大事なものということを忘れ遊びだす→皿にテンションあがり噛みだす→ボロボロになってあっやばい… てのが目に浮かぶわ
    善悪がわからないってより、衝動に負けて忘れちゃうんだよね

    >>59
    >普段から、しでかしたことについて叱ってなさそうだな。
    雰囲気で、『何が原因か分からないが謝った方がいいな…』って感じて謝ってるだけやろこの子供は。

    謝ってきた、としか書かれてないのに何をもってそう判断してるの?
    娘が謝って来た、兄は妹をかばったってとこから、むしろちゃんと躾してるんだなと思ったけど

  64. 名無しさん : 2012/10/25 20:30:18 ID: nl/7uBHE

    >33に同意。
    飲み込まなくて良かったよね。

  65. 名無しさん : 2012/10/25 20:39:56 ID: IrV.njxg

    私も大事に大事にしていた祖母の形見を失った時、もの凄い喪失感と絶望を味わった。
    でもそんな私に母が、「その形見はばあちゃんの手元にかえって行ったんだよ。そういう時期(手放すべき時)がきたんだ」って言ってくれて。
    形見という形にしがみつくよりも、今を大事にしなさいって。
    凄くなっとくして、凄く救われて。今もその言葉を大事にして生きてる。
    相談者もとても悔しくて浮かばれないかもしれないが、おばあちゃんが子供を大事にしなさいって言ってるんじゃないかな。
    そう思うと気は楽になると思うけどな。

  66. 名無しさん : 2012/10/25 20:41:50 ID: fVJypVy6

    アクセサリーと一緒にしまうかどうかは分からないけど、私は扇子だと思って読んでた。
    子供がちぎってぐちゃぐちゃにできるなら紙素材?と単純思考だけど。

  67. 名無しさん : 2012/10/25 21:06:17 ID: UXtUusxM

    米66
    ナカーマ
    さらに粉々・ぐにゃぐにゃなあたりと子供の安否を気にかけてないところで。

    私は母親が父親に新婚旅行の時に
    買ってもらったイヤリングを分解してもうたことがある
    しかし父はなぜか自分が母にプレゼントしたのではなく、
    父方祖母が母にくれたと思い込んでいて、
    叱られてる途中意見が食い違って途中で私を放り出して
    壮絶な夫婦ゲンカが勃発した

  68. 名無しさん : 2012/10/25 21:35:43 ID: YhByGjdU

    >>907がすっげー嫌な感じ。
    落ち込んでいる投稿者の相談に答えるわけでもなく鼻息荒く上から目線のお説教って、端から見ると痛いもんだな。

  69. 名無しさん : 2012/10/25 21:59:43 ID: BTghSZM2

    ちゃんと叱ったみたいだな。良かった。
    私見だが、ちゃんと叱らなきゃダメだと思ったんだ。三歳だろうが何歳だろうが、大事にしている事を知ってようがしらなかろうが、相手が母親だろうが他人だろうが、「人が大事にしているものを壊す」ってのは「悪い事」でしかないし、悪い事をしたらごめんなさいをしなきゃダメだ。許してしまったら最悪「家族のものなら傷つけても可、家族なら傷つけても許される」と勘違いしてしまったかも知れん。
    悲しみを飲み込まなかった事は、娘のためになったんじゃないかね。

  70. 名無しさん : 2012/10/25 22:20:22 ID: 79IhIs.A

    怒らずに叱ればいいだけの話ちゃうの?

  71. 名無しさん : 2012/10/25 22:49:30 ID: zZDJz44.

    良かった、変な報告者叩きの流れになっていなくて安心した。娘に直接怒ることができないから余計に苦しいんだろうな。
    >>913の言うとおり、お兄ちゃんも優しい子だ。

  72. 名無しさん : 2012/10/25 23:18:20 ID: xtHNixG6

    みんないろいろ思い浮かぶんだなぁ…
    自分はほっそいチェーンのプラチナしか想像できなかったよ…orz

    ※61
    おつ(;ω;)

  73. 名無しさん : 2012/10/26 01:02:28 ID: .VUhwhA2

    法事の会食のとき、母が置いていた上着を踏み
    ブローチのカメオを割ったのが今でもトラウマ

    お兄ちゃんの反応が不憫だなあ

  74. 名無しさん : 2012/10/26 01:02:42 ID: VIAl3YYg

    2~3歳ぐらいの頃に母が大事にしてた茶碗を割ったことがある
    良いもので大切にしてたらしいが来客があって使ってて、そこに三歳児登場
    おもむろに茶碗を手に取りニコ~。子供でも良いものはわかるのね~なんて会話をした
    瞬間に遠投
    まったく記憶にないが今でも申し訳ないと思うし、自分でも何がしたかったのかわからん…orz

  75. 名無しさん : 2012/10/26 01:15:52 ID: t.UT8f/Q

    自分も幼稚園のころ親父の回転するレコードの針のついてるヘッド?を無理やり手で引っ張って
    変な音させて傷入れるのが面白くて全滅させてすごく怒られたな
    大きくなるにしたがって後悔したから成人した後初任給で
    レコードプレーヤーとCDを再生できる機械とCD全集をプレゼントした
    覚えてたのか…とあきれられたように見えたけど喜んでくれた
    あれから自分でレコードを買ってきたりして聞いてるようだ

  76. 名無しさん : 2012/10/26 01:23:37 ID: VMALbegk

    子供の手の届かないところにしまっとかなかった自分を恨むことだな

  77. : 2012/10/26 02:34:20 ID: kOEjFzdw

    管理が悪いのではないだろうか
    同列にしちゃいかんかもしれないが、
    美術品の前に犬を放っておいてイタズラした犬を叱りつけるような…
    うーんでも3才なら一般的には大切なものの見分け付くものなのか?

  78. 名無しさん : 2012/10/26 02:35:02 ID: f7hVBjHQ

    兄貴はいつもなんかあるとキレる母親を知ってるからこんなマセたこと言ったんだろ
    そして今、目の前で鬼の形相で怒り狂っている、まさに生きた般若のごとく

    本音「なとこに出しとくからコイツに食われんだろ、ったく毎回メンドーなババァだな…」

  79. 名無しさん : 2012/10/26 02:44:36 ID: F2jZdSpc

    叱るよりも泣く方が効果あるよ
    親も感情がある人間だということを理解させないと
    気持ちはすごい分かるわ
    というか自分が悪いって認めてるのに何で相談者が叩かれてるのか

  80. 名無しさん : 2012/10/26 02:55:19 ID: 7Ff77q5U

    ※79
    なぜって怒りを止められないからだろ
    まだ価値も分からん娘の悪戯に怒りを覚えるのは…

  81. 名無しさん : 2012/10/26 04:11:42 ID: neHkz2k2

    自分の失敗だろが
    失敗を棚に上げて子供を叱るとか論外
    良い母親と言ってる奴がいたが、逆だよ
    上の子の発言を聞いてもわかるように、常日頃から母親にヒステリックに怒鳴られてお前が悪いと言われ続けてるんだろ
    そして常に妹の面倒をみさされてる
    妹の失敗も上の子のせいにされてたりな

  82. 名無しさん : 2012/10/26 04:12:32 ID: neHkz2k2

    自分の失敗だろが
    失敗を棚に上げて子供を叱るとか論外
    良い母親と言ってる奴がいたが、逆だよ
    上の子の発言を聞いてもわかるように、常日頃から母親にヒステリックに怒鳴られてお前が悪いと言われ続けてるんだろ
    そして常に妹の面倒をみさされてる
    妹の失敗も上の子のせいにされてたりな

  83. 名無しさん : 2012/10/26 04:34:33 ID: ED9ADQs2

    ※10
    俺も、亡くなった人がこう言って~系の話はあんま好きじゃない。

  84. 名無しさん : 2012/10/26 04:40:35 ID: kacO7KIc

    結果はすごく残念だけれども、考え方を変えれば
    親も子も色んなことを強烈に学ぶきっかけにはなったような気がするな。
    それに大切なものが壊れる=自分や大切な人に振りかかる大きな災いの身代わり
    と言われることもある。
    もしかすると今回のことが無ければ親子ともに注意力が今ひとつのままで
    子どもがさらに危険な目に遭ったかもしれないよね。

  85. 名無しさん : 2012/10/26 04:47:34 ID: kacO7KIc

    ※81、82
    すごいゲスパーすぎるっ
    ここまでゲスパーできる自分すごいって感じなの?

  86. : 2012/10/26 05:40:21 ID: 35vANuI2

    6歳の頃親父のスターウォーズのテープに伊東家の食卓入れちまったわ

  87. 名無しさん : 2012/10/26 09:18:24 ID: HtsnxjxI

    母親って大変だね
    これが父親ならキレて数日間不貞腐れても
    これはキレて当然と言ってもらえるだろうに

    子を大事にするとか子供のする事だからとか言うのも理解は出来るが
    母親って人間としての感情を捨てる事を常に要求されるんだな
    そりゃ少子化にもなるわな

  88. 名無しさん : 2012/10/26 10:30:01 ID: /ruYPSwY

    ※87
    お前の親父みたいなDVモラハラ野郎ばかりじゃないから、安心しな

  89. 名無しさん : 2012/10/26 10:32:25 ID: 83FL7DSk

    子供より思い出の方が大事とか…
    自分の置き場所が悪かったのに3歳児を責めるなよ

    酷い家庭で育つと自分も酷い家庭を作るようになるから
    それは自覚して、常に自分を冷静に客観視してね

  90. 名無しさん : 2012/10/26 10:52:32 ID: nmLbzH4Q

    普段は大丈夫な場所に仕舞ってるって書いてあるの読めない奴大杉

  91. 名無しさん : 2012/10/26 11:06:26 ID: A5nsqoyU

    毒ダンゴじゃなくてよかったなw

  92. 名無しさん : 2012/10/26 11:26:43 ID: 7J0PqFdE

    ※90
    結果、大丈夫じゃなかったんだから
    以前はOKでも、現在では大丈夫な場所という判断が間違っていたんだろ

  93. 名無しさん : 2012/10/26 13:44:15 ID: Sw5XCUdk

    子供の手の届く所にしまったのが悪いと思うが
    子供なんて日に日に行動範囲が広がって出来る事が増えて行くんだから
    兄ちゃん任せにして3歳児から完全に目を離したのも悪いよ
    毒じゃなくてよかった、こんな所に入れておいた自分が不注意だったで諦めるわ

  94. 名無しさん : 2012/10/26 15:16:07 ID: NEK7rqbA

    息子いいこ過ぎ泣いた

    いい子に育ってるじゃないか…!!

  95. 名無しさん : 2012/10/26 15:16:57 ID: lE32asf2

    >さっき、娘がごめんねと謝ってきました。
    >上の息子が、僕が妹を見てなくてごめんなさいと謝ってきました。

    微笑ましいと読んでいる人も居るかも知れないが
    よっぽど子供をしかり飛ばさないとこうはならないよ。

  96. 名無しさん : 2012/10/26 16:45:41 ID: MWSYM/io

    「だからこうすれば良かったのに^^」はもうおなかいっぱい
    そんなアドバイス誰も、欠片も聞いてませんがな

  97. 名無しさん : 2012/10/26 17:12:17 ID: zjZg3dL.

    米6
    素敵な発想だな
    個人的には好きだ

  98. 名無しさん : 2012/10/26 23:05:56 ID: UfIaYpoU

    ※95
    しかり飛ばしたとは決まってないよ
    母親が悲しんでいるのを見て…という可能性もある
    決めつけすぎ

  99. 名無しさん : 2012/10/26 23:26:52 ID: gK/LZaMs

    米10
    供養って生きてる人間が自分のためにするんだよ。
    死者の安寧のためじゃない。自分が心の落としどころを見つけるため。
    それと同じ。

  100. 名無しさん : 2012/10/27 04:57:42 ID: yPgx2Tzc

    ※98
    母親が悲しんでるのを見てどうにかしてあげたいという気持ちからの行動で
    母息子の疎通がうまくいっているなら、
    お兄ちゃんは「ママ泣かないでよしよし」をしてくれるんじゃないだろうか…
    今回の事は母-妹間のトラブルであってお兄ちゃんは本来関係ないのだから、
    それに対する反応が「謝る」なのってなんか違和感
    お兄ちゃんが謝る=妹の行動に責任感じてる=お兄ちゃんに責任負わす空気が家庭にある
    は間違いないでしょ
    それが「お兄ちゃんなんだからしっかりしなさい」系なのか、母親のヒステリーで委縮させてるのか、
    はたまた他の理由かはここからはわからんけど

  101. 名無しさん : 2012/10/27 18:00:47 ID: 7KGe.Yjg

    お役目の終わった昇華のタイミングが来ただけの事
    形有るモノで壊れたなら過去の思いはもう代償で手放せる時になりましたという印し ではないでしょうか

  102. 名無しさん : 2012/10/27 23:18:10 ID: rAX2KQSE

    3歳にもなって異物を口に入れて噛み砕くという行動に、お兄ちゃんの気の使い方。
    この女の子は発達障害かなんかなん?

  103. 名無しさん : 2012/10/28 13:38:00 ID: GgUZ3cQY

    米96
    いやお前のセリフも誰も聞いてませんがなwww

  104. 名無しさん : 2012/10/28 16:15:11 ID: ij/CCPO2

    ※20
    記憶すら残らない3歳児の行動に対して糞ガキとか
    お前の方が糞じゃ、タヒね。

  105. 名無しさん : 2012/10/28 23:45:10 ID: Kvd5Li1c

    不注意で壊したり、こぼしたりするたびにヒステリー(軽く表現)を起こす親に育てられた私がいう
    形あるものは いつかは こわれる

  106. 名無しさん : 2012/10/29 02:38:13 ID: jX48DOpw

    250万のほうが立ち直れんわ・・・

  107. 名無しさん : 2012/10/29 11:52:50 ID: fU3hFeek

    子供にここまで気を遣わせといて、まだ被害者気分に浸ってるのか
    ひどい家庭で育っただけのことはあるな

  108. 名無しさん : 2012/10/31 19:58:42 ID: wpqDw4fc

    なにこれ、泣ける(′;ω;`)

  109. 名無しさん : 2012/11/25 00:26:23 ID: jx34lGWE

    ※17 長文で上から目線のゆう子ちゃんだとイライラする。

  110. ななみ : 2013/09/23 16:14:50 ID: dl5Vza6g

    お兄ちゃんがとてもいい子に育っている

  111. 名無しさん : 2014/12/21 22:04:04 ID: SlV0jxBk

    どうしようもないクズガキ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。