2020年01月15日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578356155/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part121
- 99 :名無しさん@おーぷん : 20/01/11(土)14:39:42 ID:0M.qa.L3
- 私の夫が発達障害かもしれません。
普段は会話が成立せず、それでいて一旦気になると矢継ぎ早に質問を繰り返したり、
大袈裟に反応して事をややこしくしようとします。
「論理的に説明してくれ」「ソースは?」などと要求してきて話が全く進みません。
|
|
- こちらが噛み砕いて説明したところでズレた解釈をして勘違いしたり、
「それは誰が決めたの?」と突っかかってきたりします。
人の話を話半分でしか聞かず、物事をすぐに忘れます。
また、自分以外に関心がなく、自分が病気した時は病人面をして
今にも死にそうな風体を演じるのに、私が病気になると平気で外出します。
ニュースは見るけど家族の話は聞き流したり、本当に興味がないのだと感じました。
そして仕事以外のことが全くできません。
「教えてくれたらやる」と言いますが、上に書いたようにそもそも興味がないので覚えませんし、
聞いても勘違いするので何度も説明する羽目になります。
勘違いをして屁理屈を捏ねたり、「教え方が悪い」と責任転嫁してきます。
こういうのが続けばいい加減嫌気が差してきます。
1人でやった方が効率がいいし、精神的な負担も少ない。
でも、仕事や家のこと、子供のことを1人でやろうとすると、私の負担が大きくなってしまいます。
私が疲弊していると、「なんで手伝わせてくれないんだ」「1人で抱え込むな」
と説教してきてさらに疲れるんです。
一度発達障害ではないかと疑問をぶつけたことがありますが、
激昂されて病院に行く同意はもらえませんでした。
むしろ、何かしら夫婦で衝突すると、「おまえこそ発達だろう」と決めつけてきます。
夫を理解できないからだそうです。
本当に毎日、疲れてしまいました。ふとした弾みで発狂してしまいそうです。 - 100 :名無しさん@おーぷん : 20/01/11(土)14:41:19 ID:0M.qa.L3
- 長々とすみません、続きます。
周りに相談したこともありますが、「男なんてそんなもん」と切り捨てられてしまいました。
そもそも私が感じている苦痛の一端も理解してもらえません。
夫は外では普通の人間のように振る舞うので、「子煩悩ないい父親・いい夫」としか見られないんです。
夫本人もそのようにアピールしているように思えます。
「そんなに苦しいと言うなら、何故そんな人と結婚したの?」と言ってきた人がいます。
そんなの私が聞きたいです。
というか、結婚するまでは私は他人だったから被害に遭わなかっただけでしょう。
それくらい、「外の人」「中の人」への態度が違いますから。
最近はストレスのせいか抜け毛が増えたように思えますし、時たま指先が痙攣するようになりました。
私は病気になってしまったのかもしれません。
子供が小さいので離婚の踏ん切りはつけませんが、とにかく夫から離れたい。 - 101 :名無しさん@おーぷん : 20/01/11(土)15:13:18 ID:go.yk.L7
- 急に離婚は決意できなくても、いざ離婚って時に備えて準備はしておこう
- 103 :名無しさん@おーぷん : 20/01/11(土)15:48:23 ID:ib.ua.L1
- >>99
基本的に、他人に家庭内の悩みを理解してもらうのは難しいよ。期待しない方がいい。
その上で、とりあえずあなたといる時の旦那さんの話し方などを
日頃から録音か録画をしておいたらどうかな?
いざ離婚となった時に周りに信じてもらう必要があれば
それを見せればいいんじゃないかな。
ちなみにうちのモラ夫は、モラ発言がヒートアップしたら
子供を撮るふりをしてモラの声が動画に入るようにしたら
黙るようになったよ。
外の人に聞かれたくない話ぶりだという
自覚はあるみたい。 - 104 :名無しさん@おーぷん : 20/01/11(土)16:57:01 ID:vw.gt.L3
- >>99
うちの旦那のことかと思った。
外面いいのがまたムカつくよね。
人に話しても「悪く取りすぎじゃない?」なんて言われたりね。
偶に頭にきて喧嘩になるけど、
こっちは「問題を解決、もしくは改善したい」と思っての発言でも、
相手は「負けたくない」「言い負かしてやりたい」という気しかないなら、
揚げ足とったり、わざとこっちがムカつく言い方したりするだけだから無意味。
指摘された内容を考えるのではなく、
「指摘の仕方が悪い」とかそういう風に話題をすり替える。
もうね、こういう人ってそのままだよ。
うちは結婚して10年以上だけど、努力しても無駄だなって分かってきた。
何を言ったって、こっちが頑張ったって、
相手にとっては「言われることがストレス」から先に進まず、
言うだけお互いに疲弊していくだけだなって分かった。
そして勿論自分の行いを振り返るつもりはないから改善もされない。
うちは子供が独立したら離婚する気だよ。
そのための準備も着々としている。
「ま、後数年よね」
って気持ち切り替えられるようになってからは凄く楽になったよ。 - 105 :名無しさん@おーぷん : 20/01/11(土)17:00:47 ID:6c.ua.L2
- 発達でなんとか世渡りしてる人は、ストレス満載で外面保ち、家のなかでは本性だします。
オンオフスイッチが一個しかないの。
結婚しても夫の面、父の面、家族の面を家で使わない用意しない。
結婚すると、相手してて心が擦りきれちゃう。 - 109 :名無しさん@おーぷん : 20/01/11(土)19:33:42 ID:5Y.yk.L39
- >>105
そういうのは発達とは別に境界性人格障害の症状だから
発達+人格障害の人もそりゃいるけど、セットで考えるのは誤解 - 106 :名無しさん@おーぷん : 20/01/11(土)17:08:03 ID:vw.gt.L3
- >>99
後ね、うちの対応の仕方だけど、
期待しないって言うのが一番大事。
自分でできることは自分でやっちゃう。
どうしてもやって欲しいことは都度丁寧に説明する。
「手間かけてごめんね」って下手に出てヨイショしてやらせるしかない。
本人は「頼られている」と思えば割と素直に行動してくれる。
そしてやり方が気に食わなくても一切ダメ出ししちゃダメ。
そこで不機嫌になられて空気悪くされるくらいなら、
後でコソッと自分でフォローしとく方がマシだよ。
どうせその程度の人なんだし、完璧にやれなんて無理よねという割り切りが大事。 - 108 :名無しさん@おーぷん : 20/01/11(土)18:28:40 ID:go.hc.L7
- >>106
そこまでするなら、一人暮らしだと思って
一切何もやらせず頼らずの方が気持ちが楽そう - 110 :名無しさん@おーぷん : 20/01/11(土)20:23:23 ID:vw.gt.L3
- >>108
子供がいないならそれでもいいと思う。
でも子供がいたら”それなりに仲良くする”ことも必要だからさ。 - 111 :名無しさん@おーぷん : 20/01/11(土)20:39:14 ID:h5.c5.L1
- >>99
あなわただわ
本当に自分がすり減るよね
ご存知かもしれないけど、あなた自身が疲弊した状態は"カサンドラ"ではないかと
うちの場合はADHDっぽさがかなり当てはまったから、
一冊でいいから書籍読んでくれって渡して、また試行錯誤している日々です
本人としても生きづらさを感じているから、そこに寄り添いつつ、
サポートするにしたって限度があるとこちらの限界も伝えながらなんとかやってるです - 112 :名無しさん@おーぷん : 20/01/12(日)09:41:20 ID:FX.mg.L7
- >>99
死ぬまで我慢して耐えて、こんな結婚、こんな家庭、こんな夫婦で
生きて行く筈じゃなかったのに.....って年をどんどんとって行く人生を送って死ぬの?
駄目な男は本当に治らない。身寄りは誰もいないの?
お子さんが小さいのは確かにそうだけども。
治らないなら、子供の人生も変わる。離婚は残された救いの道だと思うよ - 116 :名無しさん@おーぷん : 20/01/12(日)14:36:09 ID:Uc.xt.L3
- ID変わっているでしょうが99です。
コメントをくれた皆様、親身なコメントをどうもありがとう。
とりあえず夫には何も期待しないようにして精神的に自衛しつつ、距離を置こうと思います。
離婚を選ぶにしても今は本当に余裕がないので、
子供がもう少し成長したら別居なりを挟んでから申し出るつもりです。
下手にコミュニケーションを取ると燃料を与えることになるので、
サポートとかは考えられないですね。
私は優しい人間ではないので。優しさって心に余裕がないと無理ですよ。
コメント
普通に離婚すればいいのに
まあ自分で稼げないからなんだろうけど
子どもがもう少し大きくなったら、子どもがに手がかからなくなったら、子どもが高校生くらいになったら、子どもがが社会人になったら・・・・デモデモダッテがが延々と続いて結局は離婚しないんだろうな
うちの妹みたいにさ
子どもが小さいからこそ離婚一択なんだよ!
父親が発達で毒だったから理不尽な精神的DV経済的DV受けて育った
虐待サバイバーとして苦しむのと真っ当なコミュニケーションのとれる「普通の家庭」を知らずに育ち、母親が離婚してくれていたらなと今でも思う。正直恨んでいる。
実家や行政の力も上手く利用して離婚した方が良いよ
今から育つ子供を守れるのは母親のあなただけ
子供が大きくなったら転校させるのがカワイソウとか
この年齢で食べて行ける仕事に就くのなんかムリだとか
いろいろ言い訳が用意されてるから
こんだけ会話成立しない奴と子供作っちゃったらダメじゃん。高確率で子供にも遺伝してるよ。さっさと離婚して子供を守ってやれ…。
遺伝で子供も発達の可能性高いから親権旦那に譲った方がいいよ
友達が聞いてくれないって
離婚する気もない自立の努力もしない人が何を相談してるんだか
友達は愚痴の掃き溜めじゃないよ
サポートは考えられないですね、私は優しくないので
ってしらんがな
アドバイスした人にまで噛みつくなよ
女性は共感要求が強いため
理論的な建設的意見を男性に求めていない
これを理解したら男性は問題ない
マジで相談に解決策なんて要らない
共感してほしいだけ、一緒に考えるだけ無駄w
もちろん全ての女性では無いのですが、多すぎる
なんでそんな奴と結婚したんだ
>結婚するまでは私は他人だったから被害に遭わなかっただけでしょう。
だったらなんでそんな相手と小作りしたんだよ
やっぱ報告者のほうが問題ありそう
子供は小さい方が持ち運びやすいで
※9
発達の特性の一つに外面と内面の剥離がマジヤバいってのがある
本スレでも言ってる人居るよ
逃げられないと判断したら身内扱いになるので、本性を出す
それまでは凄く優しいので、普通の人間は混乱してズルズルと自分を縛ってしまう
虐待されてる子供と同じ状態ね
「兄は変わったところがありますが大丈夫ですか?」の人の
【アスペとメンヘラと毒親と私】な話を思い出した
結婚前までは気が張ってたとかである程度セーフだったけど
結婚後は気が緩んで奇行出まくりで問題になったお兄さんと
そのお兄さんの奇行をコトメがそうするよう指示を出した嫁いびりだと思い込んだ兄嫁の話
性格悪いのと発達障害は別物定期
※10
あんた頭悪いって言われるでしょ?
※11
スレで言ってる人がいるって、それに対しての反論は
なぜ言及しないのか
外での「オン」の状態と、家での「オフ」の状態で
別人のようになるというのは確かに発達障害者の特徴ではあるが、
能力面でなく人格面で別人のようになり、
特に「相手と自分の関係」や「社会的立場」をうまく使って
相手に嫌がらせするのは、モラハラ的人格障害者の行動パターンに近いよ
それらを理解し操作する、要するに「空気を読む(読んだ上で悪用する)」ことは
本来発達障害者が最も苦手とする分野のはずだからな
これ発達じゃ無くて、発達+境界例人格障害の話だよね。
ウチソトを切り替えられて外面がいいのか発達の特徴なら、発達の人こそ職場(ソト)で問題起こさないわけで。
境界例の対処とった方が99さんは楽だろうし、境界例でシロウトができるのはにげる1択。子どもは母親が逃げないと逃げられないから地獄だよ。
執拗に○○するからこだわり!発達!って感じで知ったかぶりで騒ぐ人多すぎでは。
※欄でも突っ込まれてるけど人格障害と混同してる人大杉。
いい加減な知識で障害扱いとかモラハラしてる人間の事言えないくらい酷い。
外と内で大きな切り替え出来るのは発達ではないんだよね
ほんとなんでもかんでも障害扱いするのやめろ
これ、我が家の夫だわ=アスペ
喧嘩すると面倒くさいの自分の負の感情を逃す術を身に着ける。
ただ、心配なのは娘が夫(父親)に似たような男を選ぶのではないか、そんなんと結婚して苦労するんでないか、ということ。
90%何もしない夫であり、父だが、残り10%いい夫といい父になるので踏ん切りつかないの。
自分と合わないってだけで発達障害認定するの流行り過ぎ
発達障害疑う前にまず人格障害疑えと思う
発達障害の特徴なんて多かれ少なかれみんな持ってるもんだ
男なんかそんなもんよ。
私の言うことを聞くと氏ぬ病だと思ってる、夫も息子もその病だわ。むしろ、本当に発達障害な娘の方が代替案を受け入れてくれる、空気や表情を読む。
この夫は人を不幸にすることしか出来なかったんだな。
ちょっと前に「発達でも友達がほしい」ってまとめがあったが、実際こうなるから発達と親しくなるのは嫌なんだよなあ…
身内認定された後のストレスがやばい
コミュ障や陰キャってだけなら相手からの思いやりさえあれば互いに歩み寄れるけど、身内認定した瞬間に暴走する発達の相手はマジでできない
こういうのって同棲しても結婚して少し経っても本性を現さないケースがある
それこそ子どもができて相手が逃げづらくなってから本性出すよ
すぐに別居の段取りつけたほうがいいと思うんだけどな~
>子供が小さいので離婚の踏ん切りはつきません
はいはい、次は
「子供の受験が終わるまでは」
「子供が成人するまでは」
「子供が結婚するまでは」って
何かと理由づけして愚痴ばっか
垂れ流すやつですね分かります
発達だなんて素人が容易に判断つくもんじゃないし
実は発達などと言っている側に障害があるパターンも多いから
ほんとにそれが理由ならまずは病院行ってこいとしか。
ほとんどはどうしようもないけど、薬で軽減できるケースもある。
周りに理解されないってそりゃそんだけ説明下手だったら当然よ
旦那がうまく出来ないのが報告者とのコミニュケーションのみなら旦那より報告者に問題があると思うよ
そんな旦那さんで、子供が小さいから離婚したくないけど離れたい。とか
報告者もちょっと問題解決能力がない人なんだなって思う。
そもそも人は夫になったところで、自分の思ったようには動かない。
本当に発達なら相手が理解できる方向、相手の解釈のしやすい方向から話をしないと、
永遠に同じことが続くだけ、でもそう言うサポートはできないしたくない、でも
離婚しないけど離れたい?周りに自分の状況の理解求めても解決にならないし、
それよりも、もう少し自分の考えまとめた方が良いと思う。
昔はこういう男をてのひらで転がしてこそいい妻、みたいな風潮だったよなあ。
転がすのって、できる人はいいんだよ。だがな、どうにも向いてない・できない女はいる。
語弊のある例だけど、うまく転がせる人は売れっ子ホステスになれると思う。
だが、売れっ子ホステスになれない女の方が大半なわけで。
向いてないことを無理に続けると、人生疲弊するよ。がんばって抜け出して。
いつも思うのだが、こういうのってどうして結婚までこぎ着けられたんだろう。
私は明らかに自己愛性パーソナリティ障害の人と付き合ったけど2カ月が限界だった。
恋は盲目とはよく言ったもんで、結婚してから本性が見えてくるとかだからかな?
いやそのガガイの子供はそれ以下の外字やぞ
置いてとりあえず逃げろ
自分のメンタルなんとかしてから迎えに行くなり離婚に持って行くなりしたらいい
そういう男、イクメソぶってるからお任せしていいんだよ。
性別に寄るけど男児だと残念ながらそいつの劣化コピーなので苦労する価値はないんだ
産んでない長男と外字二人抱えてつぶれるのは多少なりともまともな方だから
この人からしたら人格障害だろうと発達障害だろうとどちでもいいんだろ
※23
アスペ傾向の強い同僚と友人になったら
全力で寄りかかられてしんどくて退職したわ…
最初は5人位でワイワイ飲みに行ったりしてたんだが
つるんでた友人たちが転職で二人になってしまってからが地獄だった
※30
前に何かで読んだけど、こういう人は結婚するまで本性出さないらしいよ。
恋人・婚約者は外の人。だから取り繕うし、いい人にしか見えない。
結婚して嫁になったら中の人。外の人に気を使った分のストレスをぶつけて解消する為の人。
マジで怖いと思うわ。
さっさと録画して双方の家族・夫を信じる人達の前で公開して離婚一択しかないのに、子供が小さいからーなんて言ってる場合じゃないよ。
××なのでしょうね。
きっと○○なのですから。
って言いまわしが好きなのね
家での態度と外面を使い分けできるなら発達じゃないと思う。
※32
実際そこは問題の本質ではないんだろうが、
報告者自身が「発達障害だ」と明言している以上、
そこが疑わしければツッコミが入るのは当然かと
※32
発達障害と人格障害は全然違うものなのに、
一緒くたにされているから問題なんだろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。