弟嫁がしつこい。どうやら子供の頃の話になり弟が私が作ったオムライスが昔好きだったと言ったらしく

2020年01月16日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578356155/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part121
113 :名無しさん@おーぷん : 20/01/12(日)12:51:23 ID:mP.mg.L1
弟嫁がしつこい。
どうやら子供の頃の話になり弟が私が作ったオムライスが昔好きだったと言ったらしく、
弟嫁から作り方とか聞かれたんですが



玉ねぎとウィンナー入れただけの簡易オムライスで特別な事何も無いよ~と説明しても
弟が好きって言うんだからもっと特別な隠し味とかあるはず!イビリなの!?
ってLINEが延々くる…。
せっかくの休みなのに憂鬱。

114 :名無しさん@おーぷん : 20/01/12(日)12:54:44 ID:YZ.i0.L1
>>113
弟に丸投げすればいいのに

115 :■忍【LV2,しんりゅう,4B】 : 20/01/12(日)12:58:55 ID:WU.ie.L2
>>113
子供がそんな特別な隠し味とか言ったら、なんか他のもの想像するわ

132 :名無しさん@おーぷん : 20/01/12(日)18:20:26 ID:pb.rw.L1
>>113
もう適当に「カレー粉をひとつまみと砂糖だよ」とか
「バターとマヨネーズで炒めるんだよ」とか
返信しておけば?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/01/16 04:48:37 ID: GVcBD48M

    隠し味にデスソース一瓶丸ごと入れるんだよとかの出鱈目教えたれw

  2. 名無しさん : 2020/01/16 05:04:11 ID: 3GtccBWg

    出鱈目教えたら戦争でしょwww
    「こんなの姉ちゃんのオムライスじゃない」
    「あの女~ウソ教えやがって~」ってなるじゃん

    弟に「あんた嫁ちゃんに何言ったの!」ってゴルァ電して
    「嫁ちゃんがあんな風に考えるなんてあんたが傷つけるような言い方したんじゃないの?」って
    気遣うフリしてうまいこと弟嫁が態度悪いのをチクる

  3. 名無しさん : 2020/01/16 05:26:10 ID: oNbGS5nM

    一回作りに行って食べさせれば済む話だろ。

  4. 名無しさん : 2020/01/16 05:37:55 ID: s58BClCc

    卵に生クリームを少しだけ入れると美味しいよ。

  5. 名無しさん : 2020/01/16 05:47:42 ID: 0cgzRIZQ

    想い出補正やろ、そんなん
    と思ったが
    玉ねぎとウィンナーというシンプル過ぎて余計なものが入って無いから良いのかもしれん
    シャウエッセンにして下さい
    もしくは弟嫁メシマズ疑惑
    (つか親戚として既にマズイ部類には入ってるが)

  6. 名無しさん : 2020/01/16 06:35:58 ID: l97SSnTk

    何で作ってあげようと思うんだろうね
    思い出の味付けって本人しか分からない&納得しないから私は作らないよ。
    「食べたかったら帰った時に自分で頼んで作ってもらいなー」って、いつも言ってるわ。

  7. 名無しさん : 2020/01/16 06:59:05 ID: CXWUOkQ6

    職業料理人や料理の上手い人って火加減を細かく変えたり
    調味料を入れるタイミングが絶妙でそういうのが結果的に大きな差になって味に出るんだよね
    そういうレシピに書かれないことも隠し味ってことかな何かモノを入れるだけじゃない

  8. 名無しさん : 2020/01/16 07:26:36 ID: n.D4I/C6

    夫に喜んでほしいから聞いてるんかもしれんけど
    これで夫婦仲が悪くなりそう
    頭が悪そうな弟嫁

  9. 名無しさん : 2020/01/16 08:48:36 ID: iaSsh0fY

    子どもの時のことだし油が多かったとかケチャップ大量とか
    そういう親の料理と違うのが特別感があったとかなんだろうな
    オムライス食べたい

  10. 名無しさん : 2020/01/16 09:04:09 ID: U0.jDus6

    とりあえずどうしてそうなったのか弟と話しろ
    もし弟がことあるごとに姉のオムレツを引き合いに出してたら嫁の方がかわいそうだ

  11. 名無しさん : 2020/01/16 09:09:29 ID: kiAIlAbA

    「子供の頃のことだから正直覚えてないけど、子供の作るオムライスだからチョコをちょこっと入れたかもねー(ハナホジー)」で様子をみれば?

  12. 名無しさん : 2020/01/16 09:18:20 ID: p5ZHUlJk

    料理があんまうまくない人ほど隠し味にこだわりがちなんじゃないだろうか
    材料よりも火加減を気にした方が間違いがないんだがなあ

  13. 名無しさん : 2020/01/16 09:23:42 ID: 6Qzk406g

    ※3
    なんでわざわざ行ってやらにゃならんのだ
    用があるのは先方なんだから
    材料手土産込みで来させるのが普通だろ

  14. 名無しさん : 2020/01/16 09:30:08 ID: p5ZHUlJk

    弟嫁もいっぺんその材料で基本のオムライスを作ってみりゃいいのにな
    それで弟に食べさせてみて反応を見りゃいいじゃん
    そのシンプルさが弟には正解なのかもしれないのに
    作りもしないうちからダグダうるさい人ってお察しだよね

  15. 名無しさん : 2020/01/16 09:57:09 ID: Dy.HxpJg

    おねえちゃんがボクのためにつくってくれたやつ
    だから美味しかったんだろう

  16. 名無しさん : 2020/01/16 10:16:32 ID: nIt6mMio

    弟嫁がメシマズパターンとか、弟がプレッシャーかけてるパターンとかもありそう。

  17. 名無しさん : 2020/01/16 10:27:12 ID: 6eu9p67A

    ケチャップで名前書いてあげてね!とか言っとけ

  18. 名無しさん : 2020/01/16 11:18:26 ID: y2o661EY

    >>15
    それだよな。
    または弟が「特別美味しかったから、何か隠し味があるんだよ」的な事を言ってしまってるとか。

  19. 名無しさん : 2020/01/16 11:42:27 ID: Zyx1A3KQ

    弟嫁もめんどくさいがそんなこと言われたら嫁がいい気がするわけないだろうに弟もデリカシーない奴だな

  20. 名無しさん : 2020/01/16 11:51:52 ID: p1/8vj8U

    単純に普通のオムライスの作り方すら分かってなさそう。
    普通と違うところ教えるんじゃなくて料理本の説明並みに
    書いてあげないと理解できないんじゃない?
    報告者が普通だと思ってるだけで一般的じゃない手順入ってる疑惑もそれでなくなるでしょ

  21. 名無しさん : 2020/01/16 11:53:13 ID: cC6cQzJI

    子供の頃のことなら、少なからず美化しているんじゃないかな
    無意識にしろ

  22. 名無しさん : 2020/01/16 12:35:40 ID: seV168iA

    そもそもオムレツ、オムライスって料理人の腕がモロに出るやつじゃん。
    全く同じ材料使ってもコメのほぐし方、卵の溶き方ひとつで完全に別物。
    完全再現しようとしたら横に立って作ってもらう他ないよ。それも何十回も。

  23. 名無しさん : 2020/01/16 13:50:54 ID: wkq08M9Q

    >>15
    それな
    実際のオムライスそのものの出来はごく普通か、むしろ子供が作ってるしちょっと拙いものだったと思うよ
    たぶん今の報告者がオムライス作ったら当時より格段に美味しいけど弟にとってはコレジャナイものができると思う

  24. 名無しさん : 2020/01/16 14:03:17 ID: wwMS2SIA

    正直に教えてんのにそんなわけ無い!ってヤツはいるよねー
    けどそもそも教えたとおりにやってないてのが多い

  25. 名無しさん : 2020/01/16 16:06:05 ID: 5s6uSxhU

    思い出補正てマジである
    小さい頃は父親の会社が忙しくて母親も手伝いにいってたから、度々姉と留守番することがあった
    その時に姉がたまにチャーハンというか焼き飯を作ってくれて、メチクチャ美味かった~懐かしい~アレまた食べたい!って話を正月に合った時にしたら、あれって玉ねぎみじん切り炒めてゴハン入れて醤油かけただけだよ!って言われて衝撃だったわ
    味を想像しても、イヤそんな訳ないすげー美味かったよアレってなる

  26. 名無しさん : 2020/01/16 17:01:25 ID: eikZUkyk

    母親というか、いつもご飯つくってくれる家族とは違う人が作ると、けっこう味が違うもんだから、それで美味しく感じた、てのはあると思う。
    同じ食材・調味料でも案外個人の癖って出るからねえ。

  27. 名無しさん : 2020/01/16 18:00:48 ID: DydcGBpw

    ※15
    それだよね
    思い出の味って「幸せな記憶」と結びついてるから美味しく感じてるんだよな
    お母さんがいなくて寂しい時にお姉ちゃんが自分に優しくしてくれたのが凄く嬉しくて、
    それが「美味しかった」って言葉に集約されてるだけだから、味を再現しても無駄なんだよなあ

  28. 名無しさん : 2020/01/16 18:44:16 ID: XIinsM2E

    一度作って二人に食べさせたらいいんじゃね?
    弟が「これこれ!」っていってくれたらなっとくしてくれるでしょ。
    思い出補正でより美味しいと思い込んでるんだとしたらめんどくさいことになりそうだけどw

  29. 名無しさん : 2020/01/16 20:14:39 ID: 4.p7iZbc

    まず、昼ご飯抜きにします。
    そして肉体労働をさせます。
    いつものオムライスを出します。
    絶賛されます。お試しあれ

  30. 名無しさん : 2020/01/17 06:07:10 ID: QItpA.QE

    凝ったひと手間を加えた料理より、
    とにかくシンプルに単純に作った料理の方が
    おいしい、って現象はままある
    男の場合は特にそういうタイプ多い

  31. 名無しさん : 2020/01/17 09:35:38 ID: DQ5j.BhM

    義姉への対抗心と私がつくった方が美味いに決まってる!ってマウント取りたいんやろ
    だから隠し味等洗い浚い情報を全部出せ!としつこく言ってくる
    万が一にも失敗したらメンツ丸潰れになるくらいな状況に自分で追い込んでしまってそう

  32. 名無しさん : 2020/01/17 18:03:55 ID: 2jZbIpnM

    「おいしくなあれ、萌え萌えずっきゅーん」と唱えて指でハートマークをつくるといい
    オムライスは古来そうして美味しくするものと決まっている

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。