2020年01月16日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578356155/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part121
- 160 :名無しさん@おーぷん : 20/01/13(月)22:17:59 ID:U2.au.L2
- 子供を小学校から私立に入れる必要ってないと思ってる
住んでる場所の公立は荒れてるからとか過保護すぎて理由にもなってない
荒れてても処世術さえちゃんとしてたら大丈夫だしいじめられたらそれはそれで良い経験になる
第一義務教育にわざわざお金をかける必要はないでしょ
みたいなふうに正月に帰省した折に私ら夫婦へ説教してきた義兄に引いてる
|
|
- お前の金でうちの子が私立に行くんじゃないからほっといてほしい
娘に公立で揉まれとかないと大人になって苦労するぞ~とか直接言う気も知れない
私立に行くのだめなの?って混乱起こしかけた娘のフォローめちゃくちゃ大変だったんだぞ
旦那や他の義家族に〆られても謝らないし意味わからん
旦那や義姉さんと同じく良識ある義両親に育てられたのに本当どうして義兄はああ育ったんだろ - 161 :名無しさん@おーぷん : 20/01/13(月)22:39:00 ID:N0.0b.L1
- >>160
ああよかった。
途中まであなたの考えかと思って「うわあ」と思いながら読んでたw
私は転勤族の親が何も知らなかったもんだから
中学から荒れてる地域(横浜市鶴見区)の
公立中学に入って本当にしんどかったから
入れるなら私立は入った方がいいと思う。
(小学校は中流~比較的裕福な山側住民、比率的にDQNが多い海側住人で分かれていて
中学から合流する地域でした)
女子は悪口・万引き・いじめ・テレクラが当たり前、
男子は暴力・万引き・シ○ナー・備品破壊・いじめが当たり前の動物園だった…
高校は進学校に進学したら普通の人間の世界に戻れたけど、
それから大学生・社会人になってもあんなひどい
民度の集団には会ったことがない。
普通に生きていたらほとんど遭遇しない人種だから、わざわざもまれる必要なんてないよ。
私立反対派の人は「私立にだっていじめがある」とか言うけど、
全体のレベル(モラル)は全く違うよ。
「日本でだって×人事件は起こるよ」を理由に
「だから日本もヨハネスブルクも治安の悪さは同じ」と主張するくらい馬鹿げてる。
>>161
うわあ…だよねw
今住んでるとこはあなたの通った地域と似たような雰囲気の地域なんだ
公立小学校や中学校は先輩ママさん曰く「モンキーパーク」
常識が通じないから普通の家庭の子は十中八九やばく染まるかいじめに遭うんだそうで
なので普通の家庭ではお金や子供本人の素質次第で小受させるか引っ越すかする
ちゃんとそういう事情を説明したんだけどねえ
良い人ばかりの世の中じゃないと理解させないとダメだろと義兄は主張しててあきれた - 163 :名無しさん@おーぷん : 20/01/13(月)22:41:51 ID:xH.nr.L2
- >>160
職場かネットで変な思考を刷り込まれたんだろうかね義兄…
義兄が独身なら「そういう事は自分の子供を作ってそれでやって下さい」
くらい言ってもバチは当たらないと思う - 171 :名無しさん@おーぷん : 20/01/14(火)00:38:10 ID:B3.bn.L2
- >>163
それが義兄は結婚しててお子さんいるんだよ
まあ義実家はその地域でも指折りのハイソな地域だから心配はそこまでないけどね
だからこそ他所の事情が違うと理解できないみたい - 172 :名無しさん@おーぷん : 20/01/14(火)00:47:51 ID:B3.bn.L2
- 旦那や義両親や義姉さんによると義実家の地域で荒れてる公立がないこともないみたい
それでも髪を染めてる子が多いとか夜に子供だけで繁華街で出歩く子が多いとか程度止まりだそう
たぶん義兄の荒れてる公立のイメージもその程度だと思われる
コメント
渡る世間は私立の学校みたいに優しくないから
子供は公立の方がいいって言ってた西原理恵子も
自分の子供はちゃっかりお受験させて私立にいれてるから
いじめられたらそれはそれで良い経験になる……?
いじめられた子の後遺症って悲惨だぞ
自尊心ズタボロにされて自信がなくなるしその後の人生ずっと影響あるレベルなんだが
※1
それでも小学校は地元の公立だったけどね
吉祥寺だからどっちかといえばおりこうさんの地域なんで
公立も私立もそんな変わんないよ
※3
吉祥寺じゃなくて練馬の関町南だよ
私立小なんかほとんどない田舎でも、小学校の学区に合わせて住まい選ぶ人が多いのに
荒れたりしてなくて教育モデル校になってるとこの学区は超人気
越境できないから皆公立の中でどこがましかリサーチすごいよ
私立を選べる地域で、そこに入れる環境ならそっちを選ぶわな
田舎だと私立がおガイの村だからだよ公立に入る脳みそもしつけもできてない馬鹿とギリ健しかいないからww金つめば入学はできるから場所によるとしかいえん
その地域のこと調べてからじゃないとああおガイ村のじゅうにんねといわれるだけだろ
小中で体質変わるくらいストレスでボロボロになって、受験失敗して入った滑り止めの私立の方がちゃんとしてたし、他学年でイジメが発覚したら全校生徒呼び出して情報提供呼び掛けて、後日加害者退学or停学の話を聞いた時どんなに胸がスッとしたか……
特に酷かった中学時代にこれを経験したかった。あれさえなければ人間不信や男性嫌悪にならなかった。
イジメは必要な苦労ではない。人を歪ませる「しなくていい苦労」だ。
教育関係の仕事してるけど
本音を言うと小学校から私立の子って公立育ちと比べるとメンタル弱い子多いのは事実
何かあった時のダメージの受け方が全然違う
もちろん全員ではないがその傾向は実際にある
あとよく言えば甘え上手悪く言えば甘ったれの傾向も男女関係なくある
関係ないけど#Customeetってなに??
公立に行かせると才能が全てつぶされ
東大を目指す受験バカになってしまう。
公立は荒れてるところは荒れてるからねえ・・・・・・
荒れてる公立に入れるくらいなら私立に入れるし
とくに意味も無くなんとなくで私立に入れるくらいなら公立でいいと思う
※8
野生のランと鑑賞用のランを比べるようなこと言うね
野山に植えたら萎れるので鑑賞用のランは野生のランより劣ってるわけじゃないでしょ?
片方が片方の世界に適応できにくかったとしても住む世界を変えないならまったく構わないし馬鹿にするポイントにもなり得ないと思うよ
鶴見区ってそんなに荒れてるんだ
公立とか私立とか、まとめて言っても無意味
地域によるしレベルによるし最終的には学校によるとしか言いようがないよ
私の幼馴染は、公立中学に行った為、将来の夢を絶たれ自○した。
幼馴染の母方の家は代々音楽家だったが、お父さんは普通家出身で、祖父祖母母の
強い希望があったのに、人生経験の為・と、公立中学へ娘を通わし・地元のあまり
良い地域では無い出身者に目を付けられ、左手麻痺までの怪我をした。私は他クラス
だったので、何もしてあげれなかった。
孫娘を失った祖父は半狂乱で婿を罵倒し追込み、元実父は失踪し今でも行方不明。
犯罪を犯したB落連中へも周到に様々な手を回し、今ではその地域は更地になってる。
国際的に有名な音楽家だったので色んな所に知人が居たとか。
もう、20年以上前。
8
この場合、普通に有象無象の子が通う公立小学校ではなく
実際に「荒れてる公立小学校」だろ
低学年から学級崩壊率がクソ高いってことだ
クラスメイトの物盗んでも、大人しい先生に飛び蹴りくらわしても
授業を全く聞かずにかまって欲しい時だけさわいでも
どんなに怒られようが諭されようが
みんなやってる事だからと他人事のように聞き流して
ダメージとすら受け取れないメンタルの英才教育校だぞ
あんたが思っているような精神力が育つどころか逆だぞアレ
うちは幼稚園私立入れて、小学校は公立に上がった。
公立小学校に上がって思ったことは、やってる事や子供たち行動のレベルが低い。
のびのびといえばのびのびなんだけど、おいおい大丈夫かこいつら...って、なんかもにょっとした感じが消えなかった。
私学は幼稚園の学芸会なんかでも、大人がおおーってなるような演出をしたりしていて、統率感がすごかったし、やっぱり環境って大事なんだなと思う。
小学校も私学に上げるべきだったと思ったよ。人生はやり直し出来ないのだから。
まあ場所によるよな
横浜では公立中学なんて行ったらマトモな大学に行けると思わない方が良い
自分の子供の養育に口出させてもらえないからちょっかいかけてきてるんだったりしてw
それか手は出さない口ばっかりやろうか。
混乱させるだけだからくちばしツッコまないでほしいよね。
※4
そうなんだ。うちの子と同じ小学校だったから武蔵野市民だと思ってたわ
市外からの越境だったのかねぇ
※18
確かに地元が横浜の知り合いは、首都圏の他のエリアに比べても中学から私立の人多い。
横浜市鶴見区って伏せ字にしないで出てきたからびっくりした
まさに自分は山側住民で、この人が日○製粉か日本○管の社宅の人でS中学校のことを指しているのだと分かったよ、私の母校だwwwwwwwww
工業地帯の公小私中はよく聞いたけど、小学校から英才教育()される地域もあるとは初耳。
って、よく考えたら、素質ある早熟の高学年生が卒業するまで「いい子」でいる確証なんかないもんな。
自分のところは、地方だからか分からないけど「私立は荒れている」からま「真面目な子は公立に行く」んだよね
公立私立の話になると、公立と私立の捉え方が地域によって真逆なのを知った上での話なのかどうかが心配になる
地域によるとしか・・・。
チベット住みの自分、低みの見物
※24
日本全国の大半の地方は同じだよ
田舎になるほど私立は公立の滑り止めで落ちこぼれが行くとこだから荒れることになる
たまにその物差しで都市部の私立を見下す人がいてその典型例が報告の義兄だね
これは本当に地域によるよね
某有名いじめ事件で知られた学校は、校内暴力やつっぱり(笑)時代のピークが
過ぎて他の学校が普通になっても市内で唯一ずっとワルくて、893の子供がいたり校内で盗難もよくおきたらしい(出身の友人曰く)
それでも川崎のDQN地帯とかの話に比べれば全然ぬるいから、下には下がある
円光やクスリ、カツアゲが悪いと思ってないレベルの子とはかかわらせちゃダメだよ
西原さんは自分の息子が高校受験に合格できない!頭悪いから!という判断で私立中学にねじ込んだ。
ちなみに息子本人は「自分は英語が話せるバカ」だと自称している。
※16
だからそういう環境でもきっちり勉強してくる子は強い
そういう環境で勉強はアレでも流されないで荒れない子は強い
そういう環境自体を知らないとドヤ街みただけでショック受けて動けなくなるみたいな子が出来上がりやすい
って話だよ大げさに言うと
横浜市よりヤバイと言われる川崎で偏差値20から75までの子供を何年も見続けて思ったことだよ
ちなみにここでいう私立公立って小学校の話な
中学校も似たような傾向無くはないが小学校ほど目立たないのは事実
※18
公立中学から東大早稲田慶応腐るほどいるぞ
私学に税金投入されてなければご自由にどうぞなんだけどね。
こんなときカイガイデハーの人たちは出てこないんだな。
ニホンハー曰く教育にお金をかけてくれないのに40万程度で済み、金かけてるはずの海外で私学の小学校は年200万とか普通。
※30
アスファルトに咲く花の方が素晴らしく有能に育つって言いたいのね
確かにそうかもしれないけどその素晴らしい花が咲く確率はひっっっくいんだわ
環境が悪ければ悪いほど有望な種が種のまま腐って咲くのは一握りなの
そういうアスファルトに咲けた系の子は人に頼るのが苦手、自分の危険に鈍くなりがちって短所もあるよ
よく言われる社会において鬱になりやすいタイプが多いのね
だから完全無欠で私立出身者より優れてるってわけでもない
そして公立と私立だったら全国的に見て公立の方が圧倒的に多いって気付いてる?
地域によったら全体が10とすると公立9:私立1って割合もザラだよ
そりゃ東大京大や早慶合格者の割合も公立出身者が多くなるのは当たり前でしょ
地域のよるけど酷い所は本当に酷い。学級崩壊が当たり前の所だから私立に入れるって話はよく聞く。
好きな事をやる為の苦労なら買ってでもしろと思うけど、子供一人の力じゃどうにもならない理不尽で小さい内から苦労させても得より損の方が大きいと思う。
そんな環境でも勉強して踏み台に出来る子は多分何処に行っても大丈夫な子だよ。大半はストレスで壊れる。
鶴見区はほんとヤバイ。
鶴見区と他の区の子達が合わさる公立の小学校に通ってたけど、親も子も、何か問題起こすのは鶴見区の奴らばっか。
民度が低すぎて、お話にならない。
グレてんのに引っ張られやすい性格の子ほど私立に行くべきだと思う
私立がそればっかになった時は目も当てられないだろうが
普通に書けよ
釣ってやろうって意図がクソ寒いわ
川崎横浜の私立小学生でドヤ街見ただけでぶっ倒れるようなヤワな箱入りなんていないでしょ
通学電車で色々見てるよ
残酷なようだけどお金持ちの子供にとって貧困層って好奇心の対象だから
いやちょっと待って
モンキーパークでやばく染まるか虐められるかってそれ
公立なら地域の子供や家庭がみんなそれって事でしょ
そんな地域に住んでる事自体やばくないの?
安心して外歩けなくない?
私立以前に引っ越しじゃないの?
地域にもよるし、私立だからいじめがないわけではない
黒木瞳の件もあったしな
※欄で「そうか、鶴見区はやばいのか…」と知る県外の自分
参考になった。ありがとう
公立VS私立じゃなくて単なる義兄の弟夫婦へのマウントじゃないの?
自分の子どもをお受験させられるような稼ぎじゃないのを雑草魂に転化してご高説のたまったのでは
神奈川寄りの都民だがずっと鶴見は川崎市だと思ってたな
時代が違うけど、スクールウオーズ、って荒れてる私立の話だっけ。
公私でなく、荒れてる事、そのものを避ける、って事なのにな。
田舎で私立って優秀な公立に受からないばかの掃き溜め、って印象だし、都会で公立って優秀な私立に受からないばかの掃き溜め、って言うイメージだけど、私立とか公立とか、そう言う問題じゃない。
超私立
高級住宅街の公立
手頃な私立
一般的な公立
ちょっと、、な私立
庶民的エリアの公立
ーーーーーーー
競馬場があったりするエリアの普通の家庭では行かせない校風の公立
首都圏だと上記なので、線上の公立なら人生経験と考える親父はいるね。
お受験、中受でいつも田舎の公立出身パパ向けのトークがあるわね、現在の教育環境を見つめろっていう。
公立に行かせないとは言ってないのよ、荒れてる学校に行かせない、って事なのよ。
神奈川は、警察と公立が凄い!ので有名。川超えた先は、東京とは別物。
広くて家賃安いからといって住んでいいのは独身まで。結婚したらエリア考えないと。
あそこは神奈川出身同士が結婚して、慣れ親しんだ文化圏で住むエリアだよ。
小学校から私立って年収1000万程度では絶対無理、最低でも2000万か
祖父母が住宅費から教育費全部出してくれてその上で相続財産も
しっかりあるような家の人がいくんじゃないの?で、普通は
そのクラスの家庭は荒れてる学区になんかに住まないと思うのに
公立荒れてるから私立にとかいう話になるのは
なんでだろっていつも不思議に思うんだけど。
>>37
川崎横浜で一緒にすんな
川崎も横浜も北西部は落ち着いてるし
鶴見区も西側は比較的落ち着いてるのと
交通の至便さで近年新しい住民が増えてきた地域もかつてのイメージよりは比較的落ち着いてる
川崎周辺でいえばラゾーナ側はまあまあきれいになってる
本当にヤバいのは川崎の川崎地区より南東の果ての方
あと、知り合いの子が鶴見区の公立中行ってるけど地元の雰囲気がよろしくない
行ってる学校自体はすごく難易度高いので落ち着いてるけど
※44
自分の体験例だけど
隣の学区に引っ越したら、びっくりするくらい荒れてる地域だった
今は世代交代で住民が入れ替わってきて、かなり落ち着いた
あと、逆に後から流入してきた住民によって荒れる場合もある
日本一高校が少ない県出身だけど、
横浜出身の旦那に「中受とか考えなくていいの?荒れてない?」って聞いたら
「なにそれ?フツーフツー」って言われたな
たしかに周りで私立とか聞いた事がない
後にお姑さんと一緒にラゾーナ行った時、「川崎なんて生まれて初めて」「鶴見から東には行くなって言われて育ったから…」とビクビクされた
いまだに横浜はよくわからん
日本一高校が少ない県出身だけど、
横浜出身の旦那に「中受とか考えなくていいの?荒れてない?」って聞いたら
「なにそれ?フツーフツー」って言われたな
たしかに周りで私立とか聞いた事がない
後にお姑さんと一緒にラゾーナ行った時、「川崎なんて生まれて初めて」「鶴見から東には行くなって言われて育ったから…」とビクビクされた
いまだに横浜はよくわからん
田舎だと公立でも大丈夫だろうけど普通のところはきついよね
まともな家庭は私立に行くから公立は残りカスの吹き溜まりになってる
※45
公立中?私立の間違い?
公立中って学区が全てで難易度とかないよね
単に弟世帯が娘を私立に行かせるランクの生活するのが許せないという
ジャギ理論だろう
※49
中学から私立って東京でも4割とかで、日本全国で見ると
10パーセント以下だったような。小学校から私立になると1パーセントとか
なのでは。普通のところは公立に通うのが当たり前で私立に
通わせるのは特別だと思うけど。
他のまとめのコメント欄で
「自分は横浜出身だけど身近でそんな話聞いたことない!」
って書いてる奴がいてビックリしたけどここはまともで安心した。
緑区や都筑区(山を切り開いて作ったニュータウンしか無い)でたまに横浜駅や中華街に行きますくらいで育ってんだろうなあと思った。自分の住う市の中の事情すら知らない世間知の狭さに呆れた。
黄金町とかも知らないんだろうなあ。ゆずの地元も別ベクトル(宗教絡み)でやばい。
>>53
あそこと宗教は地域じゃなく本人(実家)の問題だよ
あれがあるからって信者ばかりが住んでる地区ってわけじゃない
自分は学区が区立名門小?とかいうのだったので
区立→小学校エスカレーターの私立中高→大学国立。
都内の私立小はねー、割とえぐいらしいよ。
学校によっては親の財力で学校内ヒエラルキーが直結したり、
寄付やら短期留学やら海外研修やら…保護者同士のお付き合いもお金が結構かかる
お金持ちなら湯水のように「お付き合い」にお金を使えるから問題ないだろうけど
アッパーミドルぐらいなら、良い区立小があるとこに引っ越すほうが
トータルコストがいいんじゃないかと思う。
鶴見のことは知らないけど、私が幼少期、中高を過ごした所は
私立のいじめもえげつなかったよ。
曾祖母の祖父の職業まで引っ張り出されるからね。
田舎の公立もヤバいよ…
利点は立地が近場なだけで、けどその十数分の通学路ですら変質者に何度遭ったことか
男性だとまず被害に遭った経験が無いからこういうのって理解してもらえないのだろうか
私立に通ってる子は学校が少し遠いから親の送り迎えやスクールバスがデフォで羨ましかったよ
>>50
国立でも私立でもなく公立だって言ってた
正確な名前忘れちゃったけどカタカナの長い名前の学校
わたしもキリスト教の私立小通ってたんだけど
私立小に通う理由って人によってさまざまで、公立が荒れてるからとかだけじゃないんよね。たとえばおうちの思想で、君が代が歌えないとかそういうこともあるんよね。
公立だろうが私立だろうが自分が行きたい方に行けばいいんよ。どっちが正解かなんて他人が口出しするべきじゃないわ
一般企業に入るなら、公立中学へ行きコミュニケーション能力を鍛えた方がよい。
大企業に入るなら私立でも良い。
個人的には、引きこもりやニートは私立出身者が多いイメージ。
ぶっちゃけて言うと私立小は親が楽なのよ
まず変なのがいないし、変な人も大人しくしてる
行事があれば駆り出されるけど、例えば産後数週間で乳児と走り回る2歳児を抱えつつ
上の子の関係での立哨当番、みたいな理不尽な話も無いし
環境によってはほぼ知り合いの知り合い、先生に至っては同級生ってくらいだから
人間関係も切った張ったレベルに揉めることはあまり聞かないわ
ただ何かあった時は公立の方が話は早いかもしれない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。