2020年01月17日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1577373250/
何を書いても構いませんので@生活板83
- 670 :名無しさん@おーぷん : 20/01/14(火)05:23:55 ID:5x.uf.L1
- 夫が繊細すぎてつらい
共に30代でオタクだから様々な物語・創作に触れる機会があると思うんだけど
夫は実写映画で人が死んだり酷い目にあったり悲しい話のものが苦手
|
|
- いま公開中の某韓国映画を早速見てきたんだけど本当に夫は連れて行くべきじゃなかった
ネタバレになるから詳しくは書けないけど
格差社会とかが原因の登場人物の怒りにものすごい反応してしまい、
さらに暴力描写もあったからもう帰宅するまでずっと無言
家に帰ってから「もうこの先ずっとこの映画のことが頭によぎるに違いない。
格差社会を見て見ぬ振りしてきた自分が幸せを享受する資格はないから
この先君と生きてても本当の幸せはない」みたいなこと言い出してびっくりしちゃった……
一呼吸置いてそんなことないよ、って話しようとしたけどたまたま映画を見たくらいで
そろそろ子供も欲しいねなんて話してた現実の私との将来まで悲観して
勝手に絶望するなんて……と怒りを通り越して悲しくなってしまった
ちゃんと話したら落ち着いてそこまで言うことじゃなかったねごめんね、
って言ってくれてあとは普段通りケロっとしてたけどモヤモヤ
常にこういう風になってしまうわけじゃない(アニメとか漫画の暴力シーンなら平気?)し、
この手の実写映画は避けてきたから本当に油断してた
この映画がネタバレ厳禁なタイプだったのもあって
私も前評判をあまり詳しく調べてなくて、配慮も足らなかった
テレビ見ててもバラエティ番組で人が恥ずかしい目にあうシーンが見てられないくらい
苦手だったりするし、感受性が高すぎて日常生活がつらくなりがちなのかもしれない
そもそも私に比べて全然実写映画を見ない人だから耐性がないのかなと軽く考えてたけど
正直フィクションのものにここまで振り回されてしまう繊細さが怖い
もう映画を一緒に見たりしないほうが良いんだろうな
映画自体はハラハラドキドキしてふつうに面白かったんです - 671 :名無しさん@おーぷん : 20/01/14(火)06:48:55 ID:Xc.nw.L4
- >>670
>ちゃんと話したら落ち着いてそこまで言うことじゃなかったねごめんね、
>って言ってくれてあとは普段通りケロっとしてた
ってなってるのに「繊細さが怖い!」とか
「もう映画を一緒に見たりしないほうが良いんだろうな」とか
結論になるあなたも相当だと思うが
流されやすいというかその場だけの話でむしろ図太いだろ - 673 :名無しさん@おーぷん : 20/01/14(火)09:03:28 ID:HK.yr.L1
- >>671
暗い映画にいちいち感化されたようなこと言う人がいたら、
自分も「もう映画を一緒に見たりしないほうが良いんだろうな」って思うけど
めんどくさいし - 674 :名無しさん@おーぷん : 20/01/14(火)09:04:29 ID:5x.uf.L1
- >>671
あまりにも態度や言動が人が変わってしまったように極端に振れるので
そういう書き方になってしまった
帰宅してすぐ寄付団体のことを調べて契約しだしたり、
同じ家の中なのに長文のメールを寄越してもういつ別れを切り出されても仕方がない、
みたいな感じになってしまったんです
でもたしかに諭されて元に戻れるなら考えすぎかもですね……ありがとうございます
|
コメント
繊細な人って最近話題なってた。HSCとかいうんだって。
まあ、個性みたいなものだから治るもんじゃないよね。
パラサイトか
繊細というか、躁病のように見える
よく下調べせず、自分や周りの都合も考慮に入れず、ちょっと見聞きしたことや思いいたことをベースに極端に行動してしまうパターン
精神科か心療内科で診てもらったほうがいいのでは
パラサイトホラー物かと思ってたけど違うのか
フィクションなのに毎度深刻な反応されるとうざいのはわかる
初心者おすすめコピペの映画みたらどうなるやら
逆に図太く感じる
自分の感情が大事でそれを人に押し付けて嫌な思いさせても
「こんなに繊細な自分、深く考えてしまう自分」を語りたがるんでしょ
大袈裟に自分の繊細さアピールして満足するタイプって図太いよ
本当に繊細な人は鍵かけちゃう
自分もこの旦那さんみたいなタイプなんだけど本当に自分の目の前で残酷な事が展開されたように感じちゃうんだよね
映画で人が死んでもリアルに感じないのが普通だろうけど、描写によっては現実に起きた事のように感じてしまう
たかが映画で、って思う人達も電車の飛び込み見ちゃったら数日凹むだろうし災害で人が死んでいくとこ見たらPTSDになるでしょ
多分旦那もそれ分かってて実写映画見ないんだから確実に馬鹿映画って分かってるもの以外誘わないであげて欲しい
絶叫嫌いな人を面白半分でジェットコースターに乗せるようなもんだよ
自分はこわくないからって怖がった人が責められるの理不尽だわ
明らかにダウナー系な映画って最初からわかるんだから一緒に見なければいいのに
どうしても見たきゃ三谷映画とかバカみたいなヤツだけにしとけ
「いちいちめんどくせーわ」の一言に尽きる旦那だな
「こんなこと感じてしまえる自分」に酔ってんじゃないの
どう見ても繊細な僕ちゃんを演じてるようにしか見えないんですが
帰宅するまで引きずるようなガラスメンタルが言いたいこと言っただけで
いきなりケロッとするとかありえないよ
そうそう絶対酔ってるよ
いろいろ言ってるけど結局は現実とフィクションの区別が出来ない人格障害者
または自己愛性人格障害
そこまで芝居がかったことやって人を振り回して
満足したらケロッとするんて繊細ヤクザの一種だよ
「あっそわかった、別れよ」とでも受けたら
「こんな繊細なボクを見捨てるのかー!」とか
ある意味元気に活動始めそう
これが繊細ヤクザかと思ったら既に書かれてた
繊細というか人に影響されやすい八方美人タイプの人って日常会話でもこんな感じだよ
Aさんと話したらAさんと同じ意見に、Bさんと話したらコロッとBさんと同じ意見に
本人の中では全く矛盾なく目の前の人の意見に同調する
映画だとダイレクトに感情に訴えて来ちゃうからこの旦那さんみたいになるんだろうな
ただの構ってちゃんじゃない
※5
同意
ショックを受けたってことを表に出せるならそこまで心配することないと思うわ
これ、親友から借金の申し込みとか保証人たのまれたらホイホイサインするタイプじゃない?
単なる構ってちゃんだよな
成人指定とかCeroZとかってこういう人には意味ないよね
いつまでもこんな思春期みたいな影響受けてるんだから
>>7
>この映画がネタバレ厳禁なタイプだったのもあって
ここ読んだ?これ読んだうえで叩いてるわけ?
叩きたいための都合の悪い部分は目に入らなかった?
※19
公開中の韓国映画ってだけでどの映画かすぐにわかるけど
あれジャケットとかポスターだけでダウナー系映画だってすぐわかるよ
そもそも韓国映画ってダウナー系中心だし
仮に分からないとしたら逆に鈍感すぎる
繊細かとか繊細じゃないかとかともかくとして、この男と生活できる??
共感力が高すぎるね。
エンパスって奴?
子供生まれる前に別れた方がいいよ。
精神削られる。
※5
なるほど。
なんか「面倒くさい女」みたいな旦那ってことだね。
自分に酔ってるだけで精細だとは思えないけどな
つーか気持ち悪い
「この先君と生きてても幸せでいられない」なんてどう考えても恋人や伴侶に言って良いセリフじゃない
感受性の豊かさは武器でもあり弱点でもあるけれど、適切な付き合い方も知らずそれに振り回されて相手を傷つけるなんてDVみたいなもんじゃないか
※6
夫婦で話題の映画見に行ったら旦那が鬱入ったから引いちゃったって話でしょ
映画見て怖い怖いと震え上がるのがアリならそれ見てドン引きするのもアリだわ
無理に連れて行ったなんてどこにも書いてない
なんていうか本当に他人と自分の区別がつかないんだね
実写が苦手ってのはわかる
アニメでも同じ反応だったらめんどくさ
このご主人と子供作るのはまずいよなぁ。子供が大人になるまで100%幸せなことしかないならいいけど、そんなの絶対ないからね。
もし子供がなんらかの問題を抱えて生まれてきたら「俺の遺伝子に問題があったのかも。こんな俺じゃ君たち家族を幸せにできない〜」とかなんとか言って使いものにならなそうだし、後天的に身体的・精神的問題が発生しても似たようなことになりそうだし。映画でそんなことになってたら現実の我が子の問題なんて耐えられないでしょ。
めんどくさ
よく今まで生きてこれたなその旦那
つかそんなやつ連れて見に行くなよ
確かにめんどくさいしウザいけど、繊細ってわかってるなら実写映画は一緒に見に行かなきゃいいのに
この旦那さん、相談女に引っ掛かったら速攻で離婚届渡してくるタイプじゃない?
子供作る前に少し考えた方がいい案件だわ。
ダンサーインザダーク観せてみたい
ここまで共感性羞恥なしとは
これは繊細じゃなくて短絡的なだけでは
繊細って、作りが複雑で壊れそうって意味合いが今一番多いと思うけど…
面倒くさい旦那だな 実写映画見るなよ鬱陶しい
一生閉じこもって時計じかけのオレンジをエンドレスで見続けろ
なんか矛盾したこと書いてしまった
実写映画 を映画館で 見るなよと訂正させて
メイキングをお見せなさい
映画を作ってる人の方に共感すればいいのです
ホラーはオススメだよ〜実際誰も死んでないしね
おどろおどろしい美術や特殊メイクの頑張りに感心し、上手に跳ねた人体や血飛沫に温かい拍手ですよ
※6
隙あらばですね
旦那さんと同じタイプだから分かるけど自分はどんなに勧められても人が死んだり不幸な目に合うものはみないから旦那さんは何故みにいってしまったんだという気持ちでしかない
この人も旦那も、実写系がダメなの事前にわかってるんだからその時点で一緒に見るなよとしか思えない
見に行って鬱入る旦那も、それにドン引きする報告者もバカじゃね?って印象
弱いタイプのオタク…
>>5
全文同意
自分の感情をむきだしにして妻にぶつけて妻を不快にさせてもまったく悪びれないあたり
まったく繊細ではないよね・・・
自分の繊細さを誇りに思っているタイプならば
日頃から実写映画見に行って鬱を振り撒いていると思う
振り回されてるのって自分でも不快なんだよ
この旦那は知らないけどADHDでこんな人いるよ
いい事でも悪い事でも、その場その場ではカーッと感情的になってハッスルするけど
数日後にはケロッと忘れてべつのことに気を取られてる
躁うつ病だとあまり外部からの刺激に影響されないけど
イタコのように周りの影響受けまくりでテンション左右されるのはADHD
周囲からすれば熱しやすく飽きっぽい、有言不実行で信用できない奴としか見えない
自分が知ってる旦那タイプの人は金の管理がルーズだ
ちょっとお涙頂戴の話をされるとコロッと絆されて大金でも払っちゃう
後で冷めた時に普通の人なら軽率な事したと後悔するけど
ドラマチックな世界観で生きている人は自己正当化するために
「あの時は仕方なかった、正しい事をしたんだ」的な言い訳して反省しない
サラッと寄付団体に契約しててこわい
万能感が消えてない幼児メンタルだよそれ
まともに精神が大人なら、現実と切り離すことができる
でも、この男はそれに飲まれた上に、自分が飽きたらけろっと元に戻る
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。