分譲団地住まいなんだけど、役員決めで毎年揉める。助け合い精神がない人ばかりが集まった場所

2020年01月18日 15:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1575619061/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.25
514 :名無しさん@おーぷん : 20/01/15(水)00:57:41
高齢化が色々と社会問題になっているわよね。
高齢者の自動車事故とか老老介護とか。
婆は分譲団地住まいなんだけど、役員決めで毎年揉めるの。



大まかに言って自治会、管理組合、そして階段委員というのがあるの。
階段委員は(うちは築30年以上でエレベーター無しの5階建て)
回覧を回す、募金や自治会費の集金程度の楽な係なんだけど
婆の住んでいる階は老人か一人暮らしが多くて一年ごとの
階段委員すら引き受ける人が殆どいないの。
10軒いるうちの3.4軒で回している感じ。
今年度うちが会談委員をやってたのだけど来年度の役員を
お願いして回ったけど、居留守使う家や高齢を理由に断る
家ばかり。
他の棟では独身だろうと高齢だろうと順番性で厳密にやってる
所もあるのに何故か婆の階だけは高齢者や一人暮らしの男性は
免除されることになってしまってるの。
一度はそれは不平等だからって無しになったはずなのに
とあるお宅が独身男性(女性の一人住まいはいない)に役を
やらせるのは可哀想とか言って勝手に取り決めを反故にしたの。
それが不満で棟役員どころか階段役員すらしたくないなんて
言う人まで出てくる始末。
もう面倒くさくなって来年度もうちが会談委員やる事にしたけど
本当に腹立たしいわ。何かあったら助け合いしなくちゃならないのに
同じ階段を使ってる人の素性も殆ど知らない訳よ。
うちは夫実家があるから、いずれはこの団地から出る予定だけど
ご近所さんとはうまく付き合おうと思ってもこの有様。
高齢を理由にされたら何も言えなくなるの。
うちだって爺は還暦過ぎ、婆も来年還暦よ。持病だってあるわよ。
助け合い精神がない人ばかりが集まった場所なんだと思うと
愛着なんてまったく湧かないわ。

関係ないけど、婆は確か305で元旦が誕生日だと言った者よ。
スレが進み過ぎてお礼言えなかったかけど、お祝いして
下さった皆様に心から感謝してます。

515 :名無しさん@おーぷん : 20/01/15(水)02:49:17
>>514
町内の役員問題はどこもあまり変わらないと思うわよ
うちは住宅地で戸建てばかりだけど、
お隣が数年前に奥さんをなくされてご主人はまだ60歳半ばなのね
それでも男一人だから町内の役は負担過ぎて出来ないって仰るのよ
女性一人暮らしだと80歳過ぎても免除してもらえないのに、
なんで男だと無理なのか理解できない
うちの町内は通りごとに組で分けられてるんだけど、
3年後にお隣は組長が回るのでそのときにちょっと揉めそうな気がして気が重いわ


516 :名無しさん@おーぷん : 20/01/15(水)04:16:16
>>514
>>515
自分から役員をやたらやりたがる人というのもそれはそれで問題でね
以前住んでいたマンションで、うちの次に理事長の順番になるお隣りのご主人、
引き受けてくれなかったらどうしようということばかり心配していたけれど、
あっさり引き受けたは良いが、後が大変でしたわ
まあ小規模な暴君というか
ちょうど定年になったところで、威張る相手が欲しかったのね、
威張るために理事長引き受けたのね

517 :名無しさん@おーぷん : 20/01/15(水)05:19:21
>>516
うちのマンションも自治会が滅茶苦茶勝手にしていて、婆なりに何とかしないとって思ってるの
理事会役員やりたがりさんは二人いらしてね、
一人のババアは引っ越してきて数年で立候補して来た元々ヤバい匂いの人、
マンション管理どころか、資産価値の低下問題すら理解出来なくて、
オキニの管理会社の担当オヤジの言いなり、
他の住民には上からな物言いの、残念な脳味噌をお持ちだわ
もう一人はジジイで、こっちは案の定暇な定年ジジイなんだけど、ヒラのまま終わった元教師、
自分の言う事を皆んなが聞いて当たり前だと思ってるお馬鹿さん、
こんなのが理事会役員だから、総会には必ず出席して、いろいろ言ってはいるものの、
他の方達は波風立てたく無いだけの日和見主義ばっかりでウンザリよ
自分達のマンションって自覚が無いのね
住んでる人のほとんどが還暦越えのリアル爺、婆で、
ここに居られなくなったら、露頭に迷いそうなのに
まあ、立地だけが良い、建物資産価値ゼロの築50年マンション、
こんなもんかもしれないけれど

536 :名無しさん@おーぷん : 20/01/15(水)23:40:59
>>514 です。
自治会や町内会の役員決めってどこでも大変なのね。
そう言えば子供が小学校の時に新年度の保護者会で
役員決めがあった時に「私は仕事持っていて役員は
できません。本当に無理です!」と言って土下座した
お母さんいたわ。あれにはその場にいた全員ドン引き。

で、階段委員の話に戻ると爺が帰宅するのに合わせて
(婆だけだと軽く見られるかと思って)頼んで回った
けど結局ダメだった訳だけと、婆がプリプリしてもう
永遠階段委員でいいわよ!その代わり棟役員とかは絶対
したくないわ!って怒ってたの。
そしたら爺が「それじゃあ親父(舅ね)がタヒんだら実家に
引っ越すか」って言ったの。
上の方で婆へのレスで爺実家に早く引っ越せたらいいわねって
書き込んで下さった方がいらしたけど、実をいうと爺の親とは
長年確執があって6年位前に婆だけ爺実家と縁切りしてるのよ。

婆びっくりしちゃって「ちょっとおじいちゃんが先に死ぬこと
前提みたい言ってるけどなんで?」って言ったら
「いやだって親父が残されたら俺と親父二人になっちゃうから。
どうしたらいいの?」とか言うわけ。
「別に爺が舅の面倒みればいいじゃない」と思わず言っちゃったわ。
爺親と絶縁した時に爺には親の面倒を見る(爺一人っ子)という
口実で車で5分ほどの実家に帰ってもらっていて週2でうちに
戻るという状態が続いてるのだけど。。。
還暦過ぎた爺の親なので舅は90過ぎ、姑も80代後半なの。

なんか愚痴の羅列になっちゃうけど舅はとにかく口が悪い人。
嫌味しか言えない人って生まれて初めて会ったわって感じだった。
姑は一見穏やかそうな人なんだけどナチュラルな嘘つき。
婆は姑のほうが苦手なんだけど爺は男だけあってマザコンなのか
絶縁した切っ掛けも姑なのにいまだに理解してないのよね。
だから「舅が逝って姑だけになれば一緒に暮らせるはず」とか
思ってるみたい。
だから「やめてよ。姑と一緒に暮らしたら私の精神が崩壊するわ」
って言ってしまった。(爺親からいびられまくって鬱発症したから
嘘じゃない)

笑えるのはよほど姑との同居が怖かったのか、昨夜爺に
姑との同居なんで絶対無理だから~って怒鳴ってる夢見たこと。

長々とスレ汚しごめんなさいね。


ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/01/18 15:14:11 ID: QuWF7VVw

    ああ、ウチとこも4月役員交代迫ってくる。
    爺婆ばっかりだから皆逃げるだろうなぁ。

  2. 名無しさん : 2020/01/18 15:17:10 ID: hkBIqzWA

    どこだかわかってしまったような気がする
    役職名が全部同じだ

  3. 名無しさん : 2020/01/18 15:20:42 ID: Ll8hv32M

    せめて役員報酬みたいなのほしいよねー。

  4. 名無しさん : 2020/01/18 15:37:09 ID: a.uJWqiY

    回覧板をまわすのは楽だけど、集金は面倒だな…
    報告者と同じく、次の人にまわそうとしたけど誰も受けてくれず二年やったわ
    古参のおばあさんが他の家に怒ってくれて次の年は交代できたけど
    団地や古アパートとかだと民度もあるんかなー

  5. 名無しさん : 2020/01/18 15:44:43 ID: E4RGDA4U

    分譲マンションでやたら張り切ってる御老公達が色々とやってるけどその内に隠居しそう
    数百世帯もいたら俺がやる系の人もいるという話

  6. 名無しさん : 2020/01/18 15:54:08 ID: 5NrZ4n1s

    結局、階段なのか、会談なのか
    いっそ怪談委員ならやりたい

  7. 名無しさん : 2020/01/18 16:06:57 ID: WZES071g

    全員がやりたくないならやらなきゃいい
    問題が出るだろうからその時話し合え
    本当に困ってるならやるか金なりなんなり出すだろ
    誰かがやってくれてるうちは変わらない

  8. 名無しさん : 2020/01/18 16:20:38 ID: rl43GEUY

    ※7
    それ毎回思うわ。やりたい人がいないから、で廃止&放置。実際困ることがないと皆わからないんだよね。
    困らなかったらそのまま役員も何もなしでいいいんだし。

  9. 名無しさん : 2020/01/18 16:28:39 ID: 2SCQs96M

    引っ越した翌日にあいさつ回りに行ったら、その場で
    「順番だから班長ね。来週中に町内会費集金して会計に渡して」と
    いきなり手提げ袋を渡されて玄関閉められたなー
    そもそも会計がだれで、どこに住んでいるかも分からんのに困ったことがある

    どこも一緒だな

  10. 名無しさん : 2020/01/18 17:05:39 ID: zVudg3DA

    回覧回さなくていいんじゃね?どっかに張り付けて置くとか

  11. 名無しさん : 2020/01/18 17:07:55 ID: DFOOgGmw

    もうホント自治会もPTAもいらね。なくたってやっていける。

  12. 名無しさん : 2020/01/18 17:20:05 ID: b7IU6fnU

    ※7
    ほんこれ
    1回止めてみたらいいんだよ
    で、やっぱり必要ってなったらやりたい人だけやったらいいじゃん
    やりたくない人までやらせるなって思う

  13. 名無しさん : 2020/01/18 17:33:10 ID: RrKo4rjc

    あっちも嫌、こっちも嫌で同情する気が失せた
    自力で家を用意はしないくせに旦那実家に将来住む気はある、しかし義親は大嫌いふたりとも死んでからねって

  14. 名無しさん : 2020/01/18 18:33:40 ID: 6AAlXeWw

    独身一人暮らしなんて一番暇だろ
    免除どころか強制でやらせろよ

  15. 名無しさん : 2020/01/18 20:07:40 ID: L35Z3MQY

    うちうちうちうちうちつちつちつ

  16.   : 2020/01/18 21:01:57 ID: 6MnLVV5o

    うちは戸建だけど町内会は完全に任意だな
    非会員多いけどゴミステーションは利用できるしみんなきれいに使ってる
    最近は共働き世帯が多いしこういう感じのところが増えていると思ったわ

  17. 名無しさん : 2020/01/18 21:20:49 ID: CtkB8JwI

    80になったばあちゃんが役員無理って事で町内会脱退したなあ。会費は払ってる

  18. 名無しさん : 2020/01/18 23:53:34 ID: 0uAvnZLg

    そんなもん必要ないよ、必要な情報はラインでもやって共有しろ。
    管理人が回せばいいだろうよ。

  19. 名無しさん : 2020/01/19 00:40:40 ID: EBUnQaTI

    うちの分譲、初期の不手際で部屋の再工事作業が必要になった際、原因のメーカー持ちで業者手配して荷物移動してくれて希望者は工事してくれてるところなんだけど、管理組合の中にはっちゃけた人がいてその対応でも手緩い訴訟するって息巻いててすげーうんざりしてる

    複数の弁護士にも相談してますとか言ってたけどその相談料管理費から出てるしさ

  20. 名無しさん : 2020/01/19 09:50:52 ID: w09jr0Nw

    役員やらない代わりにすんごい高額町内会費払ってる
    開業医がいて、遠巻きにされてる

  21. 名無しさん : 2020/01/19 10:14:29 ID: 0uAvnZLg

    80代の実父は自治会長やってる
    若い人がやれよと思う

  22. 名無しさん : 2020/01/19 16:08:59 ID: 6Enav0Ro

    20

    金を持っているからって
    金で解決しようとするのが許せない
    と言ったたら
    言った時点で負け惜しみ

  23. 名無しさん : 2020/01/19 16:14:10 ID: 6Enav0Ro

    町内会自治会代行業者が実際に有って、
    ドブ清掃だの街灯管理だの祭りや敬老行事を
    代行してくれて住民は役員しなくても良いと
    なったら、金を出す自治会が出てくるかもな。
    おいら疲れたよ。役員。

  24. 名無しさん : 2020/08/03 03:32:57 ID: NF9.qcPw

    普通輪番制やろ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。