義父が亡くなって、昨年義母も亡くなって、50代半ばにしてようやく自分たちの代が来た。ヒャッホーーー!

2020年01月20日 15:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1565641842/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op17
866 :名無しさん@おーぷん : 20/01/16(木)22:48:17 ID:UjH
結婚以来ずっと義父母と同居してきた。
それなりに嫁として可愛がってもらったけど
義父が亡くなって、昨年義母も亡くなって、
50代半ばにしてようやく自分たちの代が来たと言う感じで
大きな声じゃ言えないがヒャッホーーーーーー!って気分なのが正直なところ。



夫は一人っ子なので、小煩いこと言ってくる人もいないし。
で、自分たちの代になったら真っ先にやりたかったことってのがあった。
義母はとても物持ちのいい人で、食器は少々欠けててもヒビが入ってても
割れない限り使う人だった。
粗品とか景品で食器を貰うと必ず使う人で、
知らない人が見たら鶴太郎のファンかってぐらいヤマダ電機で貰った器がある。
義母の事は好きだけど、食器のことだけはずっと嫌だったんだ。
気に入った食器が夫婦茶碗と子供のお茶碗と夫婦と子供の湯飲み以外殆ど無かった。
今、古い食器を全て処分して、少しずつ気に入った焼き物で揃えていってる。
昔から焼き物を見るのが好きだったんだが、義母がそんなふうだったから買えなかったの。
そしたら娘も一緒になって、ポーランドの食器を買ってきた。
すごい可愛いやつ。
夫は「食器ってそんなに拘りたいものなのかなぁ~」って呆れてみてるけどねw
もしかしたら義母があの世から「それ気に入ってたのにぃ~」とか怒ってるかも知れないから
お詫びに義母が好きだったヤマザキのみたらし団子を御供しておいたw

868 :名無しさん@おーぷん : 20/01/17(金)07:47:45 ID:Sk1
>>866
笠間焼きの臨時ショップが山手線某駅に出ていたの
なかなか良かったから機会があれば笠間焼きもチェックしてくださいな
私は車で笠間焼きの窯元まで行くつもりだわ

869 :名無しさん@おーぷん : 20/01/17(金)08:58:37 ID:U72
>>866
料理した物が絵だとしたら、お皿は額縁だと友達が言っておったわ
お皿買ったりすると料理するのも楽しいし、何作って盛り付けようかとワクワクするよね

まだまだ素敵な物と出会えるといいね

870 :名無しさん@おーぷん : 20/01/17(金)11:51:06 ID:J9t
>>866
食器って毎日使うから、毎日のテンションが変わるよね
100均に売ってるプラスチックの皿に盛ってもお洒落な焼き物のお皿に盛っても
料理の味自体は変わらないんだけど、やっぱり気分が違うよね
私も貰い物とか無意味なペアグラスとか実家から持ってきたとりあえずの食器ばかりだったけど、
引っ越しと同時に本当に使うものだけ残したら、食器に凝りたくなってきてる今日この頃

871 :866 : 20/01/17(金)13:30:18 ID:Cdp
笠間焼、知らなかったのでググってみたけど素敵ね。
ここ7年ほど、介護でなかなか旅行出来なかったから
焼き物巡りの旅がしたくなったわ。
でもあれもこれもそれもどれも欲しくなるから
自制するのが大変w

872 :名無しさん@おーぷん : 20/01/17(金)14:08:39 ID:b6p
食器でテンション変わる分かる。
私は珈琲や紅茶が好きなんだけど、カップのデザインで味まで変わる気がするw
実家では普段使いの食器はほぼコレールだったけど、
珈琲カップだけは焼き物好きな父が旅行に行くたびに現地で購入したものを使っていたので、
子供ながらに珈琲がすごく美味しそうに見えた思い出。

>>869
素敵な例えをするお友達だわ!

879 :名無しさん@おーぷん : 20/01/17(金)21:06:13 ID:Sk1
>>871
笠間焼きだと何日か前に現地ではイベントがあったらしいです。
ゴールデンウィークの頃と秋にもあるとか。
私が見たのは色がとにかく綺麗で濃淡の加減とか整いつつも
微妙な歪みが出ている感じが素敵でした。
ゴールデンウィークに笠間までドライブだわ(私にはやや長距離だけど頑張る)

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/01/20 15:15:04 ID: GLqrfoZw

    自分も特にこだわりがないのであれだが…とりあえずこうしたいあれしたいが言えたら良かったのにね。

  2. 名無しさん : 2020/01/20 15:16:48 ID: OIynbKW.

    ポーランドの食器は可愛いよね。安くない買い物だけど、気付いたら色々増えちゃう。

  3. 名無しさん : 2020/01/20 15:22:52 ID: TeUqhMew

    100均の食器も、最近はカワイイのあるわよ。
    意外と、桜の模様の小皿がお気に入りだわwww

  4. 名無しさん : 2020/01/20 15:23:10 ID: MgcOGEoo

    うちの母親も欠けてもお茶碗捨てない人だったから施設に入ってからは
    いろいろ捨てた。
    食器って凝る人は凝るけれど、どうでもいい人はどうでもいいw
    山パンの春のパン祭りの食器ばっかり使っているよ
    割れないし白くてシンプルで良い感じだわw


  5. 名無しさん : 2020/01/20 15:33:57 ID: 2QcotyZA

    ポーランドの食器は可愛い!

  6. 名無しさん : 2020/01/20 15:45:48 ID: VcIUNMa.

    食器の欠けやヒビなんて危なくて家族には使わせられないけど、そういうことを考えないお姑さんだったのかな

  7. 名無しさん : 2020/01/20 15:52:04 ID: jF8HjN46

    ※6
    それ、誰かに聞かんと自分でわからん?

  8. 名無しさん : 2020/01/20 15:54:13 ID: WOSIklic

    ヒビと欠けの食器は自分も使わないな、まず危ない。
    あととにかく貧乏くさい印象が強くて絶対に嫌w

  9. 名無しさん : 2020/01/20 15:55:42 ID: Bm2AyEdQ

    ポーランドの食器、すごくハマった時期があって色々揃えたものの
    50歳になった頃に趣味が変わって、結婚する姪っ子に要る?って聞いたら
    無茶苦茶喜んで全部持って行ったわw

  10. 名無しさん : 2020/01/20 15:56:02 ID: Ia8wzIIk

    欠けや割れも景色ですから、芸術品として愛でる文化を大切にしたいですね

  11. 名無しさん : 2020/01/20 16:02:23 ID: xpKNsTHY

    画像検索してみたら、可愛いね!ポーランドの食器
    わりと和風っぽいのもあるんだ

  12. 名無しさん : 2020/01/20 16:06:30 ID: bE9ZyeOY

    ポーランドは戦争大国だぞ
    よくもまあ・・・

  13. 名無しさん : 2020/01/20 16:23:18 ID: mrsb5B2o

    ※12は何言ってんだ?

  14. 名無しさん : 2020/01/20 16:28:35 ID: zrAiuYhE

    正統な日本料理にとって器は額縁どころの扱いじゃない、天と地を一緒に味わう景色なんだ
    器の扱いが諸外国とは全く違う
    この感覚は忘れないで欲しいと思う

  15. 名無しさん : 2020/01/20 16:28:47 ID: TeUqhMew

    ポーランドといえばワレサ議長………

  16. 名無しさん : 2020/01/20 16:32:53 ID: UiiCS3n.

    へーけー

  17. 名無しさん : 2020/01/20 16:34:31 ID: eSDs0LAQ

    土物は欠けてもいける
    磁器は怖いけど
    金継もできることだし気に入ったものは大切に長く使いたいね

  18. 名無しさん : 2020/01/20 16:35:01 ID: XQa4Dbcg

    ポーランド食器は本当に可愛いよね
    あれ見るだけでもテンション上がる
    1年に一個づつ増やしていってるわ

  19. 名無しさん : 2020/01/20 16:36:19 ID: hBelBjUM

    一方、俺の母親は備前焼の湯飲みを箸立てにしていたw

  20. 名無しさん : 2020/01/20 17:21:51 ID: e9bzVaok

    若い頃、陶器売り場に勤めていてロイヤルドルトンの「ブランベリーヘッジ」シリーズの
    ティーセットがすごく好きだったけど高くて手が出せなかった。
    嫁に行く時奮発して買うぞ、と決めてたのに結婚祝いにノリタケボーンチャイナの素敵なセットを
    お祝いにもらってしまい断念。それきり忘れていたけど銀婚式に奮発して買おうと決意したらいつのまにか廃盤、絶品になっていて泣いた。その「ブランベリーヘッジ」シリーズを思いがけずブック・オフの鍵付きショーウィンドウーに発見。今度こそ即買いした。紅茶茶碗は内側の白さが命、内側に
    花の絵が描いてあるとなお良しだな、と毎日実感している。

  21. 名無しさん : 2020/01/20 17:22:32 ID: 0wRARF8I

    食器はマジで毎日が変わるよね
    ヘルシンキのアラビアのアウトレットでで船便にするほど食器買ってきて
    家の食器全部アラビアとイッタラにしたわ

  22. 名無しさん : 2020/01/20 17:24:49 ID: mnIr5VPM

    私は全部日本産の藍で揃えてるわ。
    本当に可愛い
    煮物も可愛くみえる。

  23. 名無し : 2020/01/20 17:46:16 ID: uuPWtWf2

    判る。
    私もトメさんが亡くなってから、食器を少し処分して気に入ったのを使ってるよ。

  24. 名無しさん : 2020/01/20 18:29:08 ID: RuYtDs9g

    7年も介護してきたのか、お疲れさまだよ

  25. 名無しさん : 2020/01/20 19:14:40 ID: VcIUNMa.

    ※7
    割れた食器使ってる人かな?
    馬鹿にしてごめんね?

  26. 名無しさん : 2020/01/20 21:11:07 ID: EJLDnB9E

    焼き物好きな人がそれはつらいわ
    旅先で窯元に足を運べば、デパートより安いことも多いよー

  27. 名無しさん : 2020/01/20 21:33:03 ID: 4fkPCUVg

    横浜の赤煉瓦にあるトルコ食器も可愛いよ〜
    ティーセットがとても綺麗!
    ぜひオススメしたいわ

  28. 名無しさん : 2020/01/20 23:08:59 ID: .f4n9rdc

    ああ、良くわかる。食器だけでなくカーテンとか布団カバーとか座布団やクッションとか、
    目に入るいろんな布系の物も、すっかり好みのものに変えるといいよ。

  29. 名無しさん : 2020/01/20 23:17:01 ID: UaxToeRg

    俺は母を20代で、父を40代で亡くして一人っ子なので全部相続して地主になった。
    近所には百近い親が存命で70過ぎてもほぼ「子供部屋おじさん」なジジイが居たよ。ビルマだかカンボジアだか「女郎買いに」行ってきたとか言ってた。カネはあっても親が存命だと特に地主の子は幾つになっても子供部屋おじさんだ。

  30. 名無しさん : 2020/01/20 23:38:29 ID: GGu9rWMQ

    自分とこは逆で、ハイカラさんだった祖母が亡くなったときは食器や小物類の形見分けに厳正な形見分け会議が開催されたわ
    祖母が好きだったウェッジウッドやダンスク、作家ものの焼き物、輪島塗、長年ため込んだリバティの生地などなど、集まった女性陣全員平静を装いつつ興奮が抑えられてなかった
    うまいこと円満に分けられたけど、一歩間違ったらちょっとした相続争いだったよなーと思う
    この人にもこれからは好きなものに囲まれた暮らしを満喫して欲しいわ

  31. 名無しさん : 2020/01/21 00:51:04 ID: wUsNJwN.

    ※29
    たった1人のケースで語られてもねえ
    失礼だけど、若くして天涯孤独になっただけあって、コミュ障なのかなって印象
    誤爆ならごめんなさいね、1人違う話をしているのが気になってしまって

  32. 名無しさん : 2020/01/21 01:48:00 ID: ZBAOedAc

    ※30
    おばあさまと語り合いたいくらい同じブランド物集めてる、陶器も生地もwウエッジウッドはネットオークションに新品から年代物まで様々出てくるけど案外安い。

  33. 名無しさん : 2020/01/21 04:10:21 ID: v8GK88tA

    うちは義母が焼き物好きな人だったのだけど、その趣味が私と真逆だったので同居してたとき地味にストレスだった。
    義母は和洋を問わず派手な派手な食器が好きで、私はシンプルな(白一色とか)食器が好みで。。。同居したのは義父が亡くなってからだし、義母の最期の8年程度だったんだけど、義母が亡くなった時にヒャッホーとなった報告者さんの気持ちはよく分かる。

  34. 名無しさん : 2020/01/21 09:11:19 ID: 4IRKknkw

    たとえ客観的に見ても豪華や素敵と言われるものでも、本人が納得していなければ価値はないも同然なんだよね。
    売れるものは売ってしまったほうがいい。

  35. 名無しさん : 2020/01/21 09:56:00 ID: 1dmOYktU

    ヤマダ電機の鶴太郎食器ww
    自分ももらったの思い出したわw

  36. 名無しさん : 2020/01/21 11:12:26 ID: 86s8aqHo

    義母でも食器揃えたいと言えば
    承諾しそうなもんだけどなw
    括りがない人なら尚更www

  37. 名無しさん : 2020/01/21 13:19:47 ID: qXws5FNc

    こだわりたいのが判らないなら、キャンプで使うようなアルミの薄い使い捨て皿を洗って使いまわしてみるといい
    錆びないし軽いし便利だぞ?なんでもいいんだよね?

  38. 名無しさん : 2020/01/21 21:55:06 ID: YiHDwkFs

    ポーランド食器でぐぐった
    かわいいww
    けど柄が五月蝿いwww

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。