2020年01月21日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1577373250/
何を書いても構いませんので@生活板83
- 812 :名無しさん@おーぷん : 20/01/17(金)20:21:03 ID:f0.uu.L5
- 先日、冬物の分厚い衣類をいよいよ押し入れから取りだした。
猫が背後に駆け込んできて「え?ココの壁、動くの?奥に知らない空間があるの?」
すごく興味を示したが、着物とか寝具とかしまっているので
絶対にお断りします。とひきとらせた。
- しかし、時折押し入れの前についてきて、「ねえ?」と声をかける
ダメです。とはっきり断わると不満そうに立ち去るけど、
時々隙間が出来るようになった
押し入れの中パンパンでふすまが押されてすごく開けにくいから
猫の体格だと難しいと思う
両手でふすまを軌道に戻してからスライドさせる、謎ロックのおかげで
侵入を阻止できている
そう思っていたら、この間猫の幅くらいふすまの隙間があった
根気よく挑んでいたらしい
幸いまだ下段で咎められただけっぽい?
下段は衣装ケースなので猫毛被害が少なめとやや安堵した
今後は警戒を緩めない
以前天袋から出てきたときはビビった。
まさかその高さまで飛ぶと思わず片付け中に開けたまま部屋を出た
その隙を突かれたんだった。
ビビりなくせに戸棚の扉のむこうとか押し入れとかを「探検」したがるのな - 816 :名無しさん@おーぷん : 20/01/17(金)20:50:56 ID:tu.ql.L2
- >>812
猫あるあるですねw - 840 :名無しさん@おーぷん : 20/01/18(土)02:48:43 ID:Qx.zn.L1
- >>812
あるあるw
コメント
ブログ拝見しました。また訪問させていただきます!
画像もねーのかよ
使えねーな
突っ張り棒でロックしてみるとかどうだろう
こういうのイライラしちゃうから猫は飼えないわ
この人たち、押入れに侵入されて衣類や客布団を毛や尿で汚されても、困っちゃうわ~と言いながら喜ぶんだろうなあ…
猫は液体だから厳重に施錠しないと侵入されてしまう
我が家は押入れ襖の両方につっかえ棒を置いている。
わかるわ
「えっここ開くの?」って気付いたときの目の輝きたるや
うちの実家の猫も押入れ大好きでよく入り込んでる
布団はカバーにしっかり包んで収納して抜け毛などから守りつつ、猫が快適なように猫用の毛布を敷いてるよ
昔飼ってた子は、押入れには興味示さなかったけど、たんすの引出しに入ったわ
衣替えのために開けっぱなしで作業してて、ちょっと離れた間に入り込んでスヤスヤしてた
※4
そうだね
猫に限らず生き物を飼ったり子供を育てるのはやめたほうがいい
あなたイライラして虐待しそうだし
うちの猫は押入れに侵入して、さらにプラスチックケースの中に入ってたことあったぜ
出れなくなったみたいでニャーニャー鳴いてて気づいた
困っちゃうなーでなんで笑うんだよ
妄想もたいがいにしろ
困ったは困っただろ
※4
猫に限らず生き物はみんな糞袋よ
人と同じ原理で猫が思考して動いてくれるわけはないのにイライラが止められない我慢がきかない人がいるね
猫は家猫になっても野生残してる動物だし、そこを人間の勝手で家の中という箱の中に納まってもらって生活してもらってるわけだから
赤ん坊と同じで猫の手の届くところに物を置いてていたずらされたら
保管の仕方を工夫しなかった飼い主側が悪いんだよ。
いじられたくなければいじられないように、開けられたくなければ開けられないように動けないなら動物飼えない。
いちいち自分の都合押し付けてカッカし続けないといけなくなるからね
自分の縄張り内に入れないところがあると
腹立たしいらしい
猫を叱るより皿を引けって言葉がありましてね
あらかじめ対策してない方が悪いっていうか
猫にせよ赤子にせよ人間の道理がわからない相手には
理屈では対処できないよこっちが行動しとけよってことです
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。