車庫から車を出すときに、ちょうど散歩車を押してる保育士がこちらに向かって着てた

2020年01月22日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1576472847/
その神経がわからん!その54
550 :名無しさん@おーぷん : 20/01/18(土)03:53:32 ID:Er.ep.L1
車庫から車を出すときに、ちょうど散歩車を押してる保育士がこちらに向かって着てた
ナビの設定とかもあるし、あぶっかしいから先に行ってもらおうと待ってたんだけども、
5メートルくらい手前で保育士さんは停止



こちらもいろいろ準備あるから先に行ってほしいな~と待ってても一向に動かない
手で合図してもウントモスントモ動かない
大通りに向かうのはその保育士さんのいる道だから、
そっちに行きたいのはわかるはずなのに
仕方がないから車を保育士さんのいる方にゆっくり出して、すれ違おうとしたんだけど
さらに保育士さんは予想外の動きをする
なんと散歩車ごと後退しだした
もっと要領よく動いてほしいもんだ…

551 :名無しさん@おーぷん : 20/01/18(土)05:09:51 ID:WT.zn.L3
>>550
あんまり車を運転したことない人だったのかな

552 :名無しさん@おーぷん : 20/01/18(土)14:58:59 ID:LC.hj.L5
>>550
窓開けて、「おさきにどうぞ!」って大きい声で言えば通じるんじゃないか?
身振りだと分からない人もいるよ
あとこの間も通学の子供の列につっこんだ自動車がいたから、
預かっている命に対して神経質になっていると思う

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/01/22 09:09:49 ID: ieOos7.U

    もしかしたらだけど、報告者を見て警戒したんじゃね?

  2. 名無しさん : 2020/01/22 09:10:12 ID: MKMbeul2

    マニュアルで動くな、となっているのかも。
    事故が起きたときにマニュアル通りの行動だったのかで責任の度合いが変わるからね。

  3. 名無しさん : 2020/01/22 09:23:18 ID: Ykpnd2go

    わかりみが深い
    年寄りが車出してたら何あるかわからんから前なんか通れん
    とっとと出てやれ

  4. 名無しさん : 2020/01/22 09:24:31 ID: MKMbeul2

    譲るフリして突っ込んでくる可能性や子ども乗せたカートがよろけて車にぶつかってしまう可能性もあるから、保育士さんの行動もわかる
    でも普通の運転手からしたらさっさと渡ってほしいよね

  5. 名無しさん : 2020/01/22 09:43:26 ID: WWyQIT2Y

     鏡を見なさい。あなた乳母車ごと子供を轢き潰しそうな不審な顔してたんですよ。

  6. 名無しさん : 2020/01/22 09:45:50

    運転者からすれば通行人が渡り切ってくれた方がいい
    保育士からすれば車が通りすぎてくれた方がいい

    両方わかる

  7. 名無しさん : 2020/01/22 09:47:12 ID: d8X54BE.

    横断歩道でもあるあるw

  8. 名無しさん : 2020/01/22 09:50:07 ID: .UP33vxI

    自分一人ならさっさとわたるだろうが、子供数人の命背負ってるもんな…
    大津の事故みたいに明らかに非がないのに叩こうとするやつもいるから

  9. 名無しさん : 2020/01/22 09:51:58 ID: QldukCsI

    まともな文字が書けない気狂い

  10. 名無しさん : 2020/01/22 09:53:20 ID: ClyyGeNE

    突っ込まれる事故が多いから車の前に行きたくないわな。

  11. 名無しさん : 2020/01/22 09:53:30 ID: MKMbeul2

    車のガラスは結構反射するから、歩行者側からすれば車内の様子って見えにくいものだよ(身長や角度にもよるだろうけど)
    ちょっと手を振ったくらいの合図だと視認できないことが多い

  12. 名無しさん : 2020/01/22 09:56:06 ID: Bz1XcoQM

    そのままどのくらい動かないかみてほしかったw
    そこまで動かないのも迷惑だね

  13. 名無しさん : 2020/01/22 10:04:30 ID: yGxuyrfk

    こいつの口は何のためについてるのか
    無駄口だ

  14. 名無しさん : 2020/01/22 10:06:38 ID: mLKKpudc

    車なんて最近はどんな動きするかわからないし人的被害はこちらのみ
    不審な動きの車は先に行かせた方がいい、と判断されたのでは?

  15. 名無しさん : 2020/01/22 10:17:56 ID: tcKHJucs

    「お先にどうぞ」だと自分らと同じ進行方向と思って結局警戒されるかも
    どうせ窓開けて声出すなら「そっちに行きたいんで、先に通って道開けて!」
    ときっちり言ってあげたほうがいいのかもね

  16. 名無しさん : 2020/01/22 10:26:22 ID: tcAeJAtk

    渡れるときに渡らないくせに車が動き出すと渡ろうとする馬鹿っているよね

  17. 名無しさん : 2020/01/22 10:35:04

    >仕方がないから車を保育士さんのいる方にゆっくり出して、すれ違おうとしたんだけど
    >なんと散歩車ごと後退しだした
    そりゃ、危なそうな車が近付いて来たら逃げますわ

    横断歩道を渡っている人がいる場合に前を突っ切って行ったりする車もあるし
    あれは完全な違反だから車運転する人は待っている事

  18. 名無しさん : 2020/01/22 10:48:12 ID: WVlVOy3U

    車は「間違った」の一言でいくらでも動くんだから警戒するに越したことはない

  19. 名無しさん : 2020/01/22 11:03:11 ID: bBKobbts

    ○リウスだったからでは。

  20. 名無しさん : 2020/01/22 11:29:58 ID: 2JSiqdSQ

    昨今の事故の多さで保育士側もいろいろ言われてるだろうから安全側の行動を取ったんだろう
    待っててくれてると思ったら急発進して事故、とか考えられるし預かる子供の命に比べたら待つくらい何でもないだろうしね

  21. 名無しさん : 2020/01/22 11:38:56 ID: qy.M8J8c

    これ、神経分からんか?
    どっちの行動も共感できるんだが…

  22. 名無しさん : 2020/01/22 11:47:10 ID: Dd0XreSU

    歩行者側だったら、運転あやまって追突される可能性を考えて、前を通るとかできないな。
    運転手側だったら窓開けて「すみません。出ますね」と声かけてから、注意しながら出る。
    口はなんの為についてるんだよ。

  23. 名無しさん : 2020/01/22 11:48:40 ID: 3hKQTJMo

    まともな保育士さんなら預かってる子ども複数連れてるときに「たぶん大丈夫だから車の前通っちゃえー」とはならんでしょうね

  24. 名無しさん : 2020/01/22 12:12:55 ID: gKymT.zg

    保育士さんにしたら、どんなイカレドライバーか分らんのに、子供の命危険に晒せんだろよ。
    要領よく動けじゃねーわ。こいつの神経がわからんわ。

  25. 名無しさん : 2020/01/22 12:41:26 ID: PyFIDFGM

    報告者の言ってることも保育士さんの無駄に慎重なところもわかるけど、とりあえず言えるのは
    ナビの設定は車動かす前にやれよ

  26. 名無しさん : 2020/01/22 13:26:47 ID: cUzKSUWE

    滋賀の事故のことも有るしな~。

  27. 名無しさん : 2020/01/22 13:28:47 ID: twuFrDiE

    ウィンカー出してなかったのでは?
    見える側がチカチカしてなければ自分と反対側に曲がるだろうと判断される

  28. 名無しさん : 2020/01/22 13:28:53 ID: KjNJRVTs

    >>25
    ほんとこれ
    要領悪いのはどっちだよ
    車庫から頭だしたところでもたもたすんなや無能

  29. 名無しさん : 2020/01/22 13:47:30 ID: tEDZWeJI

    保育園によってはマニュアルで動くなって言われてるところもあるよ
    あんな事故もあったしね

  30. 名無しさん : 2020/01/22 14:16:13 ID: GgugsTxE

    >>25,28
    乗り込んで、エンジンかけたところの話じゃないの??

  31. 名無しさん : 2020/01/22 14:43:56 ID: KjNJRVTs

    >>30
    車庫内にすっぽり収まっているんなら保育士さんも見えないし窓から相手に手をふって合図もできんやろと思うんだが

  32. 名無しさん : 2020/01/22 14:45:03 ID: KjNJRVTs

    訂正、窓越しに手をふって合図

  33. 名無しさん : 2020/01/22 14:49:15 ID: GgugsTxE

    >>31
    君んちの車庫はそうなんだろうけど
    そうじゃない駐車場もたくさんあるでしょうよ
    ふつうに、道路に面したカーポートなんかいくらでもある

  34. 名無しさん : 2020/01/22 15:01:54 ID: KjNJRVTs

    >>33
    そらカーポートは道路に面してるんだろうけど
    歩道で横側に5メートルぐらい離れた位置を車庫内から認識できて車内から合図できるってどんなん
    車の頭を飛び出してるんでもない限りコイン駐車場でも想像つかんよ・・・

  35. 名無しさん : 2020/01/22 16:26:00 ID: GgugsTxE

    >>34
    わりと都会の人?
    間口7〜8メートル程でも、端の方に車を停めてたら、保育士が自分の敷地に差し掛かったくらいで5メートルだよ
    オープン外構なら確実に見えるよ
    アパートでも道路に面して並んでる駐車場あるよね?隣の隣のスペースの前くらいで5メートル。これも空いてたら確実に見えるよ
    何かめっちゃ難しく考えてない?

    この報告者の言い分はどうかと思うけど

  36. 名無しさん : 2020/01/22 17:10:35 ID: 3VZMq3Vc

    これだけ事故が起きてる中出てくる車の前に躍り出るのはどう考えて無理なんだよなあ。

  37. 名無しさん : 2020/01/22 17:19:53 ID: Du3AAxGk

    元保育士だけど、働いていた園では、マニュアルでこういう場合は車に先に行ってもらってから渡ることと決まってたよ。
    運転ミスで急発進でドカン、お互いの思い込みで同時に発進してドカンとか、色んなもしもを想定して。
    「先にさっさと渡ってくれ」という運転手の視線はありありと感じてたけど、ごめんなさいね〜と心の中なかで思いながら渡ってたよ。

  38. 名無しさん : 2020/01/22 17:22:39 ID: Du3AAxGk

    ↑訂正
    ✕ごめんなさいね~と心の中で思いながら渡ってたよ
    〇ごめんなさいね〜と心の中で思いながら待ってたよ

  39. 名無しさん : 2020/01/22 17:22:54 ID: Du3AAxGk

    ↑訂正
    ✕ごめんなさいね~と心の中で思いながら渡ってたよ
    〇ごめんなさいね〜と心の中で思いながら待ってたよ

  40. 名無しさん : 2020/01/22 17:42:18 ID: hp7zg5Po

    立派な保育士だろ、屑報告者
    石橋を叩いて渡らない、そのくらいの注意が大事だよ今は

  41. 名無しさん : 2020/01/22 18:52:57 ID: 6iulCHqM

    ※28
    人を無能よばわりして
    自分が無知とかかなり恥ずかしいやつだなwww

  42. 名無しさん : 2020/01/22 21:51:17 ID: GgugsTxE

    >>41
    今気づいたけど、私はカーポートのようなタイプも車庫だと思って話してたけど、※28はシャッターが付いてたりしてきっちり一台分収納できるガレージタイプを想定してるのかな
    噛み合わないと思った

  43. 名無しさん : 2020/01/24 18:17:06 ID: hXvJjv46

    エンジン切るのが正解

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。