そろそろ1年がたとうと言うのに未だに受けたパワハラで心を病んでるわ

2020年01月24日 13:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1575619061/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.25
692 :名無しさん@おーぷん : 20/01/21(火)00:38:29
眠れなくてちょっとお邪魔します
そろそろ1年がたとうと言うのに未だに受けたパワハラで心を病んでるわ。
婆はちょっと不妊気味なんだけど、その上司が何かの時に婆に
「そんなんじゃ子供出来たってまともな躾なんて出来ないでしょ」
って言葉が凄く心に刺さってるわ。



まぁそれだけでは無いけど。
言われたことやられた事が何故か今鮮明に思い出されてきてお布団の中で発狂しそうだわ。
感情が消えたのか涙は出ないけど胸の中にぐるぐるとどす黒いものがある感覚。
ついでにすごくその上司を呪ってるのよね。不幸になればいいって。
人を呪わば何とやらだからさっさとこの気持ちと決別したいんだけど
ふとした時にやってくるからとても困るわ。
今夜も早く寝たいのに。パワハラなんてこの世から早く無くなればいいのに。

697 :名無しさん@おーぷん : 20/01/21(火)04:22:42
>>692
心中お察ししますわ
婆も婆様が言われた言葉ほどひどいものではないけどふとした拍子にく
昔言われた嫌なセリフ思い出してうだうだ思い悩んでしまうの
婆が前に教えてもらったのは終わった事、本人が目の前にいなくても
言い返したり反論して上書きするってものよ
一番いいのは「その言葉そのままお返ししますよ」ですって
なかなか辛い思いは癒えないとは思いますが少しでも婆様が楽になられるよう祈っているわ
ついでにそのパワハラ上司が運子漏らすよう呪っとくw

698 :名無しさん@おーぷん : 20/01/21(火)07:55:44
>>692
まともな躾けが出来てないのはその上司の親ごさんよねw
そんな事をよその人さまに面と向かって言うとか自己紹介乙って思っておけばいいわよw
妊活中なら気の持ちようってことで木村さんをスマホの待ち受けにしてみたらどうかな
婆には利いた気がするのよ


702 :名無しさん@おーぷん : 20/01/21(火)11:28:15
>>697
>>698
婆様達ありがとう。その方は俗に言う依怙贔屓が凄い上司だったわ。
婆はとても嫌われていたから何しても嫌味っ付きで人格否定されまくってきたわ。
おかげで今も対人恐怖症気味になったわ。
まだ色々時間がかかりそうだけどゆっくり休んでみようと思うの。
あとは自己紹介乙wっていつか言えるように強くなるわ。

704 :名無しさん@おーぷん : 20/01/21(火)13:07:35
>>702
パワハラなら訴訟起こせればいいのだけれど
そこまではする気力もないし関わりたくないならお勧めの方法があるわ
訴訟起こしたつもりで、相手を追い詰めるつもりで証拠を書き並べるの
自分がされたことを全部、相手をぐうの音も出ないくらい敗北させる証拠固めのつもりで書くのよ

相手に言ってやりたい鬱憤を紙に書いて吐き出すって精神の浄化としては大きいのよ
そして自分の脳内だけでもいいから相手に勝てれば、
その気持ちで嫌な記憶を上書きしやすくなるわきっと

712 :名無しさん@おーぷん : 20/01/21(火)15:44:59
>>704
当時は1歩手前まで行ったのよ。婆より爺が切れてて社長まで出てきて大変だったわ。
その当時もう婆は弱り切ってて退職することを決めてしまったけど今となっては後悔してるわ。
訴えてやればよかったって。そのせいで生涯年収も変わっちゃうし。
婆様のその方法やってみたいけどまだ詳細を思い出すと荒れ狂うから
もう少し落ち着いて純粋な怒りだけになったらやってみるわ。ありがとう。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/01/24 13:41:49 ID: VQNow.a.

    その程度で心折れるやつは何してもダメだよ

  2. 名無しさん : 2020/01/24 13:48:24 ID: 3DoYnjFA

    ※1みたいなのがパワハラするんだろうなー

  3. 名無しさん : 2020/01/24 13:51:08 ID: ZjqLQHXs

    そんなの恨んでいるだけ損。やめた方がいい

  4. 名無しさん : 2020/01/24 13:53:12 ID: Ozxk6CfI

    >>1
    絶対こういう事書く奴いると思った。
    >>2
    こういう人は面と向かって他人にパワハラなんて出来ないよ。
    パワハラって立場が上の人間がやる事だしね。

  5. 名無しさん : 2020/01/24 13:53:38 ID: 8nySKdNU

    ※1がパワハラで心病みますように

  6. 名無しさん : 2020/01/24 13:54:20 ID: EQXVgsvQ

    どこかではき出すのも大事だと思うんだけど…
    我慢しすぎてるんじゃないかな

  7. 名無しさん : 2020/01/24 14:06:32 ID: 8PVqTkew

    パワハラの内容書いてないし、実際に仕事できなかった可能性もあるから何とも言えない話だ。
    あまりにも仕事ができない人が相手だと
    >「そんなんじゃ子供出来たってまともな躾なんて出来ないでしょ」
    は、この人の分も仕事してる人が言うのならむしろ優しいくらいの言い方だと思った。

    ※4
    全然違うよ。下から上へのパワハラもある。
    だからこの人の場合、言いがかりしまくってたのならむしろこの人がパワハラをした立場になる。

  8. 名無しさん : 2020/01/24 14:16:23 ID: TMcaOFWY

    ※7
    仕事ができなくて注意するのなら、仕事のことだけ言うべきでしょう
    育児と仕事は全然関係ないことだし、それが優しいなんてさらにありえない

  9. 名無しさん : 2020/01/24 14:18:02 ID: Ozxk6CfI

    >>7
    弱者の皮を被った強者みたいな?
    部下から上司へのイチャモンだったとしても、それで上司が追い込まれるって分かってやってたら立場は部下の方が上になると思うの。
    肩書き上では無く立場上の話。

  10. 名無しさん : 2020/01/24 14:29:48 ID: aRz8niWk

    よく言えば繊細、悪く言えばメンタル豆腐やな。
    これくらいは流せるようにならんとこれから先の人生つらいで。
    「枕に頭をつけたら何も考えるな、考えるなら起きて明かりをつけてからやれ」
    とは原辰徳が監督になったときに父親の原貢氏が言った言葉。
    寝るときは寝ないとな。
    考えたって答えはでないし解決策なんかでない。

  11. 名無しさん : 2020/01/24 14:38:11 ID: Ozxk6CfI

    >>10
    パワハラで苦しんでいるという記事にパワハラの権化みたいな原貢を出すとは…。
    原監督はお父様に対して、もちろん感謝もあるけれど今でも相当複雑な思いを抱えているらしいよ。
    パワハラの傷は深いよ。

  12. 名無しさん : 2020/01/24 14:42:01 ID: vpBDIEic

    ストレス発散が現代日本人は下手くそだと思うの、寝たら夢とかで解消できるはずなんだけどできないし、どこかでかけて高い刺激を与えると解消できるはずなんだけど一日出不精で寝て終わるとか、どこか落ち着く喫茶店ででも本読むとかネットするでもいいのにね。

  13. 名無しさん : 2020/01/24 14:44:58 ID: xmqkJlFE

    実際に無能だったのでは?
    (暴言を吐いていい理由にはならないが)

  14. 名無しさん : 2020/01/24 15:27:14 ID: vcXDf8U6

    パワハラはやっぱりキツイよ
    でも報告者には味方がいるんだし大丈夫
    自分を大事にしてくれる人がいると信じて生きていこう

  15. 名無しさん : 2020/01/24 15:28:49 ID: t78V8VF6

    パワハラの時効は個人相手ならだいたい3年だろ?
    1年ならまだ余裕で訴えれるじゃん
    訴えればよかったって悩むなら準備の時間も十分あるぞ

  16. 名無しさん : 2020/01/24 16:15:21 ID: jpyJqyPg

    報告者が無能かどうかは関係ないやろ
    子供のしつけなんてその上司には全く関係ないこと持ち出して、相手を傷つけることが目的なだけの暴言だわ

  17. 名無しさん : 2020/01/24 16:21:17 ID: rbCiZObk

    どんなに優しい上司でも、パワハラ上司に変えてしまう程の無能っているものさ。
    無能は無能でも愛嬌のある人ならばいい。愛嬌とは外見的な美しさとかではなく、自分から話し掛けて来たり、何かと気遣いをしたりする等の精神面の話。
    嫌いな相手だからこそ積極的に反しかけて、どうして相手はそんな心無い事をいうのだろうかと考えた方がよっぽど自分にとって生産的だ。
    ただ攻撃を受けたからと言って、「攻撃を受けた!」と反応するだけではなく、「どうして攻撃されたのか?」「この人はどういう考えでそのように至ったのか?」等考えた方がよっぽど自分のためになる。

  18. 名無しさん : 2020/01/24 16:36:00 ID: Byx9lysc

    「そんなんじゃ子供の躾できないでしょ」って言葉から察するに
    決まり事やルールを守らない事があったのかな?

  19. 名無しさん : 2020/01/24 17:48:25 ID: JMG9aa5k

    くだらんことでずっとモヤモヤしてるのは勿体ないよな

  20. 名無しさん : 2020/01/24 19:51:28 ID: 4DYCuWlE

    ※17
    優しい上司がパワハラ上司になるってもともとそういう気があったってことじゃん。

    優しい人は人の人格を否定するようなことは言わないししない。

  21. 名無しさん : 2020/01/24 20:32:36 ID: iuBw3Pcg

    こんだけ世界中で「パワハラをされると人は病む」という事例だらけなのに、病む方が悪いレベルで軽視するのもそれはそれでなんか変だよね
    メンタルマッチョマンだけでは社会は回らないのにさ
    公正世界仮説と防衛機制によるマウントとみなしていい?

  22. 名無しさん : 2020/01/25 01:17:32 ID: jAkW6qs6

    他にもネチネチやられてたんだろうな。
    その元上司は結局訴えなかったのか。何かしら問題になってるんだから
    どっか飛ばされるといいね。
    当人じゃないから「子供がいたとしてもあなた(上司)みたいなのが親だと子供がかわいそうですね」って言ってやればいいのにってちょっと思った。

  23. 名無しさん : 2020/01/25 21:38:53 ID: jGxspyak

    ※13
    実際に無能だったとしても育児云々関係なくね?
    それとも保育士だったとか?

  24. 名無しさん : 2020/01/26 23:32:43 ID: amhVOpkw

    カスがカスを庇ってるだけかw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。