2020年01月25日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578356155/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part121
- 328 :名無しさん@おーぷん : 20/01/21(火)18:17:35 ID:VQ.ge.L1
- 気持ちのやり場がなくなった。
私は高学年の時にムンプス難聴になっている。
当時は助成ありの個別摂取だったもののほとんどの人が受けていた時代。
- 突然耳が聴こえなくなった当時は凄く泣いたし、聴こえない事によって人に嫌われたりもした。
そのたびに予防接種さえ受けてれば、親が予防摂取を受けさせてくれてたらって思っていた。
でも母もきっと後悔しているだろう、
自分が受けさせなかったせいで私が難聴になったんだから1番後悔しているのは母だろうと、
なんで子供の時に受けさせてくれなかったのかという一言を飲み込んで生きてきた。
でも先日、母に言われた。
あんたが難聴になったのは運が悪かっただけ。
だって考えてみて?同じように打たなかった妹達はおたふくにすら掛かってない。
それなのにわざわざおたふくになって更に難聴までなるなんて本当に付いてなかったね。
って言われて、母が何一つ自分を責めていなかった事が分かった。
冷静に考えれば私がおたふくになったのだって母には何一つ関係ない話であって
自責の念を持つべきだって思うのもおかしいのは分かってる。
でも私の中で母を責めるべきじゃないと、母を悪者にして怒りや悲しみを抑えるのと同時に、
自分が難聴になった事実を諦めてきた分、その一言で気持ちのやり場が無くなってしまい、
「なんで私が」「なんでなんで」っていう気持ちで泣きたくなてしまう。
コメント
予防接種とムンプス難聴とやらのつながりがよくわからなかったから、ちょっとググった
おたふく風邪からなるものってことでいいのかな?
初めて知ったわ
そりゃお母さんに今までの苦労を言ってもいいじゃないか。
親としての責任が感じられない。
予防接種受けさせないという親がいるが、それはお前じゃなく子供のためにやれるせめてもの親の義務だ。
いや子供に予防接種受けさせない親は例え罹らなくても責められるべきだぞ
そんなん言われたら耳ぶん殴って聴覚破壊させてやりたいわ
お父さんにはなにも思わないのかな?不思議
母子家庭なんじゃないの?
泣きながら親を殴ってもいいレベルだと思う。
子供の予防接種って、親の責任だと思う。
きちんと調べてスケジュール組む親だっているんだし。
無知は罪なんだよ。無知の一番の罪は、罪それ自体を知らないこと。
裁判でも反省を量刑に反映していることの意味を知った時、
なんとも言えない気持ちになった。罪と知らずして行う
過ち程恐ろしいことはない。仏教やキリスト教、あるいは
倫理学でもそのことは論じられている通りだよ。
ムンプスウィルスで罹るのがおたふく風邪
ムンプスでの難聴って、ほとんど良くなることがないんだよね、しかもこの子は両耳だったのか
うちの自治体は数年前からやっと助成が出ることになったけどずっと任意接種だったし、知らない人は後遺症のこと知らないよね
取り返しのつかない事態を避けさせるのが親の役目
それを怠った結果難聴になったんだから100%親が悪い
たまたまだろうがそれを回避するために動くのが普通
運じゃなくて親がバカだから予防接種うけさせないで難聴になったんじゃんねえ
目の前に自分のせいで難聴になってる子どもいるのに反省も後悔もないとか神経疑う
自分の責任を認めず苦しい辛い思いしてる子供に責任転嫁するとかこの毒親むかつく
この毒母はできるだけ早く耳が聞こえなくなって辛い思いをすればいいよ罰当たれ
この報告者は今後都合の悪い事全部バカ毒母のせいにしてもいいし
気が済むまでバカ毒母を恨んでいいと思う
たまに自然派ママが予防接種を一切受けさせないで赤ちゃんの顔がぐちゃぐちゃになってる画像見るけどあれ本当に痛ましい
予防接種受けさせないのって普通に虐待だと思う
子供の予防接種は必要だからあるのにね
何十年と実績があるから副作用もほとんどなく安全だし
なんで受けさせたくないのかさっぱり分からない
報告者は親に文句言っていいし迷惑かけても許されるよ
「子供に必要な医療を受けさせない」のは虐待です
おたふく風邪の予防接種は今でも任意接種じゃなかったかな。
自分は子供に予防接種させたけど、お金がかかるならさせないっていう人もいると思う。
母親は理解しないだろうけど、あなたがどう思ってるかは伝えてみて。
あなたは思いやりから たくさん我慢してるんじゃないかな。
母親は大人しいあなたを 軽んじて大切に扱ってないように思う。
あなたと違い、未成熟で幼い思考しかできない母親が賢くなることは困難だけど
あなたがこの件をどう考えてるのかは伝えてみて。
不要な我慢をせず、辛いこと嫌なことは 母親に伝えないと
この先も 母親が自分に都合のいい解釈で 悪気もなく あなたを傷つけそうだよ。
親に「あんたが嫌がるから受けられない予防接種があった。せっかくタダで受けられるものなのに勿体ない」と高校生くらいになってから怒られたことあったなぁ…
こっちには嫌がった記憶ないし、子供なんだか
嫌がるからって、嫌がらない子の方が稀だよね…
子供が泣こうが脱走しようが宥めて励まして、押さえつけても必要な医療を受けさせるのが親の役割だよ
※9
私も中学生の時左耳がムンプス難聴になったけど補聴器も使えないし一生治らないって言われたよー。
片耳と言えど凄い不便だったし色々辛い事はあったけど親のサポートや色んな病院に連れてかれてお母さんが受けさせていれば…ごめんねって泣く母を見て現状を受け入れられた。
謝ってばかりの母励まそうとして自分でも可能な限り気にしなくて良いよ!って言い切れる状態まで持ってこうとしてたのもあって気持ちの支え合いで立ち直ったようなもんだと思う…。
でもそれを「あれは嘘でした〜」って後々舌出されたら今まで自分の気持ちを支えてたバランスが崩れて立ち直れる自信はないかな…。
アラフィフだけど、おたふく風邪は一度罹患すれば一生かからなくなるから予防接種しなくても問題ないつー認識が普通だった。罹るのが当たり前の病気。だから報告者親はおたふく風邪が原因で難聴になるのは運がないなんだろうって考えなんだと思う。
おたふく風邪で予防接種って妊娠したいひとが抗体が薄まっていたら…の万が一を考えて受けるものだったよ。
30、40代の男性が予防接種受けてない世代で問題になっていなかった?
行政がこの世代に予防接種の助成しているはず
昔は子供のうちにそういう病気をしてれば大丈夫という考えだった
今、思うと恐ろしい
親の屑度を自覚するのは辛いね…
社会としてプラス面の方が大きいであろう予防接種は全て義務化して無料にすべきだ
実際を見ていないから分からないけれどお母さん、罪悪感を受け止めきれなかったのかも
後悔すること自体がもう怖くて
ムンプス難聴がまずわからない所へ唐突な
「当時は助成ありの個別摂取だったもののほとんどの人が受けていた時代」
おたふく風邪の予防接種であろう事は妹達の話でようやく出てくる
おたふく風邪じゃなくてムンプス風邪とかで知られてるならそれでもいいけどさ
なんか知らないこっちが悪いみたいじゃないか
知らねえよそんなの
妊娠したい人が念のため受けるのって風疹じゃない?
おたふく風邪から難聴になるって子供を産んでから知ったよ。自分の子供の頃はそんな認識なかったから驚いた。
今も罹ったとしても薬はないんだよね。
自分は罹った記憶がなくて病院に相談したら、抗体検査すると二度手間だからと言われ、子供と一緒に打ったよ。
知り合いの旦那さんは子供からうつって、それが原因で男性不妊になってしまった。
何かあった時に重篤な後遺症が残る怖い病気だと思う。
※21
風疹と間違えてない?
風疹は妊娠初期の女性が罹ると、
胎児に致命的な障害が残ることが多いので、
14歳くらいでする追加接種は、
30代40代の男性が対象外だった。
おたふくは小学生までに罹らなければ、
予防接種した方がいいよ。
大人になってからのおたふくは酷いという通り、
難聴はもちろん成人男性は生殖機能がやられる事がある。
そして最悪、死亡する事もある。
まあ小学生でも罹れば後遺症で難聴もあり得るけど。
報告者は泣いていいよ
運が悪かったのはホントだよ
私が悪いんじゃないって親に当たったところとかね
泣いていいよ
世界のどこでもこういう話は同じ結末なんだね
もう義務化してほしいわ、やらないなら法外な罰金にすればおk
でも右習えで接種して自分で情報集めたり判断しなくなるのも危険よ
子宮頸管がんの予防接種なんて正にそのもの
低年齢でHはしない避妊具使うで防げるのにそこを説明しないで予防接種はないと思ったわ
ご近所に反ワクチン派のご家庭がある
そこは子供(女児)も飼い犬にも予防接種しないんだって
女の子の将来も気になるけど
飼ってるのは散歩必須の犬種だし
犬は狂犬病やらがあるんだからきちんとしてほしい…
※12
あれは予防接種じゃないよ
アトピーが酷い赤ちゃんに
アトピー治療を一切してなくて顔がグチャグチャにただれて皮がはげて汁まみれになってる状態
「そうだね。お母さんみたいな母親を持って私ってホント運が悪い」
おたふくに予防接種あッた事を今知ったわ
小学校のときにかかったけど難聴のリスクあるんだね
交際相手の兄弟に未接種で難聴になった人がいたら結婚少し考える
その親と同じ感性だと色々嫌
昔の親達ほど未熟な人間はいない。
誰の話聞いても呆れる内容しかない。
なんでだろう。無知なのかな。
自分の責任を直視できないのも、どういうことなんだろう。
自分の親もそうだけど、戦後の世代は愛情不足なんだろうか。
普通であれば無知で無責任だった親としての自分に自責の念に駆られると思うけど、それすら直視できないとはなんという器の小ささよ。
あんたの子供だ。あんたしかいないんだ。しっかりしなさい。頭下げて子供の心を救えなければ犬猫以下だ。
目の前にいたら言ってやるのに。
※37
頭足りないって言われない?想像力がないねって
予防接種前の4歳でおたふく風邪になって片耳がムンプス難聴になり、幼いもんだから聞こえが悪くなったことを言わなかったので親が気付いた時には手遅れだった。
母親がことあるごとに「おたふく風邪で難聴になること、を知ってれば…」と後悔してる。
私は幼い頃からだから、聞こえ方はこんなもんだろうくらいでショックはなかったけど、不便は感じててなんで難聴になったんだって思うことは多かったなぁ。
でも、私以上に気にしてる親の手前難聴を愚痴ることはなかった。
この投稿読むと…やっぱり、親の姿勢って大事なんだなぁと思ったわ
※31
反ワクチンの言い分に右にならえしてんじゃねえよ
自分で情報集めて判断したら子宮頸がんのワクチンも接種すべきという結論にしかならねえわ
河野防衛大臣のTwitterじゃないが、「全知全能の神じゃないんだから何でも持ってこないで」って言いたくなる話
おたふく風邪のワクチン接種が中止になってた時期もあるし、親族が科学的な治療を認めない宗教に洗脳されていたり、※17みたいに子供が嫌がって受けさせられなかったのに本人は「知らんわ」で済ませて親の所為にするとか、子育ての事情なんて一人ひとり全然違うし、まさしく運が悪いとしか言いようのない事もあるのに、子供の事は何でもかんでも親(特に母親)の責任って風潮には同調出来ないわ
20代のときに、子宮頸がんワクチン自分で調べて受けに行ったわ。
予防接種はリスクが無いとは言わんが、圧倒的に利があると判断されたから実施されてるんだもの。受けるのは自分のため。
子供にも全て受けさせてる。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。