話の流れで父親の有無聞かれたから「お父さんいません」と言ったら露骨に嫌な顔された

2020年01月27日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578328751/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part43
183 :名無しさん@おーぷん : 20/01/23(木)02:52:50 ID:UB5
話の流れで父親の有無聞かれたから「お父さんいません」と言ったら露骨に嫌な顔された
こんな事は人生で3回目だ
中学生の段階でこれなら、これからの人生で何回あるんだろうか
考える度に億劫になる



1人目の父親は何の前触れも無くクモ膜下出血で死んで、
2人目の父親は交通事故死だからなぁ・・・
おかげで祖父以外の親戚とは絶縁状態になってしまったし・・・
30過ぎても未婚だったら色々と悪く言われるらしいし・・・
どうすれば良いのさ・・・

187 :名無しさん@おーぷん : 20/01/23(木)07:50:31 ID:RQw
>>183
お疲れさま
それにしても何故親戚と絶縁する事になるんだろう
貴方は悪くないのにね


>>187
分からないです
だだ母曰く1人目の父親が亡くなった時点で親戚の伯母さんから
「アンタがシングルマザーなったせいで私は夫の家族から笑い物にされたよ!」
と突然キレられたみたいですし・・・
伯父さん一家や祖母も初めは優しくしていたのですが、
2人目の段階で伯母さん同様に縁を切ってきまして・・・
励ましの言葉、ありがとうございます


188 :名無しさん@おーぷん : 20/01/23(木)08:30:11 ID:Sxg
>>183
「いない」のみの主張だと父親わからないレベルで奔放なシンママに
育てられたと受け止められるような気がする。
死んでしまったので今はいない、を言わないと伝わらないんじゃ…。

190 :名無しさん@おーぷん : 20/01/23(木)15:00:17 ID:UB5
>>188
過去に2回詳細込みで伝えた事あるのですが・・・
やはり態度は変わらなくて・・・

191 :名無しさん@おーぷん : 20/01/23(木)15:04:58 ID:Sxg
>>190
不可抗力の死別でもそんな態度とられるなんて切ないな…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/01/27 02:41:41 ID: bIodWesU

    死別のシングルマザーで笑い物って昔やんちゃしてたのか

  2. 名無しさん : 2020/01/27 02:47:14 ID: .oTrAlJ6

    離婚でシングルマザーはともかく、死別で笑い者って感覚がよく分からん
    (金銭援助などで親戚から煙たがられるならともかく、伯母さんの夫方の家族って無関係だし)

    それこそ母子家庭に冷ややかな目だった昭和中期あたりですら、
    お父さんが戦死した家庭育ちの人なんかはそこそこ居て
    「苦労したんだね、えらいね」と好意的に見られたりしていたと思うが

  3. 名無しさん : 2020/01/27 02:53:50 ID: c2gMkirw

    1人目のお父さん、もしかしてら
    中学生の報告者が知らない死の真相があるんじゃないのか>伯母が笑い者にされてるってのは…

    あと、露骨に嫌な顔されてるのは
    2人も父親が早世してるって事で母親が怪しまれているんじゃないかと

  4. 名無しさん : 2020/01/27 02:55:25 ID: 2g8AZCpo

    実父との死別だけ伝えればいいのに
    いないって言われたらマタユル乙だし
    病死で死別のち再婚相手も速効事故死したなんて詳細に語られたら
    それはそれで死神乙っていうか
    むしろ病死に味を占めた保険金殺○じゃね?みたいにゲスの勘ぐり捗るもの

  5. 名無しさん : 2020/01/27 02:56:36 ID: aV9pB7Bs

    タヒ別なのに侮辱されるの?
    周囲の人間の程度低すぎない?

  6. 名無しさん : 2020/01/27 03:09:45 ID: Z6RK8YF6

    お父さんいません。じゃなくて、父は幼い頃亡くなりましたと言った方がいいのでは
    今回の相手には詳細伝えてないみたいだし

  7. 名無しさん : 2020/01/27 03:13:54 ID: k50r5GGM

    今時それだけで即侮蔑の対象にはならないと思う
    よっぽど当たりが悪かったのでなければ
    他の要因があると考えた方がいいかも
    母や自分に常識はずれの言動があった上でその発言だったとか

  8. 名無しさん : 2020/01/27 03:19:19 ID: VTUE/w7M

    こいつの言い方が悪いんやろ

  9. 名無しさん : 2020/01/27 03:30:15 ID: 43e7HVGU

    ロッテ佐々木くんも父親いないけどこいつとはエラい違いやな
    中学にしてこんな駄メンタルじゃなにやっても大成しないのは確かだね

  10. 名無しさん : 2020/01/27 03:45:40 ID: DmT2nZaA

    素行が悪い子か母親に問題ありって感じなんだろうか……。
    じゃなけりゃ「父親がいない」事で嫌な顔するって意味分からんよね
    まだ、中学生なんだよね?
    親の有無聞いて嫌な顔されるって
    何かの理由か原因がないとないような気がするけどなー。

  11. 名無しさん : 2020/01/27 03:50:50 ID: 0H4OVrBY

    まず父親の有無を聞かれるという状況がよくわからない

  12. 名無しさん : 2020/01/27 04:08:20 ID: Hw8Iim1Y

    どこかの村とかに住んでるのか

  13. 名無しさん : 2020/01/27 04:23:35 ID: cEgLHlfM

    友人は中学生のときお父さんと死別したのだけど、30歳ちかくになった今でも片親育ちはどうのこうの言ってくる人はいるみたいだよ。
    本人の言い方もあるのかもしれないけど、幼くして親と死別してしまった人を侮蔑するような人たちとは距離を置いた方がよいと思うよ。

  14. 名無しさん : 2020/01/27 04:46:22 ID: RGFFb3XU

    「話の流れ」ってのが「親の顔が見てみたいわ」ってからのつづきだった、とか?

  15.   : 2020/01/27 05:49:31 ID: 6j5KooOw

    「うわぁ片親育ちかよ」じゃなくて「お父さんいないのか可哀想に」的な意味で嫌な顔した(実際は悲しい気持ちになって顔が歪んだ)んじゃないの?

  16. 名無しさん : 2020/01/27 05:52:25 ID: vTqo4/6w

    自分も10代後半のときに父親亡くしてるけど、「学生のころに亡くなりました」っていったらみんな納得してくれるので報告者の周りなんか変だわ
    タヒ別でも離婚でもいないもんはしょうがない

  17. 名無しさん : 2020/01/27 06:06:00 ID: xKah15Xs

    三十代なら別にそこそこあるし原因それじゃない気はするわ・・・

  18. 名無しさん : 2020/01/27 06:59:16 ID: FTV7ez/g

    悪いこと聞いちゃったなと思って表情を曇らせただけじゃないのかな

  19. 名無しさん : 2020/01/27 07:39:19 ID: FqTd3aY2

    自分も高校生の時父が病死した
    それまで普通に接してくれてた近所の人達に突然ボッシー扱いされたし
    何かと言うと片親家庭の人は~って侮辱された
    死別前と同じ生活してるのにそんなこと言われたくないって
    母と共にすぐ引っ越したから、今は平和

  20. 名無しさん : 2020/01/27 07:39:27 ID: qqxEV8l.

    絶縁になった理由をしっかり調べたほうがいいと思う

  21. 名無しさん : 2020/01/27 08:15:56 ID: mftja/Ds

    ふつうにこいつ本人が好かれていないかただの被害妄想だろ

  22. 名無しさん : 2020/01/27 08:26:26 ID: 0Ar4I1Ek

    ※12
    村なら聞かれないぞ

  23. 名無しさん : 2020/01/27 08:44:15 ID: 56togiwM

    本当にクモ膜下と事故死なの?
    違う理由がある気がする

  24.    : 2020/01/27 08:46:57 ID: v7.xFFrA

    露骨に嫌な顔された気がするだけだろw

  25. 名無しさん : 2020/01/27 09:15:29 ID: ORQjnZ5w

    いや片親差別が大好きなクズっていまだに結構いるよ
    っていうかこのコメ欄にもいっぱいいるじゃん「本人が悪い」とか「母親が悪い」って連呼してる奴ら

  26. 名無しさん : 2020/01/27 09:15:46 ID: JGoI9OKA

    (かわいそうに…聞いてはいけないことを聞いちゃったな)
    と眉間にシワを寄せて沈痛な顔をしてみせたら、世間知らずの中坊には「嫌な顔」したと受け取られたでござる

  27. 名無しさん : 2020/01/27 09:17:06 ID: btIFEuRg

    いい歳して「お父さん」なんて言っちゃうのが眉をひそめられる原因かも。

  28. 名無しさん : 2020/01/27 09:33:25 ID: 3T.9wZ6s

    祖父以外が疎遠になるのは仕方ない気もする

    1人目の父方親族は母が再婚したんだし
    2人目の父方親族は娘と血が繋がっていない
    絶縁は酷いけど、父が居なければ疎遠にはなるよな

  29. 名無しさん : 2020/01/27 09:42:21 ID: ZI2U7B7A

    普通の人は「どうして父親がいないのか」なんて本人に深く理由を聞いたりしないから、変に誤解されたくなかったら病気で亡くなったなり事故で亡くなったなり端的に説明すればいいんだよな

    「父親がいない」とだけしか言わなければ誤解されることもあるだろう
    「父親はいない」→父親が誰だか分からない、あるいは失踪している
    そういう風に解釈可能だから

    噂好き詮索好きな奴らには適当に情報与えておけば大抵はそれで満足するから、適度にエサまいてあしらうのも世間を渡るテクニックだよ

  30. 名無しさん : 2020/01/27 09:46:12 ID: OBcjmllk

    「いない」じゃなくて「亡くなった」と言わないと私生児と解釈する人はいそう
    あと結婚するたびに配偶者が亡くなった場合保険金なんちゃらとか不幸を呼ぶ女とかネガティブなイメージを持たれて田舎では嫌われてしまうかも
    だから再婚相手も亡くなった話は省略した方がいいよ

  31. 名無しさん : 2020/01/27 10:49:01 ID: ESQCtqHE

    詳しく語る必要はなくて、ただ死別したんです、でいいよ
    それでも何か言ってくるようならそれは付き合うべきじゃない人だわ

  32. 名無しさん : 2020/01/27 11:15:00 ID: BBG4cTvM

    父は〝病気で"亡くなった言えばバリアできるでしょ。

  33. 名無しさん : 2020/01/27 11:28:19 ID: uAnhgWas

    どこでくも膜下になったのかとか、
    どこに向かう途中の交通事故だったのかとか、
    或いは同乗者が・・・とか、

    ほぅら一気にこの手のまとめにふさわしい感じになってきただろう?

  34. 名無しさん : 2020/01/27 11:28:30 ID: Pa3HkddU

    「父は私が幼いころ亡くなりました」と言ったら、たいていの人は「ああ…ごめんなさいね。」とそれ以上つっこまないと思う。
    というか、それ聞いても根掘り葉掘りグイグイくる人は碌なもんじゃねぇから、なるべくかかわらないほうがいいかもね。

  35. 名無しさん : 2020/01/27 11:31:07 ID: .LSmqx3Y

    気まずさからどんな顔したらいいか分からず顔を顰めた人もいる気がする

  36. 名無しさん : 2020/01/27 12:37:09 ID: Fqe7t32E

    平日夜中の三時に書き込む中学生()

    ま、いないとは言わないがね

  37. 名無しさん : 2020/01/27 19:04:15 ID: ACvmhrn2

    こんな書き込みですら詳細の前に「父親はいない」から入ってる時点でお察し。

  38. 名無しさん : 2020/01/27 19:51:55 ID: GMh6NVzo

    米36
    >30過ぎても未婚だったら色々と悪く言われるらしいし・・・

    こんなこと心配してる中学生()

  39. 名無しさん : 2020/01/27 20:44:44 ID: XUWCKhss

    自分も幼少期に父親を亡くしてる
    中学生の頃は思春期特有のきちんとしてるのが恥ずかしいみたいな変な格好付け?というか何というか
    「亡くなった」というのが丁寧な言葉遣いに思えて口にするのが恥ずかしくて
    「死んだ」というのはぞんざいな言葉過ぎる気がして気が引けて
    なんとなく「いない」って言ってたなー
    今思い返すとめちゃめちゃアホなんだけどね

  40. 名無しさん : 2020/01/27 20:53:38 ID: jxouTUgg

    25歳の時に父親が事故死したのに、片親の子供はダメだと恋人の親から言われた
    というまとめがあったなあ。

  41. 名無しさん : 2020/01/28 02:10:17 ID: aGcwVvcA

    「父は幼い頃に病気で亡くなりました・・・」とか言わないと
    「お父さんいません」だと、そりゃおかしな顔にもなるよ
    相手が友達なら「うち、父親いないんだ。小さい頃病気で」だけで
    だいたい通じるよ

  42. 名無しさん : 2020/01/28 08:17:39 ID: ORQjnZ5w

    報告者が「詳細込みで伝えても態度は変わらなかった」って書いてるのに
    読めてないアホがコメ欄に何人もいて笑えるわ
    っていうか文盲がこんなにたくさんいるのね…

  43. 名無しさん : 2020/01/28 11:42:15 ID: 13BUbsuc

    母親が相当のクセ者だったんだろうか

  44. 名無しさん : 2020/05/03 02:54:01 ID: cdHY.8k2

    お父さんはいない、って言われると父親が誰だか分からないと取るからどう返していいか分からなくて困る
    突っ込んで聞くな、って暗に聞いたことを責められてる気分になるし
    自分の周りだと、早くに死んだよ、って言うのが普通

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。