息子嫁と御母堂が揉めてるけど私が動く事でまた余計なトラブルを起こしてしまったらと思うと腰がひける

2020年01月28日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578356155/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part121
438 :名無しさん@おーぷん : 20/01/25(土)12:08:32 ID:xn.ss.L1
ここは姑の立場でも相談可能でしょうか?
友人に教えてもらい、初めてで緊張しめすが、
皆様のご意見を聞きたく思います。

439 :名無しさん@おーぷん : 20/01/25(土)12:17:04 ID:2z.yn.L1
どうぞ。

441 :438 : 20/01/25(土)12:27:12 ID:xn.ss.L1
ありがとうございます。
客観的な意見が欲しいんです。
携帯に詳しくないので、長く拙い文もありますが、ご了承下さい。
私は姑の立場です。
運の良いことに、息子嫁は私の事をとても慕ってくれており、
何も用事がなくても息子と遊びに来てくれる娘です。
私達の家と息子の家が対して遠くないこともあり、月に2度3度は会いに来てくれ、
愚息にはもったいないくらいの優しい娘です。



現在息子嫁は2人目を妊娠中で、あと2ヶ月ほどで出産予定です。
息子嫁は1人目の時は里帰り出産はせず、
息子と一緒に2人で育てると言うことで、
息子からヘルプがあった時私が息子家に泊まりに向かっていました。
これは息子嫁も喜んでくれ、かなり助かったとお礼も頂きました。
息子嫁の実家は仕事が忙しい等で、ヘルプは
一度あったかないか程度だったそうです。
そして、今回の出産についてですが、
息子夫婦は前回と同様、里帰り出産せず2人で一緒に頑張ると言っています。
ただ上の子がまだ2歳なりたてなので、どうしてもきつい場合は
上の子を少しだけ実家で預かってほしいとお願いがありました。
もちろん私は了承しました。
ですが、息子嫁の御母堂が、出産後は嫁実家に帰ってこいと伝えたそうで、
息子嫁が断ったところ、御母堂がかなり強く叱った?というか怒ったらしく、
産後帰ってこないならもう2度とこちらに頼るなと突き放したそうです。
という内容御の電話が私にあり、
里帰りするよう説得してくれと言われました。
黙ってるわけにもいかず、息子に相談した上、息子嫁にも電話の内容を伝えましたが、
息子嫁は「母親が自分に隠れてそのような電話を、
ましてや姑にあたるお義母さんにかけてきたこと自体が本当に情けない、
恥を晒して申し訳ない」と、土下座する勢いで謝られ、
何がなんでも帰らないと言っている状態です。 
私はもちろん息子夫婦の意見を尊重するつもりです。ただ息子に
「実の母より姑を慕っている嫁の事がが嫌なのか、
もしくは慕われてる母さんが気にくわないのかもね。
でも変に向こうの肩を持つような事は言わないでね。
嫁の親御さんに何言われても俺は絶対嫁の味方だし、
最終は俺が強く言うしかないと思ってるから」と言われ、今現在に至ります。
ながくなりましたが、考えすぎたせいか、私のなすべき事がわからなくなってしまいました。
とりあえず息子嫁が安静に赤ちゃんを産める環境が第一かと思いますが、
私が動く事でまた余計なトラブルを起こしてしまったらと思うと腰がひけてしまいます。
皆様の客観的なご意見頂けると大変助かります。
姑の立場、息子嫁の立場、どなたの立場からでも構いません。
よろしくお願いいたします。

442 :名無しさん@おーぷん : 20/01/25(土)12:42:43 ID:ZO.rk.L6
>>441
仕事が忙しくてろくに来れないような実家に帰ってもお嫁さんが休めると思えない。
生まれたばかりの孫を近くで見物させろという意図くらいしかないなら
上の子連れての移動だって負担だし帰らないほうがいいと思う。

今一番大事なのは「息子嫁さんの産前産後環境守ること」なので、
息子夫婦からヘルプきたらできる限り動いてあげることと、
過敏な時期にメンタル乱さないために嫁実家から要請が来ても相談するのは息子のみ、
にとどめたほうがいいと思う。
自分から動くことは特になさそうかな。

443 :名無しさん@おーぷん : 20/01/25(土)12:42:54 ID:oT.bf.L1
息子嫁さんと息子嫁さんの母親との問題は
息子嫁さんと息子嫁母の問題であり
441さんが悩む必要ないかと。

444 :名無しさん@おーぷん : 20/01/25(土)12:49:56 ID:Ks.m1.L2
>>441
お嫁さんの事を第一に考えて心配なさっている心優しいお母様であること、
同じ嫁としてとても素敵な方だと思いました

息子さんの言う通り、441さんは静観の構えでいればよろしいのではないでしょうか
出産についてどの環境で産みたいかは、441さんの考えの通り息子さん夫婦の考えになります。

勝手な推測ではありますが、初産を441さんの手助けはあれど2人で乗り切ったことで
2人目も前回と同じようにするのが1番スムーズだと息子夫婦は考えたのだと思います。
何か懸案事項がない限り、下手に環境を変えるのはストレスになりますからね

何より、お嫁さんとその実家の関係はお嫁さん自身が付き合いを考えることです
息子さんが客観的に状況を踏まえた上で、お嫁さんの味方をしているようですし
あまりそこを心配する必要はないかな?と感じました
441さんは、何かご夫婦が困った際に手助けできるよう余裕を持った上で
2人とも頑張ってねーくらいの軽い感じで接する程度で良いのではと思います。

445 :名無しさん@おーぷん : 20/01/25(土)12:57:34 ID:r8.te.L1
>>441
息子さん夫婦がしっかりしておいでのようですから、丸投げでいいのじゃないでしょうか
お嫁さん実家から今後何かに言ってきたとしても
「そうですわネー親の言うことなんか聞きゃしないんですから困ったもんですわネーおほほほほ」
ぐらいにのらりくらりはぐらかしとけば十分だと思いますよ

446 :441 : 20/01/25(土)13:05:58 ID:xn.ss.L1
たくさんのご返答感謝致します。
息子嫁は今はとにかく実家、特に母親とは話もしたくないそうなので、
皆様がおっしゃる通り、そっと見守りたいと思います。
もし電話があっても息子だけに留めておこうと思います。
444様も仰られている様に、苦労はあれど、
それを2人で相談しながら乗り越えたいというのが息子夫婦の育児の考えなので、
そこを尊重していきたいと思います。
息子曰く、息子嫁は反抗期がなかったというか反抗する機会がなかったらしいのです。
その影響か親への反抗と言いますか
意見が違って、怒られたり怒鳴られると反射的に親の言いなりになってしまうらしいのです。
それを今回自分の意見をちゃんと通そうと苦しみながらも反抗しているのを見ると
おこがましくも、私達家族が支えてやるしかないと息子とも話しました。
少し神経質に考えすぎていたかもしれません。
御母堂には申し訳ないですが、息子嫁と赤ちゃんファーストで私も通そうと思います。
私は娘がいないので、御母堂の気持ちはわかりませんが、今回の件できっと嫌われたでしょうね笑

447 :名無しさん@おーぷん : 20/01/25(土)13:37:01 ID:oT.bf.L1
嫌われる勇気のある人は好き

448 :名無しさん@おーぷん : 20/01/25(土)14:07:27 ID:Ks.m1.L2
>>444
441さんの立場としては、お孫さんやお嫁さんのことですから
あちら側のご家族も気遣われますよね。心配なさるのも当然だと思います

どっしり構えて、ニコニコしてらっしゃるのが2人の何よりの応援だと思いますよ

452 :名無しさん@おーぷん : 20/01/25(土)15:20:36 ID:Yl.yn.L3
>>446
あなたは非常に人格者然としていて素晴らしい対応をする方だと思う。
でも私はあなたが嫌いです。

>今回の件できっと嫌われたでしょうね笑
の「笑」に悪意を感じてしまう。
上品な私と下品な嫁母という、
無意識の線引き、マウントを感じてしまう。

確かに嫁母さんは色々面倒で下手くそな人だよ。
でも、その人はその人なりに一生懸命子育てしてきたんじゃないの?
その結果、あなたの息子が選ぶような女性に育ったんでしょうに。

世の中、正しくて、上品で、冷静に物事を見られる人の方が好かれるし、
「あなたの言うこと正しいと思います!」って味方も多いでしょう。
でも、だからって、上手にできない人を笑っちゃいけないと思う。

嫁母さんだって必死なんじゃないの?
自分なりに頑張って、でも不器用で下手くそだから、
周りを味方につけられないし、見下されがちなのかもしれない。
でもさ、そういう人に対して
「きっと嫌われたでしょうね笑」
なんて笑える人も、上手に黒い部分隠しているようにしか思えないよ。

454 :名無しさん@おーぷん : 20/01/25(土)15:28:01 ID:ww.zk.L1
>>452
笑の一文字に過敏過ぎない?
別に草生やしたわけじゃないと思うよ
書き込みに慣れてないらしいし、全体の文章も落ち着いてるし、
多分微苦笑ぐらいのつもりで笑って付け足したんじゃないかなーて印象受けたけど

455 :名無しさん@おーぷん : 20/01/25(土)15:35:45 ID:Yl.yn.L3
>>454
草生やした!なんて思ってないよ。
>多分微苦笑ぐらいのつもり
って言うのも分かるよ。
でもそれが嫌いだなーって思うのよ。

だって内容的に終始、
嫁母下げ、私上げ、じゃない?
息子が、嫁が言ったことなんですけど…で、
嫁母への文句をこれだけ書き連ねてさ。
その上で「私はそんなこと思わないんですけど…」
ってあくまでも自分は中立的な書き方とかさ。

本当に性格のいい人なら、
「XXさんが言ったことなんだけど…」
で相手の悪口、もしくは不利になることなんか書かないよ。
そして知らない人しかいないこんな場に書き込まなくても、
話を聞いてくれる友人や知人が沢山いるよ。
ここに書き込んでいるってことは、
そういうことを話せる友人・知人はいないってことじゃん?
それを考えても聖人然として書き込んでいる内容と、
必要以上に丁寧な物言いに、
「これでここの人たちは嫁母最悪!って食いつくだろう」
って言う黒い部分を感じちゃうんだよね。

456 :名無しさん@おーぷん : 20/01/25(土)15:40:15 ID:ZO.rk.L6
>>452
世代ちがうと変わった使い方することもある
違和感あるからって、笑一文字をそんなに悪意で受け取らなくてもいいんじゃないかと

457 :名無しさん@おーぷん : 20/01/25(土)15:51:47 ID:Ks.m1.L2
>>455
不器用だからって婿でも娘でもなく、普通はいきなり嫁母に電話することはまずしない
しかも、息子が暴走して勝手したから迷惑してるとかそんなんじゃなくて、
頼んでるのは自分の親子喧嘩の尻拭いよ???
不器用じゃなくて、無作法だし、はっきり言って嫁母は馬鹿でしょ

それで452に性格悪いって言われてもなあ…
自分なら「それで結構www草生えるwww」で終わるわ

458 :名無しさん@おーぷん : 20/01/25(土)15:58:40 ID:v3.23.L1
>>455はリアル知人に悪口言いあうのが好きで>>446は違うってだけでしょ

461 :名無しさん@おーぷん : 20/01/25(土)16:08:22 ID:r8.te.L1
>>455
リアルの友人知人に話したら広まるじゃん
ていうか自分が下品だって自覚があるから上品に見える人が嫌いなんだろって草生やしたい

463 :名無しさん@おーぷん : 20/01/25(土)16:25:00 ID:oT.bf.L1
>>452
必死に頑張って、不器用で下手くそにしても

>息子嫁が断ったところ、御母堂がかなり強く叱った?というか怒ったらしく、
>産後帰ってこないならもう2度とこちらに頼るなと突き放した

これはないわー(ヾノ・∀・`)
娘の気持ちや選択を尊重する気ゼロでしょ。
娘さんは母親のオモチャや奴隷や手下じゃないんだよ。

471 :441 : 20/01/25(土)21:47:47 ID:xn.ss.L1
少し見ないうちに誤解を招いてしまうような文面になっていたようで、申し訳ありません。
決して息子嫁の御家族を下に見てるなんて事はありません。
ましてや私達が正しいとも思いません。
私も息子2人を育てましたが、息子嫁のご両親に比べたら、
恥ずかしい親子喧嘩や失敗など数えきれない程です。
息子嫁の御母堂もといご両親は立派に娘を育てられたと思いますし、
息子嫁にもうちの愚息を選んでもらった事に本当に感謝しております。
本当に穏やかで可愛い息子嫁なんです。
ただ、今回のことに関しては、私も一概に御母堂に賛同できないところもあり、
どうすれば良いか最善の選択がわからず、
身内贔屓関係なしの皆様に率直な意見を聞きたかっただけなのです。
顔の見えない赤の他人に真摯にアドバイスをくださった方、本当にありがとうございました。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/01/28 18:22:39 ID: ac8GIx4k

    ほっとけ

  2. 名無しさん : 2020/01/28 18:30:37 ID: ZLSXGrys

    お前性格悪いな!嫌い!と言葉尻を捉えて斜め上に非難する人間は性格が良いのか
    それとも自分が性格悪い事を承知の上で、相手を性格悪い奴め!と糾弾してるのか

    悪口は自己紹介であるってよく言われますね

  3. 名無しさん : 2020/01/28 18:38:00 ID: jR3RIT7k

    本当に性格悪いやつは、性格悪いやつを叩くよ
    普通のやつ叩いたって、そうそう踊らないもの
    少なくとも俺はそう!

  4. 名無しさん : 2020/01/28 18:41:32 ID: 3b8m7A3U

    母娘の折り合いが悪い家はたくさんある。
    娘本人が嫌だと言っているんだから悩む必要はない。
    みんなに好かれようと思ってもムリです。

  5. 名無しさん : 2020/01/28 18:50:02 ID: vYNQWJTg

    >>457が真だよな
    普通の母親だったら娘はすんなり里帰りするし婿の両親に仲裁の電話なんか頼んで来ない、不器用じゃなくて馬鹿

  6. 名無しさん : 2020/01/28 19:03:05 ID: AmpRXW4s

    ID:Yl.yn.L3 はちょっと穿って見すぎだとは思う。
    でもこの投稿者に少々違和感をおぼえる点があるのは否定しないかな。
    息子夫婦が出産するっていうのは多分おおむね同世代のかただと思うけれど、
    御母堂って日常語としてはそう使わないよ。
    大昔、大学時代に歴文で東洋史専攻してた院生に一人いた記憶があるくらい。
    多分丁寧で上品な言葉遣いにしなくてはと無理に気負った結果こうなったのかな。
    そこからの違和感をID:Yl.yn.L3 は悪意に勘違いしちゃったのかもね。

  7. 名無しさん : 2020/01/28 19:10:32 ID: 0MiUefXU

    まぁ「笑」で一気に印象が変わったのは否めない
    身近な誰かを思い出して敵認定するのもアホらしいから、年寄りのすることは世代が違うしとスルーすりゃよかったのに

  8. 名無しさん : 2020/01/28 19:37:07 ID: 9EMQj7uI

    良かれと思って使った丁寧な言い回しと
    一度だけ(笑)を使っただけでこんなに嫌悪感持たれるなんて、恐ろしいわ
    相手が深い付き合いの人なら意図を汲み取ってもらえるのかもしれないけど
    ちょっとした知り合いとLINEでやり取りする時なんかは気をつけたほうが良いのかもな

  9. 名無しさん : 2020/01/28 19:44:25 ID: WG./hwmo

    お前嫌い!!!お前性格悪い!!!って発狂しちゃう「Yl.yn.L3」がやばい
    たった1回の相談で他人に嫌いと叩きつけることのできる自分の性格の悪さなんとかしろ

  10. 名無しさん : 2020/01/28 20:02:12 ID: vysY1PBk

    すごい気を使ってきただけに自分に都合のよすぎる展開でちょっと笑顔になっちゃう部分はあるんだろうな
    ちょっと浮き足立ってるから控えめにしておいた方がいいよ
    向こうは腐っても実母なんだから

  11. 名無しさん : 2020/01/28 20:25:01 ID: gi.TR.Zw

    あら探しが必死すぎる

  12. 名無しさん : 2020/01/28 20:52:23 ID: Y7KSBPs2

    これって、うちの義母が書いたのかしら、というくらい状況が酷似してる
    まあ、我が家はもう二人目産み終わってるので違うんだろうけども
    似たような家庭は多いんだね

  13. 名無しさん : 2020/01/28 22:10:50 ID: 2V/B1pYA

    娘の初めてのお産で1回しかこれないくらい忙しいのなら
    まさか人手欲しくて里帰りしろって言ってるのかって邪推してしまうよ
    だいたい嫁実家に2歳児が馴染んでなければ里帰りしても大変でしょうに
    嫁母の異常さは電話の内容で察せるし余計な事は言わないで
    息子夫婦が決めた事が明らかにおかしいことじゃない限り
    必要に応じて手を貸してあとは基本放置というか見守りでいいよね

  14. 名無しさん : 2020/01/28 22:28:05 ID: QnYRRwL.

    御母堂使うけどなぁ
    使ってる人がとっても素敵な老紳士でつい真似して使うようになった

  15. 名無しさん : 2020/01/28 23:00:17 ID: GTdC9Yko

    御母堂 笑

    丁寧に書こうとしてというより、自分をよく見せようとしてっていうあざとさが見えるわ

  16. 名無しさん : 2020/01/28 23:08:48 ID: ToVji3wY

    御母堂程度で丁寧に書こうとしてるってディスられんの草
    やっぱ日本が不景気だと育ちに格差が出すぎるんだろうな
    底辺からするとそんな日本語とは一生に近いくらい出会わないだろうから
    自分の常識が正しすぎて不勉強を恥じることがない

  17. 名無しさん : 2020/01/29 02:09:38 ID: HiHIrXGM

    御母堂、御尊父くらい普通に使うやろ
    たかが御母堂程度の語彙であざといだの違和感あるだのって、どんなスラム育ちよ?

  18. 名無しさん : 2020/01/29 04:35:05 ID: reaGO9Uw

    452の性格の悪さよ
    わざわざそんなこと書く必要あるか?
    しかも長文で

  19. 名無しさん : 2020/01/29 05:03:42 ID: GFCED9S6

    ※6
    ビジネスの現場では普通に使うが
    取引先の人から「母が入院したためリスケを~」みたいな連絡来たら普通に使うだろ
    底辺乙としか言いようがないな

  20. 名無しさん : 2020/01/29 06:11:04 ID: lQjKzjts

    452は、447の「嫌われる勇気のある人は好き」を実行したつもりだったのかな

  21. 名無しさん : 2020/01/29 08:41:17 ID: 6T66wTCU

    慣れないながらもめちゃくそ丁寧に最後まで書いてて、すごくいい人だし、しっかりした方なんだろうなあ

  22. 名無しさん : 2020/01/29 08:54:48 ID: RF/ZRueQ

    最近5ちゃんもオープンも変な住民が多いからなあ
    レスの主旨を読み取れずに揚げ足取りしかしない奴が増えたと思うわ

  23. 名無しさん : 2020/01/29 09:45:34 ID: RAYpgcKY

    ※19
    弔電でくらいしか使ったことないわ。日常のメールレベルだったらお母様で十分だと思うんだけど。口頭で使うことはまずない。

  24. 名無しさん : 2020/01/29 13:38:44 ID: Z92WA6NA

    実家に里帰りしたら自分で家族全員分の昼飯作る羽目になったわ
    寝てらんねーし自分は母乳育児してないくせにマウント取ろうとするし
    二人目は帰らなかったわなんとかなった

  25. 名無しさん : 2020/01/29 15:52:21 ID: ToVji3wY

    米23
    お前の判断が世間のスタンダードかよクソワロ
    つーか近年はこういう人間ほんと増えたよな
    他人をディスる前に己の視野の狭さを内省しなさい

  26. 名無しさん : 2020/01/29 16:19:21 ID: AmpRXW4s

    ※25
    23も言っているように弔電くらいが現代での主な使われ方では?
    日常語として使いたい人を否定する気はないけれど、御母堂の敬語表現としてのランクは
    この投稿者の使う文体にそぐわないよ。
    御母堂を使うならもう少し畏まった文体でないと単語だけが浮くし、
    笑も逆の方向で文章中で浮いていたからこの2つが違和感を発するんだよ。
    若いと部分部分の知識が先行してしまうのはよくあるから仕方ないけど、
    次第に表現を文章全体で統一することを覚えられるようになるよ。

  27. 名無しさん : 2020/01/29 16:37:56 ID: KdQ5VRig

    ※20
    ふふってなった

  28. 名無しさん : 2020/01/29 17:26:49 ID: o9zXHcBc

    ハット見りゃ湘南御母堂〜♪

  29. 名無しさん : 2020/01/29 20:03:21 ID: 0BKpH3Ew

    Yl.yn.L3 みたいな人間本当嫌い
    荒のない人間目の敵にしてなぜか食ってかかってくるんだよね

    >内容的に終始、嫁母下げ、私上げ、じゃない?
    実際そうなんだから仕方ないだろ
    嘘ついてでも嫁母age話作れってか?
    良いところのない人間ってのはいるんだよ

    >本当に性格の良い人なら
    「本当に頭の良い人なら」と「本当に優しい人なら」を合わせて三大馬鹿が使う言い回し
    都合の良いハードルを作って対象をそれ以下に設定する悪口だね

    黒い部分を感じちゃうとか言ってるけど
    感じてるのは自分の脳内の黒さだと思うよ

  30. 名無しさん : 2020/01/29 20:34:51 ID: RAYpgcKY

    ※25
    その言葉をそっくりそのままお返しいたします。
    他人をディスる前に己の視野の狭さを内省しなさい。

  31. 名無しさん : 2020/01/29 22:24:29 ID: juLW/ltA

    トメに対してトメトメしい態度をとるトメ

  32. 名無しさん : 2020/01/30 01:12:33 ID: TwE.bYPo

    御母堂は今どき珍しい丁寧な言葉ではあるだろうけど
    その言葉を使う人がいても丁寧な人なんだな~ぐらいにしか思わない
    文体にそぐわないだの日常語としてはそう使わないだの
    変なマウントするんだね

  33. 名無しさん : 2020/01/30 02:37:34 ID: AmpRXW4s

    ToVji3wYの方が
    >底辺からすると だとか不必要に煽ったり変なマウントしているようにしか見えない

  34. 名無しさん : 2020/01/30 02:40:22 ID: AmpRXW4s

    途中で送ってしまった。
    けどまあいいや。

  35. 名無しさん : 2020/01/30 11:17:57 ID: eP3.5yKQ

    リアル客相手のサービス業だと御母堂ってわりと使います。
    丁寧な言葉使いをするサービス業ほど客単価が高いです。
    育ちが良いお金持ちのお客様が多いということです。
    こういうお客様は丁寧に接遇されるのが当たり前なので丁寧語に違和感を感じません。

    よーするに、丁寧語を使われて噛み付くような人は育ちの悪い貧乏人てことです。
    自分のコンプレックスが刺激されたのを他人のせいにしてメンヘラ発動してるんですよ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。