パート仲間のキチママに意見を言ったら辞めさせられかけた

2012年10月28日 08:05

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1350851114/
【セコキチママ】発見!キチガイママ その36【泥キチママ】
147 :1/5 : 2012/10/27(土) 22:05:03.86 ID:8Pr1231H
投下します。
パートママ仲間にパートを辞めさせられかけました。
文章変なところがあったらごめんなさい。

とりあえず参考に
私 40代半ばで一番年上だけどもまだ勤めて1年半くらい
A 私を辞めさせかけたママ。私や他のパート何人かより若いが1番長く勤めている
歳や勤めてる年数は離れているもののパートはみんなため口で割と仲良し
でも一番長く勤めているAには逆らえないような雰囲気が出ている。

というのもAは学生やフリーターなど若いバイト達への当たりが強く
お客さんのいる前で説教したり仕事のミスとかならわかるがそれは仕方がないのでは?ということまで怒る

例えばパンを作っているところから店内が見えない設計になっているのに
「レジ混んでいるのがなんでわからないの!?
機転を利かせられないなら社会に出たってどこにも必要とされないわよ!」
とそもそもパン作りで雇われているのでレジをやらなくてもいいはずのバイトの子を叱ったり
実習でシフトしばらく入れなくなった子に
「しばらく休むくせにバイト続けますなんて図々しい。学業が大事なら今すぐやめろ」
と言ったり
さらにパート仲間と「これだからゆとりは」と言う感じに本人に聞こえるように嫌味を言い
バイトの子が謝ると「どうせ謝れば済むと思ってるでしょ」
逆に謝らないと「なんでごめんなさいが言えないの?親御さんの教育がよっぽど悪かったのかしら」
と支離滅裂


148 :2/5 : 2012/10/27(土) 22:06:21.91 ID:8Pr1231H
結局パン作り担当の子と実習の子、どちらも辞めてしまったし、
他にも「Aさんが怖い」という理由でやめてしまった子が他にもいる
Aと大喧嘩して辞めた子もいる。

恐らくバイトの子達を思って言ってることなのだろうけどとにかく高圧的で
バイトの子達はどんどん萎縮してしまうしお客さんの前で説教するので店内の空気が悪くなる
でもパートには普通に接するので誰もなんとも言えない感じでいました

バイトの子はたまに失敗はするけれど仕事覚えは早く何より本当に一生懸命やっているし
結構歳が離れている私だけども気軽に話しかけてくれたり
中には「もしよかったら娘さんにどうぞ」と髪飾りをくれた子もいた
そんな子達がしょっちゅう休憩室で泣いていたりAが来た途端緊張している姿を見ていると
つらくなってしまいこの間ついAに意見を言ってしまった

意見の内容はまずお客さんの前で説教するのは接客としていけないと思うということ
あとバイトの子を思っていっていることはわかるけどもう少し優しく言ってあげたらどうかと

149 :3/5 : 2012/10/27(土) 22:07:36.41 ID:8Pr1231H
すると鼻で笑われてしまった
「バイトの子と仲良いとは思っていたけど言いくるめられてどうするのよ」
さらに「歳もお婆さんに近いから孫に見えるかもしれないけど甘くしちゃダメよ」
とちょっと気にしていた年齢のことを言われその日はひどく落ち込んで帰りました。

次の日パートに行くと店長に呼ばれました。そこで辞めてくれないかと言われました
突然のことに驚いたし理由にもっと驚いた。
Aが私に罵詈雑言を言われ私とは一緒に働けないからAを切るか私を切るか
どっちか選べと店長に言ったそうです
勤め先は自営業ではなく会社が経営していて店長は社員なので1年か長くても2年で交代する
今の店長は比較的新しくAにいろいろ教わっていたのでAがいなくなったら困り必然的に私を切ることに
もちろん私は罵詈雑言というほどの暴言は言ったつもりもないですが店長は聞き入れてくれませんでした。
結局その月いっぱいで辞めるということで一度話がついた。


152 :4/5 : 2012/10/27(土) 22:08:46.47 ID:8Pr1231H
でもバイトの子達が助けてくれました。
いつも私と同じ時間帯に働いている子達がある日集まって店長に抗議してくれました
その日シフト入ってなかった子や授業あるのに休んで駆けつけてくれた子もいた。

曜日はバラバラですが朝から昼にかけての時間帯でバイトの子は13人
全員と面識がありその子達が私をクビにするなら私たちも全員辞めますと言ってくれた
パートよりバイトの方が多いのでそれはさすがに困ると私は辞めずに済みました
抗議してくれたことももちろんですがその後
「私たちは優しい私さんがいないとダメなんです。これからもよろしくお願いします」
と言う言葉にいい年して涙を流してしまいました。

153 :5/5 : 2012/10/27(土) 22:11:06.58 ID:8Pr1231H
結局私もAも辞めることなく現在も同じ時間帯で働いてますが
あの一件でバイトの子達とAの仲はさらに悪くなり、Aのバイトの子達への当たりも前より強くなって
さらにパートの人達がなんだか私に素っ気なくなりました
これは私の思い違いかもしれませんがもしかしたらAがそのように手を回しているのかも
そしてAはドリンクの注文が入り私がお願いしても聞こえない振りをしたり他にも無視をするようになりました
バイトの子達には本当に感謝してますがAに意見はしない方がよかったのかなとも思ってます
でもこれからも私を助けてくれたバイトの子達と頑張ろうと思います

スレ汚しと愚痴失礼いたしました。

154 :名無しの心子知らず : 2012/10/27(土) 22:12:17.64 ID:OAahivfg
うーん…
ガンガレとしか言えないが、なんだかモヤッとするう

156 :名無しの心子知らず : 2012/10/27(土) 22:17:26.39 ID:37NggpYa
無能な店長だなあ
こっそり音源や映像を集めて裏とってから店長より上にチクるしかないね
音源・映像はバイトの子たちが既に集め始めてるかも
あとお客様の声 みたいなのがあれば手分けしてAの叱責を見苦しいと告発するとか
丸文字じゃなく家族に大人の文字で書いてもらう

てかAと店長デキてるのかもだし 店長じゃなくても組織の男と出来てるのかも

158 :名無しの心子知らず : 2012/10/27(土) 22:24:03.93 ID:sM1wVADZ
さすがに子供を持つ親というだけで子供の影すら出てこないのにこのスレはないと思うんだ

159 :名無しの心子知らず : 2012/10/27(土) 22:33:02.02 ID:raQPGi1K
細かいこたぁいいんだよ、スッキリすれば。ババアは細けーなあ。

163 :名無しの心子知らず : 2012/10/27(土) 22:56:46.09 ID:eOEIQCVj
Aや店長との会話録音して労基局へGO!

165 :名無しの心子知らず : 2012/10/27(土) 23:26:31.09 ID:uPZRydwz
Aのやってる事は小学生のいじめレベル。

166 :147 : 2012/10/27(土) 23:26:42.56 ID:8Pr1231H
何度も失礼します>>147です
確かに子供に関係なくスレ違いだったようですねごめんなさい
Aの娘(幼稚園年長)に一度会ったことありますが
幼稚園児とは思えないくらいしっかりした子だったのでなおさらですね
AもAの娘がご飯1粒落としただけで怒鳴るほど教育には熱心でした

それでもアドバイスありがとうございます
バイトの子達のためにも私が率先して動こうと思います
Aがやめることまでは望んでいないですがバイトの子達を思うと
それも視野に入れないといけないかもしれませんね

1つ補足させていただくとAと店長がデキていることはないと思います
というのもAはこの会社の元社員で結婚を機にパートになったので
店長は会社の方からわからないことがあったらAに聞け、と言われていると思います
ですのでわからないことを聞くのももちろん会社の方のことも考えクビにできないのだと思います

本当に何度も失礼しました
今度こそ退場させていただきます

167 :名無しの心子知らず : 2012/10/27(土) 23:29:21.01 ID:1gzJt9Jv
客としては、客の前で大声でバイトを注意したりしていると、
商品に不備があったり、対応に問題がありそうなイメージがあってやだな…
客を不快にする店員は駄目だよね~

168 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 00:18:55.89 ID:tw+1cdg+
客側からクレームはないのかね?
客からしたら不愉快だと思うけど

169 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 00:18:58.86 ID:hY6hxs2l
つかAもパートなのに、客の前で説教とかありえない
客のふりして店長じゃなくチェーンの本部に通報、それでスッキリ

173 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 00:41:46.86 ID:Ha3NHRch
社員教育がなってない。
社員一人一人が効率的に行動して、いかに店の利益をあげるか、教育費を回収するかが重要。
教育が終了したアルバイトを止めさせるとか、無視して業務妨害とか、馬鹿としか言いようがない。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/10/28 08:29:22 ID: IRLW3cyY

    A居なくてよくね

  2. 鬼女速名無しさん : 2012/10/28 08:33:09

    信用できる友達達に根回しして、ちょいちょいA名指しの苦情入れさせるとか
    できないのかねぇ、できれば店にじゃなくて本部に。
    そういう無能のトップがいる場合、店にクレーム入れてもダメなんよねぇ…。

  3. 名無しさん : 2012/10/28 08:41:47 ID: lTYSn8bg

    本部も正直頼りにならない感じ。
    お客様のための店じゃない、Aのための店になってる感じだ。
    こういう店舗運営をしてるとじりじりと客数が減っていくんだが
    それは大丈夫なのかね。

  4. 名無しさん : 2012/10/28 08:42:16 ID: 20THq3gI

    とりあえずAが一番存在価値がないことはわかった
    私情と仕事を割り切れない奴はただの無能だよ
    仕事が出来ても私情が邪魔してちゃ結局意味がない

  5. 名無しさん : 2012/10/28 08:49:29 ID: IRLW3cyY

    マックかな

  6. 名無しさん : 2012/10/28 08:49:35 ID: bLWG/AWU

    Aが会社の親族とかなら判るが、たかが長く居るだけのオバさんになんで他のパートも気兼ね
    してんだろ?
    読む限りそこまでスキルが必要な仕事にも思えないんだが・・・

  7. 名無しさん : 2012/10/28 08:49:55 ID: R6/rceDY

    客のフリして「Aさんがいつも怒鳴り散らしています」だったり「Aさんが一人で暴れていたのですが、こわいです」とかあるころあることをオーバーに、『お客様の声』に入れても良いのでは?

  8. 名無しさん : 2012/10/28 09:03:47 ID: MB.wzuwI

    「仕事やそれに対する厳しさ」を勘違いしてんなAは
    「たかがバイト」とか言って仕事や社会なめる奴は大嫌いだけどAはさすがに行き過ぎ

    この人相当人がいいみたいだから外部からAを糾弾させようなんてことはできないだろうな
    店長も片方の言い分だけ鵜呑みにするって馬鹿すぎるな
    両方の言い分聞いて他の人にもこっそり事情聞いてみて判断するのが普通じゃないの?
    こんなんで店大丈夫かよ

  9. 名無しさん : 2012/10/28 09:03:58 ID: bMd9EmhA

    社員ならともかく長く勤めてるだけのパートの1人居なくなったって回ると思うんだけどね。

  10. 名無しさん : 2012/10/28 09:04:01 ID: rXtUcaP2

    典型的なウザイお局だなw
    客がいる前で店の人間がバイトに怒ってるとかたまに見るけど
    あれってマイナスイメージしかつかないよwww

  11. 名無しさん : 2012/10/28 09:10:11 ID: p36.u2Gc

    スレ主は最初の書き込みみたいなAの悪行を逐一、社員にそのまま報告しろよ
    そうすればAに注意→どうせ聞く耳もたず逆ギレ
    →A無しでも店が回るような配置にしていかざるえなくなる→遠からずAはクビ

    ネットで愚痴るのも仕方ない内容だとは思うけど、
    少しずつでも行動しないと事態は好転しない

  12. 名無しさん : 2012/10/28 09:11:11 ID: 3h3Jq7IA

    店長がくそ
    不倫でもしてんしゃねぇの?

  13. 名無しさん : 2012/10/28 09:21:00 ID: MSGzkYaA

    腐ったミカンは早く処理した方がいい。
    仕事覚えてるとか関係ない。店の雰囲気が悪くなる。

  14. 名無しさん : 2012/10/28 09:23:49 ID: 4WxZ0BHg

    仕事に私情を持ち込む時点で下の下
    その自分を棚に上げて社会人としての意識云々とかちゃんちゃらおかしいわ

  15. 名無しさん : 2012/10/28 09:25:05 ID: P2BTjeYU

    まずは録音だな

  16. 名無しさん : 2012/10/28 09:36:48 ID: FN3TGV2E

    無いわー。Aみたいな従業員いたら真っ先に苦情言う
    学生時代別のバイトの子が「学業とバイトどっちが大事なの!」って主任に怒られてたが、パートのおばちゃんから鼻で笑われてたよ
    だったらフリーター雇えよ

  17. 名無しさん : 2012/10/28 09:42:11 ID: FN3TGV2E

    客の前で年長パートが感情にまかせて若いバイトに怒鳴る店とか二度と行かんわ
    見てるほうも気分悪い

  18. 名無しさん : 2012/10/28 10:10:36 ID: V6xwOpNU

    よくそんな店で商売やってけるな
    客商売で店内で叱るとか絶対やっちゃいけないことだろ
    カウンターで大声でくっちゃべっるのもどうかと思うが
    どこでも店員の罵声聞こえるそんな雰囲気の店いきたくねーよ

  19. 名無しさん : 2012/10/28 10:14:33 ID: dzv0k7bs

    お局様っていなくなると若い子がだれるから相談者がもっと上手く立ち回れるようになったらいいと思う
    悲しいけど女の多い職場って一人そういう悪者がいた方が他の人間関係が平和なんだよね…

  20. 名無しさん : 2012/10/28 10:29:13 ID: qj3V315o

    店長が無能。
    職場での力関係、人間関係も把握できてないとか。
    管理職向いてないね。
    店長の件も含めて、本部に報告してみるといい。
    報告したって事実が店長やAへの牽制になるから。

  21. 名無しさん : 2012/10/28 10:35:03 ID: YJLMdWxI

    ま、学生バイトにA=怖い、相談者=ぬるいって図式ができないよう
    社員がちゃんとコントロールしてくれればね・・・
    職場が仲良しごっこで済むわけないんだから。お仕事しましょうよ

  22. 名無しさん : 2012/10/28 10:39:32 ID: IdNK6B9s

    雇われ店長ならその上に講義すると脅すのがいい

  23. 名無しさん : 2012/10/28 10:47:35 ID: Hp5q/wvA

    某スーパーのパン屋さんを彷彿させるわー
    これはパワハラだよ
    ちゃんと本部に言った方がいい

    >>20
    店長は1~2年で転勤だったら波風立てずにいたいと思うんじゃない
    歴代の店長がずっとそうだったんでしょ
    女店長だとAみたいなお局に泣かされるケースもある

  24. 名無しさん : 2012/10/28 10:49:24 ID: 43YfDcSs

    店長がコロコロ変わる事からして収益の低い店舗なのかもね。
    これはもう店長すっ飛ばして本部に直訴でもしないとダメなんじゃない?
    感情を一切交えず現状を理路整然と伝えることができればあるいは・・・
    ただ話しを聞いてくれる人間がパートを見下してるような人間だと正しく判断してくれなくて
    今度こそ辞めざるを得ない状況になってしまうかもしれないけど。

  25. 名無しさん : 2012/10/28 10:50:53 ID: 5TogRY4s

    あー、「今はパートごときに身を落としているけど元は社員のアテクシ」ってことか
    チェーンというか他にも店舗があるならそっちに回してもらえたらいいのにな
    店長は雇われだか知らんけど管理能力低すぎ
    そういう店員同士の揉め事に誰か生贄を差し出してよしとするなら
    まず自分を差し出さないと

  26. 名無しさん : 2012/10/28 10:58:26 ID: m0ze6U4U

    Aはそんなにわがままな仕事したいなら自分で見せ開けばいいのに
    客も注文遅くなったり買い物中叱責の声聞かされるとか完全に逃げたくなるぞ

  27. 名無しさん : 2012/10/28 11:01:33 ID: kq372TW.

    時間はかかるだろうけど多分報告者(バイト派)とA(パート派)の派閥に分かれるんだろうね。
    報告者がキチンとリーダーシップ取ってコロコロと変わる店長から信頼得るようになったら
    Aパート派から離脱して報告者側に付く人もいるだろう。

  28. 名無しさん : 2012/10/28 11:06:19 ID: lih3hSMk

    はあ~?客の前で説教とかありえないわ見苦しい
    事務所か休憩所でやれよ

  29. 名無しさん : 2012/10/28 11:32:42 ID: ZRU9TKPo

    こういう奴がいつまでも居座って
    その職場の雰囲気が長年変わらず
    いつか潰れる

    潰れるとまではいかなくても
    明らかに利益が落ちていると思う
    でもその店長じゃ駄目だね

  30. 名無しさん : 2012/10/28 11:37:01 ID: fyzKgPsk

    お客さんの前で怒るのは、(よっぽどでない限り)ただの腹いせ。教育では無いよ、怒るんなら裏で。お店の評判に関わるからね。
    お店あっての仕事。他のお客さんが、怒鳴られてんの見てて気分がいいはずが無い。
    その怒ってる場で店長に、「あの人雰囲気悪いね」っていう、お客さんでもいたらね。策は、絶対ダメだからな、たぶんあなたは、策に溺れるタイプそう。

  31. 名無しさん : 2012/10/28 11:55:37 ID: Ac3/Jf4k

    こーゆー人が支配してるとこってあるよね
    前のバイト先でデブスキモオタパートがこんな感じで仕切ってた
    店長も言いなり

  32. 名無しさん : 2012/10/28 12:00:13 ID: EGUeU86I

    客前で怒るのは違うと思うけどな
    片側の意見しか聞いてないから断定はできないけど、アルバイトって一人必ずってほど存在感がある人がいてるんだよな 影響力があるってか勘弁してよって思う人がね
    割り切るしかないよ 会社でもそうだけど結局神経図太い人しか残って行かないからね
    人がいいってか言い方悪いけど自己主張があまり見れない人は上から言われちゃうもんね

    いくら社員とはいえど、アルバイトに任せられる仕事ということは誰だってマスターできるのだからAより仕事できるようになって堂々としてりゃいいんだよ バイトの職場に人間関係求めてもしょうがない 金を稼ぎに行くところだから割り切るしかない つらけりゃバイトなんていくらでもあるから辞めればいい 俺だったら辞めたら逃げた負けたって考えちゃうからそいつより出来るバイトになるわ
    憎まれっ子世にはばかる まさにその通りだよな 
    もう少しだけ周りに余裕を振りまいてほしいわ Aはらたつわー

  33. 名無しさん : 2012/10/28 12:03:37 ID: 28l5UDBA

    そのAって、パートには普通に接して学生バイトにだけ当たるなんて、自分が大学行きたいのに行けなかったとかではないでしょうか。それ以外に想像がつかない。

  34. 名無しさん : 2012/10/28 12:08:51 ID: IZp3sfxE

    俺が働いてた会社の社長の息子にそっくりだわ
    誰に対しても高圧的にダメ出し、決して負けを認めようとせず、相手が正しいと分かっても「もし○○だったらその意見通用しませんから」と負け惜しみを言いまくる

  35. 名無しさん : 2012/10/28 12:32:40 ID: ejiTzpsg

    Aの所為でそこが潰されるだけでなく、辞めても他行って同じ事するに決まってる、
    で、潰される店が次から次へと。だから辞めさせるだけでなく同業種に知れ渡らせるってのは?
    って考え過ぎ?

  36. 名無しさん : 2012/10/28 12:37:39 ID: drsMPLbU

    お局のAにむかって何の根回しもなく意見し、Aの返り討ちにあって討ち死にしかけた
    報告者。若い学生バイトがかばってくれても、パート仲間がひややかなのは、Aの支配下に
    あるっていうだけじゃない気もする。

  37. 名無しさん : 2012/10/28 12:43:40 ID: Ac3/Jf4k

    報告者に優しくしたら次のターゲットにされかねん
    店長にあいつ辞めさせろって言ったら実際辞めさせられる権力持ってるんじゃ下手に反抗したくないだろ

  38. 名無しさん : 2012/10/28 12:46:01 ID: TxBT1IEg

    昔努めてた職場もパートがハバきかせてて店長はヘコヘコする無能だったな
    雇われ店長だとマジに役にたたん

  39. 名無しさん : 2012/10/28 12:55:59 ID: vXx/Ic.A

    なんか知らんが客前で従業員を怒鳴るのが最高のパフォーマンスだと頑なに信じてるアホがいるんだよな…
    それに同調して怒鳴られてるのを見て不愉快になる客がおかしいって言う奴にはびっくりした

  40. 名無しさん : 2012/10/28 13:06:16 ID: 7A30L1N2

    Aと店長がプリン関係だろ。
    報告も店長が全部潰すからリアルお友達のAと店に対する苦情は本社へ

  41. 名無しさん : 2012/10/28 13:28:42 ID: urw/eyXY

    証拠揃えて本社に通報しろ
    こういった馬鹿管理職は人材育成の妨げになる。今はまだいいが、将来大きな負債になって現場を潰すぞ

  42. 名無しさん : 2012/10/28 13:39:55 ID: 0St28vbc

    本社関係ないよ
    明らかなパワハラなんだから労組に駆け込んだほうが早い

  43. 名無しさん : 2012/10/28 13:50:11 ID: chwu.iiY

    古株のババアが幅効かせて踏ん反り返ってる職場に未来はないね
    バイトの子達が抗議したことで店長もどっちが正しいのか分かったろうに

  44. 名無しさん : 2012/10/28 13:52:30 ID: CQ/6kxqI

    人一人の存在でそこにいる全員がギスギスするって凄い。
    客の前で怒ったり喚いたりする店なんて行きたくない。
    イライラするかヘコむかしてしまいそう。

  45. 名無しさん : 2012/10/28 14:02:41 ID: sSeBCm9Y

    いるよなぁ
    大した責任もないパートごときで偉そうにするおばさん

    まーでも学生やフリーターなんかだったらこういう人と接するのはいい経験になると思う

  46. 名無しさん : 2012/10/28 14:08:11 ID: RQBnYOsM

    バイトの子を思って言ってる訳ないじゃん
    ただプライド高い仕切りたがりなだけでしょ

    客前で説教するとか今時有り得ないわ
    人がヒスってる姿見て気分良いとでも?
    説教する私カコイイ!か?
    自分に酔うなよ馬鹿女

  47. 名無しさん : 2012/10/28 14:27:51 ID: HU6wSO5.

    アームロックかける客はいないのか

  48. 名無しさん : 2012/10/28 14:30:09 ID: 9DXRHTNo

    Aがおかしいのは当然だけど、報告者も何かズレてる気がする
    自分酔いしやすくて、空気読んだりできない人なんじゃないかと文章から感じた

  49. 名無しさん : 2012/10/28 14:38:23 ID: KiubUppo

    バイト仲間で証言とテープそろえて本社にだして、その足で本当に皆で辞めたほうが良いんじゃないかな。
    言っちゃえば、所詮バイトだからこその身軽さでさ。

    店長は若いんじゃないかな。
    若い店長より店の主って感じの年の行ったパートさんとか、小売だとザラにいるじゃん。
    そんなだと店長でもお局に何もいえなかったりするよ。

  50. 名無しさん : 2012/10/28 14:44:01 ID: AGG0n7gM

    アームロックww

  51. 名無しさん : 2012/10/28 14:57:01 ID: yIbYYV7M

    ※48ID: 9DXRHTNo
    >自分酔いしやすくて、空気読んだりできない人なんじゃないかと文章から感じた
    どこが?
    さりげなく報告者批判ですか、Aみたいだね。

  52. 名無しさん : 2012/10/28 14:59:35 ID: 6BVQAzRA

    客の目の前でバイトをしかりつけたり、業務中でも無視とかできるってことは
    Aのお叱りは、バイトや仕事のためじゃないってこどたわ。

  53. 名無しさん : 2012/10/28 15:04:36 ID: 2yKZI1QQ

    先日、パート先で口煩く仕切ってたBBAがとうとう配置換え喰らった。チョー嬉しい!
    行く先々でトラブル起こしているから、次やったら契約更新させないとまで言われたとか。
    報告者さんもがんばって欲しい。

  54. 名無しさん : 2012/10/28 15:25:26 ID: wbQcow86

    >さらにパート仲間と「これだからゆとりは」と言う感じに本人に聞こえるように嫌味を言い
    バイトの子が謝ると「どうせ謝れば済むと思ってるでしょ」
    逆に謝らないと「なんでごめんなさいが言えないの?親御さんの教育がよっぽど悪かったのかしら」

    これは相手を思って言ってるとはとても思えん

    他のパートも明日は我が身と思えば報告者と親しくできんわな
    自分達に攻撃は来てないわけだし

  55. 名無しさん : 2012/10/28 15:31:39 ID: aiALhekI

    某病院の看護助手でもいたなぁ。入院患者がわざわざ院長室まで直接抗議しに行くぐらい、口も性格もキツイ婆さんが。

    他にも、何度も名指しで投書で抗議されたり。患者だけでなく、同僚も新人も泣かされてきたんだけど、仕事はできるし、同じく性格のキツイ看護婦や婦長には気に入られていた。だから現在定年間近だけど在職中。このまま60歳まで勤め上げるだろうな。

    庇う奴がいると、周りにどれだけ抗議されても、長続きするよね。

  56. 名無しさん : 2012/10/28 16:19:22 ID: MB.wzuwI

    ※47
    それ以上いけない

  57. 名無しさん : 2012/10/28 16:22:42 ID: osM3r7Z6

    接客業なのにお客さんの前でバイトを叱るとか、本当にやめて欲しい。
    そういうのはバックヤードでやればいい話で、その手間をケチってわざわざ客前でって、不愉快窮まりない。
    そういうのが何度もあるお店は客足も遠退くんじゃないかな。
    Aさんは何を勘違いしてるんだろう。

  58. 名無しさん : 2012/10/28 16:38:41 ID: Cbqgf/8Q

    サンマルクカフェだなw

  59. 名無しさん : 2012/10/28 16:47:57 ID: potCNh9k

    バイト連中引き連れて実際に辞めれば?
    俺、これと似た状況で実際にやった(なった?)事あるよ。
    威張り散らすパートおばさん(つっても2年程度)が居て、その内レジの金が合わなくなり、そのそのおばさんが無い事無い事店長に吹き込んで、店長に順番にバックヤードに呼ばれて尋問の真似事までされた。
    そんな中、件のおばさんだけは疑われてなかったので、俺が代表で店長に抗議。
    そしたら逆ギレされて"嫌なら辞めろ云々"と罵倒されたので、その場でタイムカード押して店を出たら、その時居たその他のバイトが全員タイムカード押して出てきたw
    翌日、店長が地区統括マネージャーに連れられて土下座しに来た。(土下座は店長だけ)
    で、非常にベタなんだが、犯人はそのおばさんだった。
    そのおばさんはクビになって、店に営業妨害レベルで凸ってくるようになり、何度目かにK察を喚んで連れてってもらってからは見ていない。

  60. 名無しさん : 2012/10/28 16:54:14 ID: h2cjH5xo

    この店ではAがルールなんだからどんなに頑張っても無駄だと思う…

  61. 名無しさん : 2012/10/28 16:58:31 ID: JHexM7dI

    この報告者は優しい人だし、バイトもいい子達なんだろうけど、これからもAからの攻撃に晒されて仕事続けるのキツいね…。

  62. 名無しさん : 2012/10/28 17:01:58 ID: zOp60SWM

    いやデイリーヤマザキだと思うよwwwパン売ってるタイプのwww

    冗談はさておき、店長が短いサイクルで交代する仕組みになってる職場だと、
    長くいるパートやバイトのほうがよっぽど有能ってのはよくあること。
    あとこれはどんな職場でもあると思うけど、パートやバイトに仕事丸投げの無能社員もいっぱいいる。
    奴等は仕事なんかできやしないし、お気に入りの人の意見しか聞かない。

    店長なんかあてにしないで上に直接訴えるか、※59みたいな手段に出るしかほんと解決法はないと思う。

  63. 名無しさん : 2012/10/28 18:19:51 ID: hLmf8MOM

    A1人で店の雰囲気悪くしてるのに辞めさせ無い理由が店長がお世話になってるからってなんかおかしいな。店長がダメすぎる

  64. 名無しさん : 2012/10/28 18:20:08 ID: hLmf8MOM

    A1人で店の雰囲気悪くしてるのに辞めさせ無い理由が店長がお世話になってるからってなんかおかしいな。店長がダメすぎる

  65. 名無しさん : 2012/10/28 18:58:15 ID: 6onnQB1.

    あーいるなそういう人
    店長と雑談中に○さんについてどう思うか聞かれたんで正直怖いです、お客さんの前で怒るのは…
    とか言っておいた
    どうもクレーム入ってたらしく、他のバイトからも擁護一切なかったため首になってたわw

  66. 名無しさん : 2012/10/28 20:11:17 ID: qclJ6yjA

    あーそんな人に仕事中怒鳴りつけられたから
    今まで笑って受け流していたのを止めて皆の前で丁寧な言葉で、大声に負けないように気迫で言った。(相手のターンだ、さあこい)と身構えたら「それでいい」でその場は終わり、他の人への暴言もなくなった。
    でも、仕事は私にまわしてこなくなった.ほされた(笑)

  67. 名無しさん : 2012/10/28 20:35:12 ID: DTyME3q.

    真っ先に潰れそうなどうしようもない店だな
    こんなとこに拘ってもいいことないぞ

  68. 名無しさん : 2012/10/28 20:42:20 ID: R8NtRXIQ

    ※59に拍手!

    あと※55の看護助手には大病患ってしかもそれが長引く呪いをかけてあげたい

  69. 名無しさん : 2012/10/28 21:47:22 ID: n.uigfX.

    客前で怒ることにクレームは入ってると思う。
    でも店長ですら逆らえない状況ならそのババアが揉み消してるだろうよ。
    ソースは私の職場。
    同じように取り仕切ってるババアがババア関連のクレーム全部揉み消してる。

  70. 名無しさん : 2012/10/28 23:12:19 ID: JW6Lx3TQ

    店長が恐ろしく無能だね。
    普通はどんな立場の人間でも、客前で客を不快にする態度を取る人がいたら説教するよ。むしろ長く努めているとか立場が先輩の人の方がきつくたしなめられると思う(当たり前だが、普通はベテランの方が客前で騒ぐような真似はしないんだけどね)
    勤めているとこがそういう雰囲気だから嫌な意味で慣れたのかもしれないが、まともな会社なら本部に報告するといい。店長からして無能なので証拠集めはした方がいいね。店長もAも処分あると思う

  71. 名無しさん : 2012/10/28 23:36:36 ID: LU8uDikk

    この投稿主すごいな

    Aがひどいのはわかるし、投稿主さんが若いバイトの女の子に優しくしてたのもわかるけど、
    普通40代半ばで一番年上だけどまだ勤めて1年半くらいのパートさんのことを
    「◯◯さんを辞めさせるなら私達もバイト辞めます!」って若い女の子13人も
    庇ってくれないよ。人徳だなあ…

    元々Aのイビリがキツイから、若いバイトの子が辞めないこと自体投稿主のおかげなんだろうね

  72. 名無しさん : 2012/10/29 00:24:37 ID: JMdxmbLA

    逆に、客の前でほえるAを本社に、~~店にこんな非常識な人が居ますって
    客から支援してもらう方が良いね

  73. 名無しさん : 2012/10/29 01:31:27 ID: NKg12lns

    ただ自分より有能そうなやつが気に入らなくていびってるだけだろw

  74. 名無しさん : 2012/10/29 02:19:51 ID: zMTBdNUM

    うーん
    私だったら仲いい友人知人に声かけて、バンバンAのクレームを入れさせて辞めさせるという汚い手を使うなw
    店舗に電話かけてもこの店長じゃ意味なさそうだからその上にクレーム入れたほうがいいだろうな
    何度か店舗にも電話した上で本部に凸すれば、「現場の責任者の方にも再三お話しているのに改善されない」っていうことも言えるので、Aのみならず無能店長も追い詰められて一石二鳥

  75. ルル : 2012/10/29 04:18:40 ID: 75IZkdbo

    あまりにスレ主に対する風当たりが強いですよね…。会社はどこでも、(なんとなく○○には逆らえない)だとかの面倒な雰囲気って少なからずは、ありますよね…。ただ、Aの厳しさがすべて正しいともいえないのは事実。

    Aをやめさせるという目的ではなくとも、Aの間違った部分は上司含め、皆にもっと知ってもらった方が良いですよね…。スレ主さんが過ごしやすいとも思います。

    パートさんらはAに睨まれて仕事やりづらくなるのを
    避けているのかしら…

  76. 名無しさん : 2012/10/29 06:03:59 ID: G6yuB.Nc

    この人は職場の良心だな…
    お局気質の奴って自分が同じことされると案外打たれ弱くてすぐヘタるよね

  77. 名無しさん : 2012/10/29 10:03:23 ID: V3AA659w

    店長の上の統括とかに報告上げられないのかな

  78. 名無しさん : 2012/10/29 13:44:45 ID: jqeJoiQU

    主は困るだろうが、学生にとってバイトなんていくらでもあるだろうに、なんで抗議の時「Aが辞めないなら」ってならなかったんだろう

  79. 名無しさん : 2012/10/29 14:03:20 ID: Vo4PhMag

    お客さんがAに対してクレーム入れりゃいんじゃね?
    学生の子が多いんならそんな工作簡単でしょ

  80. 名無しさん : 2012/10/29 20:53:11 ID: o0kS86xc

    40台半ばの投稿者をお婆さん呼ばわりしてたのにドン引き
    高校生や大学生のバイトからすればお母さん世代であって、祖母と孫じゃないだろ
    同じ女だけに年齢のこと言えば一番傷つくと分かっててわざと言ったんだろうね、これ
    気に食わない相手はどうやっても痛めつけてやろうって性根にぞっとした

  81. 名無しさん : 2012/10/29 21:14:59 ID: CxU4Cbbo

    パートとバイトにはそんな溝があったのか
    似たようなもんだと思ってた

  82. 名無しさん : 2012/10/29 22:27:57 ID: OWxA8sQQ

    よし、どこのパン屋だ。
    客としてクレーム入れてきてやる。

  83. 名無しさん : 2012/10/29 23:30:17 ID: z0RcUM.Q

    本部に報告せよ

  84. 名無しさん : 2012/10/30 12:22:54 ID: iwDqpumo

    客のふりして本社にクレーム入れろよ
    名札を確認したと名指しでクレームをさ
    あと店長にも苦情を言ったけど全く改善されていないとかさ

  85. 名無しさん : 2013/01/25 01:02:03 ID: ytqjjSw6

    デイリーヤマザキだろ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。