2020年01月29日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675030/
何を書いても構いませんので@生活板84
- 74 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)13:56:07 ID:s5.5p.L1
- 話豚切り。
コールセンターで働いてるけど、ここ最近
すごく電話がかかってくる。
でもその間にも電話をかけないといけないお客さんもいるから、
受付可能にすぐできないこともある。
多分ほかのメンバーも一緒だと思う。
まあとはいえ電話に出るのが仕事な以上、
頑張って出てるんだけども。
- そんな状況が続いてた先日、やっぱり
待ちのお客さんがでてランプがついた。
その時の私はちょうど
別のお客さんの対応が終わったとこ。
正直出たくないけど出なきゃ…と受付可に
変えようとした時、隣で座ってるチームリーダーから
「待て!」とストップがかかった。
隣で見てて、私がヘロヘロになってるから
心配してくれたのだろう。
だけど待て!と言われた時、
(私、犬と同じ扱いなんだろうか)と
ちょっと凹んだ。
- 75 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)14:43:12 ID:AD.pq.L7
- >>74
コールセンターの仕事って大変よね。
知人がやってるけど、ちょっとアレな人の電話とか心が削れると言ってた。
犬扱いではなく、最短の言葉で分かりやすく早くで咄嗟に出た言葉なんだと思うよ。 - 76 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)15:26:12 ID:Dt.ly.L8
- >>74 >>75
うん、私もコールセンターの仕事をいくつも何社もして来たけども、
ホントウに最短の言葉で言って来ただけと思うよ
咄嗟に出た
「(待つんだ!! ストップ!!) → 待て! 」これでしょう。
何も気に病むことなど無いですよ 元気出しなよ - 79 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)16:17:57 ID:s5.tg.L1
- >>75 >>76
うおおレスが……
コールセンター、本当に大変です。
心無い言葉とかに削れることもありますが、
ありがとうの言葉で
何倍も回復できます。
>>76
何社もとはすごい……!
私は今年で2年目ですが、まだまだだなあ…と
凹む一方です。
リーダーの意図はおふたりの言う通りだと思う。
ただ他の人には「ちょっと待って」みたいな
言い回しなのに、私は思いっきり待て!って
言われたものだからつい……
でもおふたりのおかげでちょっと
元気出ました、頑張ります!
- 83 :76 : 20/01/26(日)17:52:13 ID:Dt.ly.L8
- >>79
もう締めたかな?
ご返事ご丁寧にありがとうございます
コールセンターも通信回線を通じてお客さまと相対するお仕事ですので、
お客さまのペースに(時には素早く対処)左右されることも多い大変さはあるお仕事だと思います
咄嗟に貴女にくだけた感じでリーダーが接して来たのは、
案外後輩や部下さんとして認めてくれているからかも知れないよ
そんな気もします
お客さま相手のお仕事だから気も使うことはもちろんあるけども、
どうか無理せずにね。無理せずガンバ - 100 :74・79 : 20/01/26(日)21:25:01 ID:s5.mm.L1
- >>83
おっしゃる通り、お客様にかなり左右されます。
なんの問題もなくスラスラと
終わった時はほっとします。
寄り添う気持ちを忘れてはいけないなあ、と
日々精進です。
もしそうなら嬉しいなあ……と素直に思います。
こんなこと書いててなんですけど、
リーダーは尊敬する上司なので……
明日からの仕事、頑張ってきます! - 101 :83 : 20/01/26(日)21:35:50 ID:Dt.ly.L8
- >>100
一生懸命な方ですね
気に病みなさるな
仕事は真剣に & 気持ちは楽に行きましょう!!
- 284 :74 : 20/02/01(土)07:13:20 ID:ys.we.L1
- >>74 です。
昨日リーダーから「必死に電話に出ようとしてる君を見てると哀れに見える」と言われ、再度凹み中。
心配して言ってくれてて、
disる意図は無いことは分かるんだけど、
なんというか、
私この人からどう思われてるんだろう……
という気持ちでいっぱい。 - 346 :101 : 20/02/02(日)14:33:57 ID:XH.il.L8
- >>284
ドンマイ
はい!仕事をもっと覚えたいので頑張ります!って返すのでも良いではない?
まあ、その人も人間だから機嫌が良くない場合もあるだろうし、性格もあるだろうし
そう言う風に言う人なんだと今は割り切って接してみては?と思います - 353 :74・284 : 20/02/02(日)17:25:23 ID:9G.7g.L1
- >>346
言われた後色んな感情がこみ上げすぎて
ちょっと情緒不安定でしたw
なんというか…
私そんな哀れまれるような
仕事の仕方してたんだ……という
自分に対してのショックもあったんだと思う。
言い方きついのは慣れてきたつもりだったけど
どストレートに「哀れ」と面と向かって言われるのは
やっぱ抉られるぜ…… - 355 :346 : 20/02/02(日)18:12:21 ID:XH.il.L8
- >>353
なんか嫌なことが、仕事やら家庭でリーダーにはあるんじゃないの?
現場での様子からはそんな感じが伝わって来るよう......
>言い方きついのは慣れてきたつもりだったけど
どストレートに「哀れ」と面と向かって言われるのは
それに加えてもともと他人に対してきっつい性格と言動の人みたいね
2年間程も貴女はそのお仕事をこなせて来ているのだし、
単純に相性が合いづらいだけなのかもと感じる
まあ落ち込みなさんな
何よりもだよ、貴女は長くそのお仕事をこなして来た事実もキャリアもあるのだから
- 356 :74・284 : 20/02/02(日)18:44:19 ID:9G.7g.L1
- >>346
あー、仕事に関しては上からの施策でやることが
オペレーター側も管理層も増えたから
キレてるのはあるかもしれない……
それで余計に電話出れなくて待ちの電話が増えて
ピリピリする悪循環が…
着任早々「うちのチームが1番厳しいです」
「やる気のないやつは見捨てます」と
宣言されましたからね……
まあきびきびしたリーダーと
ぼーっとしてる私とじゃ性格真逆みたいなもんなので…
相性はたしかにあんまり良くないかも。
ただ、どういう訳か、
(コールセンターは人の出入りが
激しいことを抜きにしても)
あの人の下でいちばん私が
長く続いてるっぽいんですよね。
何度か編成替えで新人さんとか
入ってきたけどすぐ辞めちゃうか
別のチームに移るかしてるし…
- 357 :74・284 : 20/02/02(日)18:47:07 ID:9G.7g.L1
- >>355
あー!!!安価間違えたorz - 358 :355 : 20/02/02(日)18:50:59 ID:XH.il.L8
- >>357
ドンマイ
ちゃんと伝わってるぜ
レスありがとう
仕事、気に病みなさんな
まあ楽に行こうよ - 359 :74・284 : 20/02/02(日)18:57:53 ID:9G.7g.L1
- >>358
ありがとうございます……優しい……
コメント
報告者が他の人より劣ってるからでは?
担当者が大変なのは理解する
だがまず殆どのコールセンターは素直に繋がらない
とあるPCメーカーの修理受付なんて、最低でも15分以上待ったヤツ以外は人間がいる部署に転送しないようにしてるとしか思えないレベルで待たせる
何度かけても15分以上経ってからしか転送音が鳴らない。ま、アススなんだが
その上で「おい、おまえら変なこと言いそうだから録音すんぞゴラ」と事前に脅迫する
その上でようやく出るのが報告者みたいな人
かけた方は限界までイラだってるんだから、ほんとの犠牲者は電話に出る彼女や彼らだ
何とかしたれや、バカ会社ども
米2
無茶言うなバカ
クレーム担当者じゃないんでしょ?
なら大した事はない
やってた俺が断言する
>>3
おまえは歩いて喋れる会社なのか?
じゃないなら黙ってろバカ
偉いなあ
そんな仕事なら辞めて別の仕事に就いた方が気楽だろうに
状況的に「待て!」って言葉が出てくるのは全然おかしくないと思うのだけど
報告者さん厄介な客の相手しすぎて強めの口調に敏感になってるのかな
ゆとり臭いなww
本スレ内のやりとり見て「皆んな優しいなぁ、報告者頑張れ」と思ったのに、このコメ欄よ
コールセンターにかけて
10分待たされて
混んでるからかけ直せってプッツリ切られて
またかけて10分待たされて切られて
ってのを繰り返した時は
流石に「お待たせしました」というコルセンの人の言葉が
軽い言葉にしか聞こえなかったよ。
客の暴言に傷ついたのかと思ったら、「待て」かよ
しょうもないみみっちい女やなあ
コールセンターでバイトしたことあるけど
電話でなくていいって言ってくれるリーダーなんているんだ!
めっちゃいい人じゃん
報告者は恵まれてるよ
録音しますを「脅迫」と感じるのは後ろ暗いことでもあるんか?
どっちかというとコルセン側の人間が適当なこと言ってないかのチェック用やぞ
言葉遣いがきちんとしてるかとかルール違反がないかとか、ランダム抜き打ちチェックされたりする
トラブルがあったときに言った言わないの水掛け論になるのも防げる
責任逃れしようとするバイトとかおるからな
お客様にとってもプラスなんやで
上司から心配されて待てと言われたら犬扱いと被害者面か。
なに言われてもいちいち悪く考えてダメージ受けるんだろうな
※14
それだけ疲弊してるんじゃないの?
人間、お腹空いてたり体調悪かったり精神的にキツイ時って、すごく被害妄想出るからさ
報告者さん疲れてるから、上司の気遣いも素直に受け止められる受け皿が無いんだろうね
でもまぁ上司もそれ位分かってると思うよ、コルセンのまとめ役だもん
さすが昼間のコメ欄はあたおかだらけ
コールセンターは普段の人生で絶対に出会わないクソヤバ知能の人間とも出会う魔窟だからなあ
2コール以内とは言わんが、せめて3分以内に出てくれ
某有名家電メーカーへ故障の件で電話したら全くつながらなくて、
メールでもいいらしいのでそっちへ送ったら返信が早くてマメで驚いた
メール担当の人は暇だったんだろうかw
※2
危険ドラッグやってない?鬱じゃない?あんたかなり妄想激しすぎw
テクニカルサポート系コルセンやってた(今はその会社の電話関係ない別業務に異動)けど、上の役職の人がお客さんとの会話聞いてることあるよ。
盗聴ではなく※13の言う言葉遣いのチェック目的。そしてここがいいこれが悪いって毎月評価される。
ひょっとして様子がおかしい?ってことでモニタリングされていたかもしれない。
あと、電話かけてくる人数に対して受電する人数が圧倒的に少ない。テクニカル系だから年寄りが多くて理解するまでに時間かかっていた。ので、すぐに受電できないことが多い。
「待て!」だけでこんだけ被害者面て・・・
まあそれだけ疲れ切ってるってことなんだろうけど
ちょっと怒りの矛先おかしいよ
休め
自分の話し方悪くてクレームになってんのに「上司に変わりますー」な派遣コールセンター担当はやめればいいのに、て思うことある。お前の態度に腹立ってんだよ、上司が気の毒だよ。
いつも不思議なんだが、受付とかコールセンターってなんで女しかいないんだ?
尊敬できる上司なら、多分好意持たれてるのわかって可愛い部下だなって思ってんじゃないかな
だから心配とか諸々重なってちょっときつい言葉になっちゃったとか
私もそういうとこあるから気を付けないとな
※23
多分声音が柔らかくて耳馴染み良いし、怖くないからじゃないかな
悪意持ってる人達には生贄にもなるし
男だと緊張するって人も居るからねー
お疲れさん
ほんと客商売はえらいわな
特に電話だと顔が見えないから気が大きくなってイキる客が多いからね
あいつらは車に乗ると気が大きくなるタイプのクズと同類だから相手するのはさぞえらかろう
だいぶストレス溜まってそうだから美味しいものでも食べてゆっくり湯に浸かるといいよ
上司心配しかしてないと思うんだけど、どうしてこうネガティブに捉えるのか。
何言っても悪くとる性格ならコールセンターという職種じたいがまったく向いてないと思う。
客の言葉でそりゃ削られることだろう。
上司の言葉のチョイスがちょっとおかしい気がする。
言葉を間違って覚えてるか、違ったニュアンスで覚えてるか、言葉を知らないのか…なんだと思う。
まぁ…その…なんだ、「どんまい!」
なんか真面目で一生懸命そうな人だけど、上司は上司で一生懸命な人(や一生懸命にみえる人)が鼻につくタイプなのかもなと思った
面と向かって「哀れ」と言うのは明らかに失礼でしょ
そこは健気とか他に言い方あるよね
人の入れ替わりが激しいのはその上司のせいもあるんじゃない?
この人バカだな
嫌いな人には「嫌い」って思っていいのに
人を嫌うような醜い自分になりたくなくて、お綺麗でいたいから、
クソな上司にも「尊敬してます!」ってラベル無理くり貼ってごまかして、
でも否定されるのは苦しいからこんなぐだぐだ言って
ほんっとーーーにバカだな
自分に正直に生きれば楽になれるのに
リーダー、実は文系で主に古文(中世文学)を選択してた…とか?
哀れではなく「あはれ(心動かされる、とかの意)」で、
「一生懸命電話を取ろうとする君の姿をみて『まじめなイイコだな』と感心する」だったりして…?
コールセンター繋がらないって言ってる人いるけど、
ほんっと話の要領が得られなくてやたらと長い人や
言ってる事が理解できなくて何度も何度も噛み砕いて説明しなきゃならない人、
暇つぶしに電話かけてくる年寄り、セクハラかまして来るおっさん、
いのちの電話がわりにかけてくる人、めちゃくちゃ多いのよ。
私は嫁の愚痴を3時間聞いたことある。基本こっちから切ったらダメなので聞くしかないし、
拒否したらしたでクレームになるからできないし。
せめてもの予防策が「録音します」なんだけど、それでブロックできたのは
興味本位でかけてくる小学生と受験のストレスでかけてくる中高校生くらいかな。
メール返信のほうが早いのは、9割を占めるどうでもいい内容には
さくさくテンプレコピペ返せばいいだけだからね。
追記読んだ
転職マジおすすめ
この報告者の人もかなりお疲れだね
表情が暗くて凹んでそうとか痛々しい感じがしてて先輩に単純に心配されたんじゃないの
昔知人が「コルセンのバイトしてた時代は頭おかしくなってて
毎晩ホイップクリームをチューブから直に口に絞り出して食ってた」って言う位
ストレス凄いらしいからねあれ
※30にすごく同意
掲示板でも初めは「先輩は心配して言ってくれてるんだろう」っていい顔してから
「『やる気のないやつは見捨てます』と宣言された」「なんだかんだで私が一番続いている」
って職場サゲ自分アゲしてるから変な人だわ
掲示板でくらい「もうこんな会社嫌だ!先輩が糞だ!さっさと辞めたい!!」って言えばいいのに
バイトだろうから高時給にしがみついて嫌な思いし続けるより、働きやすいところで長く続けた方が絶対に良いのにね
この人コルセン向いてないなー
なのに真面目で良い子ちゃんだから辞められないんだね
もっと自分に素直になったらいいのに
仕事って大変なものだけど向き不向きもあるからもっと楽にできることがきっとあるよ
「あー電話取るの疲れた、げ、次の人5分以上待ってんじゃん、トイレ行くフリしてサボったろ」みたいなことできない人なんだろうな
面と向かって言うのは失礼だけど私もこの人のこと「哀れ」としか思えない
上が使い捨てとしか思ってないんだったら使い捨てなりの仕事しときゃいいのに
この人が何で傷ついてるのかさっぱり理解できない
リーダーすごい優しくない???
クレーム対応を真面目にしすぎて精神的に不安定になってて
敵と味方の区別がつかなくなってるんじゃないのかなあ
まあ文面だけだと言葉の調子ってわかんないからさ
めっちゃ突き放した冷たい調子で言われちゃった とかかもしれないし
※30
他人を嫌いになるより自分が我慢した方が
ずーっとエネルギーが少なく済んで楽、っていう人もいるのです
本腰入れて消耗するほど嫌わなくても
アイツむかつく、と思うことを自分に許すっていう程度でもいいのよ
(´・ω・`)しょぼんしたらトメに「ダッキー……」って言われた
犬の生まれかわりみたいな人の話を何故か思い出した
報告者って真面目で融通が利かない他人から見てもいかにも不器用なタイプなんだろうな
まあそういう人って余裕ある人から見ると悲惨に見えるよ
コルセンなんて精神の疲れる仕事、消耗した状態で間を置かずに次に出ようとするのが哀れって、目に見える気がする。一度お茶飲んでチョコを一粒でもかじってから次に出るくらいしたらいいんじゃないかな。
気持ちに余裕ない状態続けると退職につながるのを懸念してるんだと思う。
リーダーいい人やんとしか・・・。
「うちのチームが1番厳しいです」→着任した早々の人に、うちのチームの仕事なんか楽勝~なんて言われてもお前に何が分かる!としか思えない。
「やる気のないやつは見捨てます」→実際のとこは報告者のコンディションにまで目を配って気にかけてるいい上司だと思う。
何を望んでるんだ?
長らくコルセンで働いてたし、あたおか顧客に怒鳴り散らされるのとか日常茶飯事だったけど、報告者はネチネチめんどくさい鬱陶しい人だなぁと思った。
コルセン向いてないと思う。
読めば読む程報告者、リーダーから見て、あからさまにお疲れで向いてなさそうなんじゃ…?て思たわ。
転職オススメ。
私もコールセンターに勤めて、半年でちょっと病んで辞めた。その頃には一緒にはいった連中も、半分以下になっていたのを見て、もっと早くに辞めればよかったと後悔した。
別に借金の取り立てとか、苦情の受付先とかではなく、ただのサポートセンターだったんだけどね。それでも精神病むぐらいきつかった。
経験者だけど、報告者はこんなにメンタル弱いとコールセンターは病むよ。トラブルもライブ感を楽しむって位外側に気持向けて切替られないと。
コルセン勤務だけど、この人ほんとコルセン向いてないわ…
必死で出ようとするな、余裕のなさが声に出てると思う
向いてないのに無理して続けても無理は無理、クレーム対応は聞き流すのがいい
あと、電話繋がらないって怒ってる方々、待ち呼には敏感になってるので、怒るなら人員増やさない会社に言って…
この人はカスタマーセンターかな
私は某ショッピングの受注窓口だけど、増税から明らかに暇になった
変な客もいるけど、カスタマーよりは絶対楽だと思うから、ショッピング受付をおすすめしたい
お疲れのようだからしばらく休んではどうだろうか
この人その仕事むいてないと思う。
クレーマーの言うこといちいち気にしてたら身が持たんよ。
ハイ、ハイ、って話聞いてりゃそれで満足ってのも多いから。
対応いい加減にしていいってわけじゃないけど、ある程度スルースキルないと。
悪いけど、コールセンターで受付してくれる人の質が最近すごく悪いよ。
マジで話通じない。予約入れてるのに入れてない、言ってないとか言い始めるから「通話録音してあるはずですよね? 再生して聞いてください。確認までして言ってあるので」とかいうやり取りだけでも二回に一回はある。
だから、たまに話が通じる人に当たると「わかりやすかったです。助かりました。ありがとうございました」と言って切るようにしている。
米53
どこのコールセンター?何系?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。