2020年01月29日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675030/
何を書いても構いませんので@生活板84
- 81 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)17:16:43 ID:d6.ly.L1
- 妊娠を機に引っ越しした
築年数は今のマンションより更に古いくらいだけど、
外観も内装もリフォーム済みでとっても綺麗
(しかもリフォーム直後でまるで新築のよう)
|
|
- 前の家ではボロさをごまかすために出来る限り華やかにしよう!と思い、
リメイクシートやらウォールステッカーやら造花やらでゴテゴテと飾り立てていた
賃貸なので退去前に全て撤去したんだけど、この時に地獄を見た
まずリメイクシート、戸棚やら扉やらいろんなところに貼ってたんだけど、
剥がしたら塗装まで剥がれる箇所続出
別の場所は塗装セーフ!と思ったらシートの粘着部分がべったり残ってしまい、
それを綺麗にするのが苦行だった
ウォールステッカーは小さなパーツを一枚一枚剥がしていく過程で
爪先に食い込んで全指出血、拷問かと思った
造花は画鋲やシールで固定してたんだけど、
意外と穴が目立つ&シールとともに壁紙が一緒に剥がれたり、
シール焼けで変色してたりで悲惨なことに…
誇張ではなく、もう二度とリメイクシートなんか貼らない、
ウォールステッカーなんて貼らない、と泣きながら作業した
撤去した造花や余ったリメイクシートは全部捨てた
で、引っ越した先の今のマンション
本当にとても綺麗で、和室の襖ですら洋室風にリフォームされてて、
今までより広くなった分ガランとした真っ白い壁がなんだか殺風景にすら見える
この一面白い壁に、大きな桜の木のウォールステッカー貼りたい…とか、
あの隙間にアイビーの造花を垂らして飾りたい…とか、
絶対後悔するのにやりたくてやりたくてウズウズしてしまう
でも数年したら今度は分譲マンション…と計画してるから、
またあの地獄を繰り返すのだけは避けたい
なので自分への戒めとして、絶対やらない!と決意表明しにきた
あともし今から引っ越ししてお部屋を可愛く飾ろうと思ってる人いたら、
本当に地獄を見るからほどほどにね!というアドバイス
|
コメント
聞くだけでダセーって思うけど、当人は良かれと思ってやってたんだね
シミ隠しや何かだと思ってた
おかんアートが廃れないわけだね
ホッチキスを使用すれば良かったと思うよ。今回は是非そうしてみて下さい^ ^
私も「おかんアート」って言葉を思い出したw
オシャレに無関心な人生送っているからこの人尊敬する
人付き合いに必要な取り繕いはするけど、しんどくて仕方ない
人生豊かにするよこういうのは
こういうのとか布飾りとか本当鬱陶しい
私はやりたくなっちゃう方だ…
アドバイス役に立ちました
借り物という事を忘れずに
元通りにしやすい改造方法とかあるけどね。
まあ何もしないに越したことはないけどw
大家的には敷金で賄えないレベルでセルフリフォームは勘弁して・・・
って言うか流石に請求するけど。経年劣化を超える原状復帰不可な
傷物にされるのはマジキツイ。
ただの考えなしじゃん
桜の木のウォールステッカーは止めなさい
くっそダセーと思ったらこういうのを尊敬する人もいるんだ
更にダセーw
オシャレとかリア充とかで目が眩んで突っ走るとこうなるんだなぁ…。
カレンダー1枚貼るのにも躊躇するわ。
普通に花瓶買って花を生けたらいいのではないの
なぜ直接壁をいじる?子供の落書きか?
大きな桜の木のウォールステッカー……アイビーの造花……うわぁ…
パディントンの映画に出てくるブラウンさんの家みたいな桜?のペイントまでいくとお…っ、おっしゃれー!って感じ
でも普通の賃貸に大きな桜のウォールステッカーはやめた方がいいよ…
まだ大きいファブリックパネル飾る方が無難だし後始末も楽そう
自宅がゴチャゴチャしてるのが大嫌いなので
真っ白い壁は真っ白い壁のままでいるのが最高だと思ってる
毎日いろんな服に着替えてる人間がそこにいるんだから彩りはそれで十分だろ
これ、退去するときに敷金で払えばいいんじゃないの?
壁紙なんか中途半端にはがさずに全取っ替えお願いしちゃえばいいのに
妹の引っ越しの手伝いする時に、半ギレしながらドライヤー片手に色々剥がしたの思い出したわw
春から古い社宅に引っ越す予定で一度住んだことあるから、あれこれやりたいなーってmtcasaとかはがせる壁紙色々調べてたけど、ちょっと目が覚めました。ありがとう
マスキングテープだけは経年劣化しない、なんてことはない
しょっちゅう貼り替える余裕がある人でも傷めるリスクは覚悟しとかないと
ホームセンターで1200円くらいのカラーボックス買って
ネットで中古の夏目漱石全集でも買って入れとけ
英国労働者階級が小金が出来たらブリタニカ入れるようなもんだ、ブリタニカでもいい
インテリアとしてもいけるぞ
コメ欄が「シンプルライフなアテクシ」で溢れててうけるw
この人はそれで楽しんでたんだからどうでも良いじゃん
リメイクシートってやっぱり剥がしづらいんだーで終わる話なのに
フェイクグリーンよりも本物のグリーンの方が素敵だよ
っても、貰った花束にあったアイビーを切ってグラスに入れてたら根が出て来ただけだけどね
私はそういう系好きだし自分はできてないから憧れるけど
賃貸だったら敷金加算される覚悟でやるべきだと思う
面白い壁に見えた
いくらぼろくても賃貸にリメイクシートやステッカー貼っちゃうのが凄いなと思った。
退去の事考えて画鋲も刺せないし棚もディアウォール一択だわ…。
※13
今はシンプルな方が流行ってるからね
お部屋紹介とかモノトーンばっかりだし、キチンと今の流行を抑えてる人からはダサく見えちゃうんだよ
ウォールステッカーというモノを知らなかった。
我が家の場合ほぼすべての壁面が本棚で埋まるため、壁面を演出するという発想がなかった。
こういう世界もあるんだなあ。
賃貸で貼る系のものを使う人はアホだと思う
吸盤とかならいいけどね
家を飾って居心地の良い場所にしようと思う気持ちなくしたらなかなか戻ってこないよね
忙しいと帰って寝るだけでいっぱいいっぱい
※21
テレビの賃貸プチリフォーム特集なんかでも年数経つと剥がれなくなるから注意みたいに小さく出るよね、マステ
貼りっぱなしで大丈夫と思う人がいることにびびる
猫を飼うといいよ
敷金が戻ってこないことが最初からわかってるから、やりたい放題やれる
>>24
植物すごいよね、偉いわあれ
引っ越ししまくってるけど、エアコン設置する面は大体が壁紙総張り替えになるので、爪を傷つけてまで剥がす必要はないよ
リメイクシートはカラーボックスとかに貼りなさい
※23
借りてるだけの他人んちでそれやったから皮肉られてんじゃん
実際クソダサイけどw
この人が貼っちゃったのは扉って言ってるし
キッチンの引き出しドアじゃないかなって思った
テレビでよくやってたし、古い板張りの引き出しドアならいかにも剥がれそう
そして修復不能感。。
マスキングテープって紙のやつ?
下地に貼るなら養生テープちゃうん。
壁を好きにするのは自分の家を買ってからだよね。やっぱり。
入居者の好みに壁紙を変えてもいいところもあるみたいだからよほどヤル気に
溢れてる人はそういう物件を探したほうがいいだろうね。
だせーだせー言ってる人は、自分の頭の中にだせーイメージしかないって事なんだよね
ハンドメイドといえばおかんアートって思ってる人は、何もできない人なんだろうなあ
色々なサイトや雑誌を見てみればいいのに
リメイクシートやらウォールステッカーやらを素敵に利用している例なんていくらでもあるから
わたしも自分ではやらないけど、見てて面白いのはいっぱいあるよ
米28
どこのお部屋紹介を見ているのか知らないけど、シンプルもアジアンもカントリーも
なんでも拘ってるのって凄いなあって思わない?
自分の趣味に合わない物をだせーって一言で片付けちゃう人って、
「きちんと流行を抑えてる人」じゃなくて、単にミーハーで流行りに乗っかるってだけで
一般的に馬鹿にされてる「スイーツw」「インスタ蠅」ってタイプの人だと思うよ
本当におしゃれで、インテリアに手間もお金もかけてる人って、
そう簡単の流行り廃りに振り回されないし、他人を馬鹿にもしないよ
いや、桜の木はダセーだろ
※29
わかる。壁面=大きな本棚置き場だうちも
最近は作り付け収納が増えてあんまり大型家具を置かないから、壁を飾りたい人が出てくるのかね
賃貸でシールペタペタ画鋲ブスブスとか頭おかしいしセンスも悪そう
絵でも飾っとけばいいのに
リメイクシートもウォールステッカーも知らなかったから調べて見たら思ったより可愛かった。
センスよく合わせたらお洒落な感じになるかも。
…でも賃貸でやるなよ。
この人の家がお洒落かダサいかはどうでもいい。
ただ、リメイクシートもウォールステッカーも賃貸でやっちゃダメだろう。
現状コメ欄で一番すげえ羨ましいと思ったのは※29
大きな本棚置ける大きな壁面が欲しいです
ウォールステッカーとか、専用とまではいかないまでも、剥がしやすい道具とかあるし
壁紙も剥がしやすいのがあるのに…
あとセンスがあまりよろしくないと、保育園とか幼稚園の壁みたいになるよね
何故借り物の部屋でやるのか
古さを誤魔化すために装飾……????
誤魔化せるの…?
あとシールが爪に食い込むの痛い。ヒュッてなった。
普通にそういう部屋改造ネタを扱った本ちゃんと読めば
釘とか打たない・シート貼らないで素敵改造できる方法載ってそうだけどなー
ひとり暮らしをとことん楽しむを一時期読んでたけどその手の情報載ってたと思う
リメイクシートもウォールステッカーも「簡単に剥がせます」を売りにしてるのが多いけど
やっぱり経年で剥がれづらくなるんだね
桜の木のシールとか シンプルな 生活感のない部屋の壁に貼ってるのを見るといいなーって思うけど
荷物だらけの自分のうちじゃ無理
ボンビーガールとかほっこり主婦系雑誌とかの弊害だなこれ…
賃貸でそんなことする人がいるのが驚き
すごい
そんなのそのままにして出ていくバカも結構いるのにちゃんと後始末しようとするとは
皆さんこれが「現状回復」という事ですからね
※54
「原状」ね
スクレーパーなりカッターなりでうまく剥がせばもう少し楽だったのにね
合板に塗装して壁に嵌めこんじゃえば?
そこに貼ればいいんじゃないかな
「借り物」「原状復帰」を軽く考えてる借主が多いよね
喫煙者やDIY趣味の知人は退去時に結構な額を請求されてたわ
安っぽクソダサそう
賃貸なのに直接貼るのはまずいっしょ
養生テープさえ貼りっぱなしだと剥がれなくなるちゅーに。
造花のアイビーとか埃たかるし貧乏臭いし、何がいいんだ…?
ハンドメイドとかDIYとかやたらゴテっと飾りつけるの流行だけど、自分の美意識からするとさっぱり何が良いのか理解できん
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。