2020年01月31日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675030/
何を書いても構いませんので@生活板84
- 127 :名無しさん@おーぷん : 20/01/27(月)17:27:40 ID:K3.5y.L3
- 通院のために隣県まで行ってきたんだけど、高速で怖い目に遭った
何でトラックって真後ろまで追い上げてから車線変更するの?
すごく怖いからやめてほしい
- ギリギリまで接近して車線変更→直後に車線変更して目の前にドン!ってパターン多すぎ
ネットで調べたら車高が高いから距離感が掴めずうんたら~って元ドライバーの解説があって、
そんなの分かり切ってるだろうに言い訳するんじゃねぇってなったわ
その一方で車線変更してくる一般ドライバーに、
「トラックは制動距離が長いので前に入ってこないで!」とか注意喚起してるツイートも存在する
制動距離を持ち出すならまず追い上げるのやめろ
ぶつかったらどうするんだよ
自分は高速に乗る時は必ず車間距離を100Mは確保するようにしてるけれども、
トラックはお構いなしにガンガン割って入ってくるからそれも迷惑
下り道でせっかく空けた距離に2台くらい入ってこられた時は、
後続車に謝りながらブレーキを踏んだわ
追い越す時がゆっくりすぎて追い上げてきた車に煽られるからだろうけど、
配送するのが仕事ならプロとしてもっと意識した運転をしてほしいよ - 145 :名無しさん@おーぷん : 20/01/28(火)11:11:43 ID:zw.ug.L1
- >>127
トラックは加速が悪いから早めに追い越し車線に移ると
追い越し車線を長目の時間塞ぐことになっちゃう。
乗用車なら30秒で追い越せるところを一分掛かったり。
だからギリギリまで走行車線で車間詰めてから追い越し車線に車線変更
追い越したら速やかに走行車線に戻る。
追い越し車線を走る車に対する気遣いが原因
コメント
被害者面していれば何でも許されると思うなよ
真面目にやってる人がほとんどなのに、一部DQNの巣窟なのは事実。
煽りだよ。「こんなデカいのを振り回してる俺すげぇだろ」ってこと。
んであえて急ハンドル切ってる。
たまに荷物が落ちてる。
そもそもトラック運転手なんかになりたい人って少ないよね。
そういうこと。
高速一番左端の車線でトラックに追い越しされるくらいの速度で走ってりゃ
そりゃそうなるんじゃないの?
最高90しか出せないトラックに追いつかれるとか相当遅い速度で高速走っているよな
田舎だと制限低いし大型の煽りは結構あるぞ
トラックのように全体の比重に対して荷物の割合が多くなる車体では、
積載時は比重に対してのエンジンの出力割合が小さくなるので、加速度はより小さく、またはブレーキをかけたときのマイナスの加速度も同じだけ小さくなる。(=制動距離が長くなる。)
簡単な言葉で言うと、デブは走り出しが遅く、スピードに乗ったら乗ったでなかなか止まれない。
F=ma
スピードが出てないうちに車線変更するとなかなかスピードが上がらないので後続車に追突されるリスクがあるし、スピードを落とすとまた高速になるのに時間がかかり燃費も悪くなるので落としたくない。それと問題になるのが日本の高速の坂道の多さ、ほとんどが2度以上の傾斜、坂道でスピードが上がるがデブは本気でブレーキを押さないとなかなか止まらない。
結果、ブレーキが利きにくいのと、トラック運転手のできるだけブレーキを踏んでスピードを落としにくいのが重なり、わずかな下り坂でも車間距離は詰まっていき、前の車はプレッシャーを感じる。
俺はトラック運転したことも聞いたこともないけど、原理的にはたぶんそんな感じになるんじゃね?
※6
トラック運転手のできるだけブレーキを踏んでスピードを落としにくいのが
→トラック運転手のできるだけブレーキを踏まずにスピードを落としたくない病が重なって
危険を感じるほど、毎度毎度目の前に入られるってことは
追い越しかけられるのわかってるくせに無自覚にブロックにいってないか?
こんな頭悪いやついるんだなー
どこの地域が知らんけど何度も経験してるってことはお察しだよなあ
トラックに高速で抜かされる事が何度もあるとか確実にこいつが遅すぎるだけだろ、自分の悪事を働いている人に責任転嫁するとか酷い人間だよ、自分が違反してるんじゃないか、高速道路では最低速度義務違反ってのがある事すらこいつは知らんだろ
トラックが危ないのも事実だし、他と違って怖いってのと事実だけど
文句言ってもトラックが乗用車のように軽くて、加速も減速もすぐ出来て
到着時間もさほど気にしなくて良いっていうイージーモードの車でも無いのだから
気を付けて巻き込まれないように運転してくれとしか…
車間100も明けてるからじゃね?
速度-15kmから20㎞で乗用車なら普通に止まるし、報告者さん結構というか運転下手やろ。
個人的な感覚だと、100m空けてる人は前に入ってくれ状態だし
逆に100取ろうとして遅くなって後ろとの車間距離が狭まっていくんじゃ?
普通は空いてる時でも無いと、60~80ぐらいが多いような
追い越し時だけならどうでもいいやんな
10分以上ケツピタされたら煽りかもしれんけど
高速でトラックに追い越しされるとか釣り針でかすぎない?
今のトラックって80km/hだか90だかしか出せない仕様じゃなかったっけ?
そのトラックに何度も追い越されるとか…
普通の人は前の前の車も視界に入れながら運転するから、前の車が「絶対に車間距離取るマン」だったら逆に運転しにくい
こいつも周囲の状況に関わらず自分の運転を貫く下手くそなんだろ
加速も減速もしにくいし、そもそも最高速度を制限されてるパターンもあるから、追い越し時にグイーンと加速することは不可能。
トラックは法定速度付近で走ってるんだからそのトラックより遅い車も当然法定速度付近。
じわ~~と抜く事しかできないので追い越しに時間がかかる。
どうしても追い越し車線を長時間ふさぐ形になるのでできる範囲で報告者が言ってるような動きになる。
※15
5t以上だったかな?で80km上限。
それ以下だったらトラックでも100km制限。
けど荷物積んでるからそんなに加速性よくないし、追い越しされる方が遅すぎるだけだと思うけど。
※6※7
トラックは止まる時ぐらいしかブレーキ踏まないぞ。基本はリターダー
相手を変えようと思っても無駄、相手には相手の事情がある
トラックに抜かれない速度で走るか
トラックが楽に抜ける速度で走るか
この2択だわな
教科書通りの安全運転をしているつもりで流れを滞らせてる自覚がないタイプの人っぽい
車の運転の話題は、自称車に詳しい奴でコメ欄が伸びるなあ
報告者の車、古い軽自動車?
私も車のグレード下げて、中古の軽に乗るようになったら、
加速は悪いは、スピードは出ないわで、横入りされることが、すごく増えたから
腕の問題は解決出来ないけど、車の問題なら
いかつい車にして、間隔をもう少し詰めると入って来ないよ
教科書通りの安全運転ならいいんでね
報告者が逆煽り運転の一歩手前なんだろ
時速70kmくらいで高速走ってそう
毎度そうなら自分の運転になにか問題あるんじゃないの?
やたら追突される知人の車に乗ってみたら
法定守りすぎてひとりだけ速度遅かったり黄色信号で減速したりするから周りの車とタイミング合わなくて事故ってた
本人が悪いわけではないけどそういう類の話かなって思う
※28
一応追突はやった側が100パーセント悪いという事になってるけど、追突を誘発する人っているよね
なんというか、他車のうっかりが即座に事故に繋がってしまう状況を作りがちというか
そういう人は躊躇なく急ブレーキ踏めて自車のフロントがぶつかる事は少ないんだよな
自分の分が悪い事故は少なくても、決して安全運転が上手いとは言えない
どちらかといえば、普通に運転してればこちら側がトラックを追い越す方が確かに多いよな…
最近はうるさいし、重量的にも速度は周りの車より遅い場合が多いもんな、トラック
坂道あがる時は特にそう
大型乗りだが高速を走る大体のトラックは、クルーズもしくはオートクルーズを使用して80㎞で設定、走行する会社が多い(速度はその会社によりけり)、その中で左車線を走行時、前方車両に追いつく時が多々あるが、早めに車線変更すると中々追いつけず後続車両に迷惑をかけることがよくある、丁度いいタイミングで抜きにかかると大体の乗用車はスピードを上げ抜かせないようにする事が多い(本当多いこっちは、80で設定してんだから並走すんなよ、素直に抜かれてくれよと思う)故に何かあっても交わせられるギリギリのタイミングで車線変更する事が多い。嫌がらせでやってるんじゃなく、嫌がらせをやられない為の行動。
トラックは加速が悪いのと燃費のためにスリップストリームを使ってるんだよ
素人はプロの意図を読めない典型
クズの意図など読めるわけがない
実際に危ない抜かし方してるトラックは多いし、右車線に入ったら後続に
迷惑かけてる。でも気にしてる雰囲気などないね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。