2020年02月01日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1575619061/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.25
- 905 :名無しさん@おーぷん : 20/01/28(火)14:35:57
- コーヒーが1杯分ずつパックになっているやつ、あるでしょ
婆はずいぶん前に飲んだものがひどくまずかったから、嫌いだったの
最近たまたま頂いてもったいないから飲んでみたら、とても美味しい
10年くらいの間にパックが進化したのか、婆が老化して
なんでも美味しいって思うようになったのか…
どっちにしろ、何種類か買い置きして、その日の気分によって楽しめるわ
|
|
- 906 :名無しさん@おーぷん : 20/01/28(火)14:43:39
- >>905
10年単位で「まずかったからずっと食べてなかったもの」は今まさに試すべきだわ
だいたい全ての加工食品は地味にマイナーチェンジし続けていて美味しくなっているのよ
婆がそう↑感じるものはまず3~5分チンするだけですぐ食べられる冷凍のパスタ類ね
たくさん種類あるでしょ?凄いのよ、ほんとに。
何を食べても一定基準以上に美味しいの、300円台くらいでなのよ?
パスタ以外も冷凍食品はなんでも美味しくなってるわ。
買い込んで昼にどれか1つ食べるのが楽しみだった頃は家にながら太っちゃってたわ。
でもお財布に優しくってよ。
安く済む、出かけないので時間が余って家のことをチマチマやる、妙に家が整頓されてキレイ。
いつの間にかお金が溜まって家がキレイで余裕が生まれてびっくりよ。 - 907 :名無しさん@おーぷん : 20/01/28(火)15:42:12
- 個別包装の切り餅だって
最初はプラスチックみたいでまずかったのを
思い出したリアル婆よ - 908 :名無しさん@おーぷん : 20/01/28(火)15:52:34
- 昔はケーキなんかの洋菓子も一部の名店を除いたらなかなかに不味かったわ
80年代に入ってからよ、どこのケーキ屋さんで買ってもそれなりのお味を楽しめるようになったの
コンビニスイーツだって21世紀になった頃は今のように美味しくはなかったわ
婆達は日本のスイーツの歴史を見てきた生き証人よ - 909 :名無しさん@おーぷん : 20/01/28(火)15:59:08
- コンビニスイーツの進化はものすごいわよね
次から次に新商品、昔のあれ食べたいな~がもう売ってない!
種類も沢山選び放題、パッケージもオシャレでどれもこれも食べたくなる… - 911 :名無しさん@おーぷん : 20/01/28(火)16:42:51
- 婆はカロリーハーフのカレールウかな
出始めの頃に買ってまずい!って思ってずっと買ってなかったけど、
買ってみたらずいぶん美味しくなってたわ
ジャワカレーの辛口よ - 912 :名無しさん@おーぷん : 20/01/28(火)21:15:04
- >>905
安心なさって
確実にものすごく進化してるわドリップコーヒー
婆の最新オススメはUCCカフェインレスドリップコーヒーのコク深めというやつよ
|
コメント
これ、わかるw<コーヒー まったく同じ経験してるわwww
コーヒーやコンビニスイーツは確かに思う
昔はふぅんって感じだったのが今じゃウヒョーってなる
コンビニスイーツは進化しまくって
地元のケーキ屋が潰れまくってるとかニュースでやってたな
多分バタークリームの進歩が大きいのかなー。
他には赤飯とかもめっちゃ美味しくなってる。
わかる……わかるわぁ……
冷凍食品もコンビニスイーツもコーヒーも本当に美味しくなった
冷凍のチャーハンは昔食べたときにべっちゃべちゃで本当に手軽なだけだなと思ってたけど
最近忙しくて買ってみたら見事においしくなっててびっくりした
昔のアスト◯アだっけ?
コーヒーとミルクの粉が片寄って入ってて
ミルクいらない場合は押さえて入れるみたいなやつがらあったけど
確かに微妙だった(子供だったせいかもしれない)
あの袋をシェイクしまくって混ぜるイタズラをしたな
今のは泡も立つし万人に合わせた美味しさよね
企業の研究者の方ありがとうと言いたい
コンビニスイーツの質もすごいけど伝播力というか浸透力もすごいよね
各国のそれほど有名でもないお菓子が定着してる
お茶会の本場のイギリスのお菓子作りコンテスト番組があるんだけど
簡単なレシピだけの課題でプロ級の出場者が
「こんなの知らない」「見たことない」と戸惑うものが
日本のネットでは「コンビニに売ってるw」という反応だった
クイニーアマンとかフロランタンとか
今だと誰もが知ってるバスチーなんて地元以外じゃたぶんそれほど知名度ないと思う
スーパーで売ってるケーキやシュークリームの進化はすごいよね
ヤマザキは除くけど
そこらのケーキ屋と遜色ない
冷凍パスタ、誰もいない休日のお昼に食べるの大好き
量もちょうどいいのよね
婆様たちのおすすめパスタ知りたいわ
全てに同意よ…商品開発の皆様には頭が下がるわ
この間初めて冷凍ナポリタン買ったらめちゃくちゃ美味しくてびっくりしたなあ
外食しなくていいレベル
簡易食材系の進化は目覚ましいよな
市販の切り餅は不味いと思っていたけどビールのオマケでついてたのを食ったら、うちでついた餅よりは落ちるけど美味くて驚いた
冷食の麻婆豆腐も美味しい
解凍前のからからの豆腐を見ると不安になるけどできあがりは充分な美味しさ
一人暮らしなら冷食三昧になってただろうな
全般的に味が向上してるのは確かだろうけどドリップの仕方が悪かっただけじゃないのかとも思った
しらすペペロンチーノ、すごくおいしい。
ステマになっちゃうかな?
冷凍野菜とかも、昔は解凍したらベチャッとしてたり味も変わってたりで嫌いだったけど、今のは全然そんな事無いね
実は冷凍で野菜の成分が損なわれる事はそんなに無いと知って以来、冷凍ブロッコリーとか滅茶苦茶お世話になってるわ
言い出しっぺ婆が言ってるコーヒーが
レギュラーコーヒーなのかインスタント砂糖もミルクも入ってますコーヒーなのか
判断できないわ
田舎の人にはこれが受けるのよと法事の引き出物に後者の詰め合わせを
母が選んで、自分も貰ったが甘くて飲み干せなかった
モデルチェンジすると不味くなってる経験ばかりなんで
10年単位が途方もなく長いわ
こんどナポリタン買って試してみよ
これ、つい最近思ったのが湿布だ
気休めと思ってひねったヒザに貼ったら、一晩で腫れがひいてビックリした
消炎作用が昔に比べて格段にアップしてる
10年前も普通にうまかったけどな
と思ったけどドリップ式のじゃなくて
粉のやつの可能性もあるのか
そっかー。じゃあ、今後A○Fのコーヒーを試してみよう。
昔飲んだ時、レギュラーにもかかわらず香りもコクもなくてがっかりしたのよね。
おいしくなってるといいな。
そうだね
青汁も飲みやすくなってるらしいもんね
昔、支店対抗キャンペーンの罰ゲームで飲んだ時の記憶しかなくて…
私は冷凍のお好み焼き、たこ焼きだわ
昔はめっちゃ不味かった思い出だけど、こないだ食べたら普通に美味しかった
冷凍食品の進化凄い
コーヒーといえばインスタントもかなり進化してるね
昔のは本当にこれは「インスタントコーヒー」というコーヒーとは別のそれっぽい飲み物です!
って感じだったのに今はむしろ積極的にこれがいい、と選んで満足できるレベルになってる
>>18
コーヒーのドリップバッグで検索するのよ
インスタントコーヒーなら特段進化してないわ
逆パターンもあるよね
昔はすげー美味く感じてたのに、成長して舌が肥えたのか、品質が変わったのか、
今はそれほど美味しく感じなくなってしまった、つー物
>>16
しらすペペロンチーノわかる!!!
あれが美味しくて他のも買い込んでみたけどあれがベストだったw
さとうのごはんも出始めの頃とは全然違うよね
置き換えダイエットのシェイク
昔妹がダイエットしようとして買ったけど続かなくて、勿体無いから私が飲んだ時美味しくなかったんだよね
で、最近年頃になった娘が置き換えダイエットしようとして続かなくて勿体無いから飲んだら味が格段に良くなってた
ダイエット食品まで美味しくする企業努力があるんだなと感動した
個包装パックっていったらドリップのほうを思い浮かべるよね、個包装インスタントはスティックって表現する気がする
>>26
これにはネスカフェさんとAGFさんも激おこ
「詳しくは明日の朝刊で!」はいまだに不味いイメージ。
具の衝撃?とか言うナポリタン美味しかった
麺つゆもうまくなったよね
CMでEXILEの人がやってるやつ、昔は薄くてなんか舌に残る感じで不味いって思ってたけど最近貰って飲んだら普通に美味しい。
冷凍パスタも同じように思う!どこも苦労して進化してるんだなあ。
具の衝撃いいよね!
あのシリーズ大好き
私もしらすのペペロンチーノすき。西友のネットスーパーで頼んでる。
冷食の一口カツも美味しいよ。
急にカツカレー食べたい時に重宝する。
冷凍の今川焼にビビってる
昔店頭で買ったものと区別がつかないよ
良い時代だよなー
コメントのおすすめを明日どれか買おうかな
冷凍パスタ食べたことないから楽しみだ
※42
揚げナスが入ってるやつは大体うまいよ
冷食の担々麺は汁なしも汁ありもとてもおいしい
味の濃いもの辛いものが苦手でなければ
無印のドリップコーヒー美味しい。カフェインレスも、ミルク入れて飲む用もあって色々選べるのよ。
買ってみるって言ってた人の感想
もうこなさそうだけど、きてないかなってコメ欄見にきちゃうw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。