2020年02月03日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578356155/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part121
- 614 :名無しさん@おーぷん : 20/01/31(金)09:41:02 ID:Al.y0.L1
- 現在年少4歳女子がいます
幼稚園で特定の子に、洋服や持ち物が偶然その子と被っていたら、
着てこないでとか持ってこないでと言われてるそうです
|
|
- 服はユニクロや西松屋、持ち物もプリンセスのハンカチや100均の小物で、
特別なものではないですのでそれを使わなくても問題はないですが、
やはり良い気持ちはしません
気に入っているならその子に気にせず使いなさい、
という話はしているのですが、やっぱり嫌なようです
その子には嫌いとかブスとかも言われているようです
二学期終わりの頃にはヘアゴムを引っ張られて、
先生に縛り直してもらって帰ってきたこともありました
幼稚園では別の友達もいるようですし、たまにお迎えに行くと(普段はバス通園)、
また違うお友達と手を繋いでいたりもするし、
幼稚園は楽しいと言って毎日行き渋りなく通っています
今まで担任から連絡が来たことはないのですが、
相手の行動がエスカレートしてきている気がするので、
一度担任に電話で様子を聞いてみたいと思いますが、やり過ぎでしょうか?
また、こういう点に気をつけて聞いてみたらいい、とか、
電話よりもこうするべき、ということがありましたら教えてください
よろしくお願いします - 615 :名無しさん@おーぷん : 20/01/31(金)10:29:02 ID:vL.xt.L1
- 優しい子に育てるのは大事だけど
強い子に育てるのも大事だと思う。 - 616 :名無しさん@おーぷん : 20/01/31(金)11:35:10 ID:ds.kv.L1
- >>615
同じ物着るなとか持つなとか、嫌いブスと言うとか、髪引っ張るのは
強い子じゃなく意地悪な子 - 617 :名無しさん@おーぷん : 20/01/31(金)14:24:30 ID:xR.te.L1
-
>>614
そういう嫌な子は本当に厄介ですよね
うちの子の時も似たようなことをされました
私は「本当に嫌な子だね!」と子供に同意を忘れずに、
嫌な子にはもう相手してあげることはないと言ってやり過ごさせました
この件で子供は少し心が強くなったのでほっとしました
あなたのお子さんも意地悪な子から解放されますように - 618 :名無しさん@おーぷん : 20/01/31(金)17:20:24 ID:id.vt.L2
- >>614
3年間、クラス替えの無い園かな?
クラス替えがある園だったら、今のうちに先生に話した方がいいと思う。
場合によっては、違うクラスにしてもらえるし。
いじめっ子だけど親の前では大人しい子がいて、親は気づいてない場合もあるよ。 - 621 :名無しさん@おーぷん : 20/01/31(金)20:44:32 ID:Al.y0.L1
- >>617,>>618
ありがとうございます
この時期あるあるなんでしょうかね
夕方先生に電話したところ、夏休みあたりまでは一緒に遊ぶことも多かったが
最近は断られていることも多く、おもちゃを取られたり貸してもらえないということも
先生に言っていて、先生も注意や仲裁することがあったそうです
ヘアゴムの件は知っていて本人にも注意して親にも連絡したが、
服や持ち物の件と嫌いとか言っていることについては知らなかったと謝罪されました
遊びについては相手の子にも遊びたいことや遊びたい子がいるだろうから、
無理に仲良くさせなくてもいいことと、忙しい中申し訳ないが
様子を少し注意してみてもらいたいことを伝えました
人を悪く言うことはしないように、週明けに教室全体で注意をするということは
約束してもらえました
クラス替えはあるので、年中以降離れられるとまた違うでしょうが、
小学校一緒だし今後その子以外でもこういうことが出てこないと限らないので、
本人も成長できるよう導けたらいいなと思っています - 622 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)07:08:45 ID:JU.fm.L1
- >>616
意地悪な子にやり返せないのは弱い子 - 623 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)08:19:17 ID:x1.ne.L1
- >>622
補足させてください
うちの子は弱いということはないです
相手の子にもヘアゴムを引っ張られた時はやめてと言っていたそうですし、
おもちゃ取られた時もあとで貸してと言ったり、嫌だと言って取り合いになっていた様です
人を嫌いと言うのは、相手の子に言われた時に私や夫にも嫌いと言ってきたので、
そう言う人を傷つける発言はしないよう言い聞かせました
服や持ち物も、ほかのお気に入りを幼稚園用にして、
家で出かける時などに着たり持ったりしています
本人なりに解決しようとしているようでしたので見守っていましたが、
相手の子が他の子も巻き込んで嫌いと言ったり
持ち物を持ってくるなと言うようになってきたそうで、
先生に様子を聞いてみることにしました
|
コメント
服にはアイロンでつけられるワッペンとかどうだろう。
「一緒じゃないよ。私のはコレがついてるもん!」て言えるじゃん?
まぁ…めんどくさいけど。
そんなん親が出ていってボコボコにしたらええねん
ガキだからって調子乗ってんだよ
足の一本や二本ぐらい折ったれや
コミ障はやり返せとか簡単に言うけど
リア充はそんなことしなくてもなんとかするだろ?
コミ障の俺が言うんだから間違いないぜ?
量産品でかぶるなら手作り品とかにしたらどうだろうか
娘さんと一緒に作ったりとか
今はネットでも買えるし
それはそれで変なの呼び寄せそうな気もするけど(家庭板脳)
弱い子ではない
優しい子だよ
やり返せないのが悪いみたいに言ってる奴はなんなの
4歳児が意地悪されて泣くなんて当たり前じゃん
まだまだ甘えていい年齢だし、むしろそんな年齢で既にそこまで意地悪な方が気持ち悪い
この話だけで弱い子認定してくる奴とか何なんだろ?
子供いない奴?いじめっ子の親とか?
どんな面でわざわざ書き込んでんのかね。
615と622はなんなん?
いじめっ子の論理か?
そういうことされてる、悩んでる、って親に言えるのも強さなんだけどね
やり返す=強いんじゃない
女の子は持ち物トラブルありがちだけど、ホントこういう気の強い子ってどこでも一人はいるね
自分とこの姪っ子も目をつけられて可哀想だったから、山ほどプリンセス仕様の服と小物手作りして送ったことあるわ
やり返さなくてもスルースキル身に着けるのだって大事だと思うけど
やり返せって言ってる人なんなんだろ
うちの子は保育園だったけど学年に一人ボス格の子ってなぜかできて「スカートをはいてくるな」「髪を伸ばすな」「きれいな色の髪ゴムつけるな」「~~くん(ボスの好きな男の子)としゃべるな」とかあれこれ指図するのが上の子の時も下の子の時もいたよ
子ども集団もある意味社会なのでどうしてもそういう子はいるけど、やり返す必要は無く親としてはその子は偉いわけでも先生でもないんだから別に言う事を全部聞く必要はないって言えばいいんじゃない?
さすがに怪我させられたら保護者として保育園に言って対処してもらうべきだけど、報告者のお子さんは先生にも苦情を言えてるみたいでちゃんとできてると思う
幼稚園でそんな性格悪いって今後が心配だね。
意地悪する方が弱い子。意地悪されてもやり返さないのが強い子だよ
※3にめっちゃイイネつけたい
大人になってもそういう嫌な女いるよね
あからさまに「被るの嫌だから着てくるな」とハッキリ言わないまでも、「その服いつどこで買ったの?」とかしつこく聞いて嫌な顔する女
ハイハイ同じ服でもあんたの方が可愛いから大丈夫よーwと返す
うちの園にも居るわ、そういう嫌がらせする女児が
ちゃんと言い返せて先生にも言えて、でもやり返さずお母さんに報告出来るのはえらい
簡単にやり返せって言う正義マン、
在に暴力振られたから殴り返したら「やだー野蛮ーあり得ないー」とかって言うんだぜ
神経まともなら、家庭環境の悪い意地悪底辺と正義マンには関わらない事だわ
※10
※13
親や先生はそう言う事を言って後は知らん顔なんだけど
実際にはやられる子は一方的にずっとやられ続けるよね
※2とまではいかないけど、こういう嫌がらせをする子は体で覚えさせないと直らないよ
大学に行ってもそんな子いたけど
そんな嫌がらせしないと他人と関われないその子こそ問題があって弱い子だよ
でもその弱さにこっちが付き合ってあげる必要ないから
無理に仲良くしないってのが一番大事だし良い方法だと思う
「あなたとは仲良くもないし友達じゃないから話しかけてこないで」って言ってみなよ
多分泣くけどそれ以降無視で十分
こういう子苦手だな
他人の好きなものを制限して命令する子
「動物のお医者さん」最終巻のあとがきみたいなことをやる子
ほんとうにその子を○すよりほかにどうしようもなくなるから
根拠は無いけどなんとなく、報告者の子のほうが服やヘアアレンジや顔や親の構ってくれる度合いが格上だったとか、意地悪な子が好きな男の子が報告者の子と仲良いとか、そんな感じの理由なのかなって思った
そういうイジメみたいなのするのって、まだ赤ん坊寄りの幼稚園児から死にかけの婆さんまで色々見たけど、手間や愛情ってのを異様に勝ち負けで判断する人多いし
※18
具体的にどうすんの?
子供を殴るのは犯罪なんだがw口だけ番長?
4歳児に弱い子と言ってるのは、自分が幼少のころから性格悪すぎて常に誰かをいじめて生きてきた人なんだろうか。
大人になっても他人をいじめて各種ハラスメントしてマウンティング取って生きてるんだろうな。
イジワル女ってもうこんな小さな時からイジワルなんだな~
遺伝子レベルでイジワルってすごいわ…
616の的外れっぷり
自分も小学校の時に、同じ目にあったことあるわ
私の場合も、学校いく時にその服は着ていかなくなった(休日用にまわした)し
服買う場所もなるべくかぶらない場所を選ぶようにしたわ
無理に仲良くする必要ないってのは本当にその通りだし
ウマが合わないのに、話し合い()で仲良しこよしを演じさせられる方面に
持って行かれるのも大人都合だよねぇ
コメ欄に毎度おなじみ「いじめはいじめられる方が悪い」さんが大量発生してて笑えるわ
しかし4歳児に対して被害者叩きとは世も末だな…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。