2020年02月04日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675030/
何を書いても構いませんので@生活板84
- 268 :名無しさん@おーぷん : 20/01/31(金)20:41:26 ID:k3.64.L1
- 今日整体行ったら髪明るいからか「保育士さんって感じしないですねー」って言われた
そう言えば去年海でナンパされた時に「そんな水着保育士らしくないよー」
って言われたな、普通のビキニだったのに
みんな保育士にどういうイメージ持ってんだろう?
数ヶ月に一回は保育士らしくないって言われてモヤモヤする
- 269 :名無しさん@おーぷん : 20/01/31(金)21:15:48 ID:rO.64.L1
- >>268
いらすとや 保育士 でググって出てくるのが世間一般のイメージだと思う
髪は暗めで後ろで一本に結ってて、露出のないTシャツに大きいエプロン的な
自分が小さい頃に初めて見た先生の記憶がそのままイメージになってるんだろうね
おしゃれな保育士さん素敵
今の小さい子が大きくなる頃には世間一般のイメージも変わってるんだろうね - 272 :名無しさん@おーぷん : 20/01/31(金)21:38:59 ID:O9.xq.L1
- 保育士がビキニはまずくないかい?
子供の教育に悪いし男の子だとどきどきしちゃう - 274 :■忍【LV2,ボストロール,2K】 : 20/01/31(金)21:44:45 ID:ed.64.L2
- 別に子供の前でビキニ着る訳じゃないでしょ。
プライベートで海に行ったんでしょ。 - 283 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)07:07:10 ID:6Q.vy.L2
- >>268
仕事用の露出のない水着は持ってるのに
わざわざ露出しまくりのビキニ買って着るんだなあって感心してしまった - 285 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)08:18:26 ID:3R.o8.L1
- >>269
268です、ありがとうございます
いらすとやのイメージなのわかるけど
実際の保育士はあまりそうじゃないんだよなあ、職場によるのかな?
エプロンつける仕事だから家庭的で落ち着いてるようなイメージ持たれるのかな、
家庭的になるには全然若造なのに(笑)
一応、もちろんビキニは職場じゃなくてプライベートで着てました
一応まだ20代前半なのでビキニ着たいし、着れるし(多分) - 289 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)10:26:00 ID:6Q.vy.L2
- >>285
ビキニってみんな着たくて着てるんだ…それしか売ってないんだと思ってた - 290 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)10:35:29 ID:42.vy.L1
- >>289
旧ソ連あたりから来たの? - 291 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)10:37:05 ID:ys.we.L1
- >>289
夏になったらイオンの売り場行くといいよ。 - 292 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)10:55:43 ID:Om.bl.L1
- >>289
ビキニしか売ってないなら俺もそれを着るしかないな - 293 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)11:37:13 ID:lU.o8.L2
- >>289
ワンピースの水着はスタイルいい人じゃないと似合わないイメージ - 295 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)13:53:46 ID:6Q.vy.L2
- いやごめん、うまく言えないけど水着を二つ持つって発想がなかったからちょっと意外だったっていうか
保育士さんとしての露出ない水着とビキニの両方持ってるのがなんか、
同じ泳ぐための服なのに使い分けるんだなあってのもあるし、
保育士さんでもビキニ着たくなる時があるんだなあって
>>268のナンパと同じこと言ってますねごめん自分でもよくわからなくなってきた - 296 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)14:14:20 ID:GG.ht.L1
- >>295
水着だって衣服の一種だよ
そりゃ1着で十分と考える人がいるのも想像に難くないけど
だからって2着持つことをわざわざ意外に感じるとか
保育士さんでもビキニ着たくなる時があるんだなぁとか
なんだか295って自分ルールから外れる人間を全く想定してないっていうか
固定観念に縛られすぎてて、知能を疑うレベルだわ - 297 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)14:17:04 ID:GG.ht.L1
- 保育士さんでもビキニ着たくなる時があるんだな
とか本当に気持ち悪いわ
エロ雑誌の読みすぎじゃね?
女が髪切ったら、失恋したの?って質問するタイプだなw - 298 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)14:19:34 ID:Qf.c8.L7
- >>295
思い込み、決めつけが酷いね。
保育士でも看護士でも教師でも主婦でも、
ビキニを着たければ着るし着てはいけない理由はないでしょう。
あなたの年齢がいくつなのか気になるわ。 - 299 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)14:31:02 ID:Or.vy.L1
- プライベートで遊びに行くときも会社と同じにスーツ着てネクタイしめて
革靴はいていくのかっていうだけの話なのにな - 309 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)15:31:38 ID:3R.o8.L1
- >>295
いえいえ、自覚してくれてる時点で全然素晴らしいと思います。
そういう固定観念に全く気付かない人ほんと多いので
ナンパ君とかはもしかしたら一生気づかないかもしれないし
プールとか行くと女性はほぼビキニだし、普段仕事めちゃめちゃ多くて
自分の時間ほとんどないからプライベートくらい固定観念に反したこと
してみたい天の邪鬼なので(笑) - 325 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)21:14:00 ID:6Q.vy.L2
- >>309
変なこと言ってごめん、ナンパされるくらい美人さんなんだと思います
保育士はお仕事忙しいと聞きますしがんばってください - 327 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)23:12:09 ID:Uh.o8.L1
- >>325
いえいえ
さっきやっと持ち帰りの仕事が終わったくらい忙しいけど頑張ります(笑) - 328 :名無しさん@おーぷん : 20/02/02(日)00:16:03 ID:A2.sd.L2
- 保育士が家でする仕事って何だろう
- 331 :名無しさん@おーぷん : 20/02/02(日)00:43:54 ID:GU.xx.L1
- >>328
子供の世話をする時間と平行してやることができない
子供の記録とか日誌とかお手紙にはじまる書類の作成とかいった文書的なものの整理などは
子供達を最後の親が迎えにくるまでつきっきりで待機してたら
正規の勤務時間内にすべて終えるのが難しい日も、ちょいちょいあるんじゃないかなー
催し物に使う細々した小道具作成とか修理とか飾り付けとか
子供が遊んだものの片付けとか個々の道具の清掃とかも
子供がいなくなってからしか出来ないんじゃないかなー
ってことを門外漢の自分が想像してみますよw - 332 :名無しさん@おーぷん : 20/02/02(日)00:50:16 ID:GU.xx.L1
- っていうか、ねえ?
保育士がビキニ着るの?とか仕事以外の水着を買うの?とかもあったけど
保育士の行動の全てがそれぞれの職業観や
それぞれの個人の人生の営みに依っていろんなパターンがあるだろう、ってことを
認めたくないのか想像することを放棄してるのか
なんか、変なことを問い糺してるレスが増えてない? - 333 :名無しさん@おーぷん : 20/02/02(日)01:03:34 ID:A2.sd.L2
- えっ俺怒られてんの?
コメント
こういう女は、保育士らしくないなって言われることを嬉しく思ってるから、これはただの自慢。
そのナンパ男と※1は女と深い心の交流をしたことがないにカシオミニ
途中途中に現れる気持ち悪いレスしてる奴は日付が変わったからIDも変わってるだけで、同一人物なんだよね?
もしこんなんが過疎スレにワラワラわいてたらホラーだ
気持ち悪いな。ビキニしか売ってないからとか、わざわざ水着を二枚持つのかとか、気持ち悪すぎない?おじさんなの?引きこもりなの?家の近くに商店しかないの?水着売ってるの見たことないのかな。ほんとに気持ち悪い
決め付けるの好きな連中多いな。水着は1着しか持たないとか自分の中の常識は世間の常識と思ってるんだろうw
中学高校教師…地味
小学校教師…やや地味
保育士…派手目もいる
そんな印象
教育職だけど生徒指導みたいなことはしないから、見た目に関してはちょっと気が楽なんじゃ
保育士がどんな派手な格好してようとどうでもいいけど
ナンパしてくるような男に初対面で自分の職業教えるような能天気なやつなんだなということはよくわかった
保育士は男と出会いが少ないからガツガツしてるイメージ
看護師も同様
胸が大きい人はワンピースタイプだと胸が潰れてスタイル悪くなる
まぁビキニでも合うサイズがなければ結局胸が潰れて悲惨なんだけどね
ブラはIカップも探せばあるのに、水着だと頑張ってもGカップくらいのものしか無いの不便すぎるよね
サイズを上げようにも15号とかだとアンダーが大きすぎて着られなかったり
ただのリップサービスにいちいちモヤモヤしておめでたい人だ
職業に対して特定のイメージを持たれることなんてよくあることでしょ
弁護士や警察官、あるいはホストや野球選手、職業を聞いて全てにフラットなイメージ持てる人っているのかな
本人だって、いらすとやのイメージなのは分かるけど、って世間がそういうイメージ持ってるって分かってるんじゃん
ID:6Q.vy.L2がきもちわるくて・・・
あ、中学生かな?
子供に悪影響だから保育士やめればいいのに
自虐風自慢ってヤツですね
夏の海でナンパについてく時点でその固定観念カチカチナンパマンと同レベル
保育士も自分と同じ人間だってこと忘れてるんだね。想像力の欠如って怖いなあ。まあ誰でも赤ちゃんの頃は、自分の母親は死なない病気しない疲れない、なんでも叶えてくれるスーパーマン的存在だと信じてるわけだけど、それの延長なのかな?
保育士にそこまでは求めないが、自慢がウザい
最近の水着って洋服着たまま入ってんの?!って見えるぐらい普通の服っぽいデザインがあるから可愛い
保育士がビキニ着てるとか興奮する!
ガチで頭おかしいの沸いてるじゃん
これを自慢と読む人って異性と深く関わったことないんじゃないかな。
えっ、コメ欄にも頭おかしい奴湧いてねえか?
そんなしょうもないことでモヤモヤするメンタルで良く社会人としてやっていけるな
「保育士さんぽくな(くてかわい)い」ってことなんだと思うよ、
たぶん。
おれの保育士のイメージ
茶髪 髪ぱっさぱさ 声がでかい 気がキツい ピアス必須
ぽっちゃり系 身長160cm以下 むしろビキニ
当たり前なんだけど、保育士さんも小学校の先生もすっかり自分より年下の人がほとんどで…若いな〜!って思っちゃう自分はしっかりおばさん(笑)
先生は先生っていう生き物な訳ないじゃない
職業の一種だよ
夜のファミレスで残業してて頭が下がるわ
ピンクレディ全盛期だった俺の幼稚園時代の保育士さん
青いアイシャドウが印象的だった
ビキニは男に見せるために着るものって思っとる、女と関わったことがないタイプなんやろな…。
いやこれは自虐風自慢でしょ。
なぜなら私も気持ちがわかるからw
なんでコメ欄で急にワンピースタイプがー胸がーとかわけわからん話し始めてるやついるの…すごく気持ち悪い
これもごビョーキさんが湧いてるのね……
何がごビョーキさんを引き寄せるのか
仕事柄保育園に行く機会も多いけど、実際どこの保育園も田舎のヤンキーみたいな見た目の人が多い。
今時大学出てない人はあんまり賢そうでもなく、洗練されてないのは当然。
「保育士?あっそ」で終わらせればよかったのか
「やっぱりね、いかにも保育士って感じだよね!」と言われたかったのか
ホストでもない整体師やナンパ師に何を求めてるんだろう?
※34
「そうなんだ(ですか~)」で普通終わりじゃない?
「エンジニアです」「そうなんですねー」
「運転手です」「そうなんですねー」
ってもんでしょ会話って。
そこから会話広げるか広げないかは人それぞれだけど
別に、そこに誰も何も求めてないでしょ
ただ聞かれた職業言っただけの話じゃん。
ひええええ
プライベートで誰が何着ようとほっとけよ!ビキニ着るの?とか言ってるやつきめーよ!自分のためのお洒落なんだよ!
※35
ってもんでしょ会話って、って、それじゃ会話終わっちゃうじゃん
整体師がお客さんの暇つぶしの為に話しかけてきたり
ナンパ男が仲良くなるために話しかけてるんだから
職業聞いた以上、それを種に話を広げようとしてるに決まってるじゃないの
「えーみえなーい」系のはただのリップサービスだと思う
保育士と幼稚園の先生は簡単にやれた
看護師はガード固かった
保育士のイメージが、今昔と違うよね。
子供好きの良妻賢母志望で、数年で結婚して自分の子供育てます、ってイメージだわ。
最近は給料寄越せ、定年まで働ける様な専門職にしろ、って風潮だけど、それやりたいなら、医療の教育と実習も受けるべき。
スキル的に未熟で薄給多忙だから、キャリア考えるなら、看護婦+保育士、小学校教諭+保育士、みたいなダブルライセンスを要求する。
助産師みたいになれるんだったら、キャリアと給与を認めてもいいけどさ。
※37
だから、そこから話広げるか広げないかは人それぞれって書いてるんだけど。
そこは聞いた人次第じゃん
共通の会話あるかないかの問いかけなのか値踏みなのか、ただの意味もない問いかけなのか
なんて聞かれた方は知らないでしょ。
だから、聞かれた方は、ただ答える
そこには何も求めてないって書いたんだよ。
※39
そのキャリア制度がないのにあたかも保育士の怠慢のように言うのは間違っとると思うんだが
※40
職業という話題を持ち掛けておいて話を広げないってただのコミュ症だと思うけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。